16/11/09 11:27:10.17 zXNkuzHh0.net
>>1乙
3:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1342-Xqtn)
16/11/09 11:41:11.04 eAjeihOa0.net
◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】7.0
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】
◆質問する時の注意
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
◆質問後の注意
・ 解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
(荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)
◆回答者への注意
・ 誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。
【その他諸注意】
・ SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
4:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1342-Xqtn)
16/11/09 11:41:51.63 eAjeihOa0.net
関連リンク
■本家マニュアル URLリンク(www.php.net)
■日本PHPユーザ会 URLリンク(www.php.gr.jp)
■PHPNG URLリンク(wiki.php.net)
■PEARマニュアル URLリンク(pear.php.net)
■メーリングリスト URLリンク(ml.php.gr.jp)
■ZFマニュアル URLリンク(framework.zend.com)
■Smartyマニュアル URLリンク(www.smarty.net)
(以下英語)
■Zend本家 URLリンク(www.zend.com)
■Zend Framework URLリンク(framework.zend.com)
■php | architect URLリンク(www.phparch.com)
■Smarty URLリンク(www.smarty.net)<)
■PECL本家(英語) URLリンク(pecl.php.net)
5:デフォルトの名無しさん (スップ Sd78-DGmA)
16/11/09 17:46:25.80 6RGcB/cmd.net
PPAPはPHPから産まれたと聞いた
6:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2617-M9UC)
16/11/09 18:32:39.84 Bm97/4Ey0.net
Flash Playerからだと思ってた
7:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0185-DVlP)
16/11/09 23:26:38.41 4PsSc7uc0.net
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
こんなこと言われてるけど、ええんかおまいら・・・
8:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0185-DVlP)
16/11/09 23:27:01.89 4PsSc7uc0.net
ありますよ(ありますよとは言っていない)
9:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bc6b-DGmA)
16/11/09 23:56:11.73 /fxTpwmS0.net
ゴミにゴミカスって言われても、ただの日常的な挨拶にしか聞こえないわけで
10:デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6f-9MLS)
16/11/10 09:37:31.54 zCDyTG8gM.net
硬軟自在なのがphpのメリットやろ。
軟の部分が凄まじく緩いからこそ(普通にバッチがわりに使うことすらある)phpが今の地位を築いているってのを分かってないね。
11:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8c-nI0F)
16/11/10 13:10:50.59 QpYSz0ES0.net
このページ二つ目のコードがよくわからないです。
breakを使えばwhile(0)まで一気に抜けれるメリットがあるということでしょうか?
また、こういうコードってよく使われるのでしょうか
URLリンク(php.net)
>これは、do-while(0)でコードを括り、 break 文を使用する方法です
12:デフォルトの名無しさん (JP 0H3f-zoBz)
16/11/10 13:53:26.78 X35QhmbOH.net
>>11
> このページ二つ目のコードがよくわからないです。
> breakを使えばwhile(0)まで一気に抜けれるメリットがあるということでしょうか?
そう
gotoと同じ事をgotoなしで行うコード
> また、こういうコードってよく使われるのでしょうか
あまり使われないし、推奨しない
13:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8c-S1RZ)
16/11/10 14:05:43.43 QpYSz0ES0.net
>>12
ありがとうございます、スッキリしました。
14:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f2c-teht)
16/11/10 20:21:03.95 3KPBzQI+0.net
URLリンク(c-faq.com)
このころの名残ともいえるし、もう忘れていいよ。
15:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d385-RDQU)
16/11/10 23:56:57.47 CNuGQpLn0.net
>>10
phpが硬とか
それはギャグで言ってるのか?
16:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9faf-teht)
16/11/11 00:25:51.14 pwJDB+I80.net
facebook以下の環境の人は黙ってて
17:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d385-RDQU)
16/11/11 00:42:46.45 KyGVKs7A0.net
ゆーてfacebookもphp見限っとるやんw
馬鹿なの茶?
18:デフォルトの名無しさん (JP 0H3f-dJcJ)
16/11/11 15:01:06.45 MKI+B8jMH.net
>>15
phpが硬ではなく、硬でも書けるよ
という意味に取れるけど
19:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fcb-9MLS)
16/11/11 17:49:53.88 vZyRwsWe0.net
会話しようとしてないのに声を掛けるのは無駄よ
20:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef17-PwKp)
16/11/11 21:55:09.98 SFB8WYWy0.net
今からやるならruby →ruby on rails
php → wordpress
php → phpフレームワーク
どれがススメですか
なるべくラクしてwebアプリ作りたいです
21:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8c-MKU2)
16/11/11 22:33:40.35 j1QEj/J/0.net
>>20
webサイトじゃなくてwebアプリ?
アプリに集中するために、とりあえずフレームワーク一切なしで作ってみるのが良いと思う
必要ならwordpressを勉強して組み込む感じ
そもそも論を言うと、今ならunityでスマホアプリ作ったほうが良いと思う
22:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef17-PwKp)
16/11/12 06:49:41.72 GiZMq9/+0.net
>>21
作りたいアプリは例で言うと「bokete」とかそこらへんのイメージを持ってます。投稿、評価、画像アップロード、コメント、ソーシャルAPI利用、等
「unity」は2D.3Dのゲーム描画に特化したものといった印象がありましたが
一段落目に書いたものでも作れるのでしょうか?
23:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8c-teht)
16/11/12 09:25:52.23 yDmFrjlv0.net
>>22
あーもっとゲームゲームしたものかと思った
それぐらいならwordpressで十分だね
あげた機能なら全てプラグインであると思う
wordpressのテンプレートのいじり方覚えたらすぐに出来ると思うよ
24:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53d6-U3jc)
16/11/12 10:33:45.41 yIPA2Z5G0.net
>>20
まともなとこに就職したいなら ruby →ruby on rails
手っ取り早くWEB屋に就職したいなら php → wordpress
自分でWEBサービス作りたいなら php → phpフレームワーク
25:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53d6-U3jc)
16/11/12 10:40:27.24 yIPA2Z5G0.net
WordpressはDBの扱いが絶望的に糞だから自分でWEBサービス作りたいなら絶対に無い。
勿論、Wordpressが提供するDB管理機能を全く利用しない方法もあるが
あのデータはWordpressの機能で、こっちは自前の機能で、となって、
開発が進むともはやWordpressを使っているメリットが何もなくなってくる。
26:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8c-S1RZ)
16/11/12 10:53:33.71 yDmFrjlv0.net
>>25
wordpressからdbをさわるのはやめた方が良いのには同意
サニタイズなどのセキュリティ関連を自動でやってくれるのがメリット。これやりだすとキリないからな
あとはカスタム投稿タイプやカスタム投稿フィールドでなんとでもなる
27:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d385-RDQU)
16/11/12 10:55:23.88 J59czjV40.net
>>18
phpで硬でも書けるよ
というのがそもそもの勘違いだと気付かない時点で
もうね・・・
28:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53d6-U3jc)
16/11/12 11:42:33.37 yIPA2Z5G0.net
>>26
>あとはカスタム投稿タイプやカスタム投稿フィールドでなんとでもなる
そいつがクソの元凶。
データ構造見てみればわかるが、RDBのメリットを全部殺している仕様。
そいつをとってくる部分のPHPコードを見れば、何しているかよく分かる。
結果ととして、とにかく遅い、重い。
29:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53d6-U3jc)
16/11/12 12:22:15.78 yIPA2Z5G0.net
>>27
「硬」ってなに? 定義は?
イメージで語ってたらただの罵り合いにしかならんよ。
30:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d385-RDQU)
16/11/12 15:03:11.24 J59czjV40.net
ゲリ軟便のプェチプァ~が「定義は?(キリンッ」だってw
草生えwww
31:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8c-uMcr)
16/11/12 15:55:03.79 yDmFrjlv0.net
>>29
静的型付けってことでは?
phpには微塵もないけど・・・というかイメージでもすごくゆるゆるなイメージだけど・・・
32:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53d6-U3jc)
16/11/12 15:58:50.47 yIPA2Z5G0.net
>>31
静的型付けが強制されると便利なのかね?
どっちもやったことあるけど、本当にどっちでも構わん。
33:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8c-uMcr)
16/11/12 16:05:38.96 yDmFrjlv0.net
>>32
便利というよりメモリの節約に繋がりパフォーマンスが上がる
メモリ使い放題の最近のPC・サーバー環境だとあんまり意味がない気がする
と、思う
34:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53d6-U3jc)
16/11/12 16:51:44.17 yIPA2Z5G0.net
では、静的型付けが硬柔に関与するという評価は意味を成さないということで、除外
35:デフォルトの名無しさん (JP 0H3f-dJcJ)
16/11/12 17:51:42.87 zZEyLimgH.net
>>31
そうだと思う、柔軟じゃないってことで硬いwww
個人的には、どっちにもメリットがあるし
PHPでも、一人で書く分には静的なつもりで書くこともあるから(あとメモリ管理とかも自分でやるつもりでw)
ただコンパイラでエラーで弾いてくないってのはあるけどね。
36:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d385-RDQU)
16/11/12 19:18:11.81 J59czjV40.net
屁チプァは、phpしか知らんからなぁ
37:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d385-RDQU)
16/11/12 19:18:49.66 J59czjV40.net
便器の中の糞ペチプァ、大海を知らず
38:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9faf-teht)
16/11/12 19:55:37.33 LACcmrk+0.net
facebookは便器だった?
39:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23af-Og7/)
16/11/13 02:05:43.31 de3BW5yb0.net
質問です
各要素の先頭に文字を追加するにはどうすれば良いのでしょうか…
例
array(2) { [0]=> string(1)
40:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23af-Og7/)
16/11/13 02:06:38.07 de3BW5yb0.net
質問です
各要素の先頭に文字を追加するにはどうすれば良いのでしょうか…
例
array(2) { [0]=> string(1) "A" [1]=> string(1) "B" }
↓
↓先頭に文字『X』を追加
↓
array(2) { [0]=> string(1) "XA" [1]=> string(1) "XB" }
41:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8c-teht)
16/11/13 09:56:04.83 sQEc/rMr0.net
>>40
$a = array('b','c',0);
foreach( $a as &$key){
$key = 'X'.$key;
}
&$keyと参照で渡してるとこに注意してね
42:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23af-Og7/)
16/11/13 10:18:03.33 de3BW5yb0.net
>>41
ありがとうございます!
助かりましたm(_ _)m
43:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53d6-U3jc)
16/11/13 13:13:06.70 8X77NbwT0.net
うーん、このくらいの答えは出してくれると思っていたが…
<?php
function addX($n)
{
return "X{$n}";
}
$a = array(1, 2, "3", 4, "5");
$b = array_map("addX", $a);
print_r($b);
44:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53d6-U3jc)
16/11/13 13:14:48.64 8X77NbwT0.net
unset($key);
もしてないから、罠張ってるし…
45:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d385-RDQU)
16/11/13 13:33:33.43 uHlHhgAc0.net
P ピュッと出る H 糞 P パー じゃ。しゃーない。
46:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8c-nI0F)
16/11/13 15:47:42.25 sQEc/rMr0.net
デバッグ用の関数って作ってますか?
もしよければどんなものを作っているか教えてください。
47:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d385-RDQU)
16/11/13 16:21:01.45 uHlHhgAc0.net
vaka_dump(unko)
48:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8c-uvOE)
16/11/13 16:32:13.84 sQEc/rMr0.net
>>47
在日の方ですか?
相変わらず好きなんですね…
49:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d385-RDQU)
16/11/13 18:07:40.61 uHlHhgAc0.net
>>48
糞転がしのクソパーが何言ってるんだか
未だにprintデバッグをシコシコやってるのなんて
プェチプァ~だけだぞ
つくずく哀れなゴミだな
50:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d385-RDQU)
16/11/13 19:23:24.88 uHlHhgAc0.net
スレタイ変えないか?
【PHP】下らねぇペチパーはここで死にやがれ 8死体目【人類最底辺】
立ててきてもいいか?
51:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93f8-teht)
16/11/13 19:26:03.68 fjskhidj0.net
狂った暇人相手にするなよ
52:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d385-RDQU)
16/11/13 19:30:41.10 uHlHhgAc0.net
>>51
狂ったペチプァ相手にしない方が大事だとおもw
53:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b42-WVKM)
16/11/13 19:38:36.40 s20F/plG0.net
荒らしを相手にする奴もNGになるからそのつもりで
54:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8c-9oz8)
16/11/13 20:03:40.22 sQEc/rMr0.net
荒らしの相手をしてしまい、申し訳ありませんでした。
55:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9faf-teht)
16/11/13 20:35:01.03 iRCzezTE0.net
facebook作った言語に嫉妬するのも無理はない
56:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d385-RDQU)
16/11/13 22:55:01.74 uHlHhgAc0.net
>>55
むしろfacebookこそ最大のphpアンチなんだけどな
そんなこともわからず
「facebookが使ってる(た)phpを使ってる俺はfacebook並に価値がある」
なんて本気で信じてるプェチプァ~
もはや狂気だね
57:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9faf-teht)
16/11/14 00:24:54.92 M6em6aiU0.net
今はphp7の時代なんで
58:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d385-RDQU)
16/11/14 00:38:06.38 6SFC1aBy0.net
今さらスカラー型の導入で大喜びしてるのも失笑モンだけどな・・・
迷走もいいとこだわ
59:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f2c-teht)
16/11/14 01:34:41.88 1UFbZdny0.net
苦笑ではなく?
60:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9faf-teht)
16/11/14 11:46:21.61 M6em6aiU0.net
php7からはfacebook並の設計ができてしまう
できないのは言語のせいではなく己の能力の問題
61:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8c-nI0F)
16/11/14 13:01:46.56 xYG8vb1X0.net
phpのバージョンって上げることありますか?
wordpressは上げないと不便なのでちょくちょくバージョンアップしています
古いサイトのphpは未だに5.2のまんまです
62:デフォルトの名無しさん (ササクッテロリ Sp2f-sKfk)
16/11/14 15:02:10.18 HjuQK1ynp.net
5.2は流石に不便過ぎるな。
63:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8c-uvOE)
16/11/14 15:12:12.35 xYG8vb1X0.net
>>62
ありがとうございます。結構変わってるんですね。
サイトの更新があればphpもバージョンアップしたいと思います。
64:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9faf-teht)
16/11/14 17:04:12.42 M6em6aiU0.net
5.2ってサポート切れてるから 5.6 かwordpressが爆速になる 7 にしないと
65:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8c-54pa)
16/11/14 17:34:59.64 xYG8vb1X0.net
smartyって使ったほうが良いんでしょうか?
それとも過去の遺物?
66:デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saaf-9MLS)
16/11/14 19:28:01.33 Kcn0MlOda.net
Smartyそのものは過去の遺物
新規に採用するようなものではない
67:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8c-54pa)
16/11/14 19:37:01.77 xYG8vb1X0.net
>>66
ありがとうございます。
68:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 378b-PwKp)
16/11/14 19:48:58.15 1K5xVYwe0.net
勉強始めてそろそろ一年なんですが、
JAVAに手を出そうか迷っています。
このままPHPだけでいくべきですか?
69:デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saaf-9MLS)
16/11/14 20:04:00.16 Kcn0MlOda.net
>>68
好きにすれば
Javaのほうが汎用的かつ高速なのは疑いの余地はない
手を広げて二兎を追う状況になっても大丈夫な自信があれば
70:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b42-WVKM)
16/11/14 20:27:05.55 Hc1MVstx0.net
>>68
色々触れてみると、ものの考え方感じ方が広がる
Javaは経験しておいた方がいい
71:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b35b-OZ/y)
16/11/14 20:55:09.21 fvXjtZa20.net
ねぇねぇ、久しぶりにPHP触ることになったんだけど。
キューイング系つかってCSVの構築とあとは普通のユーザ管理がある程度のWebサイトを作るとして、今のおすすめ的なPHPフレームワークは何ですかね?
色々ググってみた結果、Laravelに落ち着きそうなんだけが、日本だとCakePHPもそこそこ人気あるみたいで。
プロトタイプは俺一人で良いのだけど、次期は2-3人入ってもらう予定なので、できればそこそこユーザの多いフレームワークを先方が希望らしいので教えてくださいな。
上にも書いた通りCSVの構築とユーザ管理(メールによるログイン・パスワード忘れ対応)くらいの小さなモノです。
72:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53d6-jPSF)
16/11/14 22:13:20.30 h95aIIZL0.net
CSV構築って何?
73:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b35b-OZ/y)
16/11/14 22:39:13.93 fvXjtZa20.net
ちょっと端折りすぎたようでごめん。CSV構築ってのは、DBから少し多めのデータを抜き出してCSVファイルを毎月構築するものです。
74:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb16-teht)
16/11/14 23:20:28.54 fBkpBr4q0.net
>>73
そんな程度のものにフレームワークなんているの?
100行かかんないだろ
75:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b35b-OZ/y)
16/11/14 23:31:38.72 fvXjtZa20.net
>>74
現時点ではナシでもいいんですが、まだこのあと開発が残ってるんですよ。
クレカ課金があったり、月ごとなのが週ごとになったり、対戦成績を載せたり、スケジュール管理をしたりと。
76:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f2c-teht)
16/11/14 23:47:54.20 1UFbZdny0.net
どれがいいって話になると人によるので、Laravel選んでも特に困らないよという返事にしとく
77:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d385-RDQU)
16/11/15 00:05:34.14 klJkxJ4l0.net
その要件でPHPて正気とは思えないんだけど
まぁ技術レベルが低くてPHPしか書けないとかそういう理由ならしょうがないのかね
かわいそうに
78:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53d6-jPSF)
16/11/15 00:09:18.75 3F2UTwHz0.net
上級プログラマの>>77様が、最適な言語を教えてくれるってさ。
期待しようぜ。
79:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b35b-OZ/y)
16/11/15 00:35:59.41 4MZvDNf00.net
>>76
ありがとう。
色々見てて大丈夫そうなのでLaravelにしときます。
>>77
いつもならRailsかgoのechoかginでやるんですけどね。お客さんの意向でPHPなので。
80:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d385-RDQU)
16/11/15 01:23:07.40 klJkxJ4l0.net
>>79
こういう>>78ガキみたいでおまけに頭も悪くて技術レベルも低い、公害案件の処理なんだろな
かわいそうに
がんばってな
81:デフォルトの名無しさん (JP 0H3f-dJcJ)
16/11/15 11:07:29.36 3uVE+nIkH.net
>>77
どんな要件がダメなの?
気になるから教えて
82:デフォルトの名無しさん (JP 0H3f-+5S2)
16/11/15 11:13:27.66 8fo209efH.net
>>81
>>75程度の要件ならPHPでも十分だと思う
83:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5356-MJQ8)
16/11/15 11:34:10.16 HQWsQ9u90.net
むしろこの程度の案件だからこそPHPで「も」いいやというのがまともな感覚かと
後は誰が保守をするのかとか保守にかかるコストとか新人入れるなら学習コストとかetc
諸々から判断すればいいだけの事
いつまで経っても土方PGな人は
そういう総合的な判断ができないからいつまで経ってもそういう立場なわけって事が
こういうやり取りを見てもよく分かると思う
木を見て森を見ず
ってやつだな
84:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8c-uMcr)
16/11/15 11:36:07.54 xn4k1ngQ0.net
wordpressのプラグインで全部済む。
学習コストはほぼゼロだ
85:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b42-WVKM)
16/11/15 11:56:59.53 k8jObWYJ0.net
>>75
今、複数テナント入っているモールシステム作って運用しているけど
テナント毎の日ごと、月ごとの売上げ集計(CSV出力も含む)
カート式による購入とクレカ決済・プリペイド扱い、代引き扱い、
月次会員の自動課金処理、アフィリエイト機能があるシステム、PHPで作ったよ
スケジュール管理が何を指すのかはよく分からないが
86:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9faf-teht)
16/11/15 11:58:04.34 B219Se7j0.net
facebookがphpで作られたんだ
なんだって作れるさ
87:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53d6-EKpQ)
16/11/15 12:23:14.52 3F2UTwHz0.net
で、上級プログラマの>>77はどんな言語が最適だと思うの?
遁走したの?
88:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5356-MJQ8)
16/11/15 12:46:18.07 HQWsQ9u90.net
>>85
一昔前の出会い系なんて月の売上億単位が当たり前だったけど
当時はASPやperlやPHP4で組んでたよ
クライアントにとってはどの言語で書かれたかなんてどうでもいい事だしね
(クライアント自身が保守をする場合は例外として)
求めている仕様が使いやすく安定して運用できればいいんだよ
言語やフレームワークの仕様について大層なごたくを述べてる人達
今までどれだけの実績上げてどれだけ儲けてきたんだろうなぁ…
89:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53d6-EKpQ)
16/11/15 13:03:35.63 3F2UTwHz0.net
>言語やフレームワークの仕様について大層なごたくを述べてる人達
>>77の悪口はそれぐらいにしといた方がいいよ。上級プログラマ様だから。
90:デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMdf-wOPQ)
16/11/15 14:52:13.32 PI9boQlCM.net
ASPって?
91:デフォルトの名無しさん (JP 0H6f-2n2A)
16/11/15 17:06:06.59 4QSE1fRAH.net
たぶんマイクロソフトの Active Server Pages
92:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d385-RDQU)
16/11/15 22:59:29.32 klJkxJ4l0.net
その”当時”の負債をあの頃は良かった、総合的判断キリッ
とか言って未だにPHPにこだわってる老害
鼻で笑っちゃうよね
93:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8c-9oz8)
16/11/15 23:32:01.77 xn4k1ngQ0.net
private static なメンバをマジックメソッドの__get()で取り出そうとしたのですが、うまくいきませんでした
何か間違っているでしょうか?
class db {
// DB接続
private static $usr = "yamada";
public function __get($name) {
return self::$name;
}
}
echo db::$usr; //ここでエラー Fatal error: Cannot access private property db::
94:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d385-RDQU)
16/11/16 00:03:00.66 SCyhPTB30.net
支離滅裂な文法、支離滅裂な評価式、支離滅裂な標準関数
そして、初心者でも書ける!という大嘘のもと寄せ集めたゴミがひり出した
糞、糞、糞の山
PHPの保守案件だけは二度と関わりたくない
新規でPHP選択する馬鹿とも関わりたくない
早く死ねよ糞言語
95:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b42-WVKM)
16/11/16 00:08:01.92 +mSoNAtY0.net
ここにいると関わることになるよ、構って君
96:デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM1f-9MLS)
16/11/16 09:36:33.90 Lu/Sj8/2M.net
新規だったらfw選び放題なんだし寧ろphpが選択肢になるだろ。laravelとかクッソ楽やぞ。
97:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b8c-S1RZ)
16/11/16 10:05:35.38 Dv5FSsuo0.net
ファイルの分け方で質問です
ヘッダとメイン部分で分ける時、どこで切り分けますか?
<body>
<header>
</header>
ここ?
<article>
ここ?
</article>
</body>
98:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b42-WVKM)
16/11/16 10:46:39.76 +mSoNAtY0.net
なんで<header>が<body>の要素になっているのか、分からない
99:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5356-MJQ8)
16/11/16 11:46:27.85 hBvYZuGZ0.net
>>92
PHPにこだわってるなんてどこにも書いてないし、
当時ASPやperlやPHP4を選択したのは、
その時のタイミングや環境でそれがベストであると判断されたからであって、
今でもそれがベストだなんてどこにも書いてない
クライアントにとっては糞どうでもいい事にこだわった挙句
仕様も納期もロクに守れない糞PGなんてこれまで嫌って程見てきたが、
お前みたいなのは物事の優先順位がまるで分かってないし頭も固すぎるんだよ
そんなのだからいつまで経っても他人にこき使われる土方PGで終わるんだよと
100:デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMdf-9MLS)
16/11/16 11:54:41.99 /8z1qpVVM.net
他人の組んだシステムの保守なんかやってる雇われ底辺層の人間がPHPが糞だ糞だと言ってるのは滑稽な話だよなあ
お前そんな仕事でしかお金もらえないのかと少し同情はするけど
101:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5356-MJQ8)
16/11/16 12:01:31.69 hBvYZuGZ0.net
保守といっても高度な技能を持ってる人にしかできない案系もあるけど
PHPの案件って大半はそうではないよね
PHPに文句言ってる暇があったら、そんな仕事しか任されない自分を見直すべきじゃないのかね
あなた他に何の仕事できるの?
自分で仕事取ってきて自分でプロジェクト進めたりできるの?
と
102:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d385-RDQU)
16/11/16 20:58:26.65 0r8HM5W+0.net
世間一般的にPHP案件は糞って話でしょ?
PHPをまともに仕立てる努力を、他の方向に使えばいいのにと常々思うわ
PHPでEnumの自作しちゃうヤツとか大草原不可避
103:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d85-Sd4e)
16/11/17 00:38:15.62 XujYwt6V0.net
リファレンスなしじゃまともに書けない糞ゴミ言語
ありがたがってるのはPHPしか書けない糞ゴミ土方のペチプァだけ
死んだ方がいい
104:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f2af-XpIe)
16/11/17 06:54:46.67 cCnEQpg60.net
facebookがなんだって?
105:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d85-Sd4e)
16/11/17 07:10:59.96 XujYwt6V0.net
便器の中の糞ペチプァ
大海を知らず
106:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3316-XpIe)
16/11/17 09:49:08.01 4ircgs/a0.net
>>97
PHPの前にHTMLの勉強しようね
107:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e17-dXbs)
16/11/17 16:35:51.69 6iCG+1Nj0.net
html5の話じゃない?
108:デフォルトの名無しさん (JP 0H9a-2Ppy)
16/11/17 16:57:48.29 SIbcJcrOH.net
フロントエンドエンジニアじゃなくても、HTML5, CSS3の基本は押さえておきたいよね
109:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d85-Sd4e)
16/11/17 21:00:45.64 XujYwt6V0.net
ウンパー(頭がウンコでくるくるペチパー)は、htmlspecialcharsの勉強でもしてろよw
110:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f2af-XpIe)
16/11/19 01:15:54.45 67PJcS6R0.net
phpにはテンプレートがあってだな
111:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8c-FGJm)
16/11/20 23:36:06.68 XBfWdaaF0.net
echo explode("/", $foo)[1];
こういう書き方ってできないのでしょうか?
112:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0dd6-8L7G)
16/11/20 23:44:23.29 TbPre/tj0.net
>>111
PHP 5.4以降で出来るようになったね。
113:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8c-8NYh)
16/11/21 00:13:19.21 YLgSo5hw0.net
>>112
ありがとうございます
114: できそうで出来ないと思ったら、サーバーのphpバージョンが古いことが問題でした
115:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d85-Sd4e)
16/11/21 00:44:30.66 +hdtxnKs0.net
ただでさえゴミな標準関数がゴミみたいな仕様変更でさらにゴミに
ほんとPHPは地獄だぜ!フゥーハハー
116:デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Spa9-EfL1)
16/11/21 21:37:25.45 X/7/aPy3p.net
何にもわかって無い的外れのアホな煽りでバカをさらけ出さなくてもいいのに。
117:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d85-uBSt)
16/11/22 08:28:35.62 b4/cBMIz0.net
わかってたらそもそもphpなんて使わんしな
118:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0dd6-myIb)
16/11/22 10:24:13.59 wk7xl0OZ0.net
じゃあなんでおまえはここにいるんだ? 分かってない自慢か?
119:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d56-DGos)
16/11/22 11:43:01.79 as71JNCU0.net
この業界って実績と信頼があってなんぼの世界だけど
毎日嬉しそうにペチパーペチパー言ってるお猿さんは
どの程度の実績があるのか知りたいもんだね
俺は技術はそう大した事ないけど実績ならそこらの人間には負けない自信あるけど
120:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8c-V26C)
16/11/22 11:53:18.50 /nq338Jo0.net
正規表現で
/ (?P<foo>)/
という例を見かけたのですが、このPってなんでしょうか?
121:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d56-DGos)
16/11/22 12:11:54.05 as71JNCU0.net
>>119
正規表現の名前付きキャプチャってやつ
( )でキャプチャした内容って通常は0,1,2で参照するけど
これを使うと名前を付ける事ができる
Pythonでは結構おなじみだけどもちろんPHPでも使える
122:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8c-oE7B)
16/11/22 12:17:40.16 /nq338Jo0.net
>>120
これは便利ですね!ありがとうございます
123:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d56-DGos)
16/11/22 12:20:53.32 as71JNCU0.net
>>121
書き忘れたけど「P」は省略してもOK
最近の正規表現エンジンでは省略して書く事の方が多いのかもしれないけど
昔はPを書かないと駄目だった
perlやrubyでも使えるけど正規表現エンジンのバージョンに依存するから注意
124:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8c-oE7B)
16/11/22 13:02:02.63 /nq338Jo0.net
>>122
ありがとうございます。古い書き方だったんですね
125:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8c-cP7M)
16/11/22 13:13:18.42 /nq338Jo0.net
PDO,SQLで質問です
実際にどんなクエリが発行されているかを確認する方法ってありますか?
以下のsqlがうまく動かないのですが、
$st->queryStringを見ても
'SELECT * FROM table WHERE word LIKE :word '
としか入っていなくて、原因の調査に手間取っています
//あ が入っているものを検索したい
$word='あ';
$st = $pdo->prepare ( 'SELECT * FROM table WHERE word LIKE :word ' );
$st->bindvalue ( ':word', '%' . $word . '%', PDO::PARAM_STR );
$st->execute ();
$result = $st->fetchall (); //結果 0件
MYSQLで直接以下を発行するとうまく検索できます
SELECT * FROM table WHERE word LIKE '%あ%'
お助け下さい
126:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d56-DGos)
16/11/22 14:24:40.46 as71JNCU0.net
>>124
勘違いしてるみたいだけど
プリペアドクエリは「○○と書くと××という書き方に変換してくれるという仕組みではない」よ
だから
> $st->queryStringを見ても
> 'SELECT * FROM table WHERE word LIKE :word '
> としか入っていなく
というのは当たり前
予期せぬ結果が返ってきた時は「とりあえず」例外処理してgetMessage()でも見ればいい
URLリンク(php.net)
ただ、ソースをパッとみた感じ文法エラーとかは無い感じなので
勘だけどたぶん文字コードの問題
MySQLが認識している文字コードとPHPから投げてる文字コードとが一致してないんじゃない?
127:デフォルトの名無しさん (ワイモマー MM85-1ibN)
16/11/22 14:30:34.03 IDHLlL/iM.net
>>124
とりあえずパラメータバインド後のSQLが見られるかといえば, 見られない。
プリペアドステートメントはプレイスホルダを含むSQLがDB側で構文解析, 実行計画済みの状態となってからプレイスホルダに値を入れて実行される。
エミュレーションの場合はその限りではないけども, まぁプリペアドステートメントでは「パラメータバインド後のSQL」は存在しないということで
因みにそれ, プレイスホルダ無しの場合やqueryで直接投げた場合には期待通りの結果になるの?
128:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d56-DGos)
16/11/22 14:33:02.76 as71JNCU0.net
>>124
あーひょっとしてこれを知りたいってことかな?
$st->execute ();
// $result = $st->fetchall ();
$st->debugDumpParams();
129:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8c-8NYh)
16/11/22 15:38:30.34 /nq338Jo0.net
>>125,126
ありがとうございます、文字コードが原因でした
>>127
それも知りたかった事です!ありがとうございました
130:デフォルトの名無しさん (JP 0Hea-Th+s)
16/11/22 18:52:34.04 gGTiwxlIH.net
MySQLの管理者権限を持ってるなら
スロークエリログの設定して、long_query_timeを0にすれば・・全てのクエリーが出力されるようになったはず
もちろん本番環境で下手にやると問題になるので注意だけどww
131:デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa41-1ibN)
16/11/22 19:05:54.30 bB30Q14Ca.net
voteの結果はギリギリだけど何か7.2で実装予定らしい
URLリンク(wiki.php.net)
132:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d56-DGos)
16/11/22 19:44:48.31 as71JNCU0.net
ざっと読んだけどこれは>>126も書いてるPDOがプリペアドステートメントを
エミュレーションモードで処理してる時の話だよね
MySQLなんかだと
PDO::setAttribute(ATTR_EMULATE_PREPARES, false)
で運用してる人の方が多いんじゃないかな?
最新の情報には疎いから嘘を書いてたらすまない
訂正してもらえると助かる
133:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0dd6-8L7G)
16/11/22 20:02:35.86 wk7xl0OZ0.net
>>131であってるはず。
134:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15c9-ne1E)
16/11/22 20:10:12.59 ccoK8ySA0.net
【OS名】windows7
【PHPのバージョン】5.3.8
【連携ソフトウェア】XAMPP1.77(apacheは2.22.1) localhost環境です。
【質問内容】
Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated
の表示を避けるためにエラー表示をphpファイルで変更したいのですが、うまくいきません。
ファイルの最初に
<?php
ini_set('display_errors', 0);
error_reporting(0);
中略
$hoge =& new $fuga();
?>
としてもエラーが表示されます。
※php.iniでerror_reporting = 0にすれば表示しなくなります。
公開用に借りているサーバ(php5.3.x)では
ini_set('display_errors', 1); //多分0でも問題ないと思います。
error_reporting(E_ALL & ~E_DEPRECATED & ~E_NOTICE);
で件のエラー表示はされません。(この設定も試しました)
どこを確認・修正すればよいのかどなたか教えてください。お願いします。
135:デフォルトの名無しさん (ワイモマー MM85-1ibN)
16/11/22 20:43:38.25 mxQI2A9MM.net
>>133
php.iniのerror_reportingはE_ALLのままでlo
136:g_errorsとerror_logを設定 レンタルサーバ側は.htaccessで同様に設定出来るんじゃないかね(production環境ならE_ALL & ~E_NOTICE & ~E_DEPRECATED & ~E_STRICTでいい) Deprecatedを消すためにコードを直すんじゃなくエラーを消すとか本末転倒
137:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e2c-XpIe)
16/11/22 21:11:04.68 zY6SxlaL0.net
取り急ぎエラーを消したいんじゃないですかね。
んで、追ってコード対応と。
138:133 (ワッチョイ 15c9-ne1E)
16/11/23 10:16:55.53 +HCTRHy30.net
>>134
質問の仕方が悪かったでしょうか。
ini_set('display_errors', 0);
error_reporting(0);
が効かないのはなぜでしょうか?
効かす(効かせない)設定とかあるのでしょうか?というのが主旨です。
※公開サーバは効いています。
>>135
その通りです。
ローカルの制作環境がうまく動作してないのがどうも嫌で。
139:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d85-uBSt)
16/11/23 11:58:07.71 Zyc7G/7g0.net
制作環境www
140:デフォルトの名無しさん (JP 0Hea-Th+s)
16/11/23 13:47:17.85 r5WCgEtQH.net
自分のPCの環境ってことなら、自由に設定変更できるだろうし
設定ファイル直した方が早いかも?
Windows手元にないのでわからないが、phpinfo()でどのファイルを参照してるか出るはず
141:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15c9-ne1E)
16/11/23 14:00:52.06 +HCTRHy30.net
>>138
返信ありがとうございます。php.iniを変更すればエラー表示が変更されます。
確認済です。そうではなくて、
ini_set('display_errors', 0);
error_reporting(0);
が効かないのはなぜでしょうか?
効かす(効かせない)設定とかあるのでしょうか?
というところが知りたいのです。
制作と本番と理由がわからず違う動作をしているのが嫌なものですから。
142:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6cb-tQqt)
16/11/23 14:27:38.81 x5VxXmbk0.net
>>139
> 効かす(効かせない)設定とかあるのでしょうか?
まぁそりゃあるけども
> 制作と本番と理由がわからず
お前さんの環境がどうなってるかは知る由もないんでな
とりあえずini_setの成功確認やらその後にini_getで値セットを確認とかそのぐらいはやってるのか?
143:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d85-uBSt)
16/11/23 15:53:55.45 Zyc7G/7g0.net
制作環境なんて呼んでるトーシロがそんなの知ってるわけねえだろ
大人しく外注丸投げしとけゴミw
144:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15c9-ne1E)
16/11/23 16:02:47.52 +HCTRHy30.net
>>140
ini_set('display_errors', 0);error_reporting(0);で
ini_setは1を返します。ini_getで、display_errors、error_reportingともに0を返します。
ini_getは問題発生行の前でも後でも0です。しかしエラーが表示されています。
さて、どうかひとつあなたがご存知の設定を教えてもらえませんか?
145:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d85-uBSt)
16/11/23 16:19:26.80 Zyc7G/7g0.net
さて、どうかひとつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6cb-+6wY)
16/11/23 18:43:39.16 x5VxXmbk0.net
当該エラーがコンパイル時エラーだからスクリプト中でini_setやerror_reportingを設定しても抑制出来ないか
レンタルサーバ側でその設定をしない場合はDeprecatedは表示されてるのか?
147:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15c9-ne1E)
16/11/23 19:17:52.34 +HCTRHy30.net
>>144
アドバイスありがとうございます。
結論からいうと、サーバのerror_reporting設定が変更されたようでDeprecated表示がされませんでした。
以前は表示されたため、error_reporting(E_ALL & ~E_DEPRECATED & ~E_NOTICE)の設定で避けたのです。
コンパイル時エラーということですが、$a =& new class();といった機能はしており
その後のini_getも含めページは最後まで表示されます。
動作は問題ありません。旧cakeやpearとかphp5.3利用した場合、error_reporting()で応急対処するのは定番のようなのですが、
なぜローカルのxampp環境では通用しないのか見当はつきませんでしょうか?
以前、xampp1.8(php5.5)の環境だったときは抑制できていたのですが、本番と同じ5.3にしたらこの現象が発生しました。
ちょっと試したいのですが、致命傷でないE_NOTICEにひっかかるコードを例示できますか?
148:デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spe7-3zn4)
16/11/25 11:57:29.27 jtQtk7Typ.net
馬鹿って、自分の立ち位置と使うべき言葉の関係を理解出来ないから相手にされないんだよな。
149:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138c-YSSY)
16/11/25 21:31:21.31 am9ZDc9v0.net
リファレンスってC言語で言う参照のことですか?
150:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 (ガラプー KKb7-R9Gf)
16/11/25 21:33:32.52 puIxfyJVK.net
CじゃなくてC++だね
151:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138c-BwdM)
16/11/25 22:17:11.22 am9ZDc9v0.net
ありがとうございます
152:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138c-BwdM)
16/11/25 22:29:05.06 am9ZDc9v0.net
例外処理でいくつか質問です
ErrorException
Exception
の違いについてですが
基本的にはException を使い、severity(深刻度)などのプロパティを決めたい場合はErrorExceptionを使う、
という認識で良いでしょうか?
Exception
URLリンク(php.net)
ErrorException
URLリンク(php.net)
またcatchでは以下のように基底クラスのExceptionクラスで受けたほうが良いのでしょうか?
catch(Exception $e)
以下ではエラーになります
try {
throw new Exception ('throw new Exception ');
} catch(ErrorException $e) {
echo $e->getMessage().'<br>';
}
もう一つ、php7ではErrorクラスとExceptionクラスを両方catchするために
Throwableで指定した方がいいのでしょうか?
catch(Throwable $e)
153:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f2c-lM3r)
16/11/26 05:00:37.53 l19dqbE50.net
何のためにキャッチするのかって話
154:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bd6-rApL)
16/11/26 11:00:09.75 zRxKnjZm0.net
PHP5.6までのケースで説明すると、PHPのエラーは元々例外ではないので、
URLリンク(php.net)
の「例」のようにexception_error_handler()を設定して例外に変換することで、エラーハンドリングを行いやすくしていた。
この場合の変換に用いられるのがErrorException。
つまりErrorExceptionは、Error、WarningやNoticeといった、プログラムの実行に関する例外として投げるべきもので、
端的にいうとデバッグ用として用いられ、アプリケーション特有の例外とは分けて考える。
例)
try {
if($value[0] > 5){
throw new MyException("値が許容値を超えています");
}
} catch(MyException $ex){
// 与えられた値が正しくない場合の処理。アプリケーション特有の例外。プログラムは正しく動作している
echo $ex->getMessage();
} catch(ErrorException $ex){
// プログラム実行エラー
// 例えば$valueがarrayでなかった場合Noticeが発生し、これがErrorExceptionに変換されて投げられてくる
// これはシステムの不具合であり、そこにバグがあることがわかる。
// この例外のエラーメッセージはシステムのバグの実態なので、ユーザーに知らせるべきではない
echo "システムエラーです";
} catch(Exception $ex){
// 予期しない例外。ここで例外がキャッチされた場合も、やはりバグがあることがわかる。
// この例外のエラーメッセージはシステムのバグの実態なので、ユーザーに知らせるべきではない
echo "システムエラーです";
}
155:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138c-4BG+)
16/11/26 11:56:58.06 pWqEBz120.net
>>152
そういう風に使うものだったんですね。
よくわかりました、ありがとうございました
156:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b85-S5sA)
16/11/26 12:20:35.58 ooyaFqF30.net
phpで例外設計とか臍茶ですわ
157:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bd6-rApL)
16/11/26 12:24:34.56 zRxKnjZm0.net
×「例」のようにexception_error_handler()を設定して例外に変換することで
正しくは、
○set_error_handler()を設定して例外に変換することで
158:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b85-S5sA)
16/11/26 12:26:42.24 ooyaFqF30.net
タイポもマトモに直せない池沼プェチプァ~
哀れな言語ですこと
159:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138c-4BG+)
16/11/26 13:07:28.70 pWqEBz120.net
>>154
参考にしたいのでお聞きしたいのですが、例外設計に優れてる言語ってなんでしょうか?
160:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b730-lM3r)
16/11/26 14:35:52.46 cFmpK3Dq0.net
その他の例外を一括でcatchするのが楽だといいなー
161:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 277b-I39F)
16/11/26 14:41:18.13 mx1WdaLu0.net
Java, C# でも、アプリでキャッチして、アプリが処理できるものは、
Exceptionの派生クラスを、自分で定義する
Errorは、アプリ側では、どうにもならないもの。
キャッチしても、アプリ側で回復不能な、実行環境のエラーだから、キャッチしない
162:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bd6-rApL)
16/11/26 15:13:14.88 zRxKnjZm0.net
>キャッチしても、アプリ側で回復不能な、実行環境のエラーだから、キャッチしない
は?
163:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bc9-lP3M)
16/11/26 15:23:28.21 M9z8QwC90.net
>>146
相手にされないというか、ここの人たちは知らないのに解決しようとしている姿勢はよいよね。
でも的はずれ。検索してわかることばかり。シンプルに聞いても変化球しかなげられない。
>>140 結局、知らないんだよね。見透かされちゃうからそういう物言いをしたのだけれど。
環境なぞ、最初の質問で当りをつけられなきゃどうしようもないよ。
>>160
アプリがハングするようなものはキャッチできないってことすら逐次いわなわからんの?
ところで制作環境って何かおかしい?いやこれはマジで。
164:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b85-S5sA)
16/11/26 15:26:57.22 ooyaFqF30.net
>>161
いいから早くphpでウンコの制作でもしてこいよ無能w
165:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138c-e4bX)
16/11/26 15:31:52.87 pWqEBz120.net
>>162
>>157をお願いします
166:161 (ワッチョイ 2bc9-lP3M)
16/11/26 15:36:29.62 M9z8QwC90.net
>>160
ごめん、これはちょっと言い過ぎた。反省する。
>>163
過去発言を見ても、相手にしないほうがいいですよ。
現実世界でいろいろと溜まることがあるんだと思います。
167:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bd6-rApL)
16/11/26 15:46:32.01 zRxKnjZm0.net
>アプリがハングするようなものはキャッチできないってことすら逐次いわなわからんの?
なにいってんのこいつ?
それがなんで、キャッチできるものもしない理由になるんだよ、ノータリン。
おいID:ooyaFqF30、
このバカ>>159 >>161は罵ってもいいぞ。お前に任せる。
168:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b85-S5sA)
16/11/26 17:11:30.18 ooyaFqF30.net
だからペチピーなんて制作してる糞池沼に例外なんて高度なもの扱えるわけないんだよ
return "1"でもやってろゴミw
169:161 (ワッチョイ 2bc9-lP3M)
16/11/26 17:53:20.81 M9z8QwC90.net
>>163
なっ話をすすめる知識がないだろ。
170:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b85-S5sA)
16/11/26 18:00:57.30 ooyaFqF30.net
さて、どうかひとつローカルの制作環境で糞ペチプ~を制作して下されやwwwww
171:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bd6-rApL)
16/11/26 18:25:27.56 zRxKnjZm0.net
>>167
おめーは、Exceptionを正しく使う知識がねーだろーが。
172:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138c-zoOx)
16/11/26 19:19:41.09 pWqEBz120.net
>>164,167
なるほど。
この先いいことがあると良いですね。
173:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b85-S5sA)
16/11/26 19:20:05.85 ooyaFqF30.net
ドッカン
ドッカン
☆ゴガギーン
.______
. | | |
∩∩ | | | ∩∩
| | | | | | | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,) | | | (・x・ )<おらっ!制作環境から出てこい、 ID:M9z8QwC90!!
/ つ━"....ロ|ロ . | l |U \逃げるなゴミ
~( / | | |⊂_ |~ \___________
し'∪ └─┴─┘ ∪
174:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138c-YSSY)
16/11/26 20:38:28.26 pWqEBz120.net
echo '23A'+1;
これはなぜ24になるのでしょうか?
175:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bd6-p/G0)
16/11/26 20:49:06.90 zRxKnjZm0.net
そんなどうでも良いこと知る前に学ぶべきことが山ほどあるだろ。
そんな演算の成り行きが問題になってる時点で設計間違ってるって気付けよ。
176:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b85-S5sA)
16/11/26 20:49:31.74 ooyaFqF30.net
>>172
ゲリ糞プェチピだもの
そういう頭のイカレたお作法と永遠にダンスするんだよ
プェチプァは
177:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138c-xMZc)
16/11/26 20:51:07.20 pWqEBz120.net
>>173
確かにそうですね、了解です
今phpマニュアルを端から読んでいるところです
178:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b85-S5sA)
16/11/26 20:52:42.50 ooyaFqF30.net
プェチプァ~は人生をマニュアル(ドブ)に捨てるのが生きがいらしい
哀れだよな
179:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87c9-lM3r)
16/11/27 13:35:28.67 wcKeEZPe0.net
復元可能な暗号化で一番お手軽な方法ってなに?
180:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b730-lM3r)
16/11/27 13:47:56.16 TeOgRo4V0.net
各バイト(文字)に特定の値を足す
181:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bd6-rApL)
16/11/27 14:10:06.08 PAFp/IGH0.net
お手軽な暗号化を求めたらお手軽な復号が可能になるってことがわからないサルだらけなのです。
182:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b85-S5sA)
16/11/27 14:13:30.95 iWuqA4Km0.net
phpコード自体が難読化された暗号だからセーフ
183:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138c-e4bX)
16/11/27 16:07:52.18 /eV3H2FX0.net
>>177
お手軽に合致するか知らないけど
URLリンク(php.net)
URLリンク(php.net)
184:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87c9-lM3r)
16/11/27 16:24:18.76 wcKeEZPe0.net
>>181
申し訳ありませんが
復号不可能な方法は
NGです
185:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138c-e4bX)
16/11/27 16:32:14.26 /eV3H2FX0.net
>>182
rot13?
URLリンク(php.net)
186:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bd6-rApL)
16/11/27 17:40:01.55 PAFp/IGH0.net
>>183
179 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bd6-rApL) :2016/11/27(日) 14:10:06.08 ID:PAFp/IGH0
お手軽な暗号化を求めたらお手軽な復号が可能になるってことがわからないサルだらけなのです。
187:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b85-S5sA)
16/11/27 17:48:53.99 iWuqA4Km0.net
>>184
底辺土方専用言語のPHP相手に何言ってだ
188:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bd6-rApL)
16/11/27 18:04:03.92 PAFp/IGH0.net
>>185
何言ってるのかわからないのは お ま え だ け
189:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87c9-lM3r)
16/11/27 18:26:09.15 wcKeEZPe0.net
>>183
なるほどこういうのもあるのか
これは復号がお手軽で良さそうだけど、暗号化状態からの類推が
ちょっと簡単すぎな気もするな
190:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6316-lM3r)
16/11/27 18:32:15.04 5j5eipzu0.net
ランダム値を足していく
191:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138c-YSSY)
16/11/27 18:43:23.48 /eV3H2FX0.net
>>187
base64。これも知ってる人が見れば一発で分かる
ゲームの演出にでも使うんならいいけど
URLリンク(php.net)
192:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b730-lM3r)
16/11/27 19:31:13.07 TeOgRo4V0.net
お手軽な暗号化っていうから、
単に難読化とか、ファイルをそのまま開けないレベルの話だと思ったんだけど違うん?
193:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b85-S5sA)
16/11/27 21:03:09.33 iWuqA4Km0.net
phpの時点で難読だから安心汁w
194:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138c-YSSY)
16/11/27 21:24:14.60 /eV3H2FX0.net
>>172
解決しました
文字列の数値への変換
URLリンク(php.net)
195:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b85-S5sA)
16/11/27 21:31:39.10 iWuqA4Km0.net
>>192
ペチパーは、そういう一挙手一投足に永遠苦しみ続けるんやで
196:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138c-YSSY)
16/11/27 21:38:32.25 /eV3H2FX0.net
>>93
解決しました
マジックメソッドはインスタンスでないと呼べないことが原因でした
197:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138c-YSSY)
16/11/27 21:56:20.11 /eV3H2FX0.net
assertって例外みたいな分岐ということはわかったのですが、assertって使いますか?
198:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bd6-rApL)
16/11/27 22:37:45.33 PAFp/IGH0.net
>>195
今存在を知った。
マニュアルを呼んでみると分かるが、PHPUnit等を利用していれば全く必要ないだろう。
199:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138c-LVz2)
16/11/27 22:39:14.64 /eV3H2FX0.net
>>196
なるほど。ありがとうございます
200:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b85-S5sA)
16/11/28 01:32:53.97 8eLi/pVq0.net
ぺぺぺ
ペチプァがウニットテストwwwwwwwwwwwww
201:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b56-znN9)
16/11/28 19:23:11.99 goD476AK0.net
またペチパーペチパー嬉しそうに言ってる猿が湧いてるのか
>>87や>>157あたりに具体的な回答できないところを見ると
PHP以外の言語全くできない人なんだろうが…やれやれ
ケチをつけたり文句いうのだけは一丁前で
自ら生産性のある事は何一つできない猿は猿山で1人で吠えてろ
202:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b56-znN9)
16/11/28 19:36:39.34 goD476AK0.net
>>187
PHP5.3からしか使えないけど
openssl_encrypt()なんかは手軽さと強固さを兼ね備えてると思うけどどうだろう?
レスに上がってたstrrot13()やbase64()は暗号化とはとても呼べないものだけど
本当に簡易的なものでいいなら
strrot13(strrev(base64($str)))みたいに文字列を並び替える系の標準関数をいくつか組み合わせて
自作してしまうのもアリかもね
203:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b85-S5sA)
16/11/28 21:48:27.70 8eLi/pVq0.net
>>200
草w
204:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f2c-lM3r)
16/11/29 00:00:56.02 Xo8/l89i0.net
そのうちユニットテストについて知りたくてユニットテスト系のレスが増えるんだろうなぁ…
205:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b85-S5sA)
16/11/29 00:12:08.67 rYidf/CN0.net
ペチパーの神、テワダさんにでも頼めよ
206:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87c9-lM3r)
16/11/29 10:43:42.59 G1PQ5qe80.net
>>200
ありがとう
これがちょうどいい感じなのでこれでいきます
207:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/01 21:29:51.50 XF2FB4o/0.net
なぜPHPなどという糞言語を選んでしまったのか?
哀れだ
208:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 83f8-NTgB)
16/12/02 00:11:33.99 cTMcx3vL0.net
↑こういう馬鹿たまに来るけど
適材適所で使ってるだけで選んでるわけじゃないからな
ここはド素人向けのスレではあるけども
そんなこともわからんド素人にすら届かないミジンコ向けのスレはこの板には存在しないから
他あたって荒らしてくれな
209:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/02 00:39:49.39 +/BurYJT0.net
適材適所(知恵遅れ並感)
ぼくちんプェピプェでウンコード量産するしか能のない池沼どぇ~す
なんて公言しちゃって
恥ずかしくないん?
210:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1030-NTgB)
16/12/02 01:32:54.72 Zj5y44Q+0.net
プログラマが言語を選ぶのではない
顧客が言語を選ぶのだ
211:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/02 08:34:12.06 +/BurYJT0.net
顧客にこびへつらってケツの穴舐めて
「俺は適材適所でPHPを使ってる(キリッ」
なんて自分を納得させないと生きていけない奴隷ペチプァ
カアイソウ
212:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3e01-VrYX)
16/12/02 18:09:31.20 cbvf3DNb0.net
ここもWebProg板もPHPについてまともに質問できる場所がねーな
213:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/02 21:18:34.38 +/BurYJT0.net
ペチプェ自体まともじゃないからしゃーない
214:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1030-H1ya)
16/12/02 21:24:57.33 3AEkxakR0.net
オチンポ騎士団に入りたいです!
215:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1030-H1ya)
16/12/02 21:25:14.69 3AEkxakR0.net
すみませんスレ間違えました
216:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/02 21:56:07.53 +/BurYJT0.net
212 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1030-H1ya)[sage] 投稿日:2016/12/02(金) 21:24:57.33 ID:3AEkxakR0 [1/2]
オチンポ騎士団に入りたいです!
213 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1030-H1ya)[sage] 投稿日:2016/12/02(金) 21:25:14.69 ID:3AEkxakR0 [2/2]
すみませんスレ間違えました
これがペチパーだ
217:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/02 22:16:14.16 eDwctYwK0.net
>>214
お前もその一味だってこと、いい加減に気付こうな。
218:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b8c-58uJ)
16/12/02 22:35:08.99 cJB1i/Y+0.net
DB接続で質問です
DBにSELECTやUPDATEする時は、
PDOはprepare()、PDO::bindValue()
PDOStatementが返ってきたらPDOStatement::execute()で良いでしょうか?
PDO::query()などは使わない方が良いですよね?
219:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b8c-o9v3)
16/12/02 22:39:13.41 cJB1i/Y+0.net
DB接続でもう一つ質問です
トランザクションについて教えてください
UPDATEなどのクエリを複数一度に処理するという仕組みは何となく分かるのですが
PDO::TransactionやPDO::commit()はどういう時に使いますか?
220:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/02 23:14:32.24 eDwctYwK0.net
PDO::beginTransaction を実行すると、トランザクションがスタートします。
これは、
PDO::commitを実行することでDBの変更処理が確定します。
もし、不都合が生じた場合、
PDO::rollBackを行えばPDO::beginTransactionが開始されてから行った変更要求は全てキャンセルされ
PDO::beginTransactionの前の状態に戻ることが保証されます。
これは、atomicな処理が求められる場合において、とても重要です。
ただし、PDO::rollBackがすべての要求を撤回できるわけではなく、
それは使用するデータベースの仕様に依存します。
例えば、MySQLではテーブルの作成や削除といった、DDLに類するSQLについて
ロールバックが行えないことを留意する必要があります。
とはいえ、トランザクション機能を有する大抵のデータベースにおいて、
DMLについてはふつうにロールバックできると思って構いません。
221:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/02 23:23:17.30 eDwctYwK0.net
例を示しましょう。
たとえば、ECサイトにて注文を行う場合を想定します。
あるユーザーの一つの注文においては、Orderテーブルにレコードを1つ追加し、
注文内容について、OrderItemsテーブルに注文種類ごとにレコードを1つ追加するとします。
もし仮にOrderテーブルに注文情報を追加した後、
OrderItemsテーブルのレコード追加で問題が発生したとします。
今場合、OrderItemsテーブルの登録のみをキャンセルすると、
予期しないオーダーが発生してしまいます。
こうした場合、最初にトランザクションを発行しておいて、
問題が発生した場合に直ちにPDO::rollBackを行うことで、
注文処理の全てをキャンセルすることが可能になるわけです。
もし、全ての処理が完了した場合は晴れてPDO::commitを実行することで、
DBの変更処理を確定させます。
こうした処理を、atomic(アトミック:原子性)と呼びます。
この意味は、「一連のものとして定義された処理がすべて完了するか、一つも実行されないかのいずれか状態になること」です。
222:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b8c-o9v3)
16/12/02 23:30:47.37 cJB1i/Y+0.net
>>218-219
なるほど、イメージ出来ました
文章もとても読みやすくて感動してしまいました。大変わかりやすかったです、ありがとうございます。
223:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/02 23:35:26.44 eDwctYwK0.net
どういたしまして。サルとは違うのです。
224:デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM54-wK09)
16/12/02 23:45:09.50 v09MugEBM.net
どうせコピペだろうと思ってググったら見当たらないでござるwww
225:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-eVYr)
16/12/02 23:49:34.38 eDwctYwK0.net
あたりめーだろ、サルw
職人が一文字一文字、心を込めて打ち込んでんだよw
226:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1030-H1ya)
16/12/03 00:00:35.85 ovpKhMnk0.net
マジレスですまんがECシステムの前提として注文の編集は過去注文のキャンセル→新規注文だろ
227:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-eVYr)
16/12/03 00:10:19.23 ZI8uIr2i0.net
マジレスってことは本気で言ってんのか、ゴミクズだな。
履歴残すのは注文が確定した場合。
注文そのものに問題があった場合はエラーログだ。
PHPerって、こんなにレベル低いのかよ、マジ引くわ。
>>214 またお前の出番だ、忙しくてすまんな。
228:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8342-/mAi)
16/12/03 00:13:09.12 3jlcDMZy0.net
口座間の振替を例にすれば良かったのに
229:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-eVYr)
16/12/03 00:13:10.30 ZI8uIr2i0.net
受注エラーあるたびに赤伝と青伝発行してるのかよw
ゴミクズここに極まれりだなw
どんな会計すんだろうなw
230:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-eVYr)
16/12/03 00:14:06.47 ZI8uIr2i0.net
>>226
おまえ、本当のノータリン♪
231:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-eVYr)
16/12/03 00:15:35.93 ZI8uIr2i0.net
>>226
そう思うならおまえが書けば?
誰も読まないけどなw
232:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-eVYr)
16/12/03 00:19:00.98 ZI8uIr2i0.net
そら、PHPerにシステム作らせるなって話にもなるわわ
ホント、迷惑極まりないな。
233:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1030-H1ya)
16/12/03 00:20:36.24 ovpKhMnk0.net
さーせん
レベルに着いていけませんわwww
234:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-eVYr)
16/12/03 00:22:21.53 ZI8uIr2i0.net
多分このバカは、話が一個もみえていないし、トランザクションの意味も分かっていない
でも、話に首突っ込んじゃう、ビクンビクン
224 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1030-H1ya)2016/12/03(土) 00:00:35.85 ID:ovpKhMnk0
マジレスですまんがECシステムの前提として注文の編集は過去注文のキャンセル→新規注文だろ
235:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-eVYr)
16/12/03 00:23:08.02 ZI8uIr2i0.net
ついてこれねーならだまってよ、クソぺちぱー
236:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-eVYr)
16/12/03 00:27:35.93 ZI8uIr2i0.net
さーせんとか、能無しがてめーの体裁繕うために使ってんじゃねーよ、クソ蟹味噌
237:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-eVYr)
16/12/03 00:30:04.88 ZI8uIr2i0.net
んで、口座間の振り替えじゃないとトランザクションが理解できない知恵遅くんはどうしたん?
238:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 753c-Nkiq)
16/12/03 00:32:55.51 2r0RT9ig0.net
IDが変わっていきなり喧嘩を始めるPHPer
239:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-eVYr)
16/12/03 00:38:26.53 ZI8uIr2i0.net
喧嘩になってると思うなら、おまえの中ではそうなんだろう
240:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-eVYr)
16/12/03 00:40:54.32 ZI8uIr2i0.net
>>236
おまえ、クソをぺちぱー言ってる分にはいいけど、俺に舐めた口きいてきたらおまえも叩くよ
241:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/03 09:52:33.04 Y9I90W1E0.net
>>230
ついにPHPoorの真実のアホーナ姿に気付いてしまったようだね
242:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 462c-NTgB)
16/12/03 14:32:44.96 pjHuRuWW0.net
>>231
新規注文の話なので、注文編集の話とは関係ないよってだけ
243:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/03 16:50:01.30 ZI8uIr2i0.net
編集でもトランザクションは関係
244:あるけどな。 さーーーーーーーーーる
245:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 462c-NTgB)
16/12/03 17:05:11.66 pjHuRuWW0.net
もちろんそうだね。俺もトランザクション関係ないとは書いてない。
彼も注文の編集でキャンセルと追加という処理を行うのであれば、それを1トランザクションにすべきと思っているかと。
あなたにレスするつもりはなかったけど、DDLのロールバックに触れるならシーケンスについても触れたら?と思う。
アトミックについては片手落ち。分離レベルに依存する話だからね。
それ以外は大体いいんじゃないの。
ただ、質問に対する回答としてはTMIと言わざるを得ない。
そういう意味で、一般的な例である送金処理のリンクを貼っておけば終わっていた話なのではないかと思う。
246:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/03 17:09:21.92 ZI8uIr2i0.net
適当にそれっぽい言葉を並べておけば頭が良さそうに見えると思ってるばーーーーーーーーか
模範解答書いてみろよ、ID:pjHuRuWW0
どんな長文レスに成るか考えろ、サル
>そういう意味で、一般的な例である送金処理のリンクを貼っておけば終わっていた話なのではないかと思う。
はぁ? 何が一般的なの、お前の中の話なんか、しらねーよ。
>質問に対する回答としてはTMIと言わざるを得ない。
なんだ、これw さーーーーーーーーーーーるw
こういうバカがいるからPHPerはゴミだって言われるんだよ。
247:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 462c-NTgB)
16/12/03 17:10:47.41 pjHuRuWW0.net
え…
サルじゃなければ、ああそうだねって思える内容だと思ったんだが、分からなかったならごめんね。
248:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/03 17:10:53.44 ZI8uIr2i0.net
ノータリンID:pjHuRuWW0の模範解答期待age!
249:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/03 17:11:36.85 ZI8uIr2i0.net
>>244
ごめんとか言わなくていいから早く模範解答書けよ、ゴミw
250:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/03 18:10:43.38 ZI8uIr2i0.net
あれあれー? おかしいぞー? 1時間経つぞぉーーーー?www
模範解答、どうしたんだぁーーーー?www
251:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/03 19:11:06.15 ZI8uIr2i0.net
あれあれー? おかしいぞー? 2時間経つぞぉーーーー?www
243 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)2016/12/03(土) 17:09:21.92 ID:ZI8uIr2i0
244 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 462c-NTgB)2016/12/03(土) 17:10:47.41 ID:pjHuRuWW0
わずか1分で能書きだけたれたやつが、2時間たってもマトモな答えができないぞぉーーー???
模範解答、どうしたんだぁーーーー?www
252:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/03 19:38:23.62 Y9I90W1E0.net
ゲリピーペチピー頭はパー
思考停止の無能のくせに
「俺はサービスにコミットすることだけを考えてる(キッ」
なんて本気で思い込んでる池沼プェチプァ
253:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/03 19:40:11.31 Y9I90W1E0.net
ペチプァにトランザクションなんて必要ないんだよ
プェチピィ使ってる時点で手遅れなんだからwwwwww
254:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b8c-NTgB)
16/12/04 09:37:46.47 EvGM7d6Y0.net
dbの情報を取得する際、PDOStatementに対して、
・foreach
・whileとfetchの組み合わせ
はどちらがいいのでしょうか?
//事前処理
//テーブル名:'test'
//カラム'id'のみ
$dbh = new PDO('接続処理');
$st = $pdo->prepare(' SELECT id FROM test ');
//PDOStatementに対してforeach
$st->execute();
foreach ($st as $key) {
echo $key['id'].'<br>';
}
//whileとfetchの組み合わせ
$st->execute();
while ($row = $st->fetch()) {
echo $row['id'].'<br>';
}
255:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 10:17:58.35 a4cVsRuX0.net
>>251
どっちもダメ
256:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 10:22:52.73 a4cVsRuX0.net
> >>242 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 462c-NTgB)2016/12/03(土) 17:05:11.66 ID:pjHuRuWW0
> あなたにレスするつもりはなかったけど、DDLのロールバックに触れるならシーケンスについても触れたら?と思う。
>ただ、質問に対する回答としてはTMIと言わざるを得ない。
> そういう意味で、一般的な例である送金処理のリンクを貼っておけば終わっていた話なのではないかと思う。
どうしたの? 早く書かないの?wwww
書けないのにレスしちゃったのぉ?wwww
257:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 10:39:27.45 iVFW+LnC0.net
>>251
ちゃんとユーザ入力受け取れるようにしないとダメだよ
$st = $pdo->prepare(' SELECT id FROM test WHERE '.$_GET['id']);
余計な処理入れると重くなったり予期せぬバグが混入するから
最短の直で入れるのが一番確実
258:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 10:45:45.30 a4cVsRuX0.net
> >>254 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)2016/12/04(日) 10:39:27.45 ID:iVFW+LnC0
> ちゃんとユーザ入力受け取れるようにしないとダメだよ
> $st = $pdo->prepare(' SELECT id FROM test WHERE '.$_GET['id']);
この、クソコード、やべぇwwwwwwww
こんなコード書いたら、本当にカモだろ、DBふっとばされるぞw
だからPHPerはDBイジるなってw
259:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 10:49:32.06 a4cVsRuX0.net
質問者のコードは問題なかったのに、
回答コードで脆弱性仕込むクソペチパーwwwwww
260:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8617-2YVp)
16/12/04 10:51:59.79 cHsFJgzN0.net
確かにそのコードは恐いな
あとHTMLの中でDB処理させるのもまずくない?
261:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b8c-5/Kt)
16/12/04 11:03:17.36 EvGM7d6Y0.net
>>252
なんとー
ではどのように書けばよいでしょうか?
>>254
その辺は長くなるので省略しました
$st = $pdo->prepare(' SELECT id FROM test WHERE :id ');
$st->bindvalue(':id', $_GET['id'], PDO::PARAM_INT);
$st->execute();
262:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b8c-Sm/J)
16/12/04 11:07:17.59 EvGM7d6Y0.net
PDOStatement、Traversableについて質問です
内部的にforeachでどういう処理を行っているのでしょうか?
Traversableをimplementsし、foreachの対象とできることはわかりました。
PDOStatementの何をforeachで見ているのでしょうか?
プロパティかと思いましたが、プロパティにはqueryStringしか入っていません
それともこれはカプセル化ということで、考えなくてもいい部分なのでしょうか
263:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 11:07:43.84 iVFW+LnC0.net
>>255
君、何もわかってないね・・・
264:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 11:09:05.30 iVFW+LnC0.net
>>258
それ深刻なバグあるから止めた方がいいよ
俺のコードが一番正しい
265:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 11:11:34.96 a4cVsRuX0.net
>>260
おまえだよ、わかってねーのwwww
266:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 11:13:06.06 a4cVsRuX0.net
> >> 261 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)2016/12/04(日) 11:09:05.30 ID:iVFW+LnC0
> それ深刻なバグあるから止めた方がいいよ
おまえ自体が深刻なバグだからw
267:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 753c-Nkiq)
16/12/04 11:14:59.09 A5aAm+Vr0.net
ユーザー入力をそのままDBに渡すとかないけど
ここは単なるサンプルコードだからな
それを忘れて突っ込んでる奴はアホ
268:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 11:16:14.69 a4cVsRuX0.net
こいつ、只のアラシなのかとも疑ってたけど、
マジモンだったのかよw
あたま悪すぎだろwwwwwwwwwwwwwww
254 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)2016/12/04(日) 10:39:27.45 ID:iVFW+LnC0
>>251
ちゃんとユーザ入力受け取れるようにしないとダメだよ
$st = $pdo->prepare(' SELECT id FROM test WHERE '.$_GET['id']);
余計な処理入れると重くなったり予期せぬバグが混入するから
最短の直で入れるのが一番確実
260 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)2016/12/04(日) 11:07:43.84 ID:iVFW+LnC0
>>255
君、何もわかってないね・・・
261 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)2016/12/04(日) 11:09:05.30 ID:iVFW+LnC0
>>258
それ深刻なバグあるから止めた方がいいよ
俺のコードが一番正しい
269:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 11:19:15.63 a4cVsRuX0.net
さらにアホが擁護しはじめたw
やばい、やばすぎる、クソペチパーw
264 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 753c-Nkiq)2016/12/04(日) 11:14:59.09 ID:A5aAm+Vr0
ユーザー入力をそのままDBに渡すとかないけど
ここは単なるサンプルコードだからな
それを忘れて突っ込んでる奴はアホ
270:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 753c-Nkiq)
16/12/04 11:20:56.02 A5aAm+Vr0.net
ID:ZI8uIr2i0=ID:a4cVsRuX0だな
271:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 11:23:24.71 a4cVsRuX0.net
んで、どうでもいいけど
おまえら、まともなSQL書けるようになってから掲示板に書き込みしようなw
preareしてる時点でおかしいからw
うっかりだとしても、そんな間違いしねーよwwww
全部このバカが悪いんだけどなw
254 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)2016/12/04(日) 10:39:27.45 ID:iVFW+LnC0
> $st = $pdo->prepare(' SELECT id FROM test WHERE '.$_GET['id']);
> $st = $pdo->prepare(' SELECT id FROM test WHERE :id ');
> $st->bindvalue(':id', $_GET['id'], PDO::PARAM_INT);
272:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 11:24:17.71 iVFW+LnC0.net
わかってるフリしてサンプルコードの一つも提示できないゴミ屑が何か騒いでいるな
273:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 11:24:56.52 a4cVsRuX0.net
>>267
それ、特定して何か意味あると思っちゃったの、ぼくちゃんwwwww
ID:A5aAm+Vr0 くそばーーーーーーーーーーーーーーーーかwwwww
技術者として意味あることかけよゴミクズども
274:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 11:25:49.95 a4cVsRuX0.net
>>269
あ? 書いてほしいなら「どうかこの間抜けな私にサンプルコードを例示して下さい、神様」
って言えばいいじゃん?
なんでその程度のことがわからないの? ゴミカス
275:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 11:26:26.46 iVFW+LnC0.net
>>267
こういう意味のない荒らしはNGにするしかないですね
きっと普段よほどストレスの溜まる生活をしてるのでしょう
かわいそうに
276:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 11:28:49.98 a4cVsRuX0.net
本当に
>>251 ID:EvGM7d6Y0
が可哀想過ぎる。
ノータリンバカの
>>254 ID:iVFW+LnC0
が、全く見当違いなレスしたせいで、ズレまくり。
>>251は一生>>254 ID:iVFW+LnC0のバカサ加減を恨んでいいよ
277:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 11:29:36.42 a4cVsRuX0.net
>> 272
> かわいそうに
うん、かわいそうなのは、お ま え の の う み そ
278:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 11:29:59.19 iVFW+LnC0.net
>>271
人に言われなきゃ書けないようじゃ、三流以下だよ、君
279:251 (ワッチョイ 2b8c-ahdY)
16/12/04 11:30:12.65 EvGM7d6Y0.net
雑なコードを書いてすいません。書き直して再度質問します
dbの情報を取得する際、PDOStatementに対して、
・foreach
・whileとfetchの組み合わせ
はどちらがいいのでしょうか?
//事前処理
//テーブル名:'test'
//カラム'id'のみ
//$dbh = new PDO('接続処理');
//PDOStatementに対してforeach
$st = $pdo->query(' SELECT id FROM test ');
foreach ($st as $key) {
echo $key['id'].'<br>';
}
//PDOStatementをfetch
$st = $pdo->query(' SELECT id FROM test ');
while ($key = $st->fetch()) {
echo $key['id'].'<br>';
}
280:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 11:31:06.47 a4cVsRuX0.net
で、これを見る通り、
ID:iVFW+LnC0
このバカのレス、マジだったのなw
これがペチパーの実力なのだよwwwww
ちゃんとユーザ入力受け取れるようにしないとダメだよ
$st = $pdo->prepare(' SELECT id FROM test WHERE '.$_GET['id']);
281:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 11:31:49.07 a4cVsRuX0.net
275 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)2016/12/04(日) 11:29:59.19 ID:iVFW+LnC0
>>271
人に言われなきゃ書けないようじゃ、三流以下だよ、君
お ま え が 三 流 以 下 w
282:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 11:33:23.99 iVFW+LnC0.net
ID:a4cVsRuX0
喚くだけのゴミ
こいついつものペチパー連呼厨ですね
NG推奨
283:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b8c-ahdY)
16/12/04 11:34:01.56 EvGM7d6Y0.net
>>259もお願いします。
284:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 11:34:33.34 a4cVsRuX0.net
>>276
悪いね、>>252の時点で、君が質問してきたらすぐに答えてやるつもりだったが、
想像以上にID:iVFW+LnC0がバカ過ぎる。
君が可愛そうでしょうがないが、ここは2chなのでID:iVFW+LnC0みたいな本物のバカが
さもわかったような顔をして居るのはしかたないことだ。
あんまりオススメはできないが、teratailあたりで顛末を話して教えてもらいなさい。
今日、今のここはアホしかいないから、俺もマトモにレス出来ない。
285:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 11:36:16.59 a4cVsRuX0.net
> >>279 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)2016/12/04(日) 11:33:23.99 ID:iVFW+LnC0
> 喚くだけのゴミ
> こいついつものペチパー連呼厨ですね
> NG推奨
しろしろw
おまえに俺様の智識を覗かれないで済むw
お前がアホなだけだということが全く理解できないバカはとっととNGしろw ゴミクズ
286:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b8c-ahdY)
16/12/04 11:36:37.03 EvGM7d6Y0.net
>>281
ありがとうございます。移動させていただきます。
>>251,259は取り下げます。
287:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 11:37:12.99 iVFW+LnC0.net
>>281
要約:僕ちん頭が悪くてわかりません
適当にそれっぽい言葉を並べておけば頭が良さそうに見えると思ってるばーーーーーーーーか
こんなにレベル低いのかよ、マジ引くわ。
288:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 11:37:46.11 iVFW+LnC0.net
>>282
智識w
池沼の間違いだろw
289:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 11:39:04.78 a4cVsRuX0.net
2016年、2ch流行語大賞wwwwwwwwww
--------------------------------------------------------------------
>>254 ID:iVFW+LnC0
ちゃんとユーザ入力受け取れるようにしないとダメだよ
$st = $pdo->prepare(' SELECT id FROM test WHERE '.$_GET['id']);
--------------------------------------------------------------------
290:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 11:39:33.56 a4cVsRuX0.net
おやー。まだなんかホザイてますねぇ。かわいいですねぇw
291:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 11:41:14.73 a4cVsRuX0.net
>>283
そのほうがいい。
ID:iVFW+LnC0 こいつ、まじで自分のレベルの低さを全く分かってない
292:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 11:41:33.12 iVFW+LnC0.net
真性のキチガイペチパー ID:a4cVsRuX0
293:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 11:42:54.13 iVFW+LnC0.net
>>283
災難でしたね
foreachとwhileの違いもよくわかってないキチガイペチパー連呼厨が居座ってるなんて
ここは恐ろしいスレッドだ
294:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 11:47:55.81 a4cVsRuX0.net
全く関係ない話しし始めたよw 狂ってるな、ID:iVFW+LnC0
死ねばいいのに
295:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 11:51:01.49 iVFW+LnC0.net
死ねばいいとか平気で言うガイジ
おお恐い
この子、PHPのお勉強も必要だけど、それより先に道徳のお勉強をし直さないとだね
296:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 11:52:48.82 a4cVsRuX0.net
コンドリア以下の脳みそが、自分の生命の価値を主張して道徳を語り始めたw
297:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 11:55:59.06 a4cVsRuX0.net
これは、コンドリアが知性を持ち始めた記念すべき第一歩だ。
今日を、コンドリア記念日に認定することを提唱しよう!
298:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 12:04:18.45 iVFW+LnC0.net
全く関係ない話しし始めたよw 狂ってるな、 ID:a4cVsRuX0
死ねばいいのに
299:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 12:05:56.84 a4cVsRuX0.net
> >>290 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)2016/12/04(日) 11:42:54.13 ID:iVFW+LnC0
> foreachとwhileの違いもよくわかってないキチガイペチパー連呼厨が居座ってるなんて
てめーから、質問内容のforeachとwhileと全く関係ないところに
全く見当違いなレスをしておいて、
突然、なんの脈絡もなく、foreachとwhileの話を始める精神分裂な
ID:iVFW+LnC0
まじやば
300:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 12:06:59.14 a4cVsRuX0.net
そして、他人の発言のオウム返ししかできない、
本当に脳みそコンドリアの
ID:iVFW+LnC0
まじやば
301:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 12:09:12.55 a4cVsRuX0.net
忘れなようにもう一回貼っとこ
2016年、2ch流行語大賞wwwwwwwwww
--------------------------------------------------------------------
>>254 ID:iVFW+LnC0
ちゃんとユーザ入力受け取れるようにしないとダメだよ
$st = $pdo->prepare(' SELECT id FROM test WHERE '.$_GET['id']);
--------------------------------------------------------------------
こんなクソコードを初心者に奨める、脳みそコンドリアw
302:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 12:09:32.49 iVFW+LnC0.net
>>296
>>281
>>284
303:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 12:11:52.48 iVFW+LnC0.net
ID:iVFW+LnC0
コピペ返しで十分扱いされてるのに喜ぶガイジw
304:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 12:12:39.59 a4cVsRuX0.net
■初心者の質問者が頑張って書いたコード
$st = $pdo->prepare(' SELECT id FROM test WHERE :id ');
$st->bindvalue(':id', $_GET['id'], PDO::PARAM_INT);
$st->execute();
■識者気取りの池沼が書いた回答
ちゃんとユーザ入力受け取れるようにしないとダメだよ
$st = $pdo->prepare(' SELECT id FROM test WHERE '.$_GET['id']);
初心者の質問者のほうが遥かにマシwwwwwwwww
305:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 12:14:43.68 a4cVsRuX0.net
>> 300 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)2016/12/04(日) 12:11:52.48 ID:iVFW+LnC0
> ID:iVFW+LnC0
> コピペ返しで十分扱いされてるのに喜ぶガイジw
まさかの、自分で自分をガイジ呼ばわりwwwwww
306:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 12:16:09.67 iVFW+LnC0.net
煽るしか脳の無いガイジ様の智識溢れるレス
>>253
307:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 12:16:55.20 iVFW+LnC0.net
>>302
焦って連投する前によく読めガイジw
308:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 12:20:55.99 a4cVsRuX0.net
>>304
せんぱい、どこをどうよく読むと、何がわかるんすかwwwwwwww
>ID:iVFW+LnC0
> コピペ返しで十分扱いされてるのに喜ぶガイジw
いーーーーーーーーーーーーーひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃm9(^Д^)
309:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 12:25:44.75 a4cVsRuX0.net
このように頭のおかしいペチパーは
初心者の質問者に見当違いなバカレスをしたあげく質問者を帰らせ、
自らを障害者と呼称して恥をひけらかす、人間的に故障した出来損ないなのです。
マトモなPHP技術者は、このようなガイジに被害を被っていることに憤りを覚えています。
310:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 12:35:17.94 a4cVsRuX0.net
ほんと、質問者がかわいそうだわ。
ID:iVFW+LnC0 のコードなんか、ちょっとプログラムかじったことあれば「ヤバイ」ってわからないほうがおかしいのに
平気で書き込む神経が狂ってる。
二度と書き込むなと思うわ。
書き込んでもいいけど、指摘されたら「どこがおかしいでしょうか?」って聞くくらいの誠意を持てよ、ホント。
どうしてあんなクソコードで他人に指導できると思ったのか、
これまで受けてきた教育のあり方から疑う。
311:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 12:37:17.43 a4cVsRuX0.net
おめーもだからな? ゴミカス
> >>264 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 753c-Nkiq)2016/12/04(日) 11:14:59.09 ID:A5aAm+Vr0
> ユーザー入力をそのままDBに渡すとかないけど
> ここは単なるサンプルコードだからな
> それを忘れて突っ込んでる奴はアホ
312:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 12:57:51.34 a4cVsRuX0.net
そんで、この能書き垂れたバカはどうした? 忘れてねーからな
質問者の質問内容に端的に答えてみせろよ、ゴミカス
こんだけの能書き垂れたんだから、模範解答くらい書けるんだろ?
楽しみにしてるぞ!
> >>242 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 462c-NTgB)2016/12/03(土) 17:05:11.66 ID:pjHuRuWW0
> もちろんそうだね。俺もトランザクション関係ないとは書いてない。
> 彼も注文の編集でキャンセルと追加という処理を行うのであれば、それを1トランザクションにすべきと思っているかと。
> あなたにレスするつもりはなかったけど、DDLのロールバックに触れるならシーケンスについても触れたら?と思う。
> アトミックについては片手落ち。分離レベルに依存する話だからね。
> それ以外は大体いいんじゃないの。
> ただ、質問に対する回答としてはTMIと言わざるを得ない。
> そういう意味で、一般的な例である送金処理のリンクを貼っておけば終わっていた話なのではないかと思う。
313:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 13:34:32.57 iVFW+LnC0.net
こういう言葉の通じない気狂いは放置するに限りますねw
314:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 13:36:55.47 a4cVsRuX0.net
>>310
> こういう言葉の通じない気狂いは放置するに限りますねw
また自分の事ですか、おつかれさまっすw
315:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 13:37:18.55 a4cVsRuX0.net
忘れないようにもう一回貼っとくよーーーーーーー
2016年、2ch流行語大賞wwwwwwwwww
--------------------------------------------------------------------
>>254 ID:iVFW+LnC0
ちゃんとユーザ入力受け取れるようにしないとダメだよ
$st = $pdo->prepare(' SELECT id FROM test WHERE '.$_GET['id']);
--------------------------------------------------------------------
316:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 13:38:37.18 a4cVsRuX0.net
放置に限ると言いながら、自分で全く放置出来ていないバカwwwww
厚顔無恥というか、睾丸で物を考えているバカwwww
317:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8342-/mAi)
16/12/04 13:56:17.66 eI7Tmf7L0.net
黙ってNGに登録するだけで良い
かまうな
318:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-eVYr)
16/12/04 13:59:12.73 a4cVsRuX0.net
自分からおかしなこと言っておいてけなされまくったら放置するしかないと言い出すバカと
NGするしかないと擁護するバカw
これがぺちぱーw
319:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-eVYr)
16/12/04 14:00:57.34 a4cVsRuX0.net
ぺちぱーは、レベルが低いほど引きつけ合う負の連鎖w
320:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 14:01:01.27 iVFW+LnC0.net
>>312
アンタニキ、何もわかってないね・・・w
321:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 14:05:44.15 iVFW+LnC0.net
>>316
ブーメラン刺さってるぞブパヨw
322:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 14:10:59.02 a4cVsRuX0.net
>>317
>アンタニキ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アンタニキって何すかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
タイプもマトモに出来ないんすかw テンパり過ぎっす、睾丸先輩w
323:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 14:11:54.11 a4cVsRuX0.net
>>318
ブーメランの使い方変ですよ、先輩w
意味わかってるんですか? 本当に日本人ですか?wwww
324:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 14:13:43.57 a4cVsRuX0.net
この土日のバカ二大巨頭
大口だけで、何も説明できないwwwwww
>>254 ID:iVFW+LnC0
ちゃんとユーザ入力受け取れるようにしないとダメだよ
$st = $pdo->prepare(' SELECT id FROM test WHERE '.$_GET['id']);
> >>242 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 462c-NTgB)2016/12/03(土) 17:05:11.66 ID:pjHuRuWW0
> もちろんそうだね。俺もトランザクション関係ないとは書いてない。
> 彼も注文の編集でキャンセルと追加という処理を行うのであれば、それを1トランザクションにすべきと思っているかと。
> あなたにレスするつもりはなかったけど、DDLのロールバックに触れるならシーケンスについても触れたら?と思う。
> アトミックについては片手落ち。分離レベルに依存する話だからね。
> それ以外は大体いいんじゃないの。
> ただ、質問に対する回答としてはTMIと言わざるを得ない。
> そういう意味で、一般的な例である送金処理のリンクを貼っておけば終わっていた話なのではないかと思う。
325:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 14:18:54.57 iVFW+LnC0.net
ここでバカナンバーワンをご紹介
ID:a4cVsRuX0
トランザクションもforeachもwhileもわからないガイジ
決めぜりふは
「
あんまりオススメはできないが、teratailあたりで顛末を話して教えてもらいなさい。
今日、今のここはアホしかいないから、俺もマトモにレス出来ない。
」
いつもマトモにレス出来ないの間違いだろwww
326:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 14:21:40.07 iVFW+LnC0.net
>>321
> 大口だけで、何も説明できないwwwwww
> 大口だけで、何も説明できないwwwwww
> 大口だけで、何も説明できないwwwwww
特大ブーメラン刺さり過ぎててくさ
327:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 14:24:25.37 a4cVsRuX0.net
>>322
>ここでバカナンバーワンをご紹介
うわぁ… ここにきて更に煽り方まで猿真似かよ。
特亜の方は、本当になりふり構わないっすね…
328:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 14:25:44.33 iVFW+LnC0.net
見ろよこの的外れなレス
>>219
> 例を示しましょう。
>
> たとえば、ECサイトにて注文を行う場合を想定します。
>
> あるユーザーの一つの注文においては、Orderテーブルにレコードを1つ追加し、
> 注文内容について、OrderItemsテーブルに注文種類ごとにレコードを1つ追加するとします。
>
> もし仮にOrderテーブルに注文情報を追加した後、
> OrderItemsテーブルのレコード追加で問題が発生したとします。
>
> 今場合、Or
329:derItemsテーブルの登録のみをキャンセルすると、 > 予期しないオーダーが発生してしまいます。 > > こうした場合、最初にトランザクションを発行しておいて、 > 問題が発生した場合に直ちにPDO::rollBackを行うことで、 > 注文処理の全てをキャンセルすることが可能になるわけです。 > > もし、全ての処理が完了した場合は晴れてPDO::commitを実行することで、 > DBの変更処理を確定させます。 > > こうした処理を、atomic(アトミック:原子性)と呼びます。 > この意味は、「一連のものとして定義された処理がすべて完了するか、一つも実行されないかのいずれか状態になること」です。 221 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)[sage] 投稿日:2016/12/02(金) 23:35:26.44 ID:eDwctYwK0 [4/5] どういたしまして。サルとは違うのです。 (キリッ 223 名前:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-eVYr)[sage] 投稿日:2016/12/02(金) 23:49:34.38 ID:eDwctYwK0 [5/5] あたりめーだろ、サルw 職人が一文字一文字、心を込めて打ち込んでんだよw (キリリッ
330:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 14:26:13.53 a4cVsRuX0.net
> >>323 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)2016/12/04(日) 14:21:40.07 ID:iVFW+LnC0
> 大口だけで、何も説明できないwwwwww
> 大口だけで、何も説明できないwwwwww
> 大口だけで、何も説明できないwwwwww
> 特大ブーメラン刺さり過ぎててくさ
よし、それ言ったってことは、
> >>317 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)2016/12/04(日) 14:01:01.27 ID:iVFW+LnC0
> >>312
> アンタニキ、何もわかってないね・・・w
お ま え は、コレ、何が分かって無いと言ってるのか説明するってことだよな???
できるよな????wwwwwwwwww
自分で宣言したんだもんな???wwwwwwwww
さぁ、説明してもらいましょう、さぁ、さぁwwwwwwwwwww
331:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 14:26:54.45 iVFW+LnC0.net
職人丹精込めた自作レス
口座間トランザクションの一言に敗北して発狂
カアイソウ
332:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 14:28:05.90 iVFW+LnC0.net
>>326
あ? 書いてほしいなら「どうかこの間抜けな私にサンプルコードを例示して下さい、神様」
って言えばいいじゃん?
なんでその程度のことがわからないの? ゴミカス
要約:僕ちん頭が悪くてわかりません
適当にそれっぽい言葉を並べておけば頭が良さそうに見えると思ってるばーーーーーーーーか
こんなにレベル低いのかよ、マジ引くわ。
333:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 14:29:11.28 a4cVsRuX0.net
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
こ こ か ら ID:iVFW+LnC0 先 生 が
$st = $pdo->prepare(' SELECT id FROM test WHERE '.$_GET['id']);
こ の コ ー ド の 素 晴 ら し さ と 有 用 性 に つ い て 語 り ま す
ご 期 待 く だ さ い ! !
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
334:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 14:30:15.51 a4cVsRuX0.net
>>328
どうかこの間抜けな私にサンプルコードを例示して下さい、ID:iVFW+LnC0様
はい、言ったよーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwww
早く書いてよ、ほら、ほらwwwwwwww
335:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 14:31:06.26 a4cVsRuX0.net
>>328
どうかこの間抜けな私に
$st = $pdo->prepare(' SELECT id FROM test WHERE '.$_GET['id']);
の素晴らしさと有用性について説明して下さい、ID:iVFW+LnC0様
ほら、ほらwwwwwww
336:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 14:31:40.75 iVFW+LnC0.net
w
337:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 14:32:13.84 iVFW+LnC0.net
どこまでも哀れな生き物だな・・・
338:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 14:34:25.60 a4cVsRuX0.net
>>333
あれあれ?どうしたんですか?
そんな戯言いいから、早く説明してくださいよ、睾丸先輩w
まさか、自分で言ったのに出来ないなんてことないですよね?
睾丸先輩、本当に口だけっすか?
339:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 14:35:32.37 a4cVsRuX0.net
>>333
あ、すいません、失礼なこといいました。
睾丸先輩だから、睾丸だけですよね? 本当にすいませんw
340:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)
16/12/04 14:37:10.65 iVFW+LnC0.net
はい、キチガイはNGw
341:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f1d6-BMT5)
16/12/04 14:37:23.45 a4cVsRuX0.net
>>333
で、睾丸先輩
売り言葉に買い言葉だとしても、自分でこんなこと書いたんだから、
なすべきことはするんですよね? 人間として最低限の事くらいは守りますよね?
それすらしなかったら、本当にゴミカスですよ?
-----------------------------------------------------------
328 : デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d185-yQe2)2016/12/04(日) 14:28:05.90 ID:iVFW+LnC0
>>326
あ? 書いてほしいなら「どうかこの間抜けな私にサンプルコードを例示して下さい、神様」
って言えばいいじゃん?
なんでその程度のことがわからないの? ゴミカス
要約:僕ちん頭が悪くてわかりません
適当にそれっぽい言葉を並べておけば頭が良さそうに見えると思ってるばーーーーーーーーか
こんなにレベル低いのかよ、マジ引くわ。
-----------------------------------------------------------