Win32API質問箱 Build123at TECH
Win32API質問箱 Build123 - 暇つぶし2ch190:デフォルトの名無しさん
16/11/29 14:01:14.55 W5POPsuB.net
>>187
GetThreadTimes()がtimeGetTime()の2倍なんでしょ?
ただ2倍と言っても1ミリ秒が2ミリ秒になったってのと1分が2分になったというのではかなり違う
平均して何ミリ秒が何ミリ秒になったの?
timeGetTime() チェックポイントA
スレッド作成  ポイントα
timeGetTime() チェックポイントB
いろいろ実行
timeGetTime() チェックポイントC
スレッド終了  ポイントβ
timeGetTime() チェックポイントD
GetThreadTimes()はαやβの時刻であって、timeGetTime()でA~Dのいずれかで計測しても誤差は生じる。
「スレッドが複数のコアを~」からすると計測スレッドでチェックポイントを設けているように見受けられるので
B、C間とするとαからBまでの差が含まれていないと思うけど。
ポイントαの時刻って言うのも「スレッドの作成を開始した時刻」なのか「スレッドの作成が完了した時刻」なのかでも誤差は生じる。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch