17/12/12 00:19:40.23 JpJzeAvs.net
>>866
悪い
VCで /constexpr:steps 1000000を付けてコンパイルしたら4秒ほどでコンパイルが終わった
多分/MPも付けてるからだと思う
実行結果は25になった
gcc 7.2.0 64bitだとどんどんメモリを食って行って最後にスラッシングが起きる
馬鹿正直な実装をしているからかも知れないね
VCの方がいろいろとメモリを食わないように工夫されてるのかも
Clangでも/constexpr:steps は -fconstexpr-steps という形でサポートされてるようだから
多分行けると思う
メモリ64G積んでるし
901:デフォルトの名無しさん
17/12/12 01:27:56.58 qpuoD4bc.net
>>868
いいマシーンだな。
まぁ、ウチはあれくらいで資源尽きちゃうけど、メモリ64Gもあったらもっと行けるな。
気が向いたらどうぞ。
902:デフォルトの名無しさん
17/12/12 04:08:00.08 SvlIPxM4.net
>>858 Java
URLリンク(ideone.com)
903:デフォルトの名無しさん
17/12/12 22:52:21.86 38dJ/vud.net
以下のURLのように、同じ色の点同士をつなぐゲームがある。
URLリンク(play.google.com)
N×Mの2次元配列が与えられる。配列の各要素は半角英字('a'-'z')または'*'である。
半角英字は色付きの点を表し、'*'は空のマスを表す。
'*'以外の文字は、配列中に必ず2個ずつ存在する。
このパズルの解を一つ出力せよ。
・'-'は左右のマスをつなぐ
・'|'は上下のマスをつなぐ
・'.'はマスをつながない
解がない場合は"No solution"と出力せよ。
[input]
***rg
**bg*
r****
ob*yo
****y
[output]
*-*-*-r.g
|.......|
*.*-b.g-*
|.|......
r.*.*-*-*
..|.|...|
o.b.*.y.o
|...|.|..
*-*-*.*-y
904:デフォルトの名無しさん
17/12/15 09:30:54.91 gDuLBiTf.net
>>841
やってはないけど、そもそもこれ間違ってるのと、同じような発想でやるとしても
全ての素数での分類ではなく、3分割くらいのほうが効率がいいのと、
Σ (2の倍数) + Σ (3の倍数かつ2の倍数でない) + Σ (2と3で割り切れない)
分割する事もなく、N項の和だとしたらNの階乗か分数をなくせる最小公倍数かけてもいい。それだと掛け算もしくは割り算がいくつも出てくるが。
905:デフォルトの名無しさん
17/12/16 14:04:43.43 +Cq6iaDY.net
>>871
等幅フォントで表示しているエディタにコピペしてようやっと何を言わんとしているか分かった。
それってマスとマスの間に - または | を入れて繋ぐってことでいいんだよね? で、つながない所がピリオドだと。
(まあ等幅フォントのASCIIでやるならそれしか方法ないとは思うけど)。
906:デフォルトの名無しさん
17/12/16 14:07:59.25 +Cq6iaDY.net
しかしピリオドは
**
**
の時に
*.*
...
*.*
のようになって中央のピリオドが本来なら不要なものになるわけだが、それはスペースでなくても良いのかな?
まあただの幅合わせだからどうでもいいものではあるが。
907:デフォルトの名無しさん
17/12/17 12:04:31.10 V69L7+t+.net
>>801 の方法で出来ると書いてるけど
結局誰もやってないのか
個人的には(高速には)出来ないと思っている
908:デフォルトの名無しさん
17/12/17 12:18:14.72 V69L7+t+.net
>>871
課題じゃなくて
単にソルバーの作成依頼でしょ
909:デフォルトの名無しさん
17/12/17 17:50:05.54 3PMrWzl3.net
無理に線引かないでrだのgだので埋めた方がわかりやすいと思うがな
すべてのマスを埋めなければ
910:ならないルールが抜け落ちてるみたいだから 実は別物のゲームで交差があるとかなったらそうはいかないが
911:デフォルトの名無しさん
17/12/17 20:33:27.61 0HU8GFa9.net
ブレゼンハム的なやつって、始点と傾き(と区間や境界等で決まる明示されない終点)が
与えられた際に、終点座標を求めてから始点に向かうのってアリなんだろうか?
912:デフォルトの名無しさん
17/12/18 08:21:39.40 T+ClDj4W.net
ここでやるには問題がでかすぎ
100分割してほしい
913:デフォルトの名無しさん
17/12/21 14:37:42.61 /SOyyWKP.net
>>871 Ruby
URLリンク(ideone.com)
ただし解は1つでありかつ線が通らないマスは無いことを前提とする
問題はここから引用:→URLリンク(www.nikoli.com)
914:デフォルトの名無しさん
17/12/21 14:38:13.66 /SOyyWKP.net
あ、あと出力方法は自分好みに適当にいじってる
915:デフォルトの名無しさん
17/12/21 15:58:54.33 jrnuCabF.net
訂正
ただし解は1つでありかつ線が通らないマスは無いことを前提とする
ではなく
解が存在すればすべての解は全てのマスを通ることを前提とする
916:デフォルトの名無しさん
17/12/22 19:30:58.88 PPoMR9m8.net
お題
22の分割(たとえば3+3+5+8)のうち
分割したそれぞれの数の逆数の和が1になるものを求める
917:デフォルトの名無しさん
17/12/22 19:39:05.90 PPoMR9m8.net
早速間違えましたすみません
3 +5 +6 +8
でした
918:デフォルトの名無しさん
17/12/22 20:06:25.02 FRcsVGN9.net
>>883 ruby
f=->n,k{n==1?[[k]]:(1..k/n).flat_map{|i|f[n-1,k-i].map{|j|[i,*j].sort}}.uniq}
(1..22).each{|i|f[i,22].each{|a|p a if a.map{|e|1r/e}.sum==1}}
#=>[2, 4, 8, 8]
[2, 5, 5, 10]
[3, 3, 4, 12]
919:デフォルトの名無しさん
17/12/22 21:21:23.60 Mb+deFNF.net
C++で書いたけど、オセー。
デバッグ大変だ。
うーん。困ったなぁ。
920:デフォルトの名無しさん
17/12/22 22:04:05.10 Mb+deFNF.net
URLリンク(ideone.com)
C++。こんなコード書いてみたけど、無理ゲー。
ちょっと厳しいなぁ。最近解けてないなぁ。
ちなみにデバッグ不完全なのであしからず。
921:デフォルトの名無しさん
17/12/22 22:16:42.15 cfNB9eDL.net
こういう数学的な問題を解くにはやっぱりプログラミング以前に数学を勉強した方がいいのでしょうか?
922:デフォルトの名無しさん
17/12/22 22:23:25.38 Mb+deFNF.net
>>888
数学は大事だよー。
俺数学出来ないから、解けない問題がそれなりにある。
算数では限界だ~~。
まぁ、数学とプログラミングって習得時はオーバーラップするところが少ないから融合するまでちょっと大変かな。
でも数学は強力なツールです。
923:デフォルトの名無しさん
17/12/22 22:40:51.06 wxhiocJz.net
一般論でいえば必要だろうけど>>883なんて全部列挙したところで計算量はたかが知れてるし
目下必要なのは論理学的思考能力なのでは
924:デフォルトの名無しさん
17/12/22 22:51:38.40 rSDEoHGj.net
>>883 Java
URLリンク(ideone.com)
22くらいなら大丈夫だけど桁が増えると(´・ω・`)
925:デフォルトの名無しさん
17/12/23 10:08:16.78 t1pvAVGb.net
お題
52をいくつかの自然数に分解して
それらの最小公倍数を最大化せよ
926:デフォルトの名無しさん
17/12/23 10:30:51.64 NDYwz7Jw.net
分解って、積じゃなくて和で良いんだよね?
数学の知識を使うと一瞬だけど
927:デフォルトの名無しさん
17/12/23 10:47:21.72 xQ13BTQc.net
>>892
2*3*5*7*11*23
928:デフォルトの名無しさん
17/12/23 10:51:04.98 NDYwz7Jw.net
>>894
ダメだろ
929:デフォルトの名無しさん
17/12/23 10:54:01.61 NDYwz7Jw.net
数学の知識が無いなら素直にコンピューターの力を借りなさ
930:い
931:デフォルトの名無しさん
17/12/23 11:07:49.77 afY4COyy.net
そもそも数学で簡単にとけない問題を力わざでとくための計算機だろ
932:デフォルトの名無しさん
17/12/23 11:20:55.96 2Y/dvvuZ.net
>>894
よくわからんが52の場合は
180180 [3, 4, 5, 7, 9, 11, 13]
ということらしいぞ
933:デフォルトの名無しさん
17/12/23 11:22:52.27 TLP4YLw7.net
2+3+5+7+11+13+11=52
934:デフォルトの名無しさん
17/12/23 11:23:44.11 ZIVZRbx3.net
C++17発行されたから開発環境がさっさと対応してGCDくらい使えるようになりたい。
935:デフォルトの名無しさん
17/12/23 20:45:26.14 PT43Bq9S.net
>>768の問題で0<=b<10,0<c<10という制限がついた時
移動を何回か繰り返すと必ず元に戻るんだけど
その回数はbには無関係にc,10-c,10の最小公倍数で
okかな?
936:デフォルトの名無しさん
17/12/23 23:54:31.73 PT43Bq9S.net
一回の移動ではd=1ね。
ま、その制限を付けなくともd,c,10-c,10の最小公倍数になるんだろうけど
937:デフォルトの名無しさん
17/12/24 06:15:12.28 C5ELqEVz.net
>>901-902
10-c,10の最小公倍数じゃね?
938:デフォルトの名無しさん
17/12/24 12:14:01.21 PCWcyI8B.net
>>899
>>896
939:デフォルトの名無しさん
17/12/24 13:55:05.53 aCkD6VOe.net
数学云々言ってる奴って、何故かその成果見せないよな。
俺でも出来そうなFUD、いやマウントかな。
940:デフォルトの名無しさん
17/12/24 16:16:06.49 7ASFTRv4.net
ていうか、計算機はどちらかというと算数だよな。
数学は公式とか証明とか、そういう手順みたいなものを考えるわけで、プログラミングに近い。
コンピュータは作られたプログラムに従って計算結果を出すだけ。
もちろんプログラムそのものをコンピュータに作らせることも可能だけどね。これは次元が違う話だよね。
941:デフォルトの名無しさん
17/12/24 20:21:20.17 TJswah5E.net
プログラムには算数と三角関数とかがあればいい
あとN進法
942:デフォルトの名無しさん
17/12/24 22:49:45.08 ke4WkGne.net
行列演算とか諸々の配列操作関数がないと無理だな
943:デフォルトの名無しさん
17/12/24 23:49:37.37 HHMC0VFW.net
では簡単なお題を
bを底とする値vを、2~36進数に変換し表示してください。
なお、bは2~36の整数、vは0以上の整数とし、不正な入力はないものとしてよい。
また、底と値の区切り文字は入出力ともに特に問わない。
[入力例]
16 deadbabe
[出力例]
2#11011110101011011011101010111110
3#100122100210210001200
4#3132223123222332
5#30122344134421
6#1414413520330
7#161402600604
8#33653335276
9#10570723050
10#3735927486
11#1647919685
(略)
27#9h9ll1i
28#7l225hi
29#6842o9l
30#53m7kg6
31#46f9hir
32#3farelu
33#2tf7mor
34#2e7m366
35#214kbpb
36#1ps9w3i
944:デフォルトの名無しさん
17/12/25 00:09:45.09 3pQBp6tI.net
>>909 Java 手抜き実装二つ
URLリンク(ideone.com)
URLリンク(ideone.com)
945:
17/12/25 00:32:41.94 LEWwY/wL.net
>>909
c++old スレリンク(tech板:29番)
946:デフォルトの名無しさん
17/12/25 02:44:06.33 FXcNW9u1.net
>>909 ruby
n=eval"%2$p.to_i %1$d"%"16 deadbabe".split
(2..36).each{|i|puts"%d#%s"%[i,n.to_s(i)]}
947:デフォルトの名無しさん
17/12/25 04:27:01.50 Cnt90MG5.net
>>909
URLリンク(ideone.com)
C++。まぁこれくらいなら算数でも解ける範囲や
948:な。 ただしコードがバグってないとは言ってない。へへ。
949:デフォルトの名無しさん
17/12/25 06:21:01.65 P1JMpVx5.net
>>909 lisp
URLリンク(ideone.com)
950:デフォルトの名無しさん
17/12/25 12:28:00.12 Lg9qxqUa.net
>>909
Kotlinらしくしてみようとはしたが、あまりにも短く、更に俺がまだよくKotlinを知らないためにこんな風になった。
URLリンク(paiza.io)
肝心な所はJavaとほぼ同じ。
951:デフォルトの名無しさん
17/12/25 19:56:50.93 IEH/2als.net
>>909 F#
URLリンク(ideone.com)
952:デフォルトの名無しさん
17/12/26 10:23:38.85 Hd2qVaf/.net
>>909 Squeak/Pharo Smalltalk
| n |
n := '16 deadbabe' replaceAll: Character space with: $r; asNumber.
2 to: 36 do: [:i | Transcript cr; show: i; space; show: (n radix: i) asLowercase]
953:デフォルトの名無しさん
17/12/28 04:53:27.57 N8L362th.net
お題を捏造してやるぜ。
アンサーが42になる式を捏造せよ。という数学パズル。
小難しい式をでっち上げた人が優勝。
算数から数学、物理まで式になってればすべての手法が使用可能。統計とかでもいいよ。
制約は答えが42になることのみ。
解けるものはいるか?
954:デフォルトの名無しさん
17/12/28 04:55:12.31 N8L362th.net
あー、忘れてた。
ちゃんと検算して答えを確認できること。
俺、算数しかできないから、各種サービスにかけて検算できるのが望ましい。
955:デフォルトの名無しさん
17/12/28 04:57:55.88 8O6aNcDe.net
ぷろぐらみんぐ・・・?
956:デフォルトの名無しさん
17/12/28 05:01:29.85 N8L362th.net
ベンチマーク的な感じだな。
たまには本気を出したいだろ?お前ら。
957:デフォルトの名無しさん
17/12/28 05:04:57.45 N8L362th.net
当たり前だが、必要な関数が標準ライブラリになかったら自作すること。
958:デフォルトの名無しさん
17/12/28 07:10:57.10 s+AqweGp.net
>>918 ruby
require 'open-uri'
expr = "the Answer to the Ultimate Question of Life, the Universe, and Everything"
uri = "URLリンク(www.google.com)
puts open(format(uri, expr.gsub(' ', '%20'))).string[/data="\K[^"]*/]
#=> 42
959:デフォルトの名無しさん
17/12/28 07:34:31.76 N8L362th.net
>>923
元ネタはそれ。正解の一端。
960:デフォルトの名無しさん
17/12/28 08:07:25.24 i+4FV8XV.net
>>918
brainfuck
URLリンク(ideone.com)
961:デフォルトの名無しさん
17/12/28 09:35:15.49 wX0EFIYP.net
>>918
難しさの判定を人間が気分でするしかないとなると死ぬまで気に入らないと
言い続けて終わらないようにもできてしまうわけで、少なくともお題の判定
方法としては適切ではないのではないか?
962:デフォルトの名無しさん
17/12/28 11:19:23.23 ZkyapKMq.net
式を捏造せよと言ってんのに、検算して答えがあってることを確かめろとか矛盾してて草
963:デフォルトの名無しさん
17/12/28 11:41:23.15 N8L362th.net
>>925
基本的かつ合理的。
>>926
投票制にする?
>>927
答えは42になることだけは決まってるんだから、検算できないのはどういう理由?
プログラミングやるんだから、イデオンとか使うんじゃだめなの?
964:デフォルトの名無しさん
17/12/28 15:25:23.94 0tvuK50P.net
片山に次ぐ逸材かもしれないが出題者が馬鹿だとやる気が出ないという良い見本
965:デフォルトの名無しさん
17/12/28 15:31:12.30 N8L362th.net
自由を泳げないって不便だね。
何やっても良いんだからなんかすればいいって話なんだけど。
定型の答えなんか求めてないのは出題見ればわかるだろ。
発想力が欠如してるんじゃないか?
基本的にベンチマークだと言ってるでしょ?
捏造っていう言葉が悪かったら謝るが。構成しろってことにすれば大体同じや。
966:デフォルトの名無しさん
17/12/28 15:32:51.23 N8L362th.net
口だけのやつはぶっぶーですわ。
967:デフォルトの名無しさん
17/12/28 16:00:26.20 4ng0NpPh.net
自由を泳げないって
968:デフォルトの名無しさん
17/12/28 18:49:12.75 Er3In3fn.net
Cコ:彡
969:デフォルトの名無しさん
17/12/29 00:30:23.43 +gfutoXL.net
>>909 rust
URLリンク(ideone.com)
・BigInt不使用
・n.to_s(b)の形にしたかったが素早く諦めた
・色んなところに迷いと妥協が見え隠れ
970:デフォルトの名無しさん
17/12/29 02:28:40.84 IV3yH5ho.net
お題:入力があったら6面のサイコロを振って出た目を出力してください
ただし数字を使ってはならない
971:デフォルトの名無しさん
17/12/29 03:07:31.93 GekNq94X.net
そういう数字を使ってはいけないって誰得なの?
972:デフォルトの名無しさん
17/12/29 05:31:16.53 5y9SQxLe.net
>>935
Unicode の U+2680 ~ U+2685 は?
??????
973:デフォルトの名無しさん
17/12/29 09:00:41.20 IV3yH5ho.net
>>936
さぁ。。。
>>937
確認してないけどいいのでは
974:デフォルトの名無しさん
17/12/29 09:20:10.35 GekNq94X.net
>>935
URLリンク(ideone.com)
C++。こんな感じ?
975:デフォルトの名無しさん
17/12/29 09:29:20.12 GekNq94X.net
URLリンク(ideone.com)
こっちの方がそれっぽいか。
976:デフォルトの名無しさん
17/12/29 20:57:46.71 QkO9em45.net
数字を使ってはならないってのが謎
AAで出力しろってか?
977:デフォルトの名無しさん
17/12/29 21:21:03.51 aTe03Y1I.net
>>935
Rubyで。
p rand('abcdef'.length) + 'z'.length
978:デフォルトの名無しさん
17/12/29 21:28:13.36 FAMD2vO+.net
数字を使うなって表示なのかそれともソースなのか?
表示なら
●●●●●●とか
979:デフォルトの名無しさん
17/12/29 21:29:41.90 u/2CuQjm.net
両方だろ
980:デフォルトの名無しさん
17/12/29 21:50:46.64 VnRfvHlH.net
そもそも入力が何なのかすら意味不明。却下
981:デフォルトの名無しさん
17/12/29 22:22:21.11 1z8qBjEb.net
お題
自然数 n を入力とし, a と b を乗ずると n になるような自然数 a と b を出力する.
a と b の侯補が複数存在する場合は, a と b の和がもっとも小さなものを出力すること.
982:デフォルトの名無しさん
17/12/29 22:32:07.85 5y9SQxLe.net
>>938
じゃあUnicodeのU+2680からの文字を使った版。Kotlinで。
URLリンク(paiza.io)
入力があったらの部分は最初の readLine() だ。
下の「入力」タブの所で改行を一つ入れてあるので開いたら即出力がある。
983:デフォルトの名無しさん
17/12/29 23:03:49.04 5y9SQxLe.net
>>935
また Kotlin。
サイコロの目の一つは5x5ビットあれば表現できるので配列に詰め込んで後で変換して出すようにした。
URLリンク(paiza.io)
別に配列でなくてもとにかく 5*5*6 (=150) bit 詰め込めるなら何でも良い。
984:デフォルトの名無しさん
17/12/29 23:13:30.16 VnRfvHlH.net
>>946
15.times{|n|
sqrt_n = Integer.sqrt(n)
(2 * sqrt_n..n + 1).each { |s|
(sqrt_n..n).each { |i|
next unless i * (s - i) == n
puts '%d * %d = %d' % [i, s - i, n]
break
} || break
}
}
0 * 0 = 0
1 * 1 = 1
1 * 2 = 2
1 * 3 = 3
2 * 2 = 4
5 * 1 = 5
2 * 3 = 6
7 * 1 = 7
2 * 4 = 8
3 * 3 = 9
5 * 2 = 10
1
985:1 * 1 = 11 3 * 4 = 12 13 * 1 = 13 7 * 2 = 14
986:デフォルトの名無しさん
17/12/29 23:14:32.74 VnRfvHlH.net
>>949はRuby2.5.0ね
987:デフォルトの名無しさん
17/12/29 23:25:01.60 IY4nOP57.net
>>935
URLリンク(paiza.io)
988:デフォルトの名無しさん
17/12/30 00:34:17.12 64dx8gku.net
>>946
def r9_946(n)
Math.sqrt(n).to_i.downto(1) do |e|
return [e, n / e] if (n / e) * e == n
end
end
1.upto(100) do |n|
a, b = r9_946(n)
printf("%d = %d * %d¥n", n, a, b)
end
989:デフォルトの名無しさん
17/12/30 00:45:39.83 6/kbfUjB.net
>>949から100倍くらい早くなった
URLリンク(ideone.com)
990:デフォルトの名無しさん
17/12/30 01:37:16.58 2QbO+yEX.net
>>951
出目が0~6?
確率的には
0: 1.56%
1: 9.38%
2: 23.44%
3: 31.25%
4: 23.44%
5: 9.38%
6: 1.56%
くらいか?
991:デフォルトの名無しさん
17/12/30 09:12:17.38 6VD4P8Az.net
>>946
URLリンク(ideone.com)
C++。条件足りてるかよくわかってないけど、適当に書いたらそれぽい感じになった。
あってる保証はない。
992:デフォルトの名無しさん
17/12/30 09:19:03.41 6VD4P8Az.net
なんか俺の劣化>>953みたいな感じだな。
うーん。名案だとは思ったのだけど。むむむ・・・。
993:デフォルトの名無しさん
17/12/30 09:31:25.37 6VD4P8Az.net
うほ、フィルターしてる条件にバグがあった。良く動いてたな。
994:デフォルトの名無しさん
17/12/30 09:33:18.81 6VD4P8Az.net
これ、片方1のやつって素数かな?
エラトステネスの篩とどっちが軽いかな。
995:デフォルトの名無しさん
17/12/30 12:46:04.20 ZPxTZMGf.net
お題
要素が素数, かつ要素の総和が2018になる集合のうち, 要素数がもっとも大きい集合を出力する.
996:デフォルトの名無しさん
17/12/30 12:59:47.50 64dx8gku.net
>>959
[2]*(2018/2)
997:デフォルトの名無しさん
17/12/30 14:25:23.55 6VD4P8Az.net
>>959
URLリンク(ideone.com)
C++。DPの練習。必要な数はわかったが過程の表示の仕方がわからない。
どうすれバインダー。Orz
998:デフォルトの名無しさん
17/12/30 15:14:55.24 6VD4P8Az.net
>>961
URLリンク(ideone.com)
C++。あってるか知らんけど、力業でベタ作業した結果、それっぽい数字にたどり着いた。
と、思ったら全然違う数字を指していた。
999:デフォルトの名無しさん
17/12/30 15:16:57.66 6VD4P8Az.net
>>959
URLリンク(ideone.com)
C++。でけたー。DP難しいなぁ。
1000:デフォルトの名無しさん
17/12/30 15:18:24.57 ZOKm+QEU.net
>>959
それ1なのでは?
1001:デフォルトの名無しさん
17/12/30 15:25:04.70 6VD4P8Az.net
要素数だから、コンテナカウントだと思って書いたんだけど。
え?題意勘違いしてる?
1002:デフォルトの名無しさん
17/12/30 15:25:53.45 6VD4P8Az.net
element countだよね?
1003:デフォルトの名無しさん
17/12/30 15:30:31.85 qiSXHyFx.net
2が1009個ある集合、>>960で答えが出てる
1004:デフォルトの名無しさん
17/12/30 15:32:23.03 6VD4P8Az.net
>>967
あー、それそういう意味だったのか。
うわー俺、蛇足だった。
1005:デフォルトの名無しさん
17/12/30 15:36:57.18 6VD4P8Az.net
>>967
それをさ、プログラムで解くのきつくない?
総当たりしないと俺は無理。重複許可すると途端に大変になる。
1006:デフォルトの名無しさん
17/12/30 16:05:45.05 6VD4P8Az.net
URLリンク(ideone.com)
適当に拡張してみたが、搭載メモリ8Gを使い切ってしまいデバッグ不可。
これ、意外と難問かもしれん。
1007:デフォルトの名無しさん
17/12/30 16:20:15.12 6VD4P8Az.net
ちょっとくどいけど、
これさ、量子アニーリングじゃないと解けないやつかなぁ??
なんかさっきからいじってるけど、ローカルポケットに落ちてる気がする。
グローバルポケットに落とす方法が皆目見当つかない。
解説頼む。
1008:デフォルトの名無しさん
17/12/30 16:48:17.65 ZPxTZMGf.net
すみません, お題での 集合 は Ruby では Setクラス のような, 要素に重複や順序性のないものを考えていました.
想定していた回答例は以下です.
answer
(2 3 5 7 11 13 17 19 23 29 31 37 41 43 47 53 59 61 67 71 73 79 83 89 97 101 103 107 113 127 131 137 139)
(apply #'+ answer)
2018
(length answer)
33
1009:デフォルトの名無しさん
17/12/30 17:07:30.49 YKsh4iwJ.net
9個まではすぐ見つかるんだけど10個になった途端重くなる
10個の場合は存在しない?
逆に21個や33個の場合はすぐ見つかるんだ、どういう分布なんだろな
1010:デフォルトの名無しさん
17/12/30 17:11:07.91 6VD4P8Az.net
>>972
おー、よかった。どこまで深淵があるのか怖かったよ。
多分、>>963であってると思う。たぶん。
1011:デフォルトの名無しさん
17/12/30 18:48:52.49 YKsh4iwJ.net
>>959 C#
URLリンク(ideone.com)
33個と決め打ちした場合は4通りがすぐ出る
そのあと延々ループしてるがTime limit exceededで打ち切ってくれる
1012:デフォルトの名無しさん
17/12/30 21:03:54.80 30TR5CU8.net
>>959
1も素数なんだが1が2018個ある集合はありなのか?
それだとお題としてほとんど意味のないひっかけ問題みたいになるわけだが、
そうではないなら問題を修正しろ。
1013:デフォルトの名無しさん
17/12/30 21:15:48.77 KgXg1sy3.net
>1も素数なんだが
>1も素数なんだが
>1も素数なんだが
1014:デフォルトの名無しさん
17/12/30 21:23:36.74 bLWDJrON.net
>>977
あ、2か。
でも問題がこれだと同じことだよなあ。
1015:デフォルトの名無しさん
17/12/30 21:26:45.29 bA88XQgg.net
>>976
4つ上のレスも確認できないくせに何言ってんの
1016:デフォルトの名無しさん
17/12/30 21:42:01.90 ZPxTZMGf.net
一般に, 素数は 1およびその数自身のほかに約数を有しない正の整数 と定義されますので, ここではその定義に従います.
また一般に, 重複や順序性のない もののあつまり を 集合(set) と呼ぶことが多いので, ここではその用法に従います.
集合(set)に対して, ものをならべたものは列(sequence)と呼ぶことが多いです.
ここでは『AABBCC』は文字列ですが, 文字集合ではないとします.
% irb
irb(main):001:0> require 'prime'
=> true
irb(main):002:0> 1.prime?
=> false
irb(main):003:0> 2.prime?
=> true
irb(main):004:0> require 'set'
=> true
irb(main):005:0> Set.new([1]*2018).size
=> 1
1017:
17/12/31 00:33:09.15 UjqOw9qv.net
お題:指定した複数の wav フォーマットを連結して一つ wav ファイルを作成するプログラムを書け
・ファイルの指定方法はコマンドライン引数指定でかまわない
・wav ファイルフォーマットの仕様上の上限である 4GiB まで正常に結合できることを必須の最低条件とする
・PCM フォーマット・ステレオ2ch・サンプリング周波数 44.1kHz に対応しておればよい
・GUI に対応しておればなおよい
背景:いや、いろいろダウンロードして試しているのだけれども、4GiB まで正常に結合できるソフトウェアが見つからないのです‥
1018:デフォルトの名無しさん
17/12/31 01:09:52.02 iFZSMKfw.net
それでこのスレに辿り着くのは面白い
1019:デフォルトの名無しさん
17/12/31 01:21:45.50 QH0un2fa.net
前からこのスレにいる人でしょ。
お題としてはまったくこのスレに向いてないと思うが。
1020:デフォルトの名無しさん
17/12/31 01:55:26.47 mjAZsjOp.net
2000から3000位まで試してみたが、大体33前後になるみたい
(微妙に増加していくが緩慢)
1021:デフォルトの名無しさん
17/12/31 03:02:32.19 rf+Z6LCT.net
>>981
これ使えないか?
URLリンク(hakobe932.hatenablog.com)
1022:デフォルトの名無しさん
17/12/31 05:23:36.13 Q5J3BQB7.net
>>981
waveチャンクって2gbまでだっけ?sizeフィールドが32bitsignedだったような気がするんだけど。どうだっけ?
1023:デフォルトの名無しさん
17/12/31 05:28:08.43 Q5J3BQB7.net
書き出すのはそんなに難しくないんだけど、読み込むのが面倒なんだよなぁ。
それに、適当にくっつけるとくっつけたところにブツ!っていうのノイズが入ることがあったはず。
1024:デフォルトの名無しさん
17/12/31 05:33:17.47 Q5J3BQB7.net
URLリンク(ideone.com)
これで、ちっちゃいやつは書き出した実績がある。ローカルの話だけどな。
読み込みはRiffの仕様よく知らないからわからない。
1025:デフォルトの名無しさん
17/12/31 09:49:37.67 Jha/n6sD.net
自分で書くよりfoobar2000でMerge all tracks into one output fileしちゃうよな
むしろ6GBとかいける、wave64になってんのかな
1026:デフォルトの名無しさん
17/12/31 10:12:35.10 vp+PvkVL.net
完全にスレチ
1027:
17/12/31 13:06:54.78 UjqOw9qv.net
>>989
foobar2000 に merge する項目はありますか?
最新バージョンをインストールしましたが見当たりません‥
1028:デフォルトの名無しさん
17/12/31 14:14:14.10 Jha/n6sD.net
>>991
foo_converter.dllが標準で入ってるからそのまま使えるよ
スレチというかこの場合はサイト違いだな、Hydrogenaudioで検索した方が沢山みつかる
1029:デフォルトの名無しさん
17/12/31 19:53:16.48 R6E+DNla.net
"2018と素数" 類似問題
[お題]
前問よりどうやら、ユニークな素数の和で2018を作ると、
構成(要素)数 33個が最大で 4種類あるらしい。
最小は2個で27種類あるみたいだ。
3個だと 73種類、 4個だと 85014種類あるみたいだ。
ユニークな素数の和で2018を作る時、
最大の種類が作れるのは、構成数何個のときで、何種類か。
(注) 8個を超えると10億超えがしばらく続くらしい。
1030:デフォルトの名無しさん
17/12/31 19:58:31.90 Q/CIq2T0.net
>>981
ちゃんと理想の仕様を書けば作るけど
1031:デフォルトの名無しさん
17/12/31 20:02:31.92 Q/CIq2T0.net
>>986
32bit unsignedで(4Gi-1)Bまでだね
ファイルサイズも32bit unsigned
1032:デフォルトの名無しさん
17/12/31 22:29:40.39 q2wUTltf.net
>>993 Java
URLリンク(ideone.com)
1033:
18/01/01 00:07:03.13 JOZ5/YyG.net
>>981
スレリンク(tech板:30番)
‥‥書初めになりました
1034:デフォルトの名無しさん
18/01/01 06:04:16.51 4wMbPbHX.net
どうして2048ではなく2018などという中途半端な数にしたんだろうとずっと不思議に思っていたのだが(お題だから敢えて変な数にしたのかとか思ったんだが)、ようやっとわかったよ。今年の西暦年だったんだね。
1035:デフォルトの名無しさん
18/01/01 06:13:54.33 +ZNxt5nC.net
>>995
勘違いしてたか。訂正ありがとう。
1036:デフォルトの名無しさん
18/01/01 08:09:01.71 OeEKMk/d.net
>>997
そっちのスレに書くと本当にBTC貰えるの?
てか、出題者と交渉したって貰える保障が全くなくて無意味なスレのような気がするんだけど。
1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 395日 15時間 10分 31秒
1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています