暇つぶし2chat TECH - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト8:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f94-4hBO) 16/12/28 17:57:11.86 YF6A9Wev0.net 「元データ」といったのはDataGridViewRowの各セルに入れるデータのこと 自分が試してみたら、Rows.Clearして追加を繰り返していくだけで適切にGCが働いてくれてるんだけど… (別にDataGridViewRowをDisposeしなくても大丈夫だった) 9:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b87-8bDS) 16/12/28 18:01:48.60 4cVGFWSK0.net >>7 実験までやっていただいてありがとうございます。 Rows.Clearというのはどう行うのでしょうか? DataGridViewRowのメソッドにclearが見つからないのですが・・・ 10:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b87-8bDS) 16/12/28 18:17:55.89 4cVGFWSK0.net 自己レスです。 rowの配列のRowsですね。 Rows(rowの配列)を作らなくても、メモリが増えていっていたので、 頭から抜けていました。 元プログラムの方はそこはクリアしていなかったので試してみます。 11:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f94-4hBO) 16/12/28 18:55:56.99 YF6A9Wev0.net Rows.Clear って省略しちゃったけどそれはDataGridView.Rows.Clearのことだったんで >DataGridViewは、行のクリアは行っています。 なら、そこは変わらないかも 自分が気にしてるのは、DataGridViewに入れるデータを取得・更新したときに (DataGridView関係なく)入れるデータの方のDispose漏れはないですか?ということ… >試しに、プログラム実行直後のDataGridviewに何も入ってない状態で、 >DataGridViewRow row = new DataGridViewRow() >row.CreateCells(this.dataGridView1); >を繰り返すだけでガンガンメモリ量が上がっていきます インスタンスを繰り返し作れば使用メモリがガンガン増えるのは当たり前なので、何か気にするところを間違えてる気がするんだけど… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch