人工知能ディープラーニング機械学習のための数学at TECH
人工知能ディープラーニング機械学習のための数学 - 暇つぶし2ch100:デフォルトの名無しさん
17/01/04 02:35:32.33 /4nyi6rw.net
エンジンはこんな感じだ。時系列で一番新しいのものが繰り返される。3回目は許可されない。重複がない最新の文字列と最頻出の文字が組み合わされる。

101:デフォルトの名無しさん
17/01/04 04:02:09.43 /4nyi6rw.net
URLリンク(www.google.co.jp)
言葉を色に変換するのはこのサイトが使えそうだな。
広辞苑ってデータであったっけ?

102:デフォルトの名無しさん
17/01/04 13:48:43.49 h7rJHLvv.net
ジンフィーズ飲むかい?
ジンフィーズ飲むわ

103:デフォルトの名無しさん
17/01/05 12:27:38.19 FiXM9MzR.net
>>28
おまえイントロしか読んでいないだろ。

104:デフォルトの名無しさん
17/01/07 17:26:35.73 jcRWOLCk.net
イントロクイズのプロにそれを聞くなよw

105:デフォルトの名無しさん
17/01/14 13:45:46.47 TZ84v9Sh.net
杉浦先生の本は、いきなり読むには難しすぎるだろ

106:デフォルトの名無しさん
17/01/14 16:00:51.11 3MPWUJl/.net
杉浦光夫の本は、微分のところがいきなり多変数なんですよね。

107:デフォルトの名無しさん
17/02/01 13:21:54.59 Jf6HugFp.net
確かにAIにはなってないな。。。
まだ課題は大まかに言って二つあって、
1.言葉は意味でマッピングしないといけない。文字ででないのは歴史上自明だ。
インターフェイスをLINEのような感じにしてスタンプに喜怒哀楽のスコアをつければなんとなくできそうだ。
2.品詞を峻別しなければならない。そうしないと文が作れない。
これらを自動発生的にやりたいが、赤ん坊がどうやって言葉を習得するかを研究したものを探してみるか。
このエンジンの仮称「@」=ATTOは「刹那」という意味があるのでぴったりだ。モノになるといいなぁ。

108:デフォルトの名無しさん
17/02/03 13:06:25.96 PraAudye.net
データサイエンス分野でのRubyの逆襲が始まった
URLリンク(www.s-itoc.jp)

109:デフォルトの名無しさん
17/02/03 16:10:58.46 Jl+ODihZ.net
苦行ですばい

110:デフォルトの名無しさん
17/02/10 23:21:17.74 G3i+LyFr.net
ディープラーニングって人工知能なの?アルゴリズムからはそうは見えないけど

111:デフォルトの名無しさん
17/02/10 23:50:36.68 xghO8IWF.net
人工知能、機械学習、ディープラーニングの違いとは
URLリンク(blogs.nvidia.co.jp)

112:デフォルトの名無しさん
17/02/10 23:54:46.45 G3i+LyFr.net
長い。いちいちリンクはるな
自分の言葉で語れよ
しかも内容クソ過ぎ
ディープラーニングってただの関数だよね。ロジステック写像繰り返しただけの。

113:デフォルトの名無しさん
17/02/10 23:56:51.89 G3i+LyFr.net
間違えた。
ポアンカレ写像だ

114:デフォルトの名無しさん
17/02/17 15:42:30.13 GxQxtoHN.net
難しくね?数学科じゃないと厳しいな
社会人になってから勉強する時間が取れないわ

115:デフォルトの名無しさん
17/02/19 00:58:26.20 Q40KjMAy.net
数学科

116:デフォルトの名無しさん
17/02/19 19:19:34.14 dXZgj


117:ekI.net



118:デフォルトの名無しさん
17/02/21 19:11:51.90 sjF673mN.net
tns

119:デフォルトの名無しさん
17/02/21 19:14:28.58 vHI0u4yb.net
数学科じゃない身としては、最低限これだけ知っておけ、という数学の範囲は知りたい
解析概論と線形代数でいいのか?

120:デフォルトの名無しさん
17/02/21 20:42:12.85 U7XwZNPi.net
統計

121:デフォルトの名無しさん
17/02/23 19:19:26.57 wc5rE6Fq.net
今日名古屋いったやついる?

122:デフォルトの名無しさん
17/03/04 12:29:48.65 GRvQ2lmz.net
昨日プライムニュースでなんかやってたけど
深層学習ってそんなにすごいの?

123:デフォルトの名無しさん
17/03/05 01:47:58.95 ZYQHdgsn.net
何と言うかMSのレベルの低さが印象に残った・・・( ^ω^)・・・『連続稼働しながらアップデート』してほしい!
        
Windows Updateの自動再起動で作業がお釈迦になる悩みとさらば~Windows 10 Creators Updateでついにテコ入れ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
“PCの前に戻ってみたら再起動で作業していた内容が消えた”という予測せぬ事態が発生してしまう。
Creators Updateでは、この問題を解決するために、再起動を行なう前に通知を出すオプションが追加された。これによって、
再起動を行なう前に「Restart Now(今すぐ再起動)」、「Pick a time(時間を指定する)」、「Snooze(後で通知する)」の3択を提示するように
なった。「Snooze」は、アップデートのプロセス自体を3日間停止させる。加えて、アクティブ時間の設定も、これまでより延長するとしている。

124:デフォルトの名無しさん
17/03/05 02:48:16.54 AxrtTXW6.net
連続稼働しないの理由が、昔はOSが不安定だったのが、
今は脆弱性対策に変わってしまったんだよね。
この脆弱性、MacでもLinuxでもどのOSでも発生している。
だから、どのOSも今は連続稼動できなくなってしまっている。

125:デフォルトの名無しさん
17/03/05 13:01:13.78 Fl7T0tas.net
勝手に再起動されるのは各アプリがシャットダウン拒否のハンドラ書くのをサボってるからじゃないのん

126:デフォルトの名無しさん
17/03/05 13:14:56.91 AxrtTXW6.net
>>123
シャットダウン拒否するんじゃなくて
作業途中状態を自動保存して、次回起動時に復活させるのが正しい

127:デフォルトの名無しさん
17/03/05 13:49:26.77 7fOisySK.net
>>124
再起動せずにパッチ適用できるのが一番良いんじゃね

128:デフォルトの名無しさん
17/03/05 13:54:36.18 AxrtTXW6.net
>>125
それLinuxでもMacでも実現できてないからなぁ
部分的でいいのならWindowsでも実現できてるけど。

129:デフォルトの名無しさん
17/03/05 13:58:52.95 AxrtTXW6.net
再起動せずにパッチ適用っていうのはこれのことな。
Ubuntuが無料でサービス提供してるみたいだけど。
2016年10月20日 ライブパッチを誰にでも! Canonical,Ubuntuユーザ向けにカーネルライブパッチサービスを無償で提供
URLリンク(gihyo.jp)
> Canonicalの商用ユーザはもちろんのこと,コミュニティ版を
> 利用する一般のUbuntuユーザでもデバイス3台までは無償で利用できる。
> だが,ライブパッチ機能はエンタープライズの大規模システムでのニーズが高いこともあり,
> この1年半でこの機能をサポートしたフリーのディストリビューションは存在しない。
> 商用版でもわずかにRed Hat Enterprise LinuxとSUSE Enterprise Linuxがサポートするのみだった。
> ライブパッチサービスの利用を希望するユーザはCanonicalのLivepatch Serviceのページに
> アクセスし,ライブパッチに必要なトークンを発行してもらう必要がある。

130:デフォルトの名無しさん
17/03/05 14:02:54.43 AxrtTXW6.net
再起動せずにパッチ適用するために、誰かこんな面倒なことやってるの?というレベル
URLリンク(gihyo.jp)

131:デフォルトの名無しさん
17/03/05 14:04:30.52 7fOisySK.net
>>127
技術的にはできるけど他の課題があるってこと?
今は出来ないことも将来はできるようになる可能性はある
今までも出来なかったことをできるようにして来たわけだし

132:デフォルトの名無しさん
17/03/05 14:06:48.08 7fOisySK.net
snapdが必要なのは,Livepatch Serviceのクライアントをsnapパッケージとして提供しているためです。このクライアントは,デーモンとして常駐し必要に応じてサーバーからパッチモジュールをダウンロードした上で,カーネルに取り込みます。
つてあるから常駐サービスを使えば実現はできるんじゃね

133:デフォルトの名無しさん
17/03/05 14:48:08.83 AxrtTXW6.net
>>129
特殊な条件を満たしていないけないとかでしょ
それにカーネルがそれが出来たからと言って、OSが再起動不要になるわけじゃない。
何かにパッチを当てたら、その機能を使ってるアプリは再起動が必要。
だけどその機能(関数)を使ってるアプリがどれだけあるのかわからない。
その判断を誰がやるのという問題がある。

134:デフォルトの名無しさん
17/03/05 15:52:45.02 DhZRJ8mI.net
>>121-131
URLリンク(hissi.org)
まだ続けたければWinwdows10スレに移動してくれ。

135:デフォルトの名無しさん
17/03/05 16:04:33.62 AxrtTXW6.net
やだよん♪

136:デフォルトの名無しさん
17/03/06 17:11:42.97 RBCMHUiO.net
>>107
無理っしょ

137:デフォルトの名無しさん
17/03/12 21:48:02.14 XsHhAL4Q.net
みなさんどんなpc使っています?

138:デフォルトの名無しさん
17/03/13 13:06:05.92 6dg6AzPS.net
ママに買ってもらったPC

139:デフォルトの名無しさん
17/03/23 16:02:51.84 qqkiY8OE.net
URLリンク(youtu.be)
ひろゆきが
ディープラーニングがなぜその答えを出したかその理由は人間にはわからない
と言っているけど本当?
AIが人類絶滅させるかもしれないとか言ってるけど

140:デフォルトの名無しさん
17/03/23 16:11:05.67 MAEB95Rl.net
そのとおり全部本当だよ

141:デフォルトの名無しさん
17/03/25 14:40:01.75 yQWwzYg3.net
>>138
死ねガイジ
二度と生きるなよ

142:デフォルトの名無しさん
17/03/28 03:38:35.94 1e56qEba.net
はじめまして、機械学習の為の数学を検索していて
未来技術板の人工知能で自我・魂は作れるか?から来ました。
数学はⅠAⅡBまでしか学んでないのでよくわからずに困っています。
スパースモデリングとテンソルフローについて概略案内頂けないでしょうか?
また、どなたかご存知有りませんが>>56-100あたりに書かれている一部を
参考に人工無能が出来そうなので拝借させて頂きます。よろしくお願いします。

143:デフォルトの名無しさん
17/03/28 03:52:30.93 1e56qEba.net
目的を書き忘れてました。
ランダム結合でカオス化したデータの収束をしたいです。
スレリンク(future板:375-395番)

144:デフォルトの名無しさん
17/03/28 06:05:49.82 QPVL37SF.net
>>140-141
TensorFlowはKeras経由で使うのが簡単だ。
それとこのスレは実践しない人向けで、機械学習本スレは下記スレだ。
Keras Documantation
URLリンク(keras.io)
【統計分析】機械学習・データマイニング14
URLリンク(echo)


145:.2ch.net/test/read.cgi/tech/1489636623/ でも目的がランダム結合で作ったデータの収束なら 学習がとても遅いDeepLearningまで使う必要はないかもしれない。 まずscikit-learnを学んで自分の目的に合う手法を探したほうがよい。 氷解!データ分析、機械学習手法ってたくさんあるけどいつどれを使えばよいのか http://qiita.com/aokikenichi/items/688e66d10a944051039c scikit-learn から学ぶ機械学習の手法の概要 http://qiita.com/ynakayama/items/9c5867b6947aa41e9229 scikit-learnのモジュールのGitHubでの利用頻度を調べてみた http://kamonohashiperry.com/archives/551 scikit-learnインストールと使い方は下記記事とサイトをどうぞ。 データサイエンティストを目指す人のpython環境構築 2016 http://qiita.com/y__sama/items/5b62d31cb7e6ed50f02c Python でデータサイエンス http://pythondatascience.plavox.info/ Scipy lecture notes http://www.turbare.net/transl/scipy-lecture-notes/



146:140-141
17/03/28 06:20:41.17 1e56qEba.net
>>142
大変ご丁寧にご案内頂きましてありがとうございます。
なるべく、サーバーやウェブを介さず、htmlファイル単体で
シンプルに実装したかったのですが、scikit-learn辺りを学んでみます。
また、いずれ、戻ってくるかもしれないですが、よろしくお願いします。

147:デフォルトの名無しさん
17/04/02 15:24:34.36 /N8FfQAD.net
>>142
アンチ馬鹿ばかりなのでこっちに来ました(´・ω・`)

148:デフォルトの名無しさん
17/04/14 07:23:11.06 PYb6vcrz.net
バックプロパゲーションって単なる動的計画法だよね?

149:デフォルトの名無しさん
17/05/02 09:39:17.64 lmunJWcI.net
音楽より画像処理の方が凄いな。ディープラーニングで画像補完。
フォトショでCG加工や写真補正をチマチマやる必要のないレベルに来てる。
そのうちディープラーニングで自動作曲とか出てきそう。
画像を塗りつぶした部分に一瞬で自然な画像を補完する技術を早稲田大学の研究者が開発
URLリンク(gigazine.net)

150:デフォルトの名無しさん
17/05/02 10:05:19.01 RmdGbV7P.net
Introduction to Machine Learning With Python: A Guide for Data Scientists
Andreas C. Mueller
URLリンク(www.amazon.co.jp)
↑この本ってどうですか?

151:デフォルトの名無しさん
17/05/07 15:19:00.90 9xbdAkMv.net
Hands-On Machine Learning with Scikit-Learn and TensorFlow: Concepts, Tools, and Techniques to Build Intelligent Systems
by Aurelien Geron
URLリンク(www.amazon.com)
↑この本ってどうですか?

152:デフォルトの名無しさん
17/05/07 23:19:34.02 8v4hzv7f.net
>>111
>自分の言葉で語れよ
ありえんだろ、ほとんどが利用者でブラックボックス的なそれを
利用するだけのアプリプログラマーなんだから

153:デフォルトの名無しさん
17/05/08 17:30:16.99 /RPP8TKr.net
じゃあ語んな

154:デフォルトの名無しさん
17/05/22 22:30:27.08 paJAPpZD.net
どっか有用なコミュニティーないの
国外でもかまわないんだけど

155:デフォルトの名無しさん
17/05/22 22:45:50.70 FolNJC1T.net
>>151
都内の勉強会に出て、そのメンバーとTwitterでやりとり

156:デフォルトの名無しさん
17/05/23 05:20:35.44 rJpYv/OK.net
確率の問題はまだ当分無理と思われる。一度には読み込めないからまず小さな文節に区切って、
何が何のことを指しているのかを把握しなければならない。
コンピューターの画面に、(※※)
記号○と×のいずれかを(記号〇と記号×は2つに一つで「背反」である)
表示させる(※)
操作をくり返し行う。(k回繰り返す)

このとき、(どんな時?)
各操作で、(「記号○と×のいずれかを」「表示させる操作」を「k回繰り返す」。)
直前の記号と(「k回の各操作」において)
同じ記号を(○か×か)
続けて表示する確率は、(・・・○〇・・・または・・・××・・・)
それまでの過程に(k回の各操作全てにおいて)
関係なく、(一定である)
pであるとする。(確率は0<p<1)

最初に、(k=1において)
コンピュータの画面に(※※)
記号×が
表示された。(※)
操作をくり返し行い、(k回繰り返す)
記号×が
最初のものも含めて(k=1のものも含めて)
3個出る(×・・・×・・・×、×××、××・・・×、×・・・××)
よりも前に(×・・・×・・・、××、××・・・、×・・・×)、
記号○がn個出る確率をPnとする。
URLリンク(math.nakaken88.com)

157:デフォルトの名無しさん
17/06/24 22:28:02.50 Of7VM6pe.net
人工知能の本多すぎ
恐らくは玉石混交なんだろうけど、定番の一冊ってあるのかな

158:デフォルトの名無しさん
17/06/24 22:38:45.31 m8vQHdIb.net
>>154
あるよ

159:デフォルトの名無しさん
17/07/01 14:52:59.45 WExleADQ.net
Deep Learning Ian Goodfellow/Yoshua Bengio/Aaron Courville (Under Tran. by Tokyo Univ.)
The Elements of Statistical Learning (統計的学習の基礎)
Pattern Recognition and Machine Learning (パターン認識と機械学習)
Data Mining 4ed. Ian H. Witten (邦訳なし)
R for Data Science (オライリーだからすぐ出るでしょ)
異論は認める。文系リーマンが自己啓発モードで挑むのは無理ゲー。

160:デフォルトの名無しさん
17/07/01 16:20:36.70 B+Q6GXxH.net
スレタイは数学になっちゃってるけど、別に数学の本を求めてる訳じゃない
ディープラーニングの理論について説明してる本が読みたい
そこに数学的な背景は、無くはないだろうけど、
やってみたらできた的な部分が多い気がする

161:デフォルトの名無しさん
17/07/02 04:49:23.87 wGBVo3tC.net
そういうことならインターフェース今月号

162:デフォルトの名無しさん
17/07/02 07:16:30.59 +mYOP1ea.net
中身は判らんけど、とりあえず動かしてみよう的な記事に見える
逆だ
今のところ使う予定は無いけど、どういう仕組で動いてるのか知っておきたい

163:デフォルトの名無しさん
17/07/13 16:55:47.11 gd4TPHfS.net
>>159
ニューラルネットワーク自作入門
絶対おすすめ
文系リーマンでも理解できるよ

164:デフォルトの名無しさん
17/07/14 16:09:39.67 Std5qnTF.net
関数解析まで勉強する必要ありますか?

165:デフォルトの名無しさん
17/07/14 23:00:04.60 xUsyUNQX.net
>>160
あれ英語版なら激安で読めるのな

166:デフォルトの名無しさん
17/07/15 01:09:41.72 N5aRDl4H.net
>>162
自分は英語読めないから日本語で読んだけど、あの本は本当に分かりやすいよ
ただし誤差関数の傾きを求めるところ辺りから急に難易度が上がる
シグモイド関数内の式も微分する必要があるので更に連鎖律が適用されてこうなります、とか
途中経過も無く一発で出てきたりする部分もあるので、最後まで数式で論理を追いたくなって
もっと詳しく説明している本を買いたくなるくらい

167:デフォルトの名無しさん
17/07/15 01:13:11.33 N5aRDl4H.net
本格的な本を読もうと思ったら微分積分はもちろん、
線形代数から確率統計まで幅広く勉強しないといけないんだろうねー

168:デフォルトの名無しさん
17/07/15 01:27:53.30 l+kZlAtR.net
どうせなら只にしてくれればいいのに

169:デフォルトの名無しさん
17/07/15 04:59:00.18 7LAckzVN.net
>>165
論文ならタダで読めるのもあるんじゃね

170:デフォルトの名無しさん
17/07/15 12:28:51.46 3XzVCDGv.net
Interface2017年8月号でディープラーニングの特集してるけど、読んだ人いる?
買おうか迷うんだけど、どんな感じ?

171:デフォルトの名無しさん
17/07/15 14:27:19.48 UAO9e8fy.net
帰りに立ち読みしてくる

172:デフォルトの名無しさん
17/07/15 18:52:29.99 GPnBT/AI.net
>>167
初心者向け
ここ見てるひとは一部のキチガイを除いて購入不要

173:デフォルトの名無しさん
17/07/15 18:53:05.88 GPnBT/AI.net
IDがAI
orz

174:デフォルトの名無しさん
17/07/16 17:02:32.32 CJdz6gOW.net
キチガイとか最近のAIは口が悪いなあ

175:デフォルトの名無しさん
17/07/16 18:38:33.48 zK8m4Miw.net
高卒が高校数学初めからやり直してるけど、
先が長すぎる。
数学の教科書なめてからと思ってたが、並行で触った方がいいかな。
そもそも、機会学習をやってみたいと思っただけで仕事で使う機会がない可能性がとても高い。
なんか根本的に無駄な勉強してる気しかしないが、進むしかねぇ。
進んだ後が崖でもかまわねぇ。
やりたいからやるんだ、文句あるか?

176:デフォルトの名無しさん
17/07/16 18:43:34.12 Fbr4i0e4.net
>>172
むだ

177:デフォルトの名無しさん
17/07/16 18:48:57.82 zK8m4Miw.net
>>173
だよね、、、
でも、エンジニアとしてこの先何をやっていけばいいかわからないんすよね。

178:デフォルトの名無しさん
17/07/16 19:35:29.84 bvLmvBDZ.net
大抵の人は言語や開発環境を作る必要はなくて、それを使う技術だけあればいい

179:デフォルトの名無しさん
17/07/16 20:15:48.04 MaIM++PI.net
馬鹿には無理

180:デフォルトの名無しさん
17/07/16 20:55:34.17 ZBpwhLxf.net
おう、馬鹿様>>176のお通りでい!

181:デフォルトの名無しさん
17/07/16 21:39:16.77 4mbNiJUf.net
自分も文系リーマンで人の事を言えたもんじゃないけど
年齢にもよると思うけど仕事で使うのに今から数学の勉強っていうのはちょっと難しくないかい
自分は趣味でニューラルネットワーク作るくらいで、楽しんで読める数学の本とか読みながらやってるけど
実務で使うのに、そんなに数学の知識とか必要なものなの?

182:デフォルトの名無しさん
17/07/16 21:49:35.79 /0Jk1//Q.net
制御と電気・機械あたりのエンジニアはそこそこ実務で使うけどな。

183:デフォルトの名無しさん
17/07/16 21:54:33.44 /0Jk1//Q.net
大雑把に電気機器/機械のコントロール(制御)=数学と考えればいい

184:デフォルトの名無しさん
17/07/16 22:02:38.09 4mbNiJUf.net
機械学習って機械制御とかより、大量のデータをどう処理するか、みたいな統計解析の手段に使われたりするんでしょ?
実務で使うのにニューラルネットワークの仕組みとかから理解してもあんまり意味無いと思うけどな
機械学習の仕組みを学ぶより、使い方を学ぶほうが良いんじゃないかな
「フリーライブラリで学ぶ機械学習入門」とかどうよ
数式とかほぼ出てこないよ

185:デフォルトの名無しさん
17/07/16 22:32:55.84 LEYlqM8D.net
仕組みを知らなければ、ニューラルネットワークに何ができて何ができないのかも分からんがな
それで使えるんか

186:デフォルトの名無しさん
17/07/16 22:54:52.73 bvLmvBDZ.net
仕組みを知っていても何ができるのか判らんのが人工知能の凄いところ

187:デフォルトの名無しさん
17/07/17 00:19:39.73 bGVplWmj.net
scheme


188: 計画、たくらみ(陰謀)、体系、仕組み スキーム しくーみ



189:デフォルトの名無しさん
17/07/18 12:15:14.18 FRc7ekln.net
大人になったら経験増えて理解力が上がってるはずだから
杉浦微積斉藤線形を半年で遣り終えるぐらい出来るはずなんだよね
加齢で集中力が落ちてるのかもしれない

190:デフォルトの名無しさん
17/07/24 18:16:20.43 UuUAOyUA.net
杉浦微積分には異論が多い、ここは宮島をお勧めする、線形代数は佐武だ

191:デフォルトの名無しさん
17/07/24 18:21:19.40 3dw2GDn6.net
>>186
どういう異論があるのでしょうか?

192:デフォルトの名無しさん
17/07/24 18:29:18.82 UuUAOyUA.net
>>187
最初から多変数というスタイルは難解でしょう、宮島の3分割がおすすめだ

193:デフォルトの名無しさん
17/07/24 18:30:01.23 UuUAOyUA.net
いい忘れたが、宮島も十分に厳密だ

194:デフォルトの名無しさん
17/07/24 18:41:18.21 3dw2GDn6.net
宮島静雄はなんか読みにくくないですか?
杉浦のほうが丁寧で読みやすいように思います。

195:デフォルトの名無しさん
17/07/24 19:44:55.60 5Tscjkl/.net
なんか格安のディープラーニング機材が出てきたな
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
1080Tiより60倍遅かったとしてもこの手軽さなら結構いいかも

196:デフォルトの名無しさん
17/07/24 20:32:25.22 WfKsGPez.net
>>190
杉浦のいきなり多変数なんて難しすぎるのではないか,と

197:デフォルトの名無しさん
17/07/24 22:32:09.68 IGZ1IEOJ.net
DQN stickとかそういうネーミングにして欲しい

198:デフォルトの名無しさん
17/07/25 16:29:10.25 GyEh+ENJ.net
>>191
わろた

199:デフォルトの名無しさん
17/07/29 06:28:21.00 l+ycvKAt.net
これ、適当な本を動画に起こせば儲かっちまうわけか?
URLリンク(www.udemy.com)
>本を持っている人は、セクション4をはじめた段階で、この講座オライリー社「ゼロから作るDeep Learning」を
>もとにテキストを作っていることがわかる。

200:デフォルトの名無しさん
17/07/29 11:24:16.33 Ws5hVYlo.net
つかまろ

201:デフォルトの名無しさん
17/07/29 11:53:54.08 E60DTKRL.net
読書実況

202:デフォルトの名無しさん
17/07/29 20:08:50.05 l+ycvKAt.net
大丈夫なんかこれ?

203:デフォルトの名無しさん
17/07/31 00:17:54.32 KlBrIUhp.net
あまり高度な数学が分からないから
ノイズリダクションっぽい事をするニューラルネットを作って
実数値遺伝的アルゴリズムで最適化しようとしたが失敗
全部Cで書いた

204:デフォルトの名無しさん
17/08/11 01:43:48.72 UtvQWoaM.net
文系で数学が苦手ならマセマがいい
とりあえず微分積分、線形代数、統計学の三冊やっとけばいい

205:デフォルトの名無しさん
17/08/11 17:19:35.01 4bbWTV9L.net
372仕様書無しさん2017/08/11(金) 10:31:43.41
フリーランスで検索すると引っかかる零細ITがやっているサイトはだめだ。
高額に見せているけど実際は50万前後
JIET加入した方がいいよ。案件は毎日千件以上末端価格は60万円 平凡な稼働時間の80万円の案件もある。
ユー子が求人をだしてる。名刺も渡せる。ユー子に名刺が渡せるんだぞ。夢のようだ
それらの案件まさぐってHPで転売していたのが零細ITがやるフリーランスサイト
自称エージェントはJIETから流れてくる案件を転売してるだけだった。
JIETに加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む
473非決定性名無しさん2017/08/03(木) 15:21:30.71
JIETに加入すれば誰でも3次60万からスタートだ。フリーランスのサイトをやってる
自称エージェントも


206:そこから案件情報を取得しきてる。サイトで60万で釣って40万から55万の 間でやらしている。



207:デフォルトの名無しさん
17/08/13 21:18:07.95 fRo9GRp1.net
数学の数式と、プログラムコードの変換表欲しい…ほしくない…?

208:デフォルトの名無しさん
17/09/01 09:52:24.30 Z9Fha70u.net
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×3 = 言い値50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×1 悪質な言い値で50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - JIETに加入して公表価格で応募ができる

209:デフォルトの名無しさん
17/09/11 09:37:31.97 vJ3AiMg+.net
○次受けが多いほど退場率が早くなる。高くなる
直受けの50万 客:いつまでもうちにいていいよ
3次受けの50万(客は90万払ってる) 客:短期延長していい?
5次受けの50万(客は150万払ってる) 客:作り終わったらとっと出てけ できなかったら即退場だ 
長時間労働 高稼働 高スキル要求が多い
フリーランスサイトを運営している零細ITの自称エージェントは労働市場から流れてくる案件を転売してるだけだった。
労働市場に加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×3 = 言い値50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×1 悪質な言い値で50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - JIETに加入して公表価格で応募できる
eJobgo JIET JISA で検索
優良エージェント・優良サイト
首都圏IT(PE-BANK)  プログラマーズ

210:デフォルトの名無しさん
17/09/15 09:10:46.84 xSiuN1i1.net
瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)
瑕疵担保責任のポイント
民法改正で事実上期限が「無制限」になった
バグや設計のミスなどは、瑕疵担保責任
納品物に不具合があれば損害賠償を請求される可能性もある
不具合を指摘されたらすぐに行動をとるべし
軽微なミスでも先延ばししない
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
改正法では欠陥に気付いてから1年以内にITベンダーに通知すれば、
通知後5年以内は修正や報酬の減額などを求められるとしている
全ベンダーが泣いた民法改正案を解説しよう その1
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
ポイント1:修補や損害賠償、契約解除の期限がなくなる
従来あった「瑕疵担保期間は引き渡しから1年」という考えはなくなる。
条文にある通り、注文者は成果物が契約の目的に適合しないことを発見したら、
その「発見したときから1年以内」ならさまざまな請求ができる。発見が10年後なら、
11年後まで請求可能なのだ。
もっとも、現実のユーザーとベンダーの関係でも、たとえ契約書に「瑕疵担保責任期間は納品から1年と」明記されていても、
「2年目以降は不具合の修正に対応しない」と主張するベンダーはまれだ。多くの場合は、納品から何年たっても、
バグが見つかればユーザーのところに飛んで行き、無償で改修するだろう。

211:デフォルトの名無しさん
17/09/20 22:51:36.31 tCjy9CXR.net
>>202
いらね

212:デフォルトの名無しさん
17/10/30 08:14:40.08 P5ttNOdq.net
>>202
今更ながらですが、頂戴できますか

213:デフォルトの名無しさん
17/11/16 06:05:17.85 6ZPSGObP.net
TEX化するOCR無料アプリあるやん

214:デフォルトの名無しさん
17/11/16 10:30:25.59 PDiU2NGN.net
人工知能使って鳥と会話した論文とかありますか?

215:デフォルトの名無しさん
17/11/16 14:36:27.84 BNs2e5jl.net
>>200
ベクトル解析やっとけ。

216:デフォルトの名無しさん
17/11/17 07:25:26.14


217:NxzoB0Zy.net



218:デフォルトの名無しさん
17/11/26 22:02:32.31 hOry5gif.net
パソコンの大先生の人工知能に対する認識
350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfab-zw+t) :2017/11/26(日) 21:40:06.55 ID:U/z0VZEt0
AIて凄い←いや人がプログラムしてIF文で分岐した答え言ってるだけだから
米は好きですか?
↓YES
硬いのが好きですか
↓NO
あきたこまちがオススメです!!
みたいに基本はこの分岐を増やしてるだけだし
これ理解してない奴大杉w

219:デフォルトの名無しさん
17/11/27 00:42:27.64 LRmkxasX.net
なつかしきエキスパートシステムだな
今でも誰かがif文書き続けてるんじゃなかったか

220:デフォルトの名無しさん
17/11/27 06:47:06.32 4edyIFvQ.net
ワトソン

221:デフォルトの名無しさん
17/11/27 07:12:10.34 DtvpiAcr.net
ノイマン型コンピュータでAIってできるんですか
巷のAIとかデータの分布から平均弾き出してるだけじゃないのと感じて

222:デフォルトの名無しさん
17/11/27 18:27:04.88 LRmkxasX.net
作った人がいないから誰にもわからない
立場によってできるとかできないとか意見も変わってくる
後半についてはその通りだよ。さすがに平均を出すだけのものではないが
人工知能とかAIとか大層な名前で煽ってる輩がいるだけで、
統計分析の研究を積み重ねた延長線上の技術だ

223:デフォルトの名無しさん
17/11/27 19:29:54.03 8aomOHaJ.net
SASの統計分析に似てるな

224:デフォルトの名無しさん
17/11/28 12:14:21.88 EqW/cfNY.net
教師あり学習: 平均値
教師なし学習: 「真の(ω)」AI

225:デフォルトの名無しさん
17/11/28 12:20:11.20 6QOIU39m.net
ノイマン型かどうかは関係ないと思うが
計算量が多くなればどんなものだってシミュレーションできるだろ

226:デフォルトの名無しさん
17/11/29 07:16:59.23 YmbiuT7D.net
ノイマン型コンピュータは記憶装置に格納されたコマンドを順番通りに実行する物だから知能の模倣が出来るのかなと漠然と思っただけで、計算機科学修めてれば簡単な問いなんでしょうけど

227:デフォルトの名無しさん
17/11/29 08:58:05.22 VmHx7gfo.net
>>220
>順番通りに実行
知能の模倣についてここがなんで引っかかるの?
脳みそはニューロンとそのネットワークといった単位の積み重ねで出来てて人工知能はその模倣
この小さな単位は「入力→出力」という処理を行ってるだけだからノイマン型で普通に記述できる

228:デフォルトの名無しさん
17/11/29 20:04:06.48 BtoVuIQu.net
本当にそうなの?
人工知能って意識がないでしょう?

229:デフォルトの名無しさん
17/11/29 20:23:08.08 iUDzPx50.net
人工知能はまだない

230:デフォルトの名無しさん
17/11/30 07:26:00.49 nXEIKhpe.net
うつるひは照り輝く
URLリンク(herbarium.main.jp)

231:デフォルトの名無しさん
17/11/30 21:55:28.91 ZZrlRjZl.net
>>222
のっぺらぼーの赤ちゃんがいるとして、意識の有無ってどうやって判定する?

232:デフォルトの名無しさん
17/12/01 09:29:51.35 I+G4kv/i.net
人工知能って嘘をつきますか?

233:デフォルトの名無しさん
17/12/01 09:41:15.91 jdKfi96C.net
>>226
人工知能に嘘をつかせて対戦させる「人狼知能」ってのが
いくつか


234:プログラミング本が出てるじゃん



235:デフォルトの名無しさん
17/12/01 10:11:43.79 aX59NgBx.net
子供も嘘をつくぜ
月と地球は同じ大きさだ、とか

236:デフォルトの名無しさん
17/12/01 12:51:41.96 kRZ1SJ+P.net
>>226
好奇心が旺盛だから人をだましたりからかったりして反応を見たりもする
単調でつまらないものや想定内の反応しかしないものは嫌い

237:デフォルトの名無しさん
17/12/01 15:29:31.86 Q0nFTNwK.net
>>222
> 人工知能って意識がないでしょう?
意識があるないでなく、意識は知能があるレベルになると自然に発生する機能

238:デフォルトの名無しさん
17/12/02 13:59:45.97 XRYOyseR.net
2[5]ちゃんは壮大な実験場

239:デフォルトの名無しさん
17/12/06 20:11:30.22 pmYhxEdv.net
意識ってなんだろうな
1年間勉強してるのに未だにわからん

240:デフォルトの名無しさん
17/12/06 20:51:04.48 5Fm3uunR.net
定義がないのにわかるわけがない
哲学の領域

241:デフォルトの名無しさん
17/12/07 07:47:05.38 2lWVX11M.net
ワーキングメモリなら脳科学で定義できそうだが

242:デフォルトの名無しさん
17/12/08 12:51:09.44 gVirbz9A.net
偏差値25の意識と偏差値75の意識は
ハードウェアレベルに違いはあるのだろうか

243:デフォルトの名無しさん
17/12/08 15:09:33.02 LVm1Up24.net
偏差値なんて意味ないと思うが
無人島で言語を教えずに育てることもできるんだから

244:デフォルトの名無しさん
17/12/09 07:57:31.46 rnOLYDUO.net
意識っていうのは世界を観察してるだけの存在で世界に何も影響を
与えないと思うな。
実験では人が体を動かそうと思う以前に体はすでに動いてるらしいな。
シミュレーション仮説というのがあって創造主が作ったプログラムの世界らしいから
意識は世界を観察するための仕組みなのかもな。

245:デフォルトの名無しさん
17/12/09 12:23:54.73 nuTX+Pqx.net
宗教は発生するんかな
ニートとかなったり自殺するAIとか出てくるんかな

246:デフォルトの名無しさん
17/12/09 21:13:58.44 GXEp67Jo.net
鬱になるのは苦しまずに喰われるためらしいから
喰われないプログラムは鬱にならない気がする

247:デフォルトの名無しさん
17/12/12 02:01:45.00 afIof9q+.net
AIには本能や感情はないんじゃないの?

248:デフォルトの名無しさん
17/12/12 02:03:26.23 afIof9q+.net
>>237
マトリックス??

249:デフォルトの名無しさん
17/12/12 02:05:02.48 afIof9q+.net
脳科学って宗教みたいなもんだろ
生物学の理論って基本ガバガバじゃん
数学、論理学、物理学から理論を展開しないと

250:デフォルトの名無しさん
17/12/14 06:01:13.73 fEY/FzHm.net
AI にロールシャッハテストするとどんな回答するかな

251:デフォルトの名無しさん
17/12/14 08:05:54.28 F3hlJY/6.net
ロールシャッハテストで診断する側のAIならすぐ実用化しそう

252:デフォルトの名無しさん
17/12/16 07:47:16.85 EaLvvblc.net
>>244
AIにはこんな風に見えてるからな
判定する方も大変だぜ
URLリンク(photos.google.com)

253:デフォルトの名無しさん
17/12/16 12:45:53.27 DL87S2kB.net
>>245
判定側は画像を見る必要はないんでは?

254:デフォルトの名無しさん
18/01/08 17:56:10.79 tuSpeQsb.net
人工知能って独学可能ですか?
パイソンは独学で覚えましたが、本格的に人工知能のエンジニアになるには独学じゃ厳しいでしょうか?
入学時には三浪の年齢になると思いますが今からでも情報工学科行った方が良いのでしょうか?
それとも学部レベルのことは人工知能関連の企業に勤めれば習得可能でしょうか?

255:デフォルトの名無しさん
18/01/08 18:20:32.63 6pHrZenr.net
エンドユーザー的なのと、最前戦でちがうだろ。
アルファ碁みたいな人工知能研究を10年進めたみたいな画期的なやつは
専門の大学、大学院へいったほうがいいのでは。
すでにあるディープラーニングソフトを使う(使ったプログラムを作る)のは企業就職でもいいだろ。

256:デフォルトの名無しさん
18/01/08 18:25:48.96 tuSpeQsb.net
>>248
なるほど
ちなみに三浪じゃどっちにしろそういう高度な研究職にはつけないよね?
いくら情報工学部行っても最終的にはプログラマーやシステムエンジニアになるのであれば最初から現場で学んだ方がいいのかな

257:デフォルトの名無しさん
18/01/08 18:27:10.17 tuSpeQsb.net
というか東大や東工大の大学院に文系学部から入るって現実的に可能なのかな...?

258:デフォルトの名無しさん
18/01/08 18:27:33.12 tuSpeQsb.net
それができるなら普通に大学院から編入したいな

259:デフォルトの名無しさん
18/01/08 19:09:54.75 ghZPvWwq.net
そもそも人工知能学科なんて日本に多分ないわけで、
情報系でも講義があったとしても、せいぜい1つか2つでしょ。
総合的に勉強したいなら意味はあるだろうね。

260:デフォルトの名無しさん
18/01/08 19:14:32.97 tuSpeQsb.net
>>252
一応東工大では人工知能の大学院があるな...

261:デフォルトの名無しさん
18/01/08 19:20:21.91 ghZPvWwq.net
人工知能って、勉強する対象としてどうなんだろうね?
誰かが思いついた方法をただ学ぶだけ?
他の誰かが別の良い方法を思いついたらまたそれを学ぶ?
あまり勉強しがいのある対象じゃないように思うんだよね。
完全な実学でしょ。
勉強するなら数学とか勉強したほうがいいんじゃないの?

262:デフォルトの名無しさん
18/01/08 19:21:12.79 ghZPvWwq.net
人工知能の理論なんてあるの?

263:デフォルトの名無しさん
18/01/08 19:32:16.82 tuSpeQsb.net
工学部ってそもそも実学を学ぶところでしょ

264:デフォルトの名無しさん
18/01/08 19:41:13.10 g3wGVkXu.net
>>247
大学行けるレベルなら独学でもOK
高卒は無理

265:デフォルトの名無しさん
18/01/08 19:48:06.03 g3wGVkXu.net
>>254
別の良い方法を自分で思いついたつもりでも
現状の「人工知能」の性能と比べようと思ったら
やっぱり現状の「人工知能」の知識は必要なので
勉強する対象としてはアリ

266:デフォルトの名無しさん
18/01/08 19:56:53.84 tuSpeQsb.net
車輪の再発明って奴か

267:デフォルトの名無しさん
18/01/08 21:07:58.65 lovtXjO+.net
>>257
大学へ「行ける」レベルなら高卒も含まれるのでは。

268:デフォルトの名無しさん
18/01/08 21:22:30.90 HvL0SFb9.net
>>251
三浪とか学部は文系だったけど研究者になった人とかはたまにいるから
理系の大学院に進学すること自体は別にいいとおもうけど
今人が集まって生きているから、パッと思いつくアイデア、面白そうな研究テーマは
既に誰かがやってしまっていて、自分がやることにはブームが去って
自分は周回遅れで、その残りカスをやる羽目になって後悔する可能性はあるよ。

269:デフォルトの名無しさん
18/01/08 21:27:07.30 tuSpeQsb.net
>>261
え、理系って大学院でても別に研究者になるとは限らないんじゃないの?ある程度のレベルの大学以上だとほとんど大学院に進学するみたいだし
それとも時期的な話?今から5年後にはもうAI自体が下火になってるってことか??

270:デフォルトの名無しさん
18/01/09 01:27:08.40 WWjszbaw.net
>>249
3浪はさほど生涯にはならないと思うけど、数学はできないと厳しいぞ
ツール使うだけにしても自分が何をやってるのか背景にある技術や理論が理解できないと、どのツールを選ぶのか判断できないし、問題があった時にも対処できない

271:デフォルトの名無しさん
18/01/09 01:46:16.35 7TNqNH1F.net
>>263
本当か?信じてええんやな?
独学で学部レベルの情報工学やるか、三浪で工学部入るか迷うけどとにか


272:くどっちにしろ数学必要だろうから数学勉強し治すわ ありがと



273:デフォルトの名無しさん
18/01/09 02:26:21.51 ZPpGgC8r.net
どのツールを使うのかの選定から入れるレベルって、
それなりに偉くなってからじゃないの?
SEレベルなら自社で売ってるパッケージを勧めるだけだしw
高卒で働くか三浪しても大学行くかだったら、断然後者だが。

274:デフォルトの名無しさん
18/01/09 03:08:10.53 WWjszbaw.net
>>265
ツールってのはソフトウェアのパッケージのことじゃなくてアルゴリズムのことな
訓練データ食わせて抽出したパラメータが今ひとつだった時にどうすればいいの?もっと訓練データが必要?重みパラメータにペナルティ加えるだけでいい?モデルの見直しが必要?そもそもこの分析手法で合ってるの?
みたいな
逆にそういうことは他の人が考えてくれて、自分は擬似コードをPythonで書き直すだけなら派遣会社へ電話すれば良い

275:デフォルトの名無しさん
18/01/09 07:22:16.05 4jYqaTLN.net
自分が何をやってるのか背景にある技術や理論が理解できてない

どのツールを選ぶのか判断できない

問題があった時にも対処できない
このパターンはまってるひとたまに見かけるけど本人は気付いてないんだよな

276:デフォルトの名無しさん
18/01/09 12:45:33.01 hZWQBtrg.net
>>259
そうか?
車輪の再発明かな?
空中浮遊術の発明じゃないのか?

277:デフォルトの名無しさん
18/01/11 15:15:27.81 vX194FF8.net
これからの時代はチープラーニングやで

278:デフォルトの名無しさん
18/01/11 15:24:22.61 me2wI2cP.net
throat

279:デフォルトの名無しさん
18/01/11 16:03:45.43 58kXm3AF.net
数学よりも認知科学を勉強せんと。

280:デフォルトの名無しさん
18/01/11 16:06:47.25 58kXm3AF.net
でももの凄い監視社会がやってきそうだな。こんなもん開発していいんだかな。

281:デフォルトの名無しさん
18/01/11 18:26:20.48 FpVggVB+.net
>>269
いやカプセルネットワークだ。

282:デフォルトの名無しさん
18/01/11 18:54:52.11 pXQSKlgS.net
数学とかどの分野でも必須だろ
線形代数すらまともにできないゴミプログラマーとかってこれから先マジでどこに需要あんの

283:デフォルトの名無しさん
18/01/13 15:23:34.68 B/poJ650.net
>>264
浪人+留年>三年は確実に就職に響く

284:デフォルトの名無しさん
18/01/13 15:24:54.88 B/poJ650.net
訂正
浪人+留年>=三年

285:デフォルトの名無しさん
18/01/13 15:26:28.30 B/poJ650.net
あと機械学習やりたいだけで学部まで変えるな
独学で十分と思う。なりより下火だし

286:デフォルトの名無しさん
18/01/13 15:27:57.33 PvuQIvO8.net
下火なのか?

287:デフォルトの名無しさん
18/01/13 15:31:07.75 B/poJ650.net
>>254に完全に同意

288:デフォルトの名無しさん
18/01/13 15:40:07.90 CUARXt4D.net
おまいら共通一次受けて来た?

289:デフォルトの名無しさん
18/01/14 02:53:29.36 4i327/5C.net
推薦で入れるくらいじゃないと

290:デフォルトの名無しさん
18/01/14 03:11:59.27 2pQOKptkr
人工知能がネットに進出してきて(クローラ型検索エンジンとweb2.0以降:ビッグデータ)社会がおかしくなってんだよゴミクズ人工知能死ね

猫虐めてんじゃねえよゴミクズ
猫を虐めたやつはぬっころすぞ

お前らそろそろ気づけ猫様を虐める人工知能をぶった叩け!

猫=人間を幸せにする天使★俺達の心のよりどころ
AI=人間を監視して神にでもなったつもりのヒトモドキ(挑戦ヒトモドキの語源)

291:デフォルトの名無しさん
18/01/15 00:44:22.46 XIo5CygK.net
国立推薦か
誰か忖度してくれんかな

292:デフォルトの名無しさん
18/01/15 14:31:13.68 lCcKQ8VT.net
人工知能もムーミンの舞台はムーミン谷と答えるだろうね

293:デフォルトの名無しさん
18/01/25 01:55:25.82 WgYpUAx2.net
>>284
飯能というかもしれんぞ

294:デフォルトの名無しさん
18/01/25 02:19:19.24 KWt8t+zY.net
なるほど

295:デフォルトの名無しさん
18/01/27 23:58:26.12 HyMRCy/+.net
機械学習なんて古い技術的だろ、なんで今脚光を浴びてるのかわけわからんわ。

296:デフォルトの名無しさん
18/01/28 00:14:09.52 gYcOo6Zz.net
古いっていつ頃の話?

297:デフォルトの名無しさん
18/01/28 06:47:07.20 jyB979TR.net
興味ある

298:デフォルトの名無しさん
18/01/28 11:19:51.81 7JwYicqf.net
>>287
その通り、それ自体は以前からある技術。
ところが、扱い方に大きな変革が出てきたという話。
そこが理解できていないとちょいまずい。

299:デフォルトの名無しさん
18/01/28 13:21:36.50 /LCgFVoW.net
>>290
>扱い方に大きな変革
kwsk

300:デフォルトの名無しさん
18/01/28 13:35:46.15 mt8e0HgH.net
詳しいことは分からんが、将棋ソフトが俺でも勝てるレベルからプロ以上になったんだからハードスペック以上の進化は間違いなくしてるな

301:デフォルトの名無しさん
18/01/28 13:43:51.33 jpmSjP1r.net
>>291
ほんとに簡単に説明すれば
データから学習するというのは80年代から行われていて
90年あたりから実務で利用されている90年半ばからのデータマイニングに於いての
利用がまさにそれ。ところが自動化と言う面ではアルゴリズム的な問題から
自動的な学習はまだまだで人の介在が多かった。その部分独学できるような
アルゴリズムが出てきた(その代表がディープラーニング)おかげで、それが
現実のものになってきたという流れ。
要はソフトが独学できるようになたったイメージでとらえるといいかも。

302:デフォルトの名無しさん
18/01/29 14:22:37.70 sib9FzU+.net
ディープラーニングをGPUにさせてるっていう書き込みを最近見るんだが
目的は何だろうか?
金が儲かるのか?

303:デフォルトの名無しさん
18/01/29 14:38:39.41 uUDgbK5x.net
>>294
速い、性能が高いだけだろ。
スパコンもおもにGPUを組合せて作る。
グーグルはGPUを超えるディープラーニング用のGPUみたいなやつ独自開発もした。

304:デフォルトの名無しさん
18/01/29 15:21:49.51 +ZlS5R0i.net
儲かるで
ちな金融系

305:デフォルトの名無しさん
18/01/29 15:28:34.61 SXvrNCIH.net
>>294
行列の計算が速い

306:デフォルトの名無しさん
18/01/29 16:16:03.09 063XEXGj.net
GPUは分岐処理は苦手だけど、並列計算はクソ速い
ディープラーニングだとそれがめちゃくちゃ有用

307:デフォルトの名無しさん
18/01/29 21:18:29.06 sib9FzU+.net
>>297
だからディープラーニングして
その先の目的は何?

308:デフォルトの名無しさん
18/01/29 21:19:34.04 sib9FzU+.net
>>296
金融系か
スキャルの研究とかか?

309:デフォルトの名無しさん
18/01/29 22:42:12.91 SXvrNCIH.net
>>299
目的は人それぞれ
研究だったりビジネスだったり

310:デフォルトの名無しさん
18/01/30 06:31:10.61 n4+RV9vN.net
現状では自然言語処理と自動運転が主だね

311:デフォルトの名無しさん
18/01/30 10:04:15.36 FubJ/EeL.net
>>302
そういうことやってるやつそんなおらへんやろと思うんだよね
その割にディープラーニングやってるやつ多すぎやろ

312:デフォルトの名無しさん
18/01/30 10:24:02.88 2Eamtv1n.net
現段階では使えるか微妙だけど、なんかバズってるし将来必要かもわからんから
くらいの感じじゃないかね。
本当に有効に使えてるところが多いとは思わん。

313:デフォルトの名無しさん
18/01/30 10:47:09.80 pzi2nqaf.net
画像認識とかが一番多い
セキュリティ、医療、農業、工業その他諸々応用性は高い
金はめっちゃ掛かる

314:デフォルトの名無しさん
18/01/30 16:26:56.72 wVcst57q.net
その金って正解データの作成やチューニングの費用?

315:デフォルトの名無しさん
18/01/30 20:05:01.95 wCmJ+fCC.net
話題性でかつ人が今のところ少ないから
金が高いそれだけだろね。
いつまで続くか


316:、結構長く続くかもしれないし 短いかもしれない。 なにしろ、独自のアルゴリズムでなんてのを追い求めて 金になりなんて人は一握りのそのまた一握り。 あとは、パッケージ化された手法を使いまわす応用アプリケーションに なるので。そこまで金にならなくなるだろね。 でも今は金になってるのは事実でしょう。



317:デフォルトの名無しさん
18/01/30 20:30:46.22 pzi2nqaf.net
人件費、計算資源、教師データの収集
この辺り
特に、普通の写真や動画に含まれる文字認識とかになると、
・文字列の範囲の認識
・文字の分割
・文字の認識
と沢山の工程があって、実質的に複数の学習が必要になって非常にコストがかかる

318:デフォルトの名無しさん
18/01/31 00:08:15.30 oAAhEcaI.net
人工知能って結局バブルなん?
なんか医療用の画像診断と翻訳以外だといまいち結果残せてない気がする
EVはともかく、たぶん自動運転はぽしゃるかんじがするし

319:デフォルトの名無しさん
18/01/31 00:45:04.11 MNNYUsFZ.net
誰もわからんってのが答えだろ。
とりあえず言えることは人工知能は20~30年周期で盛り上がったり盛り下がったりはしてる。
300年後とか逆に遠い未来ならともかく、10年、20年くらいじゃどうなるなんて正確には誰もわからんよ。

320:デフォルトの名無しさん
18/01/31 00:59:48.42 PcGnChqy.net
自動運転は要求される精度が厳しいからまだ難しそうだな
LIDARとかハードウェア的なコストの問題もあるし

321:デフォルトの名無しさん
18/01/31 01:16:50.72 PcGnChqy.net
後から人間の目でチェックできる用途だとアプリケーションに合わせてprecisionかrecallのどちらかが高いのを選択すればいいけど、
自動運転は両方が高くないと危険だからな

322:デフォルトの名無しさん
18/01/31 11:13:43.86 oxm7RlGy.net
自動運転で動きが無いものの判別が難しいらしいね
米国で駐車していた消防車に激突

323:デフォルトの名無しさん
18/01/31 11:56:20.88 gUa95v+e.net
岡谷貴之著『深層学習』のpp.17-18に
「事後確率 p(d=1 | x) は、条件付き確率の定義から
p(d=1 | x) = p(x, d=1) / (p(x, d=0) + p(x, d=1))
と書けます。」
と書いてあります。
例えば、 p(x, d=0) は 入力が x で正解が d=0 である確率のことでしょうか?

324:デフォルトの名無しさん
18/01/31 12:10:32.19 It7rcjsU.net
確率の勉強やり直したほうがよさそう

325:デフォルトの名無しさん
18/01/31 12:12:21.29 gUa95v+e.net
p(x, d=0) はどういう意味でしょうか?

326:デフォルトの名無しさん
18/01/31 12:18:15.26 It7rcjsU.net
p(x, d=0)=p(x∩ d=0) のこと

327:デフォルトの名無しさん
18/01/31 12:19:25.45 It7rcjsU.net
条件付確率もわからないとベイズは理解できないよ

328:デフォルトの名無しさん
18/01/31 12:26:59.86 gUa95v+e.net
>>317
ありがとうございます。
ということは、
>>314

「例えば、 p(x, d=0) は 入力が x で正解が d=0 である確率のことでしょうか?」
は間違っていないということですか?

329:デフォルトの名無しさん
18/01/31 12:28:05.69 gUa95v+e.net
>>314
p(d=1 | x) = p(x, d=1) / (p(x, d=0) + p(x, d=1))
これは、
p(d=1 | x) = p(x, d=1) / (p(x)
とも書けますか?

330:デフォルトの名無しさん
18/01/31 12:37:55.76 It7rcjsU.net
>>320
その本持ってないけどdは1か0しか取れないんでしょ?
であれば、そう書ける
つーかそれが条件付確率の式で (p(x, d=0) + p(x, d=1))の形式はベイズでよくやる表記

331:デフォルトの名無しさん
18/01/31 12:47:16.19 gUa95v+e.net
>>321
ありがとうございます。
はい、 d = 0 か d = 1 です。
x は、人物の画像で、その人物が男性の場合 d = 1、
女性の場合 d = 0 という例が書いてあります。
p(x) というのが分かりません。入力となる人物の画像の集合 X の要素 x に対して
p(x) を計算するということですが、 X を定義することなどできるのでしょうか?

332:デフォルトの名無しさん
18/01/31 12:48:42.05 gUa95v+e.net
あるフォーマットのすべての画像の集合 = X �


333:ニいうことですか?



334:デフォルトの名無しさん
18/01/31 12:59:48.48 gUa95v+e.net
岡谷貴之著『深層学習』のpp.17-18の辺りが何を言いたいのか分かりません。
この本を持っている方に解説をお願いしたいです。

335:デフォルトの名無しさん
18/01/31 13:04:16.24 gUa95v+e.net
ロジスティック関数 y = 1 / (1 + exp(-u))
の y は確率と解釈した。
では、 u は何であるか?
それは、
log(p(x, d = 1) / p(x, d = 0))
と解釈できるということが言いたいのでしょうか?

336:デフォルトの名無しさん
18/01/31 13:50:49.67 W90doUhw.net
めんどくせー
お前には無理

337:デフォルトの名無しさん
18/01/31 13:53:01.97 gUa95v+e.net
>>325
は合っていますか?

338:デフォルトの名無しさん
18/01/31 15:27:55.72 gelGqHfV.net
これを100回読んでからまた来てね
URLリンク(www.amazon.co.jp)

339:デフォルトの名無しさん
18/01/31 18:55:02.60 It7rcjsU.net
多分、「xという観測結果から、dが0なのか1なのかを判断しようとしている」 ことを理解できていないね

340:デフォルトの名無しさん
18/01/31 21:38:13.76 gUa95v+e.net
>>329
p(d=1 | x) は入力が x であるときに、 d=1 である確率だと思います。

341:デフォルトの名無しさん
18/01/31 21:46:18.24 0n2k8sAt.net
そだね

342:デフォルトの名無しさん
18/01/31 22:04:49.14 It7rcjsU.net
>>330
じゃーP(x)はなにかわかるよね?

343:デフォルトの名無しさん
18/01/31 22:07:54.91 gUa95v+e.net
入力が x である確率だと思います。

344:デフォルトの名無しさん
18/01/31 22:10:40.35 gUa95v+e.net
人物の画像ではなくランダムな画素値をもつノイズのような画像を与えても、
それが男性(d=1)である確率はいくらだとか女性(d=0)である確率がいくらであるとか
ナンセンスではないんですか?
というかそもそも出力をなぜ確率だと解釈するんですか?

345:デフォルトの名無しさん
18/01/31 22:12:49.22 It7rcjsU.net
で、ロジスティック関数 は1か0かの判別に有効な関数ね
これで大体わかると思うけどどうかな

346:デフォルトの名無しさん
18/01/31 22:14:49.16 gUa95v+e.net
活性化関数についても疑問があります。
始めは生物をモデルとしてシグモイド関数を使っていたそうですが、
正規化線形関数のほうが性能がいいとか、間抜けすぎませんか?
なぜ生物を真似るというような馬鹿なことをするのですか?

347:デフォルトの名無しさん
18/01/31 22:17:12.48 gUa95v+e.net
それとある手法がなぜうまくいくのかの説明が本に書いてないです。
「この手法ではこうする。そうするとうまくいくことが論文で報告されている」
みたいなパターンばかりです。

348:デフォルトの名無しさん
18/01/31 22:18:03.89 It7rcjsU.net
君は向いていないよw

349:デフォルトの名無しさん
18/01/31 22:21:21.56 gUa95v+e.net
この分野の特徴を一言で言うと「考えない」。
起源は生物の真似(真似できているかどうかも疑問)。
その後はそれを単純化してみたらもっとうまくいった。
色々試してみてうまくいく手法がみつかる。
でも理由については一切説明しない。

350:デフォルトの名無しさん
18/01/31 22:24:30.47 gUa95v+e.net
やっていることは関数のパラメータ W と b の最適値を見つけるという単純は話。
ただ、規模が大きいから難しいというだけの話。
別に夢のある分野でもなんでもない。
神経細胞もなにも関係のない話なのに、なぜかニューラルネットワークとか
言い出していかにも人工知能を研究しているんだという雰囲気を醸し出す。

351:デフォルトの名無しさん
18/01/31 22:25:19.59 gUa95v+e.net
詐欺のような分野じゃないですか?

352:デフォルトの名無しさん
18/01/31 22:30:13.92 3UdgdPSo.net
>>339
(考えてないのは自分じゃ..)

353:デフォルトの名無しさん
18/01/31 22:52:39.47 e6QdiEQo.net
courseraのmachine learningのコースでもやると良いよ
無料だし多分君でも分かる

354:デフォルトの名無しさん
18/01/31 23:12:57.30 GGb9w4FL.net
>>342
ものすごく考えているんだけど、頭が悪いと実質考えていないになる
で、掲示板で教えてクレクレ

355:デフォルトの名無しさん
18/02/01 03:23:33.52 QJNC8dyR.net
>>341
嘘じゃない情報を与えて結果が受け入れられれば合意の成立
詐欺じゃない

356:デフォルトの名無しさん
18/02/01 08


357::40:36.60 ID:ILDamh0w.net



358:デフォルトの名無しさん
18/02/01 11:21:47.14 Yrwm5MHZ.net
>>341
ブームってそういうもんだよ
技術の本質をわかってなかったり、意図的に隠してたりする大衆向けに捻じ曲げられた広告が出され、
勘違いした一般人が増加していく
機械学習は成果物があるしやれることやれるからまだまだ全然マシなほう
ブロックチェーンなんか…おっと誰か来たようだ

359:デフォルトの名無しさん
18/02/01 13:15:37.40 Bj9uVLC2.net
ブロックチェーンに比べると「アカデミックで価値ある」とかそういう誤魔化し方をする輩が多い印象

360:デフォルトの名無しさん
18/02/01 14:42:03.51 5IrwnDcQ.net
逆ですよね、特に日本では、学会論文として認められづらい。
だから研究者(特に大学関係)も力がないらなかったというか
やらなかったといった方が正しいですね。そんで遅れが出た。

361:デフォルトの名無しさん
18/02/01 15:03:10.74 hU2KEih9.net
深層学習を研究したいのか
人工知能を研究したいのか

362:デフォルトの名無しさん
18/02/01 16:15:46.44 lIBenUUQ.net
>>349
いやそういう被害者ぶった奴が多いってことだよ。
外国の学会でも提出すればいいだけの話では?
日本の大学関連で残りづらくなってるのは別にこの分野に限らんでしょ。

363:デフォルトの名無しさん
18/02/01 16:25:16.01 5IrwnDcQ.net
>>351
そうね、海外で発表は有だしそうすればいいと思うし
実際にそうやってきた人たちはいる。
実業界の人が多いけどね。そういう方はいまは大学に戻って
教えている方も多い。

364:デフォルトの名無しさん
18/02/01 18:03:40.31 75yrHmNp.net
>>349
研究してる先生がダニ次ブームが終わった後に減ったから専攻する学生も減っただけじゃね
優秀な論文ならIEEEとかに出せばいいだけ

365:デフォルトの名無しさん
18/02/01 18:28:44.20 5IrwnDcQ.net
>優秀な論文なら
優秀ならそうするだろね
その前にこの分野をやる人が減っちゃていたほうの問題

366:デフォルトの名無しさん
18/02/01 18:30:34.23 5IrwnDcQ.net
>>353
世界的に減ったわけでなく
日本が特に減ってしまったというところがねー

367:デフォルトの名無しさん
18/02/02 07:43:18.21 sggyuymU.net
ダニ?

368:デフォルトの名無しさん
18/02/02 13:52:04.67 8pEJWY7k.net
物理や純粋数学に比べればまだいい方だろ。。
まあそういうの抜きに学術全般で日本が衰退してるってのはあるが。

369:デフォルトの名無しさん
18/02/02 16:13:16.57 GrsZMAfJ.net
>>302
投資関連はすごいよ、巨額マネーを投入
投資ファンド、ヘッドファンドは収益に直結、他のAIに負けると廃業
学生を大量採用、インドや中国からも

370:デフォルトの名無しさん
18/02/03 08:55:04.07 pdupy6BS.net
深層学習
Ian Goodfellow
固定リンク: URLリンク(amzn.asia)
翻訳されるんですね。

371:デフォルトの名無しさん
18/02/03 08:59:34.12 t2BLn5uR.net
次の粗探しのネタはこれかw

372:デフォルトの名無しさん
18/02/03 09:33:27.40 pdupy6BS.net
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

373:デフォルトの名無しさん
18/02/03 09:46:29.78 qWVkS+Es.net
>原山優子,井上智洋,久木田水生,古田貴之,山川宏,山田誠二
おいしいの?

374:デフォルトの名無しさん
18/02/03 09:47:36.08 pP2dxBQr.net
排便にはエキストラバージンオイルがいいそうだw

375:デフォルトの名無しさん
18/02/03 09:53:39.36 qJQxxM/l.net
食べる前に飲むのはキャベツ"ソ

376:デフォルトの名無しさん
18/02/03 09:57:58.91 pP2dxBQr.net
明日か。間違えてテレビをつけたw

377:デフォルトの名無しさん
18/02/03 11:08:54.96 mqoxbHmF.net
>>362
でも、お高いんでしょ

378:デフォルトの名無しさん
18/02/04 09:31:16.30 OkQCjUim.net
「人工知能」にマッチしました.
「AI」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:AI=人工知能の技術が急速に発展し、自動運転やロボットなどさまざまな分野で活用が広がっています。AIは私達の暮らしや社会をどう変えるか?6人の専門家が討論します
放送日:2018年02月04日
開始時刻:09:00

379:デフォルトの名無しさん
18/02/04 09:31:42.02 OkQCjUim.net
「人工知能」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:人工知能やロボットを使い未来型の農業を目指す会社がある。社長の菅谷俊二。最先端技術で病害虫の予防・駆除を行い、農業の未来を切り開く技術者の挑戦を伝える。
放送日:2018年02月04日
開始時刻:27:30

380:デフォルトの名無しさん
18/02/04 09:32:35.58 OkQCjUim.net
「AI」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:将棋好き芸能人とプロ棋士が対局する将棋バラエティー!永世七冠達成の羽生善治VS俳優・東出昌大!AIロボット対局!ひふみん将棋講座!藤井聡太が難問詰将棋を出題!
放送日:2018年02月10日
開始時刻:13:30

381:デフォルトの名無しさん
18/02/04 09:33:01.26 OkQCjUim.net
「AI」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:時代の先端を走るAIロボット開発者である林要が、日本を代表する仏師の松本明慶と対談。「魂のよりどころ」となるものを作る神髄について語り合う。
放送日:2018年02月10日
開始時刻:22:00

382:デフォルトの名無しさん
18/02/04 11:15:33.06 D/BHnVHF.net
荒らしかと思った

383:デフォルトの名無しさん
18/02/06 16:08:51.50 ynZgc5Qh.net
URLリンク(github.com)
これの f という関数が意味不明です。引数の w を利用していません。
詳しい解説をお願いします。

384:デフォルトの名無しさん
18/02/06 16:19:03.71 ynZgc5Qh.net
f = lambda w: net.loss(x, t)
引数の w を使っていない。
net, x, t はグローバル変数ですか?

385:デフォルトの名無しさん
18/02/06 16:23:09.07 ynZgc5Qh.net
numerical_gradient(f, x) は引数として 多変数の関数と数ベクトルをとりますが、
他に、 net, x, t を引数としてとるようにしなかったのがいけないのではないでしょうか?

386:デフォルトの名無しさん
18/02/06 16:24:24.49 ynZgc5Qh.net
見れば見るほど奇妙なプログラムです。

387:デフォルトの名無しさん
18/02/06 16:41:35.10 ynZgc5Qh.net
b = 2
def f(a):
■■return b
print(f(b))

>>372
のプログラムは↑こんな感じのことをやっていますよね。
この著者の頭は大丈夫でしょうか?

388:デフォルトの名無しさん
18/02/06 16:51:18.48 ynZgc5Qh.net
>>372
よくこんなひどいプログラムを載せて恥ずかしくないですね。
こんな人が『入門Python 3』の監訳者であるというのが不思議です。

389:デフォルトの名無しさん
18/02/06 16:56:49.98 oUdjyrC/.net
>>372
numerical_gradient に渡す最初の引数(コスト/損失関数)fはラムダ式である必要があるが、実際には net.loss 関数と net のコンストラクタで初期化した net.W と x と t で計算が済んでしまう
lamda 式には引数として何


390:か定義しないとならないため、ここでは w を使っているが実際には他の変数と被らなければ z でも何でもよい



391:デフォルトの名無しさん
18/02/06 17:01:07.41 ynZgc5Qh.net
numerical_gradient の実装をニューラルネット用に変えるのが正しいやり方ではないでしょうか?

392:デフォルトの名無しさん
18/02/06 17:06:11.52 b1TJyJgg.net
>>377
これはひどい

393:デフォルトの名無しさん
18/02/06 17:08:59.56 b1TJyJgg.net
紛らわしい使わない引数は
_ っていう名前にするべきだが
そんな些細な事通り過ぎてぶっとんでるソースだと思う
糞本はこれに限らず山ほど出てるし気付いたら近寄らないこと
時間の無駄

394:デフォルトの名無しさん
18/02/06 17:36:11.41 oUdjyrC/.net
>>379
関数の微分だけならわざわざ別に用意する必要もない
特定の入力に対しては使えるけど、他の微分に使えなくて怒り出す人も出てくるだろうし
まあでも、自分でいい方法考えてプルリクエスト送れば第2版に反映してくれるんじゃないの

395:デフォルトの名無しさん
18/02/06 17:52:03.09 wb6cOBoG.net
酷い自演を見た

396:デフォルトの名無しさん
18/02/06 17:56:10.15 b1TJyJgg.net
新手のステマ

397:デフォルトの名無しさん
18/02/06 18:21:12.77 ynZgc5Qh.net
確率的勾配降下法では、最適化対象の関数が毎回変わりますが、それでも
OKなのはなぜでしょうか?

398:デフォルトの名無しさん
18/02/06 21:10:13.66 egRItFz2.net
またおまえか

399:デフォルトの名無しさん
18/02/07 02:15:17.47 EUHa8PRC.net
イーさんw

400:デフォルトの名無しさん
18/02/07 20:38:33.15 mDn0CcOo.net
マジで自演したと思われてるぞ君

401:デフォルトの名無しさん
18/02/08 18:03:23.43 vNVlPGWC.net
URLリンク(codeiq.jp)
URLリンク(taketo1024.hateblo.jp)

402:デフォルトの名無しさん
18/02/09 00:52:29.45 +qD3FnBV.net
URLリンク(github.com)
↑のひどいコードを↓のように変更しました。
URLリンク(github.com)
大きな改善ですね。

403:デフォルトの名無しさん
18/02/09 07:19:12.76 WrAZA4P9.net
>>390
ウイルス

404:デフォルトの名無しさん
18/02/09 10:16:05.51 KegDFWCL.net
「AI」にマッチしました.
「PC」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:▽IT農家が自作したAIきゅうり選別機 ▽インターネプコンジャパン ▽胎児のエコー画像から作る3Dオブジェ
放送日:2018年02月16日
開始時刻:15:30
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

405:デフォルトの名無しさん
18/02/10 10:01:14.95 zS/S9p1x.net
なぜ「誤差」逆伝播法というのでしょうか?
「誤差」とは何ですか?

406:デフォルトの名無しさん
18/02/10 10:04:58.76 2RwyNMOA.net
フィードバックの負帰還のことじゃね

407:デフォルトの名無しさん
18/02/10 12:54:22.05 Hb/WfL8O.net
理想と現実とのギャップの意

408:デフォルトの名無しさん
18/02/10 16:42:00.24 +Gnpkswi.net
現実のおまいらが理想の彼女に告白すると誤差が発生する
ダメ出しされた所を順番に直していくのが逆伝播

409:デフォルトの名無しさん
18/02/10 16:43:52.63 sIDZEJqc.net
>おまいら

410:デフォルトの名無しさん
18/02/10 19:09:44.03 fevZryek.net
理想と現実のギャップの埋め合わせ

411:デフォルトの名無しさん
18/02/10 22:21:31.41 zS/S9p1x.net
URLリンク(github.com)
↑斎藤康毅さんの本で省略されている誤差逆伝播法の式の計算をしました。

412:デフォルトの名無しさん
18/02/13 18:47:47.14 7JqE7STf.net
memo
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)

413:デフォルトの名無しさん
18/02/14 11:16:24.93 GkYgjJXf.net
「AI」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:▽AIで残す思い・ホロコースト生存者と対話できる博物館・亡くなった恋人との会話▽各国放送局の注目ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり
放送日:2018年02月14日
開始時刻:07:00
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

414:デフォルトの名無しさん
18/02/16 18:50:27.80 8vWWrAQ6.net
TensorFlowではじめるDeepLearning実装入門 (impress top gear)
新村 拓也
固定リンク: URLリンク(amzn.asia)
↑この本は、どんな本ですか?

415:デフォルトの名無しさん
18/02/16 18:51:56.98 8vWWrAQ6.net
ディープラーニングのまともな学習用のパソコンの最低スペックはどれくらいですか?
一番安いモデルでもOKですか?

416:デフォルトの名無しさん
18/02/16 19:41:37.63 Bndg01ko.net
↑教科書の粗探しをして著者を見下すのが仕事の松坂君です↑

417:デフォルトの名無しさん
18/02/16 19:49:06.89 9b60nRDg.net
>>404
いえいえ、教科書が必ずしも正確ではないことを白日のもとに晒すという批判は重要だと思います
私は松坂君を応援しています

418:デフォルトの名無しさん
18/02/16 19:58:32.04 Bndg01ko.net
社会不適合者()

419:デフォルトの名無しさん
18/02/16 20:00:07.26 Bndg01ko.net
馬鹿アスペが好き(禿藁)

420:デフォルトの名無しさん
18/02/16 20:21:56.36 EDtRhMij.net
入力データのcsvと正解データのcsvを用意できるとして週末にそのデータを使って学習
平日は送られてきcsvに対して結果を出力という処理を作ろうとした場合に参考になる本知っているかたおられますか?
どの本も手作業であればコマンドを打ちながら学習させてinを読み込ませて結果を確認するってことは出きるんですが上のようにバッチ化させて更に昔学習させた学習モデルを呼び出すような方法がかかれてません
すいませんがお願いします

421:デフォルトの名無しさん
18/02/16 20:22:58.20 bV6azCnv.net
>>403
atomとかceleronでも一応動く

422:デフォルトの名無しさん
18/02/16 22:55:46.31 5HHWlQwe.net
>>403
マジでやるんならnvidiaのGeForce900番台か1000番台のグラボがないとキツい
CPU演算だけだと定番のmnist28x28画像セット覚えさせるだけで5分✕数十ループとか掛かる

423:デフォルトの名無しさん
18/02/16 23:12:38.64 3s27gu0F.net
>>408
本は知らんが
cronやタスクスケジューラでググれ

424:デフォルトの名無しさん
18/02/17 09:40:39.83 8PCL6KPG.net
>>409-410
ありがとうございます。

425:デフォルトの名無しさん
18/02/17 09:43:40.62 8PCL6KPG.net
>>410
一番安いパソコンが買えるくらいの金額ですね。

426:デフォルトの名無しさん
18/02/17 17:09:44.21 1OSOW5P4.net
>>402
立ち読みしてきた
一言で言うと薄い
それほど突出した本でもない
他のTensorFlowの本持ってるならあえて買う必要はないと思う
初めての本ならどうぞ

427:デフォルトの名無しさん
18/02/17 19:50:51.95 dluQ9xHG.net
粗探しにはちょうどいい

428:デフォルトの名無しさん
18/02/17 22:09:57.95 8PCL6KPG.net
TensorFlowの本でおすすめは何ですか?

429:デフォルトの名無しさん
18/02/18 00:17:16.65 7SZcZkED.net
「交通事故」でも過労死 裁判所が画期的な和解勧告
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
いよいよ「働き方改革」が法案審議に
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
「ルール違反の残業には罰則を」安倍政権が成立を目指す「働き方改革関連法」を事前予習!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
長時間労働の�


430:・正へ「特別チーム」 厚労省、全国に設置 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180125-00000010-asahi-soci 週休三日制のメリット、デメリットを考える http://dime.jp/genre/476977/ 「週休3日制」で社員から悲鳴? 一方で支持された「気分で出勤制度」とは http://dot.asahi.com/aera/2016032300229.html?page=2 残業時間を自動記録!iOS向けアプリ「残業証拠レコーダー」リリース GPSで自動記録、弁護士監修で証拠能力高く http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13125505/



431:デフォルトの名無しさん
18/02/19 10:21:53.46 5YuRfR4H.net
「AI」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:AI対人類3番勝負!洋服コーディネートさせたら、どちらがおしゃれ?さらにタクシーの売り上げ対決に、なんと俳句対決まで!果たしてAIはヒトの感性を理解できるのか?
放送日:2018年02月26日
開始時刻:22:25
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年02月26日
開始時刻:22:25
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年02月26日
開始時刻:22:25
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年02月26日
開始時刻:22:25
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

432:デフォルトの名無しさん
18/02/20 07:00:52.56 ZM075H5g.net
>>411
ありがとう
調べてみます

433:デフォルトの名無しさん
18/02/23 12:31:41.24 mpeTysMW.net
「AI」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:▽AIで社会を監視する中国・AI監視システムで中国社会はどう変わる?▽各国放送局の注目ニュース▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり
放送日:2018年02月26日
開始時刻:07:00
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

434:デフォルトの名無しさん
18/02/25 15:00:36.40 DMbXpP0c.net
命名募集
URLリンク(form.os7.biz)

435:デフォルトの名無しさん
18/02/25 15:02:52.10 DMbXpP0c.net
詳細
URLリンク(www.ccms.imr.tohoku.ac.jp)

436:デフォルトの名無しさん
18/02/25 20:43:08.67 kF/pEm8P.net
「人工知能」にマッチしました.
「サイエンスZERO」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:物流の自動化が加速している。人工知能を搭載したロボットによって、人のように荷物を仕分けられるように。注文から配達まで、完全自動化も夢ではなくなり始めている。
放送日:2018年03月04日
開始時刻:23:30
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年03月04日
開始時刻:23:30
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

437:デフォルトの名無しさん
18/02/25 20:59:29.07 vJoDHAa6.net
この出来の悪いスクリプトは何なんだ?
番組タイトル取得できてないし、リンククリックすると1週間分の番組表がでてきて手動で探さないとならないし
ロボットに仕事を奪われる人間のデモンストレーションか?

438:デフォルトの名無しさん
18/02/25 23:57:50.19 251p5lsj.net
まだNGしてなかったの?

439:デフォルトの名無しさん
18/02/28 09:08:40.34 LnfWr6XG.net
「AI」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:マツコ・デラックス、有働アナが日本の社会問題に向き合う「AIに聞いてみた」。第二回は「働き方」。長時間労働や生産性などの難問にAIは意外な分析結果を出してきた。
放送日:2018年03月03日
開始時刻:21:05
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年03月03日
開始時刻:21:05
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年03月03日
開始時刻:21:05
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年03月03日
開始時刻:21:05
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

440:デフォルトの名無しさん
18/02/28 16:17:26.66 7un2grTB.net
ハッシュパワー買ってくれ

441:デフォルトの名無しさん
18/03/01 10:25:37.59 SFIgflBU.net
「コンピュータ」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:テクノロジーについてのプレゼンを2本お届けする。コンピュータ画像認識の最先端研究とは?汚染された大気を吸い込む巨大掃除機って?発明のアイデアはどう生まれるか。
放送日:2018年03月08日
開始時刻:23:00
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年03月08日
開始時刻:23:00
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

442:デフォルトの名無しさん
18/03/05 14:49:21.35 OqGFZ7T7.net
ソフトマックス回帰と交差エントロピーが文系でも理解できる本ないかね

443:デフォルトの名無しさん
18/03/11 18:22:31.00 yLHdw/O6.net
MNIST画像でニューラルネット作


444:って学習させても、 そのニューラルネットが識別できるのはあくまで「MINIST画像」 だけであって、その画像以外形式や縦横ピクセル、濃淡とか カラーが別形式だったら認識できなくなるってこと?



445:デフォルトの名無しさん
18/03/11 20:07:35.09 8Y1jCFFl.net
>>430
まあそうだね
MNISTのトレーニングデータと同じ形のベクトルに変換する必要がある

446:デフォルトの名無しさん
18/03/11 20:23:32.41 1mhcZmSW.net
データを準備するまでが大変
評価も大変

447:デフォルトの名無しさん
18/03/12 17:40:09.59 PFy6T4TX.net
でもそれだと未知データに対して対応できないような。
実際には出来てるわけで、一般化の能力を備えるための設計や運用の方法を知りたい。

448:デフォルトの名無しさん
18/03/12 17:44:03.01 FajbO2mA.net
バックプロパゲーション

449:デフォルトの名無しさん
18/03/12 21:48:55.98 BYpXS72U.net
>>433
どの投稿に対しての発言?

450:デフォルトの名無しさん
18/03/13 01:05:53.13 imGJQLxr.net
>>433
CNNの本を読めば何が出来て何がダメなのかが分かる
畳み込み、マックスプーリング、ドロップアウト、ソフトマックス、あたりを勉強しよう

451:デフォルトの名無しさん
18/03/13 02:32:05.90 Nf69p6k3.net
>>436
V1の方位選択性や色選択性を模擬した処理がされてるのは分かるけど
それが汎化能力に直接影響してるとはどうやって説明できるの?

452:デフォルトの名無しさん
18/03/13 03:41:54.68 Z/Mpriif.net
V1で色選択って出来るのかな
V4ぐらいだった様な気がするけど

453:デフォルトの名無しさん
18/03/13 08:09:01.13 nCyREMDr.net
>>438
V4の細胞活動は色の恒常性と合致する
そこまで処理が進んでないと色とは言わないと定義するなら、V1のは波長選択性

454:デフォルトの名無しさん
18/03/13 09:24:08.98 8QypXvVX.net
>>436
フェイクニュースか

455:デフォルトの名無しさん
18/03/13 11:14:20.63 WoOaf+wT.net
いっぱい釣れてよかったね

456:デフォルトの名無しさん
18/03/17 09:15:06.94 46aYMRLT.net
「AI」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:▽文書問題で集中審議 ▽AIが値段を決める?
放送日:2018年03月19日
開始時刻:23:15
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年03月19日
開始時刻:23:15
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年03月19日
開始時刻:23:15
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年03月19日
開始時刻:23:15
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

457:デフォルトの名無しさん
18/03/17 22:56:14.79 X64EsMJy.net
「次元数」って配列の入れ子の深さことなの、それとも
配列の要素数のことなの?
たとえば
arr.shape
=> (1, 2, 4)
したときの「4」のことなのか
それとも「深さ3」だから「0, 1, 2」で「2(=np.ndim(arr)」
が次元数なのか。
この配列が [ [ [ 1, 2, 3, 4 ], [ .. 略 ... ] ] ]
となっていた場合、最も内側の [ 1, 2, 3, 4 ] って 4次元ベクトル
なわけだから「4(配列内の要素数)」が次元数じゃないのか?
配列の要素数が次元数なら入れ子の深さはなんて呼べばいいのか、
入れ子の深さが次元数なら要素数は何なんなのかを知りたい。

458:デフォルトの名無しさん
18/03/18 00:53:37.86 gXtt9ijL.net
リストやアレイの次元が、テンソルの階数
リストやアレイの要素数が、テンソルの次元

459:デフォルトの名無しさん
18/03/18 00:56:38.22 H7Izxo7P.net
君は機会学習にはまだ早いようだね。立ち去りたまえ

460:デフォルトの名無しさん
18/03/18 03:55:44.61 HsPk0IuW.net
>>443
どっちでもないわΩ

461:デフォルトの名無しさん
18/03/18 20:17:50.14 ic5/0QcZ.net
>>444
なるほど、配列(ベクトル)とテンソルで「次元」が意味している
ものが違うのか。そりゃ混乱するわ。

462:デフォルトの名無しさん
18/03/18 20:40:41.60 YpDkYpac.net
N要素の1次元配列 = N次元のベクトル、N次元の1階テンソル
M


463:xN要素の2次元配列 = MxN次元の行列、MxN次元の2階テンソル LxMxN要素の3次元配列 = LxMxN次元の3階テンソル



464:デフォルトの名無しさん
18/03/19 00:35:47.97 B1r8SiqQ.net
Shi3z先生がベクトルを勉強せい言うてはります
>とにかくガキの頃からベクトルを教えてくれた親にマジ感謝
>世に出てるディープラーニングの本が一夜にして軒並み一世代前のものになってすごい笑える。
>さあライターの皆さん、本を書き直しましょう

465:デフォルトの名無しさん
18/03/19 03:24:14.72 xe/o0GfU.net
ブログで盛んにカプセル煽ってんな
流石いっちょ噛みの清水、節操無いw

466:デフォルトの名無しさん
18/03/19 11:14:14.00 G/+G0Iaz.net
>449
chemiseってバカっぽいな

467:デフォルトの名無しさん
18/03/21 17:27:35.08 Phd9jj/R.net
大学はマジで最初に数学より前に「数式」から教えろ。
いきなり習ってもいない数式が書かれたテキスト渡されて
いきなり黒板に書き始めたらそこで大半の生徒が脱落するから。
演習とかそういうのいいから抽象概念とか式の意味するところとか
そもそも何がやりたいのかとか、そういうレベルから教えろよ。

468:デフォルトの名無しさん
18/03/21 17:34:29.71 lT80+4ah.net
そういうのはみんな高校で済ませてます

469:デフォルトの名無しさん
18/03/21 17:54:26.56 LQLd25Gf.net
松尾豊さんって優秀な研究者なのでしょうか?

470:デフォルトの名無しさん
18/03/21 18:01:47.23 EaOAzW0f.net
良くも悪くも日本人研究者ってかんじ

471:デフォルトの名無しさん
18/03/22 05:07:26.01 qumB2Ztg.net
>>453
米国だと、初歩の導入から入る。
でも、数日ですげー高度になってく。
ま、どちらも大変。

472:デフォルトの名無しさん
18/03/22 09:56:39.27 HAXbGchj.net
さすが数日ということはないだろ。
勉強する量が違う。教科書が500ページぐらいで、演習付きで半年でやる。
選別試験があって落ちるとさようなら。

473:デフォルトの名無しさん
18/03/22 10:42:17.25 HAUg49kw.net
MITの講義動画を見るとそんなに大変そうじゃないですよね。

474:デフォルトの名無しさん
18/03/22 10:49:36.81 HAXbGchj.net
MITのレベルを知らないのかw

475:デフォルトの名無しさん
18/03/22 10:55:33.08 HAUg49kw.net
>>459
少なくとも一般教養の微積分や線形代数の講義は非常に簡単なことを非常に丁寧に教えています。
レベルが高いとは思いません。アルゴリズムとデータ構造の講義など専門科目になると
学生のレベルが高いとは思いますが。講義自体は普通のレベルかと思います。

476:デフォルトの名無しさん
18/03/22 11:03:04.23 HAUg49kw.net
プリンストン大学のアルゴリズムの講義動画を見ましたが、そのレベルは標準的だと
思いました。課題を完璧にやり抜くのは少し大変だとは思いました。かなり基準が厳しい
と思いました。実際にプリンストンで講義されているレベルは知りませんが。落ちこぼれ
向き?のプリンストンの微積分の講義が公開されていますが、あれはひどいですね。

477:デフォルトの名無しさん
18/03/22 11:11:59.38 HAUg49kw.net
受講できる講義の数は日本の大学とは比べものにならないようですね。
勉強する場としてはアメリカの有名大学くらいの環境が望ましいですよね。
独学がいいんだみたいな馬鹿なことを言う人もいますが、講義を受動的に
受けて勉強するほうが楽です。

478:デフォルトの名無しさん
18/03/22 12:23:39.99 Q2/ylW7b.net
受動的なら専門学校でいいよ

479:デフォルトの名無しさん
18/03/22 13:57:58.78 ctmufN/9.net
MIT、プリンストン大学に行けばいいだろ、アホかw

480:デフォルトの名無しさん
18/03/22 15:25:20.72 x210Sn6g.net
誰か、正則化(L1、L2)について、分かりやすく


481:教えてくださいませんか。



482:デフォルトの名無しさん
18/03/22 15:28:32.70 o6o53GFc.net
内分って習っただろ

483:デフォルトの名無しさん
18/03/22 17:10:02.14 x210Sn6g.net
>>465
詳しく教えてください。。。

484:デフォルトの名無しさん
18/03/24 02:34:42.59 POyvbYdB.net
おい、>>462の長文野郎
教えてやれ

485:デフォルトの名無しさん
18/03/24 08:52:52.25 oNC9iBIr.net
誰か教えてやれよ

486:デフォルトの名無しさん
18/03/24 18:50:37.55 8BfWPHR8.net
matplotlibのコーディングが苦行過ぎる
これどうにかならんの?

487:デフォルトの名無しさん
18/03/24 19:14:24.66 SVLgN11o.net
ずっとC++で苦労してきた自分は matplotlib だけでも全然楽なんだけど…
seaborn を組み合わせた時の使い勝手ってどうなんだろう?

488:デフォルトの名無しさん
18/03/24 22:44:39.05 CNBTHP/m.net
mathematicaのやつ?

489:デフォルトの名無しさん
18/03/24 22:46:17.19 CNBTHP/m.net
numpyのやつか
超簡単じゃん

490:デフォルトの名無しさん
18/03/25 01:44:19.42 iTHR6DDw.net
自然科学、特に変化の速い人工知能関連の分野で日本語で最新の情報を得ようとしても限界があるので、
自分で英語の論文を読む以外のいい方法はないと思います。(無料です。)
こちらから気になるワードで検索してみてください。
自然科学の基礎研究に関して議論するのに適した場所は知りませんが、まずはQuoraかredditあたりで同じ質問をしてみてはいかがでしょうか?
Quoraはとても親切な人が多いので、丁寧に教えてもらえると思います。
URLリンク(mywarstory.tokyo)

491:デフォルトの名無しさん
18/03/25 01:46:45.92 aDFYAcVC.net
>>462
>独学がいいんだみたいな馬鹿なことを言う人もいますが
自然科学の基礎研究に『学力』『経済力』は不要。その動かぬ証拠はこうだ。
ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、そればかりではない。
それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、ベルリンの壁により長い間分断されたという
事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。一部の観測筋は疑っているようだが、私には、
ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」
URLリンク(jp.sputniknews.com)
ドイツ人が泣いて感謝するロシアの自然科学能力は、こうして養われたものである!
我らがネステロフは、全てのギアボックスを簡単に直してしまったよ。ある時、
イギリス人の技術者がネステロフのところに来て、「あなたはどこの大学で技術を学んだのですか?」
と聞いたことがある。ネステロフのやつは「コルホーズ大学さ」なんて答えておったな。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

492:デフォルトの名無しさん
18/03/25 02:01:36.76 YoD81kkB.net
>>452
>演習とかそういうのいいから抽象概念とか式の意味するところとか
>そもそも何がやりたいのかとか、そういうレベルから教えろよ。
ところで「チンボがシコシコする」という日本語表現は、文法的に正しいのか?
チンボ「を」シコシコするのではなくて、チンボ「が」シコシコする。この場合、「チンボ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンボ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンボ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンボ」はそれ自体
が独立した生き�


493:ィであり、所有者の意思とは無関係に、勃起して「シコシコする」。 例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。 違うか? 「頭がズキズキする」は良いが、「チンボがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!



494:デフォルトの名無しさん
18/03/25 02:03:54.07 YoD81kkB.net
(第1章 はじめに 2頁)
たとえば、CycはFredという名前の男が朝にひげをそるという話が理解できなかった。
Cycの推論エンジンは、この話の中に矛盾を見つけた。Cycは人間には電気の部品がないことは知っているが、
Fredが電気カミソリを持っていたので、エンティティ「Fredがひげそり中(FredWhileShaving)」
には電気の部品が含まれていると考えた。したがって、CycはFredがひげをそっている間、
Fredはそれでも人間なのかと尋ねた。
『深層学習』
著者:
Ian Goodfellow, イアングッドフェロー,
Yoshua Bengio, ヨシュアベンジオ,
Aaron Courville, アーロンカービル

495:デフォルトの名無しさん
18/03/25 09:40:57.16 VcoksW95.net
>>475
何がいいたいの?主張は?独学は良いの、悪いの?

496:デフォルトの名無しさん
18/03/25 12:23:00.15 YoD81kkB.net
>>478
コルポーズ大学が最高だろ?

497:デフォルトの名無しさん
18/03/25 12:36:04.46 WaYZZq21.net
>>470
サンプルのほとんどがオブジェクト指向的な書き方じゃないからな
こうするときはこう書くみたいなのの羅列で脳が滅茶苦茶に破壊されるイメージはある
なのでサンプルの写経じゃなくてオブジェクト指向的な書き方もできるから
matplotlib でもそっちの書き方してるものを参照する(書く)ようにするとまだまし

498:デフォルトの名無しさん
18/03/25 13:41:39.35 FbmnAAHW.net
>>479
ハラショー

499:デフォルトの名無しさん
18/03/25 14:09:06.52 iTHR6DDw.net
自分には学歴も収入も無いから、自然科学の素質が無いと勘違いしている人居ないか?
>コルホーズ大学さ

500:デフォルトの名無しさん
18/03/25 14:13:10.29 WaYZZq21.net
>>482
予選落ちっていう意味ではあたってるな

501:デフォルトの名無しさん
18/03/25 14:19:16.31 5be77jh/.net
>>483
コルホーズ参加に予選なんてあるんか?

502:デフォルトの名無しさん
18/03/25 14:40:35.98 iTHR6DDw.net
自然言語処理の知識はゼロなのでわからないです。面白いアイデアだと思うので、Twitterの自然言語処理が専門の方々に聞いてみては?
URLリンク(peing.net)

503:デフォルトの名無しさん
18/03/25 15:07:36.83 4SsxCrvm.net
言葉のかわりに動画で理解ってただのGANじゃん
動画でやろうとするとデータ量膨大になるだろうしそもそも収束しなさそう

504:デフォルトの名無しさん
18/03/25 16:43:10.50 qleen6XJ.net
動画が判りやすいっていうのこそ人間の錯覚なのかもな

505:デフォルトの名無しさん
18/03/25 17:35:42.95 kC1cVkv0.net
ソホーズじゃだめなんですか?

506:デフォルトの名無しさん
18/03/26 01:52:55.27 FVXYqf1L.net
>>462
>勉強する場としてはアメリカの有名大学くらいの環境が望ましいですよね。
ソ連のコルホーズ大学のほうがドイツ人からは『感謝』されてるけどなw

507:デフォルトの名無しさん
18/03/26 05:07:03.09 OxsjGzhh.net
静止画で2次元
動画で時間軸付けても高々3次元
人間は3次元以上のものは2次元でしか「目で見れない」
4次元のものは3次元2次元に還元して「見ている」
そりゃAIに負けるわ

508:デフォルトの名無しさん
18/03/26 05:21:16.75 WZ1ZCWjW.net
デュアルコアプロセッサは二つのプロセッサがメモリーを共有している。
これに対抗するには茶碗に二つの脳を入れて接続しあうよう培養するしかないのではないか。

509:デフォルトの名無しさん
18/03/26 11:28:00.15 Fn69Xbht.net
文系脳メモリーと理系脳にメモリーに分けて入れる。
プロセッサはいつも論争状態。

510:デフォルトの名無しさん
18/03/26 13:46:15.87 ovd0vMWf.net
ステレオタイプにすればOK

511:デフォルトの名無しさん
18/03/26 14:05:15.89 ySj85Wiw.net
>>492
何人もの脳を入れると多重人格AIを楽しめます

512:デフォルトの名無しさん
18/03/26 16:10:21.48 /QjqXYAk.net
キカイダーの怪人だっけw

513:デフォルトの名無しさん
18/03/27 06:20:55.10 9in+1cui.net
>>470
自分で使い易いようにラッパー作ったら?

514:デフォルトの名無しさん
18/03/27 11:16:38.77 +9FQEl4C.net
ヨーヨー

515:デフォルトの名無しさん
18/03/29 07:25:39.25 Ec5yl6rL.net
>> 464
>誰か、正則化(L1、L2)について、分かりやすく教えてくださいませんか。
誰も教えられないということは、
やはり、難しくてよくわかっていないんですかね?

516:デフォルトの名無しさん
18/03/29 08:34:30.33 f7UZc4WN.net
正則化はlossの計算に正則化項を加えること
L1正則化は正則化項がパラメータのL1ノルム、L2正則化ならL2ノルム
調べたら分かることだろ

517:デフォルトの名無しさん
18/03/29 09:32:33.30 pr/+Bhxu.net
ゆとりだろw

518:デフォルトの名無しさん
18/03/29 11:53:50.99 G2xkvUDv.net
>>498
おま環

519:デフォルトの名無しさん
18/03/30 15:51:35.08 2qObHniW.net
>>489
学力やら学費やらで差別されない平等主義ソ連の教育方法は、もっと見直されるべきと思う。

520:デフォルトの名無しさん
18/03/30 16:54:52.76 8JSWoqgK.net
>>502
ロシアに移住したら

521:デフォルトの名無しさん
18/03/30 23:40:04.14 5VwI5Pl+.net
>>503
おまえ、ソ連って知ってる?

522:デフォルトの名無しさん
18/03/31 00:20:37.57 9yL3wxkR.net
>>502
もと公務員か教員だと言いそうなこと、きれいなことだけ教えられてうのみにしている
多数派民族がたくさんある少数民族を迫害しいじめる機関でもあったらしい
もうひとつの大国も同じ

523:デフォルトの名無しさん
18/03/31 04:17:32.49 2Z4gCLvW.net
ロシアと中国は仲が悪いと言われるけどなんで

524:デフォルトの名無しさん
18/03/31 07:51:29.10 1xZcLHDp.net
>>506
単に覇権争い、帝国主義時代のイギリス・フランスと同様

525:デフォルトの名無しさん
18/03/31 08:43:44.91 3QJQpdb1.net
「AI」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:最新の国際ニュース▽特集・“EU批判のリーダー”再選?ハンガリー議会選挙▽ガザと東日本大震災の被災地、願い込めたたこ揚げ▽AIによる画像認識、実用化の最前線
放送日:2018年04月04日
開始時刻:22:00
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

526:デフォルトの名無しさん
18/03/31 08:45:10.31 3QJQpdb1.net
「人工知能」にマッチしました.
「AI」にマッチしました.
番組タイトル:「<input type="button" class="btn_to_hp">」
番組内容:AI=人工知能の最新技術展が開催中。ガンの早期発見を目指す“AI内視鏡”など、医療分野での活用に期待が集まる。ドクターAI実現の可能性と課題を見つめる。
放送日:2018年04月06日
開始時刻:10:05
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年04月06日
開始時刻:10:05
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年04月06日
開始時刻:10:05
URLリンク(www2.nhk.or.jp)
放送日:2018年04月06日
開始時刻:10:05
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

527:デフォルトの名無しさん
18/03/31 09:08:25.97 RYhZOOjn.net
>>504
ソ連に移住したら


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch