Pythonのお勉強 Part52at TECHPythonのお勉強 Part52 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:デフォルトの名無しさん 17/01/22 11:40:27.08 34mb+epJ.net そりゃnumpyの方が16倍すごいからな 51:デフォルトの名無しさん 17/01/22 13:07:48.21 BZvDtlAR.net そうそう、numpyの方がナンパイもすごい 52:デフォルトの名無しさん 17/01/22 13:17:56.65 lyHWqZIh.net >>47 intでいいのに浮動小数点数にしてたんだろう 53:デフォルトの名無しさん 17/01/22 13:37:58.35 bLHVmvPK.net どこかで限界値に引っかかってるんじゃね? linux ならulimitでぐぐってみて。 小分けしてロード削除繰り返せば64gになると思う。 54:デフォルトの名無しさん 17/01/22 13:46:02.84 34mb+epJ.net >>49 は? 55:デフォルトの名無しさん 17/01/22 14:03:14.17 bLHVmvPK.net >>52 自分でボケといて酷い。 鬼!悪魔! 56:デフォルトの名無しさん 17/01/22 14:27:54.10 BZvDtlAR.net >>52 イボ痔!切れ痔! 57:デフォルトの名無しさん 17/01/22 16:10:52.38 Gv2+pJ+k.net >>47 256 bit floatをdoubleに押し込んだとか? だとすると誤差集積してPythonと結果が合わなくなりそう もしそうなら、自分はdoubleではなくboost の cpp_float使う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch