暇つぶし2chat TECH - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト491:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a30d-PzOe) 17/02/08 10:37:55.04 rOslvZ8k0.net >>481 わかりやすい解答ありがとうございました! 492:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f20-0MWP) 17/02/08 23:22:30.09 JuESMFFV0.net DTOって、物理ER図に含めて良いのでしょうか? Dapperで2つのテーブルから1つのDTOに情報を集約しているのですが 2つのテーブルだけだと説明しにくいかなと思い でも、一般的に物理ER図にはDBしか出てこないので どうなのかなと 493:デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9f-tPtZ) 17/02/08 23:44:56.95 qO3OS2QJM.net 集約するときのキーがきちんと図示されてればそれでよくね? 集約はあくまで処理の都合であって、データモデリングとはレイヤの違う話だろう どうしても表現したいなら点線の枠で囲んどけば 494:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a390-/j6a) 17/02/08 23:48:15.11 yte1dlTr0.net C#でTcpClient・TcpListenerを使いHTTPproxyを作っているのですが、リクエストヘッダの解釈ってどうするのがスマートですか? proxyを経由して通信するアプリは一つだけなので決めうちすることは可能なんですが、あまりにも力技すぎてちょっと躊躇しています 正規表現で地味に一つずつマッチさせていくしかないのでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch