ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part125at TECH
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part125 - 暇つぶし2ch995:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5394-4hBO)
16/12/26 19:52:33.70 5v43Qgq70.net
>TextBox1にフォーカスが移動したら、TextBox2を表示してそちらにフォーカスを移動します。
>TextBox2から別のところにフォーカスが移動したらTextBox2を非表示にしたいです。
というのは、入力しようとすると別途用意された入力フォームが開く、みたいなUIを模したいのかなぁ

とりあえず >>968 はこれで実現できる
private void TextBox1_Enter(object sender, EventArgs e)
{
 new Task(() =>
 {
  TextBox2.Visible = true;
  TextBox2.Select();
 })
 .Start(TaskScheduler.FromCurrentSynchronizationContext());
}

フォーカスイベントの連鎖から独立した別スレッドからUIスレッドに指示を出すので
>set focus from within the Enter, GotFocus, Leave, LostFocus, Validating, or Validated event handlers
には当たらないと思う

996:デフォルトの名無しさん (JP 0Hcf-Qa15)
16/12/26 20:00:08.21 K98gijPEH.net
役所が1セルに1文字しか入力しちゃいけないExcelフォーマット量産してるって
話を思い出した

997:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fba-i5Qz)
16/12/26 20:14:39.87 ejLfwHLb0.net
UWPは配布が一番のネックだな。
プログラミング需要のある程度の割合を企業内ユースが占めていると思うけど、
そういう用途じゃわざわざUWPなんて使わんよな。せいぜいWinRT。
さらに、今の時点だとまだWindows7を無視できないから結局FormsかWPFってところじゃない?

998:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9faf-pRKv)
16/12/26 21:10:56.35 yrQs6qFs0.net
ストア配布なら企業内以上に一般も難しそう
欲しいソフトがあるときはWindowsはストアで探すよりも検索してベクターなり窓の社なりから探してくる人が多いし

999:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c33c-v5hB)
16/12/26 21:25:19.92 bXBxzWjM0.net
Winはそうよね
海外はどうか知らんが

1000:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e30d-agOw)
16/12/26 22:27:21.69 uTypYcaG0.net
じゃあ、>>756>>931は間違ってるということでいいんですね

1001:デフォルトの名無しさん (アウアウオー Saff-iGc/)
16/12/26 23:49:51.33 nUdM+QKma.net
その手の問題は最終的には自分で答えを出すしかないでしょ。

個人的には2chくんだりで「いつも誰かと戦ってる」タイプの人のいうことは真に受けない方がいいと思うけどねw
それは彼がそんなくだらないことをするのか、その動機を考えれば自明だよね

俺個人としてはこの記事(すでに古い記事だけど)のタイトルがすべてだと思う
URLリンク(www.infoq.com)

Windows Formが終わってるのと同程度にはWPFも終わってる
かといってプランCも存在しない

1002:968 (ワッチョイ 736e-gQz9)
16/12/26 23:57:39.10 Z8alzA0s0.net
そこまでひどいUIとは思いませんでした。
おとなしく入力とプレビューを分けるようにします。
>>981は明日にでも試してみようと思います。

1003:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f7b-YyGO)
16/12/27 01:33:51.84 SOm/Nt9E0.net
うめ

1004:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5394-4hBO)
16/12/27 02:10:31.58 HrGPkQcW0.net
次スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part126
スレリンク(tech板)

1005:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfcb-vcjl)
16/12/27 02:44:38.87 Ue0MWe8H0.net
twitterのタイムラインのようなものを作ろうと思っているのですがどのようなコントロールを使えばいいのかがわかりません
どなたか私に教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします

1006:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73dc-PUH/)
16/12/27 07:15:38.67 CsLSwhzy0.net
WebBrowser

1007:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4791-t+3N)
16/12/27 14:02:51.16 DjR8onEe0.net
datagridviewでセルに何か書き込まれたときにそこが真ん中になるよう自動でスクロールしたいのですが
どうすればいいですか?

1008:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfcb-vcjl)
16/12/27 14:19:39.59 Ue0MWe8H0.net
>>992
ご回答ありがとうございます
私の言葉が足らなかったようですみません
twitterのタイムラインをwebbrowserで表示するのではなくtwitterのAPIを使いツイートの情報を受け取りそれらをtwitterのタイムライン風に表示したいと考えております

1009:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b94-4hBO)
16/12/27 14:40:14.00 +TUrL10Q0.net
>>993
CurrentCellDirtyStateChangedかCellValueChangedイベントハンドラで

int offset = dataGridView.Rows.GetRowCount(DataGridViewElementStates.Displayed) / 2;
int current = dataGridView.CurrentCell.RowIndex;
dataGridView.FirstDisplayedScrollingRowIndex = Math.Max(0, current - offset);

スクロール量はoffsetの値に+-して調整

1010:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4791-t+3N)
16/12/27 16:50:37.42 DjR8onEe0.net
>>995
なるほどオフセットと現在の位置で動かすのですか
思い通りにできましたありがとうございます

1011:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf4c-hHku)
16/12/27 17:06:23.75 8I0GRdm60.net
うめ

1012:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f7b-YyGO)
16/12/27 23:13:31.51 YmRmCI2N0.net


1013:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f17-YQ1g)
16/12/27 23:58:49.99 tR2ogx270.net


1014:デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 379d-i5Qz)
16/12/28 00:23:32.44 gZZUj22C0.net
1000ならWinForms大復活、2017以降は主力になる

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch