17/04/21 18:55:13.11 MpBIOwvX.net
>>955
別クラスのプロパティに分離しても本質的には同じだよね?
複数のプロパティが、
・どれかは変更される
・全てが変更されるとは限らない
・必ず変更される物があるわけではない
状況においては、内部的にOR取ることが必要で、一番単純なのはキューで上書きしてしまう方法。
つまりそちらのようにタイマーに要求を出して、
timer->start()は何度打っても同じだからそこでOR取ってしまうとか。
しかしこれだと余分にこの構造が必要なんだよね。
(ただし他の部分ではこの方法も使っている)
UIから変更された場合、60fpsとかにするくらいなら直接イベントで描画してもほぼ同じでしょ。
波形はwaveファイルで数百メガとかの場合もあり、このときは明らかにもたつくので2度描画はNG。
あるいは、独立クラスにフラグを持ってそこで上書き、
独立クラスのeventをサブスクライブしろ、ということ?
それは理想的な構造なのだろうけど、話が膨らみすぎて面倒だ。
Application.Idleは初耳だが素晴らしい。(JavaScriptではアイドルが取れない)
これってUIスレッドが、ってことで良いのか?
(ただしこれは今回は使えそうにはないが)
>>956
WM_PAINT見たがよく分からん。
システム側が再描画タイミング(おそらく60fps)を通知してくれるので、
それをサブスクライブして、そこで溜まっている