17/01/15 14:08:46.84 NCRb2tyX.net
自分基準ってアホか
現実問題.NET系のスレで質問者が回答に対して半日以上たって応答するケースなんか
まれどころかほとんどないわ
だから自分が質問する立場になって考えろと言ってるんだけど、まあこれができない奴は多いよね。
もちろんそうじゃない奴もいるが、普通の人は自分であれこれ調べてそれでも解決しないから
人に質問してる訳で、要するに普通は一刻も早く問題を解決したいと思ってるから
ついつい頻繁にスレを覗いてしまうはずだ
952:デフォルトの名無しさん
17/01/15 14:29:25.31 pi4OEN+G.net
自分基準全開だなw
仕事や用事で頻繁にチェックできない場合だってあるのに。
953:デフォルトの名無しさん
17/01/15 14:33:32.59 1Gbu22CE.net
それにC#相談スレを「ありがとう」で検索したら最初に見つかったが13時間後、3、5つ目もそのくらい
ざっと見てこれだから半日以上ぐらいなら数割ありそう
仕事でなら、土曜にふと思い立って質問したが仕事は月曜だからそれまでどうでもいいやってなってるとか、
雪かきに忙してくそれどころじゃないとか、いくらでもありえるだろ
954:デフォルトの名無しさん
17/01/15 16:34:40.35 0NZmkTyB.net
俺ぐらいになると回答がもらえるまで全裸待機だけどな
955:デフォルトの名無しさん
17/01/15 18:01:25.15 HYjV15pa.net
風邪引くなよ
956:デフォルトの名無しさん
17/01/15 18:26:54.06 89r2qDjM.net
ありがとうを期待して回答してるなら二流
回答しない方がいいよ
自分のために回答してこそ一流
質問者にありがとうと言えたら超一流
957:デフォルトの名無しさん
17/01/15 18:43:12.27 hZFwKqmq.net
ただしそれを質問者が言うのはお門違いなんやな
あくまで教えてもらってる身なんやし
まあ他人に教えてあげる行為は気持ちいいもんでもあるし回答者がでかい顔するのも間違ってるが
958:デフォルトの名無しさん
17/01/15 19:04:06.96 Y9ZHsG/q.net
恩着せがましい回答者って2chでは珍しいなw
959:898
17/01/15 22:49:23.08 K8MBp8TW.net
回答ありがとうございます。
何か火種にしてしまい、すいません。
960:デフォルトの名無しさん
17/01/15 23:53:53.77 mUcwGoiC.net
ヤフー知恵袋に多いよね
恩着せがましい回答者
961:デフォルトの名無しさん
17/01/16 00:16:15.39 FONhAg9q.net
それをいうならそのお前さんみたいな中二病こじらせた「永遠のひねくれ坊主」
いかにも2chネラって感じで笑えるよ。
普通はいい歳こいたらそういう自分に耐えられないけど普通じゃないんだろうね
962:デフォルトの名無しさん
17/01/16 00:16:31.30 FONhAg9q.net
それをいうならそのお前さんみたいな中二病こじらせた「永遠のひねくれ坊主」
いかにも2chネラって感じで笑えるよ。
普通はいい歳こいたらそういう自分に耐えられないけど普通じゃないんだろうね
963:デフォルトの名無しさん
17/01/16 00:43:08.56 mee6nS+k.net
おっ、そうだな
964:デフォルトの名無しさん
17/01/16 09:23:20.82 dTZQD22Q.net
2017RCだけどどうよ?
965:デフォルトの名無しさん
17/01/16 09:36:42.13 W9XAGwNO.net
自分で試したらどうよ?
966:デフォルトの名無しさん
17/01/16 12:14:23.56 QM6lqSlo.net
試してるけど、今のところ大きな不具合は見あたらない
インストーラ以外そこまで大きく変わってもおらず、2015の後継だなー
967:という印象のみ
968:デフォルトの名無しさん
17/01/16 13:41:19.52 UB1GTfE4.net
インストーラーはまだいかにも試作品だね
うまくいかない・・・なぜ?俺何か間違ったか?・・・ああ試作品だった
VMで色々実験しながら、こればっかり
969:デフォルトの名無しさん
17/01/16 13:56:37.20 o/SuRbPW.net
2017の目玉は新しいインストール エクスペリエンスだからな。すんなりインストール終わったらつまらないだろ
ほかに新しくなる点はほとんどなし。参照検索を見難くするのと、多言語サポート強化ぐらいか
URLリンク(www.visualstudio.com)
970:デフォルトの名無しさん
17/01/16 14:29:53.20 p7rohgR9.net
>>929
C#7
971:デフォルトの名無しさん
17/01/16 14:39:02.61 nEgp6r3d.net
C#7の新型タプルはNuGetパッケージだから、2015に試しにインストールしたら素直に入ったんだが
using でいきなり弾かれた。
.net4.5も対応らしいがVS2017じゃないと動かないってことかな?
972:デフォルトの名無しさん
17/01/16 14:42:55.03 fugQB06J.net
.net46の次は
.net5なん?
973:デフォルトの名無しさん
17/01/16 15:59:00.67 OnM/FVRC.net
>>929
メインは.net Core正式対応でしょ。
974:デフォルトの名無しさん
17/01/16 17:29:40.63 IbDFJyLB.net
>>929
目玉ってほどの機能でもない気がするw
Wkindows XPの時の使い古しにしても大げさすぎるキャッチフレーズだな
975:デフォルトの名無しさん
17/01/16 18:07:16.98 p7rohgR9.net
>>933
MSBuild15は2015だとサポートされないからね
976:デフォルトの名無しさん
17/01/16 18:24:27.10 qUmIDuNx.net
ID:FONhAg9q
興奮しすぎ
977:デフォルトの名無しさん
17/01/16 19:09:14.45 QM6lqSlo.net
Win10 SDKのInsider Preview対応新版出たけど、2015非対応でVS2017必須なのね
978:デフォルトの名無しさん
17/01/16 19:48:19.33 Pybtqo2+.net
>>931
コンパイラも新しくせんとあかんのちゃうん
979:デフォルトの名無しさん
17/01/16 20:14:34.38 cQf+LNKh.net
起動が早くなるだけでも個人的に大きいから早く正式版が出てほしい
980:デフォルトの名無しさん
17/01/16 20:26:01.19 IbDFJyLB.net
2015も起動は別に遅くないと思うけどな
C#しかやらんから他は知らんけど、ソリューションの読み込みは以前のVSより遅いかもしれないけど
981:デフォルトの名無しさん
17/01/16 20:38:09.27 fugQB06J.net
vsでphp使うにはどうすればいいの?
982:デフォルトの名無しさん
17/01/16 20:57:21.26 +Dy/9vwb.net
VisualStudio2015のProfessional版をインストールしたのですが、
バージョンに関係なくサインインは必要なのでしょうか?
サインインする場合はMicroSoftのアカウントを作ればいいんですよね?
983:デフォルトの名無しさん
17/01/16 20:58:32.45 o/SuRbPW.net
proはサインイン不要。垢もいらない
984:デフォルトの名無しさん
17/01/16 21:07:43.04 +Dy/9vwb.net
>>943
そうなんですね
ありがとうございました!
985:デフォルトの名無しさん
17/01/16 21:15:30.83 S7BHauF8.net
こうしても見るとVisual Studioは長年に渡り見た目も含めて(テーマ的な変更はあるけど)
MSにしては稀有なレベルで安定した変化を持続(?)してきたプロダクトだなあとふと思いました
986:デフォルトの名無しさん
17/01/16 22:50:19.39 qUmIDuNx.net
>>945
SQL Serverはどうですか?
987:デフォルトの名無しさん
17/01/17 00:34:35.13 zX66eYPP.net
>>941
PHP Tools for Visual Studio
URLリンク(www.devsense.com)
IIS Express上にPHPとXdebugが導入されVSのIDEでPHPのコーディングやデバッグ作業が行なえる
988:デフォルトの名無しさん
17/01/17 08:31:20.51 br9kHVlX.net
横だけどnix系OSにそのままデプロイしても動くんけ?
XAMPPとphpstorm捨てられるなら移行してみた�
989:「なあ 今でも困ってないけど
990:デフォルトの名無しさん
17/01/17 10:04:33.87 zX66eYPP.net
WinServerやAzureを利用しているならIIS
Unix系ならApache
環境移行は細かな違いで面倒くさいことになりそうなので、現状で困っていないのなら無理に移行することでもないと思う
991:デフォルトの名無しさん
17/01/17 11:10:15.83 X2muza39.net
>>947
expressでないiisでは使えないの?
992:デフォルトの名無しさん
17/01/17 11:18:37.65 TNo9RdVK.net
>>950
ばかなの?
993:デフォルトの名無しさん
17/01/17 11:20:51.62 X2muza39.net
>>951
そうだよ。しかも童貞。
君と同じさ。
994:デフォルトの名無しさん
17/01/17 12:45:48.80 br9kHVlX.net
>>949
コードがまるっきり同じならーとも思ったけどやめときますね
995:デフォルトの名無しさん
17/01/17 15:33:47.63 BQbrzUKv.net
VS 6.0professionalのプロダクトID
が写ってる写真一万で買います。
持ってる神おる?
商用利用してないことが条件
996:デフォルトの名無しさん
17/01/17 16:10:56.30 HW4syooY.net
お巡りさんこの人です
997:デフォルトの名無しさん
17/01/17 16:17:07.04 GI6bQ8rH.net
256-1234567 か 1024-1234567 で通るんじゃないの
998:デフォルトの名無しさん
17/01/17 16:31:31.07 BYH2KJnw.net
VS6なんて全部アレ・・・おっと誰か来たぞ
999:デフォルトの名無しさん
17/01/17 17:02:59.98 saiRIx12.net
通報
1000:デフォルトの名無しさん
17/01/17 17:50:11.16 Pbl2vPGV.net
>>954
これで役に立つか?
URLリンク(www.findserialnumber.net)
1001:デフォルトの名無しさん
17/01/17 18:23:44.12 TNo9RdVK.net
おまえらww
1002:デフォルトの名無しさん
17/01/17 21:21:57.22 Tt8TsD1l.net
ということで僕に1万円ください
1003:デフォルトの名無しさん
17/01/17 23:37:32.29 C57l4cTo.net
古いソフトが必要になっても実際もう入手不可でどうしようもないってのはある
俺もMSC5時代のソフトがXeonプロセッサのマシンでだけ誤動作するのを何とかしたいんだけどな
1004:デフォルトの名無しさん
17/01/18 00:28:57.76 i4RQktta.net
でもVS6はMSDNで入手可能だから言い訳にならない
1005:デフォルトの名無しさん
17/01/18 00:33:15.40 i4RQktta.net
と思って今確認したらVB6しかなかった
1006:デフォルトの名無しさん
17/01/18 00:34:29.61 rsEosbr1.net
VS6は権利絡みでもうないんじゃない?
1007:デフォルトの名無しさん
17/01/18 01:07:40.38 WZ7Co/Mh.net
J++ェ
1008:デフォルトの名無しさん
17/01/18 07:17:57.89 KfZHaLf7.net
>>962
中古でもなんでもいいからまるごと買えよ
1009:デフォルトの名無しさん
17/01/18 08:13:35.70 Az8idh2v.net
>>932
.7
1010:デフォルトの名無しさん
17/01/18 08:15:32.23 Az8idh2v.net
>>956
111-1111111
1110-1111111
なんてのもあったね
1011:デフォルトの名無しさん
17/01/18 10:57:50.42 A+XqqRn6.net
ucrtdがないとか言ってぶっ壊れてリペアしてる
長すぎなんだよ
こんなもんzipで配れや
1012:デフォルトの名無しさん
17/01/18 15:43:36.09 zvldC263.net
>>956
なつかC
111-1234567 とかでも通ってた気がする
1013:デフォルトの名無しさん
17/01/18 17:10:40.26 g4Fd5ryQ.net
>>964
Microsoft Java VMが入ってるから Sunとの裁判に負けたせいで
配布できなくなった。
1014:デフォルトの名無しさん
17/01/18 17:40:39.90 k97/n6Bt.net
机の横の収納棚にまだ残ってたw
URLリンク(i.imgur.com)
1015:デフォルトの名無しさん
17/01/18 18:12:07.02 1/Bn/Rcn.net
>>973
新しすぎる
こっちは日本で正式に配布が始まったMSDNの最初のCDだ
URLリンク(i.imgur.com)
1016:デフォルトの名無しさん
17/01/18 18:18:20.82 1/Bn/Rcn.net
>>973
ごめ、VSかw
反省 orz
1017:デフォルトの名無しさん
17/01/18 18:21:13.11 k97/n6Bt.net
>>974
すげえ。初めて見た。メールが電子メールじゃないし
1018:www
1019:デフォルトの名無しさん
17/01/18 18:26:42.72 R58VcXSP.net
1993年のCDってまだ読み込めるんだろうか…CD-Rじゃなくてプレスだから読めるのかな?
1020:デフォルトの名無しさん
17/01/18 19:00:37.26 k97/n6Bt.net
>>974
すぐ下にインターネットってあるよ
俺も初めてみた
システム要件が時代を感じさせるw
mscdexとか懐かしい
当時はディスク枚数も少なかったんだろうな
今もしディスク頼んだらダンボール何箱届くんだろうw
1021:デフォルトの名無しさん
17/01/18 19:06:11.99 1/Bn/Rcn.net
>>977
ファイルコピーしてみた
普通にコピーできたよ。やっぱRじゃなくてプレスだからね
1022:デフォルトの名無しさん
17/01/18 19:24:43.08 1/Bn/Rcn.net
>>978
少なかったもなにも、季節ごとにCD 1枚の時代ですよw
その後の膨大な枚数が嘘のような時代
URLリンク(i.imgur.com)
ドキュメントやサンプル、ツールを収録しただけのCD
OSやなんかが提供されるのはさらにしばらく後の時代になってからです
ちなみに、左下はレアなDirectX2のCDですw
1023:デフォルトの名無しさん
17/01/19 01:40:43.57 eBoNMDy1.net
すげー
価値がありそうで全くないな、そんなの持ってても
1024:デフォルトの名無しさん
17/01/19 06:50:23.63 JadLiFtg.net
個人の感想はチラ裏へ
1025:デフォルトの名無しさん
17/01/19 07:35:26.70 /wtihwsn.net
95のロゴ懐かしい
今から考えればあんな糞不安定な製品よく売れたもんだ
1026:デフォルトの名無しさん
17/01/19 09:04:27.86 qoGz1iI1.net
使用許諾にミッションクリティカルな用途には使うなとかあったな
1027:デフォルトの名無しさん
17/01/19 09:19:03.30 5hCmeRQM.net
49.7日問題とかあったしな
1028:デフォルトの名無しさん
17/01/19 11:13:52.39 oxMtMSYD.net
今のMSDN、64GBのUSBメモリでISO詰め合わせが送られてくるけど
ISO自体はサイトから落とせるし、コンパクトで好みなデザインだし普通に使ってしまおうかな
昔のCDは「WindowsNT 5.0」のβ版だけ保存してある
WinNT4.0とWin2000の中間みたいなデザイン、起動音もオリジナルな幻のOS
(起動音はニコニコとかYouTubeで聴ける)
1029:デフォルトの名無しさん
17/01/19 11:34:44.61 yATxyxVF.net
あの頃は(も)バカだったからメインPCにNT5入れてたわ
1030:デフォルトの名無しさん
17/01/19 12:44:47.03 Ccs4bPhG.net
>>983
Me に比べりゃ...
1031:デフォルトの名無しさん
17/01/19 12:47:03.72 Ccs4bPhG.net
>>987
Win2K Professional 入れてる奴はそれなりにいたよ
1032:デフォルトの名無しさん
17/01/19 12:47:54.87 IRyNom+r.net
いやMe叩きはXP使った後の後知恵みたいなもんで、
実際は95,98より不安定とかそんなことなかったよ
1033:デフォルトの名無しさん
17/01/19 12:52:11.71 9Z0zStOM.net
>>989
βをメインにインストールしたってことでしょ
1034:デフォルトの名無しさん
17/01/19 18:31:00.21 Ccs4bPhG.net
>>990
Me 使ったことない奴の戯れ言にしか見えない
ほぼ週一でOSごと固まる経験したらそんなことは言えなくなると思うぞ
1035:デフォルトの名無しさん
17/01/19 18:35:19.35 Ccs4bPhG.net
>>991
βなんてどこにも書いてないが...
なんか人には見えないものが見えちゃう人なのかな w
1036:デフォルトの名無しさん
17/01/19 18:46:46.25 IRyNom+r.net
>>992-993
なんか間抜けなお方。
NT5の正式版なんて存在しないと思うけど
誰もMeが不安定でないなんて言ってないの。
95, 98よりも不安定だ、なんていうのはXPに慣れた人間がそう錯覚しただけで事実じゃないと言ってるだけだ。
1037:デフォルトの名無しさん
17/01/19 19:07:14.18 yATxyxVF.net
>>993
盲目すぎだろww
1038:デフォルトの名無しさん
17/01/19 22:15:08.97 M/bxOiFY.net
>>994
少なくとも98SEはMEよりずっとましだった。
1039:デフォルトの名無しさん
17/01/19 22:32:51.13 u6YWlcFH.net
>>993
1040:デフォルトの名無しさん
17/01/19 22:53:26.62 39pC1Ykj.net
>>993
( ´,_ゝ`)プッ
1041:デフォルトの名無しさん
17/01/20 00:41:52.66 j7f7oUw2.net
↓MeのAA
1042:デフォルトの名無しさん
17/01/20 01:11:29.73 l+Qn6xw4.net
\ ヽ | / /
\ ヽ | / /
\ /
_ わ た し で す _
/ ̄\
― |^o^| ―
\_/
 ̄  ̄
/ \
/ / | ヽ \
/ / | ヽ \
1043:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています