17/02/15 16:53:27.86 yJTbA8M80.net
>>626
矛盾があれば手戻りは計算量が多くなるから基本コンピュータじゃないと現実的じゃない
その代わりどんな問題も解ける(以前書いたような例外はある)
計算量が多いって言ってもコンピュータからすれば大したことは無い
矛盾を刈り取りは一般的に人が解く際の行動をプログラミングしたものなので解法(テクニック的なもの)を実装することができればどんな問題でも解ける
その代わり数独であってもテクニックは難解な物がある
で刈り取りした後に手戻りすればいいじゃん、って言うけど手戻りだけで事足りるのになんでいきなり両方実装すんの?って話
ぶっちゃけ初めは現実時間で終わらんような愚直な実装でもいいと思う
そこからチューニングするとか何かアルゴリズム考えるとかすれば学べるんだから