【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 7at TECH
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 7 - 暇つぶし2ch994:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3d6-1sZU)
17/03/13 12:08:29.70 rgen9sgM0.net
・間違いじゃ!

$prog = new $result->prog();
$prog->execute();

995:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3d6-1sZU)
17/03/13 12:14:48.64 rgen9sgM0.net
>これは、たとえDBレコードにphpを直接書き込む方法をとらずに phpファイルのクラス等を増やしていく方法をとったとしても
> FTPやSSH上から内部関係者はいじれるようにする可能性があります。

恐らく、
おまえさんの書いたDBレコードを関係者がいじれるWEBアプリよりも、鍵方式のSSHの方が遥かに安全じゃ。
FTPは論外じゃ。

996:975 (ワッチョイ 3642-nt29)
17/03/13 12:24:28.85 bicztMj/0.net
自己解決しました
静的メンバ変数を用意、維持してやったら出来ました

997:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e356-aizu)
17/03/13 13:41:54.67 AvyIY0iY0.net
>>974
とりあえずautoloadって知ってる?


それにしても発想が斬新過ぎる
まあ固定観念に縛られるのはよくないし
こういう刺激?を求めてこのスレを定期的に見てるんだけど

998:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f342-aox5)
17/03/13 14:08:04.12 f3raQE2X0.net
>>974
つまり、プログラム自体はプログラマが作って
どのプログラムを実行するかは、データ入力者が決めるようにするということ?

プログラムも信頼できない人が作っておける環境だとまずいけど
そうでなければ、DBにどんなプログラムを実行するかの情報を入れること自体は問題ないと思いますよ。
まぁ直接文字コードを入れさせると、入力間違いで変なプログラムが実行される危険があるので
そこはプログラムリストから選ぶような仕組みにした方が良いと思うよ。
973 みたいにDBにプログラムリストを入れるのを最初から否定するのは発想が貧困すぎww

999:デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Sp57-xX7A)
17/03/13 14:17:41.62 ba0kSSARp.net
>DBにプログラムリストを入れるのを最初から否定するのは発想が貧困すぎww

evalする事になんの抵抗も感じない土人がなんかほざいています。

1000:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 624a-ZfXI)
17/03/13 16:11:36.68 kanqNMIn0.net
DBは値を入れるもので、
プログラムコードはファイルに保存するもの。

おじさんそんなことも知らないの~?

って近所の小学生が言ってた。

1001:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 323c-ZZsN)
17/03/13 16:38:55.99 h57/U2+30.net
>>974
>100人いたら100通りプログラムがあり、

抽象化が不十分な気がする
必要なのはHTMLのテンプレートエンジンだったりしない?

1002:デフォルトの名無しさん (スッップ Sd92-1frF)
17/03/13 19:01:38.92 7S0lCjx+d.net
phper的にはそんなもんじゃないの
定年PGだし

1003:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa93-TeMv)
17/03/14 01:57:08.43 08imKbv+a.net
wpがにたようなもんか

1004:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f342-aox5)
17/03/14 08:57:38.80 N5p5l+OE0.net
>>986
抵抗はあるけど、Webしか知らない人って感じで発想が貧困すぎでしょww
もっとシステム全体を見て判断できるようになった方がいいと思うよ。

1005:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e6c9-2hGO)
17/03/14 14:20:16.25 vOSyRZGG0.net
>>986
そこをいかに安全にするか考えるのが楽しいんじゃん

ideoneみたいにめぼしいシステムコール潰しておくとか
手はあるよきっと

1006:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3642-nt29)
17/03/14 14:22:58.56 s4GXkib80.net
データベースのソースコードをいれること自体は問題なしだろ?
データベースと関係なく、読み込んだしたコードを実行する時点が問題なんだろ?
データベースは関係ない。

1007:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef59-ZfXI)
17/03/14 19:41:44.29 OXYXI7ST0.net
自分がコード片を書くのにそんな制限かけてどうすんのって思う
テーブル分割してロール制御でいいんじゃないのか

1008:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf6c-1frF)
17/03/14 22:10:29.49 4mHil5V80.net
そもそも最前線のフロントエンドに配備する必要なかろう

1009:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3d6-1sZU)
17/03/15 00:09:16.65 HiQDR7mt0.net
>>991 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f342-aox5)2017/03/14(火) 08:57:38.80 ID:N5p5l+OE0
> 抵抗はあるけど、Webしか知らない人って感じで発想が貧困すぎでしょww

WEB以外を知ってたら、なんでDBにコードぶっこむことになるんだよ土人
何より、DBに入れるメリットが何処にあるんだ、アホなのか?

>>992 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e6c9-2hGO)2017/03/14(火) 14:20:16.25 ID:vOSyRZGG0
> そこをいかに安全にするか考えるのが楽しいんじゃん

オメー個人が楽しいかどうかを仕事に持ち込むなよ
「いかに安全にするか」ってことは危険だとわかってるのに、
なんであえてそんなアホな手段を模索すんだよ、マゾか?


こいつら、同一人物だろ

1010:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfb2-csvI)
17/03/15 00:30:23.86 ko4BTSP20.net
>>974
とりあえずぱっと見たところで業務案件としては可変コード部分がテスト出来ないのは設計上まずいと思う
可変部分の具体的な(端的な)例を幾つか挙げてもらわにゃ分からんけど, >>988の言う通り抽象化するのが下手なだけな可能性は高い

可変コードにするなら実装案としては,
・コードは顧客毎にgitリポジトリを作成して管理
・アプリケーション側で顧客毎のコードリポジトリを更新するAPI
・ベアリポジトリ(のmaster)へのpush時に上記APIを叩くフック
な感じを提案しておく。
リポジトリ管理はGitLabとか使えばGUIでかなり複雑なことまで出来るしコード編集(masterへのpush)権限も制御出来る。
テストも自動で走らせられる。

1011:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfb2-csvI)
17/03/15 00:39:24.05 ko4BTSP20.net
次スレ立てるよ!

1012:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfb2-csvI)
17/03/15 00:43:22.66 ko4BTSP20.net
ほい

【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 8 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(tech板)

1013:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef59-ZfXI)
17/03/15 02:46:08.52 6L0FngKc0.net
>>997
また要件すり替えてワーワーと。git言いたいだけなんちゃうんかと

1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch