Pythonのお勉強 Part52at TECHPythonのお勉強 Part52 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト19:デフォルトの名無しさん 17/01/08 06:59:06 20:.02 ID:0mVP2hZ6.net 21:デフォルトの名無しさん 17/01/08 07:27:38.14 c5pY166L.net ブラウザから、IPython/Jupyter notebook を使えるサービス、 Temporary Notebook (tmpnb)があるよ グラフも描ける https://tmpnb.org 22:デフォルトの名無しさん 17/01/08 08:03:21.43 q9b+yDjb.net 概出 23:デフォルトの名無しさん 17/01/08 12:09:13.42 7vk8zgYH.net PyGTKがPython3で使えないあたり終わってる 24:デフォルトの名無しさん 17/01/08 12:26:39.06 0mVP2hZ6.net PyGTKは使えなくても何も困らない 25:デフォルトの名無しさん 17/01/08 12:28:51.10 7vk8zgYH.net 科学系では結構困るぞ 26:デフォルトの名無しさん 17/01/08 13:25:02.96 w7r5Zx9K.net GUIでpyGtkをpython3で使ってるけど・・ Gladeとかいうのを使って・・ でもpythonのGUIはPyQtかpySideのほうが科学系は多いと思う Gtkってどちらかというと趣味の分野だよね 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch