16/12/21 21:11:55.50 yT8Lkx8e.net
正直25超えたら、職歴なき資格は足かせにしかならんからな。
職歴なり、コミット歴あれば、大手かベンチャーに拾ってもらえる。
25位までなら、インスタントに経歴を盛るのに使えるけど、それ以上だと成果が無いと意味の無いものなので、資格取るよりなんか作って晒すほうがいいと思う。趣味なら。
その中で体系だった知識が得たくなって取った資格は価値があるけど、
資格を目標に取った資格はなんの意味もないよ、ぶっちゃけ。
658:デフォルトの名無しさん
16/12/21 22:53:01.00 tskPgAul.net
>>637
その論で行くなら、資格を得るための資格は20歳くらいまで
ってことにしといた方が親切ってことになるね。
659:デフォルトの名無しさん
16/12/21 23:09:17.45 npuR8TOU.net
>>637
何でそんな事言えるの?
職探しで苦労したとか?
660:デフォルトの名無しさん
16/12/21 23:40:12.15 tzArCQJ2.net
>>637
いま43歳だけど
同年齢でプログラムを書く仕事をしたことが無い人を
採ろうとは思わんな
この年ならもっといい職歴のある人がいるから
661:デフォルトの名無しさん
16/12/22 00:17:44.17 nyvvUxi3.net
>>626-632
まず、この本を3回読んで、オブジェクト指向の基礎を学ぶ。
スッキリわかる Java入門 第2版、2014
>>633-634
漏れは、応用情報技術者を持っているけど、10年掛かっても、DBスペシャリストには受かっていない。
上級資格を持っていないと、上級職にはなれない
>>637
ハローワークの中高年の転職の講習会では、資格持ちが前提条件。
資格を持っていないと、それがあなたの人生ですから、と言われるw
無資格は35歳まで。
その年まで、勉強しないような習慣の人が、勉強するようになることは、まず無い
勉強は、頭の良し悪しじゃなく、習慣・訓練。
運動能力と同じ。普段から体を動かしておくのと同じ
662:デフォルトの名無しさん
16/12/22 00:36:21.62 +dxu+Nr9.net
>>638
そうね。正確には22位までじゃない?
>>639
割と苦労はしてない方だと思うよ。3回引き抜きで転職してるけど。
>>641
ハロワに来てる中高年の時点でおかしいじゃん。
その時点で、売るものとして技術が無くなってるから、箔付けてねって言われてるから、逆に俺が言ってることの補強にすらなると思うけど。
次決める前に辞めたか、次が決まる前に辞めさせられたかどっちかじゃないの?
子育て後の女性でもあるまいし。それでも大体ツテある。
習慣、訓練は、資格の為にあるんじゃなくて、問題解決の為にあるんよ。
そういう意味で資格はマイルストーンにもならん。
663:デフォルトの名無しさん
16/12/22 00:37:04.05 J1Y5kwjp.net
> 635
URLリンク(nwp8861.blog92.fc2.com)
664:デフォルトの名無しさん
16/12/22 00:55:45.61 nyvvUxi3.net
リストラとか、転職する中高年も多い
企業内でも、資格を取る人は、年1%ぐらい。
10年でも、1割ほど。
つまり、9割の人は、資格を取らないから、出世には無関係な人
25年間、あいつは馬鹿だよね、って馬鹿にされ続けてきた男が、
遂に、税理士試験 5科目を取得した途端、神扱いに変わったとか
今まで馬鹿にしていた連中が皆、すり寄ってくるw
たぶん、重役になれるから
665:デフォルトの名無しさん
16/12/22 01:06:37.13 IguhCxmz.net
税理士科目はプログラマとしてどれほど有利になるの?
666:デフォルトの名無しさん
16/12/22 01:08:25.61 3F8kH50r.net
資格は箔付けに有効だな。特に頭や能力ない奴は資格取っといた方がいい
667:デフォルトの名無しさん
16/12/22 01:45:29.49 w++VzsHN.net
単純に趣味として刺客の勉強するのも楽しいよ
668:デフォルトの名無しさん
16/12/22 02:51:04.06 nVbjStr6.net
刺客の勉強って何すんだろ
確かに楽しそうな感は満載である
669:デフォルトの名無しさん
16/12/22 06:26:33.09 JxkE1nLv.net
これ板にはvb.netのスレは1つしかないのに対して、c#はいくつもある。
.net言語でc#を選んだ理由を教えてください。
670:デフォルトの名無しさん
16/12/22 08:05:54.36 rwisZIJ0.net
>>644
それはもう技術者としての就職を諦めた形では?
45で入社して、管理職になるために社内試験とか受けてたらうちだと管理職になれる年齢からはずれてしまうな。
671:デフォルトの名無しさん
16/12/22 09:47:40.25 5DxYbo7g.net
>>647-648
あと1週間早ければ爆笑できた
672:デフォルトの名無しさん
16/12/22 13:01:00.59 y+mdv7YD.net
失格
673:デフォルトの名無しさん
16/12/22 16:58:53.13 65tLhZJy.net
開発の仕事へ転職するための証明として
Javaの資格は取っておくつもりですが
それ以外に
・デザインパターン
・リファクタリング
の資格試験ってないのですか?
あととっておくべき資格はありますか?
「資格なんか関係ない。経験だ。」という回答はNGです。なぜならそんなことは分かってるし現実問題として始めての人はみんな経験なんてないじゃないですか。
674:デフォルトの名無しさん
16/12/22 17:11:20.98 t6o5xD4j.net
資格は関係あるが、経験が優先だろ。
医師免許、弁護士資格のように必須ではないし、あっても実力、経験が優先だろ。
675:デフォルトの名無しさん
16/12/22 17:17:57.85 hYDEOt1H.net
現実にあることとして有能な奴は仕事の経験はなくても自作アプリを引っさげてくるな
そっちの方が資格よりもいい判断材料になる
hello worldレベルの糞アプリが多いが、これおまえが作ったのかよ!ってのもある
676:デフォルトの名無しさん
16/12/22 17:19:57.02 yeLnxYl/.net
>>653
> の資格試験ってないのですか?
ない。
> 現実問題として始めての人はみんな経験なんてないじゃないですか。
必要なの、知識と実践。
デザインパターンを学習したら、それを使ったコードを書く。
リファクタリングを学習したら、既存のコードのリファクタリングをしてみる。
そのコードは自分が書いたものでもいいし、githubなどから持ってきてもいい。
言語によっては、「リファクタリング お題」で手頃なコードが手に入る。
必要なのは、就業経験ではなく、実践したという経験。
677:デフォルトの名無しさん
16/12/22 17:44:28.53 65tLhZJy.net
>>654
それはNGワードなのですが
>>655
hello worldアプリなんかひっさげていくとそれだけしかできない未熟者としか思われないと思うのですが。
現実問題として転職前にアピールできるのは
・面接
・書類選考
と思うのですが、アプリをひっさげていくというのは面接のときにUSBメモリに入れて?それとも書類選考のときにアプリの場所をURLかなにかでメールで知らせるの?
あとこういうことは転職のときの選考として一般的に行われている?
678:デフォルトの名無しさん
16/12/22 17:45:01.87 65tLhZJy.net
>>656
ないのは悲しいですね。
679:デフォルトの名無しさん
16/12/22 17:56:17.46 kj2UYm4v.net
デザパタとリファクタの二つをあげたセンスは買いたい
ある程度自分で糞コード書いた経験でもなきゃ
その二つの重要性って気がつかないと思ってたから
680:デフォルトの名無しさん
16/12/22 17:58:13.22 yeLnxYl/.net
>>657
「転職」を見逃してた。
Web上に出してもまぁ恥ずかしくないレベルのコードが書けるようになってるなら、それが一番いい。
githubがおすすめ。
そこまでのレベルじゃないなら、前職の職務経歴を充実させることが可能ならやる。
Teck系への転職�
681:ノ効く職務経歴書の書き方は、ググれば見つかると思うよ。 まぁ、あとは実名でブログ書くとか。
682:デフォルトの名無しさん
16/12/22 18:20:10.02 hYDEOt1H.net
>>657
履歴書にアピール欄あるんだからアプリ名やURL書けばいいだろ
もう少し自分の頭を使う練習した方がいいよ・・・
ぶっちゃけたらおまえみたいなのは一番最初に落とすわww
683:デフォルトの名無しさん
16/12/22 18:53:12.47 zHNnrJEM.net
簡単な自作スクリプト言語作りたいんだけど、
ブロックってどう扱うと楽?
とりあえずスクリプトは最初から順に読んで処理していって、
"{"があったらそこでブロック用のカウンタを1つずつ増やして、
"}"でカウンタを1つずつ減らして、
カウンタを増やす前と同じカウンタ値になったらブロック終了
みたいな感じにしようかと思ってるんだけど。
684:デフォルトの名無しさん
16/12/22 18:55:49.82 d7yhz8PN.net
>>662
コンパイラとか勉強してみたら
lex/yaccだっけ?
685:デフォルトの名無しさん
16/12/22 18:56:58.29 t6o5xD4j.net
既存の構文解析するやつつかう
686:デフォルトの名無しさん
16/12/22 18:58:14.34 FOXXxQf7.net
>>662
逆ポーランド記法とか構文木とか
687:デフォルトの名無しさん
16/12/22 19:33:24.08 6nY+QTdG.net
>>662
それで組めるんならそれで十分だとしか。
オレオレ言語のブロックの仕様なんか知らんし。
俺なら簡単なDSLはカーソルでソースを読んでコンポジットパターン使った構文木クラスオブジェクトを吐くように作るけどね。
複雑になるようならlex/yaccに逃げる。
688:デフォルトの名無しさん
16/12/22 20:03:15.52 KMOUtJeW.net
UMLとか 今でも使われてるの?
689:デフォルトの名無しさん
16/12/23 01:35:43.15 zYIMLsrE.net
S式でいいんじゃないの?
690:デフォルトの名無しさん
16/12/23 12:21:50.67 3Ssmhylk.net
>>668
つげ義春?
691:デフォルトの名無しさん
16/12/23 14:43:46.14 L8VrAqOy.net
>>667
UML使わないのならなにで図を書けというんだ?
社内でしか使えないような図を用意してくれる
設計ツールなんてありえないんだが。
692:デフォルトの名無しさん
16/12/23 14:54:53.33 Kb3OsEli.net
手書き絵で十分っての多いな
スライドなんか特にそうだが無駄にこだわって理解しにくくしてるのが多すぎ。そういう奴は書くソースも難解w
693:デフォルトの名無しさん
16/12/23 15:06:18.12 +V847GJq.net
>>663-666
サンクス!
IT系開発分野でも普段触れない部分だから
レスの中に知らないワードがたくさんあるよ
調べてみる
694:デフォルトの名無しさん
16/12/23 19:52:24.92 WZOWznSH.net
>>671
手書きでもUMLが楽では。
独自ルールや思いつきの俺表記で書いた場合
それらをいちいち説明する必要が出てくるので
他人に見せるものはもちろん
三日経てば他人のコードと言われるように
自分用のメモでもUMLが楽だと思うよ。
695:デフォルトの名無しさん
16/12/23 20:06:18.36 cbA/B5V7.net
Unidentified Modeling Language
696:デフォルトの名無しさん
16/12/23 22:21:18.31 ZeK4/Bhm.net
UMLを含め基本的に図っていうのは
全体をざっくり把握するものなのだから
適当でいいんだよな。
697:デフォルトの名無しさん
16/12/23 23:12:30.93 pnQnVdA0.net
classの中で別のclassを呼び出すのが苦手です
いつも巨大なclassになってしまい、ごちゃごちゃしてしまいます。
なにか良い考え方などはありますか?
698:デフォルトの名無しさん
16/12/23 23:42:33.69 WZOWznSH.net
>>675
他人に見せることもなく、自分も後々活用する可能性がない
その場限りのメモ、落書きなら適当でいいよ
699:デフォルトの名無しさん
16/12/24 02:47:40.68 zFhkiAWL.net
>>676
デカいクラスが直接何かするんじゃなくて、
700: 小さいクラスを作って役割を分担させていくと、そのうち適当な粒度がわかるんじゃないかな。
701:デフォルトの名無しさん
16/12/24 13:57:15.84 /g1zlYfj.net
コンピュータ・ソフトウェアを究めれば、富豪になれる可能性が少しは出てきますか?
702:デフォルトの名無しさん
16/12/24 13:58:33.05 p4lqfCaM.net
日本国内なら土方一直線
英語もやれ
703:デフォルトの名無しさん
16/12/24 14:29:47.97 3KzFEnUI.net
そんな質問する時点で頭がないってわかるからなぁ。何かをきわめることすら難しんじゃないか?w
704:デフォルトの名無しさん
16/12/24 15:48:49.62 8EM69YXY.net
馬鹿を極めるのも無理
705:デフォルトの名無しさん
16/12/24 16:24:17.31 VWan/OT6.net
東大くんを見極めるAI作れよ
気付かずに相手する奴らの頭に組み込んでやれ
706:デフォルトの名無しさん
16/12/24 18:59:31.31 kcDzEr5V.net
開発経験ないやつが上流やるとすさまじい仕様ができ上がるな、、、
そして、実装が遅延すると文句言われる。
本音は、こんなくそ仕様放り投げて俺1人で作った方が早いわと言いたいところだが、、、
どっちに転んでも文句言われる未来しか見えないから、設計通り実装したから後は知らんで通したいが、バグ出たらどうして考慮しないんですか!?という未来も見えている。
どうすればいいんだ、、、
プログラマはドラえもんじゃねぇんだぞ、、、
707:デフォルトの名無しさん
16/12/24 19:07:34.00 vL0KvqDu.net
>>684
客の要望だったりするんじゃねーの?
708:デフォルトの名無しさん
16/12/24 19:07:34.17 PRjVXR46.net
いつものコーダーの言い訳聞き飽きた
709:デフォルトの名無しさん
16/12/24 19:14:14.51 wqqRl8pm.net
>>684
マッチ棒で高層ビルを建てる、のような設計なら、明らかに非現実的だと認識してもらいやすいだろうが、ソフトウエアの場合に非現実的であることを理解してもらうためには工夫が必要になるね
710:デフォルトの名無しさん
16/12/24 19:40:14.59 hO4OlTd6.net
>>684
独立すれば?
711:デフォルトの名無しさん
16/12/24 19:54:44.86 3KzFEnUI.net
>>687
頭っからマッチ棒で高層ビルを建てるのが無理とせずに、どんな問題があってどうすれば建てれるか、
自分の力で無理ならどういうところに頼れば問題解決できるのかをいかに考えるかが腕の見せ所
一見無理そうでも無茶したらなんとかなるもんだぞw
712:デフォルトの名無しさん
16/12/24 20:02:26.47 JqxcBm7a.net
ここで>>684なら仕様と設計を出せるのかは不明
それが悲しくこの業界の息苦しい現実でもある
713:デフォルトの名無しさん
16/12/24 20:07:25.00 JqxcBm7a.net
なら(どんな)仕様
714:デフォルトの名無しさん
16/12/24 20:09:32.14 RpDAuBtY.net
すさまじい仕様って言いながら、実はよく考えたらそうにしか落としどころが無かったりするんだよな。
実装者の腕がないだけとか、よくある。
715:デフォルトの名無しさん
16/12/24 20:18:59.20 PRjVXR46.net
最大の問題は実は設計通り実装出来れば滞りなく成功するプロジェクトが>>684の技能不足により設計通りの実装が不可能であるという事
716:デフォルトの名無しさん
16/12/24 21:15:33.89 kcDzEr5V.net
>>690
一部出せるが、SEはオレオレエクセルを使いだがるので、全否定になる。
ただのCSVにしろと。
しかし、他の要件の解決策検討に必要な時間もないので、俺は脳死した。
717:デフォルトの名無しさん
16/12/24 21:17:43.25 wqqRl8pm.net
>>689
無理にもいろいろ種類があるだろうが、仕様や目的に内在する論理的な矛盾はどうやっても矛盾なので仕様を変えざるを得なくなるんじゃないか
無理であると人に説明しようと考えるのも、解決策を見つける手段の一つだろう(背理法による証明みたいなもの)
718:デフォルトの名無しさん
16/12/24 21:27:43.73 PRjVXR46.net
要するにエクセルマクロが分からない>>694であった
エクセル�
719:Xレにいって素人どもに聞いてくればw
720:デフォルトの名無しさん
16/12/24 21:51:01.38 Svjr3eg/.net
>>692
それな
単にある程度以上規模が大きくなると
そのサイズ問題だけであちこち歪んだり無理に見えてきたりする
すべてをスパッと割り切れるような設計ってのは青い鳥
721:デフォルトの名無しさん
16/12/24 22:50:16.51 3KzFEnUI.net
>>695
上や客が望んでるのは無理の証明じゃないんだよ。本当に無理だと思うなら意を汲んで代替案を示す
それが>>689の「どんな問題があってどうすれば建てれるかをいかに考えるか」ってこと
どんな要求が来ても責任持って「できる」って答えてそれを実現してみせるのが腕の見せ所ってことよ。奴隷になりきれ
722:デフォルトの名無しさん
16/12/24 23:19:58.52 pkoMnhbW.net
寒い夜にマッチ売ればいいんだよ
723:デフォルトの名無しさん
16/12/25 00:52:29.09 vvtJQlTB.net
>>698
>代替案を示す
それって仕様変更の提案と実質的に同じじゃん
724:デフォルトの名無しさん
16/12/25 01:12:11.79 Sdmy2dzN.net
>>697
ホントそれ。
自分の担当だけ見て「このクラスは筋が悪い、詳細設計やり直したほうがいい」とかマヌケな事言う奴は、実際にやってみさせると結局もう少し酷いものに落ち着く。
>>700
それでいいじゃん。
いろんな意味で楽になる仕様変更の要求は出せばいいと思うよ。
本当は、工数減れば客の出す金も減るんだし。
725:デフォルトの名無しさん
16/12/25 05:17:09.80 8R6Ln00u.net
.netやJavaのTry文にはFinallyブロックは、なんであるんですか。
例外の有無にかかわらず確実に実行するとかの説明があるけど、
catchブロックを閉じた直後にFinallyブロックなんかなくても
同じではないんですか。
Finallyブロックに囲まれたリストボックスへの項目の追加も、
Try文を終えた後のラベルの更新やテキストボックスのクリアの
いずれも、例外に関係なく実行してます。
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
Dim t1 As String = TextBox1.Text 'テキストボックスの文字列
Dim t2 As String = Nothing
Try
t2 = t1.Substring(0, 4) &
726:デフォルトの名無しさん
16/12/25 05:18:07.48 8R6Ln00u.net
なぜか途中で切れたので
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
Dim t1 As String = TextBox1.Text 'テキストボックスの文字列
Dim t2 As String = Nothing
Try
t2 = t1.Substring(0, 4) & "-" & t1.Substring(7) 'テキストボックスの文字列を加工する
Catch ex As Exception
t2 = "例外が出た """ & t1 & """" '文字数が8文字に満たないと例外を捕まえる
Finally
ListBox1.Items.Add(t2) '加工した文字列をリストボックスの項目に追加する
End Try
Label1.Text = Now.ToString '項目を追加した日時でラベルの表示を更新する
TextBox1.Text = "" 'テキストボックスの文字列を消す
End Sub
727:デフォルトの名無しさん
16/12/25 05:24:17.06 8R6Ln00u.net
わかったぞReturn (Exit Sub)か?
728:デフォルトの名無しさん
16/12/25 05:52:07.59 Sdmy2dzN.net
>>702
そういうコードだと利便性が無いかもしれん。
後始末を書く場合と、とにかく最後にはこれをするってものに別れるけど、
DBとかなら内側のtry…catchで面倒見切れているうちはカーソル進めるとかそういうの。
729:デフォルトの名無しさん
16/12/25 05:52:21.21 oxH1mE2q.net
>>702-703
2chのバグだろう
書き込み確認画面が出る際、" を使うと、そこで文字列の終了とみなされる。
" の代わりに、\" とエスケープすれば、どうだろう?
それか、書き込み確認画面が出たら、1度キャンセルすれば、確認画面は出ないようになった
730:デフォルトの名無しさん
16/12/25 05:59:45.09 Sdmy2dzN.net
ってかExceptionを握るのは事態がややこしくなるよ。起こる例外を絞って書くか、なかでリスローするほうが。
そういう意味で、try…catch中のreturnや、そこでは補足されず上位で処理される例外のためでもあるな。
731:デフォルトの名無しさん
16/12/25 09:17:25.32 Ay0oaXkX.net
東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了という肩書きを手に入れたい。
732:デフォルトの名無しさん
16/12/25 10:15:43.49 R3Vb7aqE.net
人気ない研究室探せ
733:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:08:13.24 BwpizwND.net
Flickrみたいな写真の共有を目的としたコミュニティサイトってどうやったら作れるのでしょうか?
734:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:08:36.10 BwpizwND.net
Flickrみたいな写真の共有を目的としたコミュニティサイトってどうやったら作れるのでしょうか?
735:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:10:21.88 f1hFWUs1.net
UMLの絵って基本的には人をバカにしているよね
736:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:12:21.47 BwpizwND.net
Flickrみたいなサイトって儲かるのでしょうか?
ウェブサービス・サイトを作って大儲けしたいのですが、
どんなウェブサービス・サイトを作れば儲かるのかが分かりません。
儲かりそうなウェブサービスとかサイトってどんなものなのでしょうか?
737:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:15:57.09 R3Vb7aqE.net
サーバー借りて、写真うp/だうんできるCGI置いたら終わり
儲かるかとかはアイデアとやり方しだい。同じもの作っても儲かるやつは儲かる
おまえには・・・無理でしょ。あきらめな
738:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:35:09.69 BwpizwND.net
やっぱりある程度規模が大きいウェブサービスやサイトを作り、それを運営していくとなると、
会社を作らないと駄目なのでしょうか?
何かしらのサイトを作って、個人で運営していきたいのですが、無理ですか?
例えば、こういう感じのサイトを一人で運営するのは無理ですか?
URLリンク(www.yakei-kabegami.com)
739:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:41:50.26 R3Vb7aqE.net
そこ一人でやってる個人サイトの可能性高いだろ
740:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:42:25.72 BwpizwND.net
URLリンク(mugenserver.jp)
ここのサーバーが少し気になってる。
結構良さそう。
741:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:44:43.69 BwpizwND.net
調べてみたら、岩崎拓哉って人が個人で運営しているサイトでした。
そういうサイトでも個人で運営することは可能なんですね。
742:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:49:18.29 8R6Ln00u.net
まああくまでサンプルだしここでは単純にcatchは基底の例外クラスにしておいた。
ところで「そこでは補足されず上位で処理される例外」の意味を理解しにくくてしばらく
考え込んだが、returnがあるなら、おそらくcatch句でthrowして、呼び出し元に制御が戻る
直前にfinallyに行くということを言ってるんだろうな。
そして本題から外れるが、DBのレコードセット用語でのカーソルの意味って、カレントレコード
みたいな意味かな。
743:デフォルトの名無しさん
16/12/25 15:09:42.70 OgVVFzMq.net
>>715
それぐらいならソロで余裕
>>717
個人のサ-バーとか怖すぎるwww
サーバーの運営自体は多少スキルがあればできる
しかしサバ落ちにどう対処するのか、リソースの配分、閉鎖時の処理など不安要素が多すぎる
今後の予想としては・・・
誰かがリソース使いまくってサーバーが爆熱→冷却にかかる費用が増大
そのまま赤字で閉鎖がいいところだろう
赤字で閉鎖ならあきらめも付くが、サバがガタガタのまま運営し続けるかもな
744:デフォルトの名無しさん
16/12/25 15:27:29.90 /9UqsXpG.net
前は、こういう感じの掲示板(URLリンク(www.meiwasuisan.com))を自分で作り、個人で運営していきたいと思っていたのですが、
掲示板とかだと、利用者がそこで犯罪予告とかをした場合、警察に、その掲示板の関係者として、自分のPCなども調べられるのではないかという恐怖があったので、掲示板は止めました。
>>715みたいな写真投稿サイトとかなら、文字をやり取りする掲示板などとは違い、
あまりそういったことが起こる可能性は比較的少ないのではないのかと思い、
最近は、写真(しかも>>715みたいに何かに限定した写真。>>715の場合は夜景ですね。)投稿サイトを作って金儲けしようかと思っているのですが、
写真投稿サイトみたいなものでも、掲示板のように、もしかすると警察に・・・・・って可能性はありますか?
745:デフォルトの名無しさん
16/12/25 15:38:50.37 tQvSe6Qr.net
>>721
実写の無修正エロ画像
ちょっと昔にこれのせいでアップローダーが次々と閉鎖した
746:デフォルトの名無しさん
16/12/25 15:47:18.97 OgVVFzMq.net
アップローダーの管理者が全責任を負うってすげー判決が出てたな
747:デフォルトの名無しさん
16/12/25 15:49:02.44 /9UqsXpG.net
>>722
でも、それは写真ならなんでもありのサイトだからそういうことが起こったんじゃないの?
>>715みたいに、何かに限定した健全な写真投稿サイトなら、そういうことは起こらないんじゃない?
>>715みたいに、夜景の写真限定の写真投稿サイトとかさ。
>>715のサイトは2004年の夏に立ち上げられたらしい。
それまで一回も警察に世話になってないみたいだから、こういう感じのサイトならあまり警察が・・・って心配はしなくても良さそうなんだけどなぁ・・・。
748:デフォルトの名無しさん
16/12/25 15:51:02.24 tQvSe6Qr.net
>>724
ずっと見張っているのならね
ローカルルールがネット上で守られると思っているのなら
ネットに繋ぐことすら止めたほうがいいよ
749:デフォルトの名無しさん
16/12/25 15:55:24.58 OgVVFzMq.net
>>724
なんか平和な思考してるなぁ
アホに目をつけられたらどうしようもないぞ
現実でも真面目に生きていても、キチガイやテロに突然殺される可能性があるのと同じ
750:デフォルトの名無しさん
16/12/25 15:58:46.27 WcsIizIO.net
>>724
こまめに投稿内容をチェックし、管理権限で削除していけば良いかも
繰り返す投稿者には警告する、アクセス禁止にする、通報するなどして行けばアピールできるかも
751:デフォルトの名無しさん
16/12/25 16:00:31.55 /9UqsXpG.net
>>725-726
確かに不可抗力ってもんがあるよなぁ・・・・・。
警察に自分のパソコンとかを調べられたりしたくなかったらやっぱりサイト作ったりして金を儲けるなんて考えは止めた方が良いですよね・・・?
752:デフォルトの名無しさん
16/12/25 16:11:49.69 WcsIizIO.net
>>728
法令をちゃんと守っている実績さえ積めば良いと思うけど
無修正はだめ、児童はだめ、未承諾(いわゆる盗撮もの)はだめ
その辺が一番重要かな?
753:デフォルトの名無しさん
16/12/25 16:13:26.85 WcsIizIO.net
著作権がある物もだめだね。
これ調べるのが難しそうだけど
754:デフォルトの名無しさん
16/12/25 17:08:05.52 dMWbJnXc.net
>>719
procA
try
funcA()
funcB()
catch なんたら
処理
にあるfuncAだったら、って話。
funcAで本来procAがさばくべき例外を握り潰すのもおかしい(ディスクフルとか、シグナル系とか)
ただ、自分の後始末はしたいから、finally節で後始末してから、大きな後始末はProcAに任せる。
カーソルが露出してない言語ならカレントレコードだね。
while !レコードセット終端
try
現在行の読み込み
行に対して処理
キャストしたりなんかしたり
集計したり
catch ゼロ除算とかキャストエラーとか想定外の行
集計できない行でしたとフラグ立てるとかなんとか処理
finally
一つ進める
って感じ
755:デフォルトの名無しさん
16/12/25 18:28:32.14 vvtJQlTB.net
>>730
著作権侵害は親告罪なので、指摘されたら削除するという対応
756:で十分なのかな? それでも、本当に侵害しているかどうか確かめるのは面倒そうだが
757:デフォルトの名無しさん
16/12/25 18:37:42.68 WcsIizIO.net
>>732
実際には気がつく範囲で良いと思うし、サイトの注意書きに著作権者からの苦情受け付け窓口用意しておけば良いと思う
758:デフォルトの名無しさん
16/12/25 18:40:42.79 R3Vb7aqE.net
権利持ってる奴は、削除申請せずにいきなり訴訟起こしたっていいんだよ
759:デフォルトの名無しさん
16/12/25 18:46:08.93 8R6Ln00u.net
>>731
funcA()内で、tryブロックに囲まれてないコード(ただし、囲まれていてもそれでcatch節で
例外を再投入の対象になるコードを除く)が、呼び出し元(procA)のcatch節まで飛ぶと思う
ので、それが「そこでは補足されず上位で処理される例外」の意味ですね。
760:デフォルトの名無しさん
16/12/25 18:50:27.21 WcsIizIO.net
>>734
出来ると言うことと、すると言うことの間はとても隔たりが大きい
刑事訴訟ではないので、原告は主張している内容を自力で証明しないといけない
サイト管理者が故意にしているの出ない限り証明できずに終わるでしょう
裁判費用も出ないし、良いことないと思う。
761:デフォルトの名無しさん
16/12/25 19:00:42.80 Sdmy2dzN.net
>>735
そうそう。ややこしい言い方してすまん。
762:デフォルトの名無しさん
16/12/25 19:04:28.50 Sdmy2dzN.net
>>736
普通に、違法な状態にある、ってだけで十分じゃんないっけ?
763:デフォルトの名無しさん
16/12/25 19:07:41.04 WcsIizIO.net
だから、管理者に通知するなり警告して
違法状態の解消を要求するだけで済むでしょう
764:デフォルトの名無しさん
16/12/25 19:23:02.32 R3Vb7aqE.net
極端な例を想像すると、
夜景画像うpサイト作って公開→誰かがスクリプト組んですでにある夜景サイト画像全部登録
→うpサイト内の画像はほぼ全部が侵害画像状態になる→パクられた管理者が起訴
一番悪いのはスクリプト組んでうpした奴だけど、そんな状態を招いた管理者の責任も十分問えるだろ
注意書きや窓口用意して放置するんじゃなくて、それなりに最悪を考えながら「管理」しなきゃあかんってことだよ
765:デフォルトの名無しさん
16/12/25 19:34:59.82 8R6Ln00u.net
まだ100%の正解とは言えなかったようで、こうなるな。
Try
例外の派生クラスCを発生するコード
Catch 例外の派生クラスA
処理
Catch 例外の派生クラスB
処理
Finally
処理
End Try
この場合Catchで捕まえる対象にはならない「例外の派生クラスC」の型の例外、それが「そこでは補足されず上位で処理される例外」てなわけだ。
以上、終了。
766:デフォルトの名無しさん
16/12/25 19:52:48.80 h3d29nve.net
>>741
別に複数の種類の例外で、同じことがしたいなら、
Catch Exception ex
if instanceOf x is {
:
}elseif instanceOf x is {
:
}else{
throw
}
でもいいと思うよ。
767:デフォルトの名無しさん
16/12/25 23:25:19.72 oxH1mE2q.net
皆、Web制作管理板のパクリキュレーションのスレで、不法まとめサイトをつぶすよう運動している
まとめサイトは、著作権侵害の受付などを、わざとややこしくしたり、
審査で落としたりして、他人の著作物を削除せず、もうけ続けるから
基本的に、まとめサイトのような犯罪者集団と、取引したらダメ。
様々な契約書を書かされたり、引き延ばされたりする
本来なら、著作物を載せるサイトが、その著作物が自作かどうかを証明しないといけないのに、
まとめサイトは、立証責任費用を払いたくないから、証明責任を被害者に負わせてくる
だから、相手と話し合わず、いきなり被害届を出して、公権力に捜査させるべき。
相手と交渉すると、足元を見られる・被害者の方が個人で弱いから、被害者がどんどん不利になる
広告配信会社・決済サービス・検索エンジンなど、ありとあらゆる所に、
まとめサイトと取引停止するように、皆で運動している
768:デフォルトの名無しさん
16/12/25 23:36:59.35 OgVVFzMq.net
どっちが好き?
if (flg){
//foo
}
if (flg)
{
//foo
}
769:デフォルトの名無しさん
16/12/26 08:17:48.72 jzEMhONI.net
>>744
前者。
770:デフォルトの名無しさん
16/12/26 09:52:36.86 Ox1mYdWl.net
>>744
アスペ俺。どっちもインデントが嫌い
771:デフォルトの名無しさん
16/12/26 10:50:55.61 +WG5zmCv.net
>>744
ifと(の間にスペースを開けないと約束するなら 前者
772:デフォルトの名無しさん
16/12/26 11:38:24.31 1QqeI9nL.net
>>744
後者
はじめは嫌だったんだが、ネストが分かりやすくてな
773:デフォルトの名無しさん
16/12/26 11:43:50.51 HAos+tGx.net
>>744
if(flg){
//foo
}
774:デフォルトの名無しさん
16/12/26 11:59:24.01 QtMDvtBN.net
前者が好きだけど後者の方がエディタで見やすくなるんだよな
行が増えるのも好きじゃないけど、後者にしてる
775:デフォルトの名無しさん
16/12/26 12:11:06.67 re3dCjZc.net
コードフォーマッタのデフォルトに任せる
776:デフォルトの名無しさん
16/12/26 12:30:38.29 BVficg+L.net
>>744
if(flg)
{ //foo
//hoge
}
777:デフォルトの名無しさん
16/12/26 13:18:12.06 +WG5zmCv.net
>>751
オレがデフォルトを作る
778:デフォルトの名無しさん
16/12/26 14:21:41.14 Sk77s173.net
下の書き方ってelseはどうするの?
if
{
}
else
{
}
ってなるん?
779:デフォルトの名無しさん
16/12/26 14:26:24.32 QtMDvtBN.net
そうだよ
780:デフォルトの名無しさん
16/12/26 14:35:11.05 Sk77s173.net
ifだけならいいけどelseつなげると途端に汚く見えるな
781:デフォルトの名無しさん
16/12/26 15:03:42.32 Ox1mYdWl.net
void func()
{ ←前者派はこの位置でも意見別れるよなww
if (){
}
}
782:デフォルトの名無しさん
16/12/26 15:10:00.18 QtMDvtBN.net
さすがにブロックの書き方は統一するだろう
void func()
{
if ()
{
}
}
783:デフォルトの名無しさん
16/12/26 15:49:22.15 DBgZdWGD.net
男は黙ってK&Rスタイル
784:デフォルトの名無しさん
16/12/26 15:50:40.15 DhpS/khr.net
i
{
}
{
}
{
}
{
}
J
釣れるかな。
785:デフォルトの名無しさん
16/12/26 15:52:05.27 QtMDvtBN.net
>>759
こんなんあったのかw
786:デフォルトの名無しさん
16/12/26 16:55:28.91 V3lZR/BI.net
elseも慣れりゃ違和感ないぞ
テキストが24行の制限なくなったときからこのスタイルだわ
787:デフォルトの名無しさん
16/12/26 17:39:25.14 Sk77s173.net
マリオがスターとったら無敵になって音楽変わるようなシーンって
音楽が無敵状態と連動するにはどうしたらいい?
クライアンが超重い処理やってて読み込みが遅いとか
先読みさせてもちゃんとスムーズに出る保障はあるのかとか
788:デフォルトの名無しさん
16/12/26 17:45:09.55 DhpS/khr.net
スター取ったときに音楽クラスの開始メソッドを呼べばいいだけじゃないか。
そして無敵が終わったら停止メソッドを。
789:デフォルトの名無しさん
16/12/26 17:56:08.49 ZkDO+dw9.net
>>763
クライアンが誰か知らないけどリアルタイム性能が必要なゲームとかは
基本的にそのアプリだけ動かす条件が前提だから保証するのは作者自身
もちろん馬鹿には無理
790:デフォルトの名無しさん
16/12/26 18:16:25.67 bq11e3Cp.net
今思ったんだけど
[]←これなんて呼ぶの?
791:デフォルトの名無しさん
16/12/26 18:18:01.26 QtMDvtBN.net
かどかっこ
792:デフォルトの名無しさん
16/12/26 18:24:39.98 bq11e3Cp.net
かどかっこで検索したら、角括弧って出てきた…
793:デフォルトの名無しさん
16/12/26 18:29:45.49 FcQnr6i+.net
square brackets 場合によって indexer
794:デフォルトの名無しさん
16/12/26 18:30:44.07 GqyY7j6b.net
>>766
カクカッコ
ブラケット
ダイカッコ
795:デフォルトの名無しさん
16/12/26 18:32:49.33 QtMDvtBN.net
あぁこれカクカッコって読むのか
ずっとカドカッコって読んでたはずかしいw
796:デフォルトの名無しさん
16/12/26 18:49:44.23 11n1ebek.net
カクカッコは言いにくいしカドカッコで十分通じるからカドカッコに変えてしまいたい
797:デフォルトの名無しさん
16/12/26 19:12:17.76 DBgZdWGD.net
次の話題は閉じ括弧をコッカというかどうか
798:デフォルトの名無しさん
16/12/26 19:20:59.35 +txY7xq1.net
国家コーランを飲もうよ
799:デフォルトの名無しさん
16/12/26 22:27:52.85 vAwFLcN1.net
C言でint a[10]の配列の中にそれぞれ0-9の数字が入るんだが、
この配列の中の数字の和が10になるような配列をもれなく出せるような関数を作りたいんだが、どうすればいい?
下のような形式にするつもり
int (関数){
}
int main(){
while(){
(関数)
(処理)
}
}
800:デフォルトの名無しさん
16/12/26 22:41:08.27 r0rVdwZ6.net
そもそも0~9の和は45だと思う
801:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
16/12/26 22:41:25.22 +txY7xq1.net
>>775
普通にしらみつぶしで調べ、見付かった解(複数)はどこかに保管する。
802:デフォルトの名無しさん
16/12/26 22:46:20.22 uZ6jNnFU.net
宿題やってます感
803:デフォルトの名無しさん
16/12/26 22:46:34.63 QtMDvtBN.net
0の必要、ある?
804:デフォルトの名無しさん
16/12/26 23:01:03.71 vnverrjD.net
Rubyのpermutationメソッドは、配列から引数n個の要素を選んだときの、
順列(順序あり、重複を許さない組合せ)を数え上げます
全通りで、10の10乗だから、10桁だろ。
7桁・1千万回で1秒とすれば、千秒かかる
うまく枝切りしないと、1秒以内に解けない
805:780
16/12/26 23:04:54.49 vnverrjD.net
>780
訂正
順列とは違う
全通りで、10の10乗だから、11桁だろ。
8桁・1千万回で1秒とすれば、千秒かかる
うまく枝切りしないと、1秒以内に解けない
806:デフォルトの名無しさん
16/12/26 23:54:35.05 4vHQiKrI.net
それは何の話?
807:デフォルトの名無しさん
16/12/27 01:45:24.61 A/QEGms7.net
>>775
重複は許すのか?
10を超えたらそれ以上の数字は考えなくて良い
0+1+2+3+4=10
だから重複を許さないなら最大長5で良い
808:デフォルトの名無しさん
16/12/27 02:04:33.42 /xLMC5SK.net
普通、計算量の見積りで、500万回の計算量で、1秒ほどかかる。
プログラミング・コンテストの問題では、1秒ほどで解くのが基本
for(int i0=0; i0 <= 9; i0++)
for(int i1=0; i1 <= 9; i1++)
for(int i2=0; i2 <= 9; i2++)
総当たりでは、これが、10ネストする
809:デフォルトの名無しさん
16/12/27 02:35:04.43 A/QEGms7.net
>>784
最大10ってことは重複しないという前提?
0があるから重複を許すなら
0000000000001234
とかもあり得る
810:デフォルトの名無しさん
16/12/27 02:45:42.73 pyCmm0dg.net
組合せに対応する整数への変換と逆変換
このライブラリはC言語で書かれたフリーソフトウェアである。このライブラリは、組合せの整数化と逆変換を高速に行なう。
このうち整数化のことを、最小完全ハッシュ関数ともいう。使用メモリも少ない。このライブラリは以下の組み合わせに対応している。
いわゆる組合せ(combination)
分割組合せ(partition)
重複組合せ(repeated combination)
順列(permutation)
応用例
全組み合わせの列挙。
一個の乱数からランダムな組み合わせを生成する。
組み合わせの度数ソート。
組み合わせの幅優先探索でハッシュ関数の代わりに使う。
いわゆる組合せ
例えぱ、0 1 2 3 4 のように 5 種類(n=5,n>=0)の要素があるものとし、これから 3 つ要素(r=3,0<=r<=n)を取り出す場合を考え�
811:驕B取り出し方は 10 通りあって、辞書順での番号と組合せを列挙すると、 0:(0,1,2) 1:(0,1,3) 2:(0,1,4) 3:(0,2,3) 4:(0,2,4) 5:(0,3,4) 6:(1,2,3) 7:(1,2,4) 8:(1,3,4) 9:(2,3,4) となる。ここでは(0,1,2)と(2,1,0)を同じものと考える。目的は、 取り出し方に、何通りあるかを知る InitComb( ) 各取り出し方に、番号をつける CombToNum( ) 逆に番号から、取り出し方を求める NumToComb( ) を行なうことである。この場合の簡単なプログラムを示す。 http://www001.upp.so-net.ne.jp/isaku/zcode/index.html
812:デフォルトの名無しさん
16/12/27 19:37:30.03 rR2ogE4v.net
重複する組み合わせは省略して行くのかな?
813:デフォルトの名無しさん
16/12/27 21:51:57.55 rmL4+XdG.net
>>758
マジかよwww
普通は書き分けるだろうに
814:デフォルトの名無しさん
16/12/27 22:34:01.27 t3BXNmQG.net
お前はそれが普通なんだな
俺からしたら統一することが普通だ
815:デフォルトの名無しさん
16/12/27 23:10:52.41 C5WGQ1rk.net
{を先頭に持ってくると
コードコンプリートで殴られる
816:デフォルトの名無しさん
16/12/27 23:32:01.73 OYojECUa.net
MSのサンプルコードは混在してるな
817:デフォルトの名無しさん
16/12/28 10:33:03.47 jN/34Ffg.net
javaでmp3ファイルを解析してオーディオビジュアライザを作りたいのですが、何をどうすれば良いですか?
高速フーリエ変換すればいいってことは調べたら分かったんですが、mp3のどこにどうアクセスすればフーリエ変換するためのデータが取り出せるのかとかさっぱり分からないです。
818:デフォルトの名無しさん
16/12/28 11:01:22.05 1lpOxX6A.net
★★Java質問・相談スレッド179★★
スレリンク(tech板)
819:デフォルトの名無しさん
16/12/28 11:09:08.55 +cXdtPI1.net
自分でデコーダー書きたいのか?
大雑把にいうとハフマン符号展開後にMDCTのデコードをする。
ちなみにMP3の規格文書は有料。
あとMP3で使われてるDCTというのはFFTの親戚だから、周波数成分はデコードしてFFTなんてことをしなくてもDCTデータを解析すればわかる。
820:デフォルトの名無しさん
16/12/28 13:34:45.56 GiHa1m05.net
>>794
デコーダってのを作るかライブラリから探せば良いんですね、ありがとうございます
821:デフォルトの名無しさん
16/12/28 21:29:07.20 QlgIHS8S.net
>>775
やってみたら 92368通りだった
822:デフォルトの名無しさん
16/12/28 21:45:03.69 2VTjGWhA.net
エックスドメインのPHPサーバーで
PHPでpear::mailを使ってヤフーかGメールでSMTP認証してヤフーかGメールからメール送れますか?
URLリンク(www.xdomain.ne.jp)
823:デフォルトの名無しさん
16/12/28 21:46:10.20 PW1ajd/D.net
マルチ
824:デフォルトの名無しさん
16/12/29 00:22:54.65 lYx4ATZF.net
>>797
おk
825:デフォルトの名無しさん
16/12/29 01:01:22.34 8n0uNNvd.net
>>799
ありがとうございます
テストで送ってみたらちゃんと出来ました
826:デフォルトの名無しさん
16/12/30 02:50:35.09 esRsMRe/.net
関数の設計について質問です。
ログイン関数にユーザとパスワードを渡すと、ログインできればtrueを返しますが、falseのときは、メッセージも返したいです。
ユーザがいない、パスワードが誤っている、など。
こういう関数の場合、戻り値はbooleanでなくて、数値(コード)などを利用した方がいいのでしょうか?
また、メッセージに対応する処理をどこに持たせればいいのか、スマートに設計できません。
関数内でビューを更新すると、単体テストが書きにくくなってしまう。。
827:デフォルトの名無しさん
16/12/30 03:10:12.47 66Kkldk7.net
>>801
> ユーザがいない、パスワードが誤っている、など。
ログイン処理に関して言えば、それはやったらだめ
ユーザー登録されているかどうかがわかるため
攻撃の糸口になる
828:デフォルトの名無しさん
16/12/30 03:11:31.16 66Kkldk7.net
そもそもこういうありふれた処理は
フレームワークでやり方が用意されているので
それに従えばいい。
フレームワークを使っていないならば使うべきだ
自分で作るようなところじゃない
829:デフォルトの名無しさん
16/12/30 03:12:56.73 66Kkldk7.net
テストを意識しているようだが、メッセージのテストをするのは
殆どの場合間違い。例外はあるだろうが思いつかないレベル。
830:デフォルトの名無しさん
16/12/30 03:16:03.38 66Kkldk7.net
> ログイン関数にユーザとパスワードを渡すと、ログインできればtrueを返しますが、falseのときは、メッセージも返したいです。
戻り値は返さなくていい。ログイン関数を実行してログインできればそのまま続行。
ログインできなければ例外を発生させればいい。
必要ならメッセージを返すことだってできる
831:デフォルトの名無しさん
16/12/30 03:17:48.62 66Kkldk7.net
> こういう関数の場合、戻り値はbooleanでなくて、数値(コード)などを利用した方がいいのでしょうか?
エラーの種類がとてつもなくおおくない限りエラーコードは使わない。
例外クラスを作ればいい。戻り値を使わないことはさっき書いた
832:デフォルトの名無しさん
16/12/30 03:19:54.94 66Kkldk7.net
> また、メッセージに対応する処理をどこに持たせればいいのか、スマートに設計できません。
共通部分。例外的な処理をしたい場合がない限り
共通の場所に一つだけ書けばいい。
833:デフォルトの名無しさん
16/12/30 03:21:04.07 66Kkldk7.net
> 関数内でビューを更新すると
ビューが何かわからんが、ログイン関数で更新することはない
834:デフォルトの名無しさん
16/12/30 07:06:39.28 oR7vcWzv.net
evernoteクリッパーやpocketのように
ブログなどを読みやすい形に整形する処理のことを何と言いますか?
このような処理のできるライブラリを探しているのですが、
何というワードで検索すればいいのか分かりません
835:デフォルトの名無しさん
16/12/30 08:08:36.88 5Z9Gw+1x.net
DropboxをGitサーバーとして使う行為について、セキュリティ上の懸念から絶対にやってはいけない行為だと思う人はいますか
836:デフォルトの名無しさん
16/12/30 09:32:26.86 erVPOjBH.net
>>810
他人がコードを改変しても記録が残らなくない?
でそれを元に戻したり
複数人で改変したコードをマージしたりもてきないのでは?
837:デフォルトの名無しさん
16/12/30 09:54:25.61 5Z9Gw+1x.net
>>811
あ、ごめん専ら自分用にしか使わない予定でいる
838:デフォルトの名無しさん
16/12/30 09:56:05.36 G92pvYFd.net
自分用だとしても同じだと思う
過去の自分は他人
839:デフォルトの名無しさん
16/12/30 10:04:24.24 5Z9Gw+1x.net
ローカルにマウントしてそこにリポジトリ置くんじゃダメなんだっけ?
勉強してきます
840:デフォルトの名無しさん
16/12/30 13:05:13.88 66Kkldk7.net
>>810
> セキュリティ上の懸念から
意味わからん。ソースコード公開すれば
守るものなんてなにもない。
841:デフォルトの名無しさん
16/12/30 13:12:07.11 LToUj4mC.net
git鯖利用≠ソース公開
842:デフォルトの名無しさん
16/12/30 15:33:39.27 7Zd5OH2Q.net
なんでログインできないのが例外なんだよwww
ログインできないのか、ログインという行為自体がトラブルでできないのか、例外の種類かえんの?
ログイン施行結果に、結果タイプとペイロード持てばいいんじゃないの。
成功:トークン
失敗:{メッセージ,エラーコード}ってな感じで。
843:デフォルトの名無しさん
16/12/30 15:41:46.35 LLv/mIuB.net
全くの初心者
Android向け出会い系スマホアプリを作りたいんだけど、どの本読んで勉強すればいい?
844:デフォルトの名無しさん
16/12/30 15:44:33.25 P9AmXfqG.net
elmについて質問するには、どのスレを使えばいい?
845:デフォルトの名無しさん
16/12/30 15:46:46.13 LToUj4mC.net
>>819
スレリンク(kinema板)
846:デフォルトの名無しさん
16/12/30 15:47:23.12 erVPOjBH.net
>>801
ログイン情報を受け取る関数
ログインの成功、失敗とその理由を返す関数
ログイン失敗の時はユーザにログイン失敗したことを返す関数を呼ぶ
但し、ログイン失敗の理由は詳細に表示しない
とかじゃないかな
847:デフォルトの名無しさん
16/12/30 15:47:51.31 P9AmXfqG.net
>>820
そうそう、そういうスレを探していた
…って、おい!
848:デフォルトの名無しさん
16/12/30 15:52:25.06 Q3tvxZdg.net
>801
女性プログラマーに"熱視線"
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
849:デフォルトの名無しさん
16/12/30 15:54:55.99 66Kkldk7.net
>>823
なんだセクハラの話じゃないのか
850:デフォルトの名無しさん
16/12/30 16:29:08.81 ZAekz4/u.net
>>817
> なんでログインできないのが例外なんだよwww
Webアプリの場合、認証エラーや認可(権限)エラーを例外として扱うフレームワークは結構あると思うが。
なぜ駄目だと思うんだ?
851:デフォルトの名無しさん
16/12/30 16:48:02.83 hOz+Sgq9.net
>>825
本当の例外と区別する必要があるから。
DBに繋げないからログインできないのは例外だけど、
認証に失敗するのは、正常系の範囲。
852:デフォルトの名無しさん
16/12/30 16:54:10.51 LToUj4mC.net
そんなので例外使うなボケ!と思うが使ってるやつ多いな
正常側処理で使うな!って例外ガイドラインには反しちゃいない
853:デフォルトの名無しさん
16/12/30 17:00:16.23 66Kkldk7.net
> 本当の例外と区別する必要があるから。
そんなもん例外の方で区別しろよw
> DBに繋げないからログインできないのは例外だけど、
DBにつなげますか?ってメソッドで繋げないのは正常系の範囲だろ。
> 認証に失敗するのは、正常系の範囲。
誰が認証するなんて言ったんだよw
俺が言ったのはログインするという処理。
ログインできないのは何が原因であれ正常系の範囲外だ。
重要なのは処理(関数)の名前だって気づけ
854:デフォルトの名無しさん
16/12/30 17:01:50.01 66Kkldk7.net
何が例外になるかは、関数の名前で決まるって
わかってないやつ多いよなw
855:デフォルトの名無しさん
16/12/30 17:09:30.15 ZAekz4/u.net
>>826
> 本当の例外と区別する必要があるから。
どこかで区別する必要があるなら、クラスで区別すれば良い。
> 認証に失敗するのは、正常系の範囲。
その「正常系」には異論があるなぁ。
全てが正しいリクエスト(サーバ側では正しく処理されたり、データを取得できたりする)以外を
全て「異常系」ということにしてもかまわないと思う。
・POSTが許されていないURLにPOSTされた
・email addressとしてinvalidな文字列が渡された
・データベースの一意性制約エラーが発生するようなリクエストが行われた
こういうの、全部「正常系」にするの?
856:デフォルトの名無しさん
16/12/30 17:17:27.52 hOz+Sgq9.net
>>830
いやー、それはないだろ。
レスポンスコード的にも401と403や404は正常に処理した結果そうなっただろうが、
500は処理自体が出来なかったんだし。
DBにつなげますか、で繋げなかったのは、もうそれ以上アプリもユーザもやりようがない。
それは関数の名前じゃないよ。
例外と言う仕組みの問題。
あれは雑く言えば、それ以上をすっ飛ばすgotoでのエラー処理ロジックへの強引なjumpに等しい。
857:デフォルトの名無しさん
16/12/30 17:20:32.26 hOz+Sgq9.net
>>830
500返したいか、403にしたいか、401にしたいか、404にしたいかの差。
POST出来ないものへのPOSTは404か、403、
invalidなのは普通に返す内容として、そんなものはこの入力に対して無効だよって内容、
データベースの一意性にひっかかったのが、
故意にそこで制約かけてるならエラー、
何故かそうなったなら例外じゃん。
858:デフォルトの名無しさん
16/12/30 17:28:04.73 ZAekz4/u.net
>>831
いやだから、「正常に処理した結果」を「異常系」ということにしてもいいのではという質問なんですが。
「正常系だから例外を使うのはおかしい」というロジックなのだとした場合の反論。
> あれは雑く言えば、それ以上をすっ飛ばすgotoでのエラー処理ロジックへの強引なjumpに等しい。
Webシステムの場合、構造的に「異常」ならどこからでもエラーハンドラに飛ばした方が便利なんですが。
859:デフォルトの名無しさん
16/12/30 17:31:47.13 Q3tvxZdg.net
「例外」を勘違いして使ってるひとがいるな
860:デフォルトの名無しさん
16/12/30 17:38:54.43 ZAekz4/u.net
>>832
それは、ステータスコード500で返すべきものだけが「異常系」であり、そこでしか例外を使わないと言うこと?
ちなみに、今俺が使っているFWでExceptionクラスを数えたら200個近くあるんだが、多分
ほとんどのものは500以外を返すべき「異常系」だよ。
861:デフォルトの名無しさん
16/12/30 17:45:12.91 kgOSu8P/.net
意図して500を返しているWebシステムってどこかにあるの?
862:デフォルトの名無しさん
16/12/30 17:49:48.77 66Kkldk7.net
>>831
> DBにつなげますか、で繋げなかったのは、もうそれ以上アプリもユーザもやりようがない。
やりようがないわけじゃないが?
別のDBにつなぎ変えることだってできるだろ。
863:デフォルトの名無しさん
16/12/30 18:00:15.36 66Kkldk7.net
phpadminやmysqlworkbenchのようなDB管理ソフトでは
DBに接続できなかったらその旨をページやダイアログに表示して
再接続や別のDBに変更することができる。
結局のところ例外が起きたとき、やりようがあるかどうかは
それがどういうアプリであるかよにって違うわけで、
「やりよう」を基準に例外にするかどうかを決めるのは明らかに間違い。
名は体を表わすの言葉通り、関数の名前というのは体、つまり処理を表すので
その処理の内容によって何が正常系かが決まるんだよ。
例えば.NETにある文字列を数値に変換するメソッド
Int32.Parseというのがあるが、これは「パースする」という名前の処理だから
パースができないならば例外。だけど似たようなことをするTryParseというメソッドがある。
こっちは「パースしてみる」という名前だからパースできた(true) または
パースできなかった(false)を返す。
このように名前が重要になっている。
HTTPの話も出ているが、それがHTTPのリクエストを発行するというメソッドであれば
レスポンスコードが4xxでも5xxでも例外ではないが、
それがHTTPリクエストベースのウェブAPIであれば、4xxや5xxが帰ってきたときに例外にしてよい。
その場合はウェブAPIとして相応しい名前を持った関数になっていることだろう。
864:デフォルトの名無しさん
16/12/30 18:08:43.03 66Kkldk7.net
Railsでも名前によって例外にするかどうかが変わっている。
例えばモデルのsaveメソッドは保存できない場合にfalseを返すが、
ビックリマーク付きのsave!メソッドは、保存できない場合に
例外ActiveRecord::RecordInvalidを発生させる
865:デフォルトの名無しさん
16/12/30 18:12:02.71 ZAekz4/u.net
>>838
残念ながら、君の意見にも同意できない。
議論したいわけではないので具体的には書かないが、同意できない旨だけは表明しておく。
866:デフォルトの名無しさん
16/12/30 18:14:50.84 66Kkldk7.net
>>840
俺も議論したいわけじゃないから具体的には書かないが
お前が間違っている。
867:デフォルトの名無しさん
16/12/30 18:17:00.73 LToUj4mC.net
人によって例外の扱い違ってもエラーじゃないからどうでもいいわ
俺の考える最強の例外処理なw
人に入力させるログインシステムは入力ミス前提だから
ログイン成功、パスワードミスで失敗、パスワードあってるのになぜか処理失敗で例外
ビルトインってか処理上のログインシステムは入力ミスありえないから
ログイン成功、ログイン失敗例外 (成功と例外のみ)
どっちの用途に使われるのか分からないログイン用ライブラリは成功、失敗、例外
868:デフォルトの名無しさん
16/12/30 18:22:39.12 ZAekz4/u.net
>>841
ちなみに俺は君が間違ってるとは言ってないよ。
そういう考え方をするんだ、という感想かな。
ただ、同意できないだけ。
869:デフォルトの名無しさん
16/12/30 18:22:44.43 66Kkldk7.net
設計が下手な人はインターフェースではなくて
実装で決めてしまうことが多い。
「DBにつなげますか」というのも実装。
DBであるという実装で、例外にするかどうかを決めてしまっている。
HTTPレスポンスコードも同じだ。実装の内部でHTTPを使っているから
例外にすべきではないという考え。
馬鹿馬鹿しい。
どこに接続しようがconnectはconnect。実装がどうなっているかは関係ない。
connectできなければそれは例外。関数の名前で決まる。
connect内部でHTTPリクエストに変換して通信しているかもしれないが、
内部の実装がHTTPだからという理由でインターフェースを変えたりはしない。
何を例外にするかは処理の内容で決めるものだし、その処理の内容は
関数の名前に反映される。
870:デフォルトの名無しさん
16/12/30 18:26:30.68 66Kkldk7.net
>>842
> どっちの用途に使われるのか分からないログイン用ライブラリは成功、失敗、例外
ログイン用ライブラリとかいうから話が噛み合わない
ログイン用ライブラリにはいろんなメソッドがある。
そのメソッドの名前で例外にすべきかどうかが決まる。
ログイン用ライブラリという言い方では単なるメソッドの集まりでしかないので
それでどちらにするかを決めることはできない
871:デフォルトの名無しさん
16/12/30 18:27:28.22 mExcR2cJ.net
量子論的に例外と失敗の重ね合わせ、観測された時点でどちらか適切な方に確定する
という処理系はないのかな?
872:デフォルトの名無しさん
16/12/30 18:27:55.51 66Kkldk7.net
>>842
> 人に入力させるログインシステムは入力ミス前提だから
例外 もしくは 戻り値 を返すのは関数(メソッド)であって
システムではない。今はシステムの話はしていない。
例外を返すシステムってなんだそりゃ?w
意味がわからんわw
873:デフォルトの名無しさん
16/12/30 18:29:52.07 URt/R2Pt.net
>>846
ある
874:デフォルトの名無しさん
16/12/30 18:52:46.08 erVPOjBH.net
想定外→例外じゃないかな
関数なりメソッドなりの仕様で想定しているイベントや状態なら正常
その他→例外
関数名と言うのも解釈によって曖昧さが残る
875:デフォルトの名無しさん
16/12/30 20:35:24.77 VqDrYuY4.net
馬鹿なこと言うのはやっぱりまたゴミRailsのゴミRuby使いなのか、結局。
例外ってものを濫用し過ぎ。
俺が考えたら最強の例外処理でもなく、ただの20年以上前からある王道。
もう少し広げれば40年くらい前からある王道。
ABENDとエラーの違いレベル。
876:デフォルトの名無しさん
16/12/30 20:52:10.18 VqDrYuY4.net
Railsでは、とかゴチャゴチャ馬鹿なことこと言ってるけど、
Railsって道走ってる車から降りられないからドラテクでなんとかするってレベルの話だってなんで気がつかんのかな。
ナビ壊れたからドラテクで解消するって発想。
車停めろよ。
ナビがリルートしたのと、ナビが壊れたのとを同じ扱いで処理していい訳ねえじゃん。
877:デフォルトの名無しさん
16/12/30 21:53:03.87 VqDrYuY4.net
名前によって決まってるんじゃなくて、名前で決めてんだよなぁ。
設定より規約ってただのパラダイムであって。
例外と例外ではないエラーは分けるべきだし、致命的なものと致命的で無いものは分けるべきだし、
エラーとハンドラ、例外とハンドラは不必要に距離を開けるべきものでもない。
HTTPを引き合いに出したのは、わかりやすくリファレンス決まってるから出したのであって、HTTPで500を返すべきだから例外を発生すべきといってる訳ではないし、例外が発生したなら500を返せって言ってるわけでもない。
500系と400系に明確な意味差があるように、全部exceptionで解決するのはアプローチとして間違ってるって言ってんだけどなぁ。
878:デフォルトの名無しさん
17/01/01 17:39:52.17 Pk4jjVDn.net
ある要素とある要素が比例・反比例して協調することを
「重み」って言ってるやつ!!!!!!
それは英語の「weight」の直訳である!!!!!!!
weightは、重さって意味もあるが、「影響を受ける・与える」って意味があるんだ
よってこれは重みと訳すのではなく、「影響度」と言うべき!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ええ加減にしたまえよ!!!!!!!!!!!
879:デフォルトの名無しさん
17/01/01 18:06:33.46 LTJ+txr+.net
VPSはどこの借りてますか?
880:デフォルトの名無しさん
17/01/01 18:10:10.00 QliWG2cV.net
>>854
さくらとカゴヤ。
881:デフォルトの名無しさん
17/01/01 18:18:51.39 ysI6hwZh.net
>>855
カゴヤいいですね
882:デフォルトの名無しさん
17/01/01 18:44:46.65 QliWG2cV.net
>>856
割と安定で勧められるレベル。
こないだ個人情報漏れたけど。
883:デフォルトの名無しさん
17/01/01 21:09:12.63 9MvoRZrQ.net
>>853
わりとマジレスすると
テコの原理とかモーメントの話になるから
重み
で問題ない
884:名無し集中
17/01/01 22:30:26.13 jy2g6db8.net
BGMをB'sアップテンポにしてデカビタのむようにした
すはるとメチャメチャ効率あがるようになった
お薦めある?
885:デフォルトの名無しさん
17/01/01 23:20:57.65 DdT8fiYm.net
>>858
え?(笑)
例えばGauss求積法の「weight」もテコとかモーメントと関係ありますか?
886:デフォルトの名無しさん
17/01/02 00:10:01.94 srMyZSVp.net
>>853
日本語でも、重みって言葉が既に重要さを指してるじゃん。重み付けとか。
影響度こそ違うよ。影響度は普通はinfluence degreeやら、ratioだよ。あとは普通にImpactとか。
重要さ、を表現したいならImportanceとかが出てくる。
887:デフォルトの名無しさん
17/01/02 00:18:26.73 izep9sMi.net
>>860
そのような抽象的なものは、何のモデルで説明するかによって言葉は変わる
それを禁じるなら、「影響度」だろうが「重み」だろうがダメで、記号として「 weight 」と書くしかない
英単語の weight でもなく文字 w-e-i-g-h-t の並びで表される記号
「重み」という単語を使いたければ
「文字「重」「み」 の並びで表される記号は、記号 weight の別名である」
のような回りくどい記述を重ねることになる
888:デフォルトの名無しさん
17/01/02 00:21:31.34 OVlW98VI.net
ガウス求積法のWiはそれこそ慣例的に重みじゃん。
889:デフォルトの名無しさん
17/01/02 00:31:27.72 3uyrpkpe.net
>>862
Gauss求積の「weight」が抽象的だというのは、どういう意味ですか?
テコやモーメントとまるで関係ないことは明白だと思うんですが
890:デフォルトの名無しさん
17/01/02 00:44:53.39 OVlW98VI.net
>>864
やり玉に上げやすいやつを先に挙げて逃げんなよww
891:デフォルトの名無しさん
17/01/02 00:49:23.48 izep9sMi.net
>>864
そうだな、君の言うとおり関係ないかもしれん
( >>858 の頭の中では関係あるモデルが出来上がってるのだろう)
単純に、Gauss求積法は数学だから抽象的と言ったまで
892:デフォルトの名無しさん
17/01/02 01:17:31.45 3uyrpkpe.net
>>866
数学だから抽象的って……
足し算も引き算も掛け算も割り算も抽象的なの?
Gauss求積なんてただの積分なんだが
原理主義に陥らない限り、曖昧なところなんて一つもないよ
「抽象的だということにして」議論を放り投げるのは簡単だろうけどさ、何も言えてないって気づいてる? 口挟んだは良いけど何も言えてないって
それに、「数学だから抽象的だ」を認めたとしても「モデルを決めなきゃ話せない」というのは飛躍し過ぎだって分かるかな
例えば「Gauss求積を語るための具体的なモデル」って何ですかー?
被積分関数の形? そんなもん決めても何も変わらないと思うんだけど
違う例で言うと、表現を決めなきゃ群の性質は語れないと思ってるのかな君は
893:デフォルトの名無しさん
17/01/02 01:43:15.48 ln8BNIGA.net
どちらかというと数学は具体化の手段だと思う
894:デフォルトの名無しさん
17/01/02 02:16:46.13 izep9sMi.net
>>867
曖昧と抽象的は関係ないと思うが?
足し算も引き算も小学生に教えるときは具体的なモノで説明しないか?
何で Gauss求積を説明するために weight という単語が選ばれた?
それは weight の意味を何かのモデルに重ね合わせてるからではないのか?
>「モデルを決めなきゃ話せない」
決めずとも、定義することで「語る」ことは可能だろうが、
より具体的な説明として「語る」のは難しいだろう
895:デフォルトの名無しさん
17/01/02 04:09:47.63 gdAYBpSh.net
>>867
群だろうが体だろうが言葉遊びだよ
重みもweightもそういう言葉の一つってだけ
896:デフォルトの名無しさん
17/01/02 04:21:21.51 i/D/irsm.net
>>869
いやいや、被積分関数をサンプルするための「weight」でしかないんだが
モデルもクソもない
ていうかもっとハッキリ言ってよ
何のモデルに重ね合わせて「weight」という言葉が使われるようになったと思ってるの?
もちろん何かあるんだよね?
ないのにそんなクソみたいな食い下がり方してるならお前は言い争うためだけに言葉を発してる卑怯者だ
897:デフォルトの名無しさん
17/01/02 04:52:27.25 nj1/YZgA.net
なんだ
ニワカか
898:デフォルトの名無しさん
17/01/02 06:40:54.78 D1SB2QGu.net
正月キチガイはスルーしろ
899:デフォルトの名無しさん
17/01/02 10:27:13.72 pVm0J+aT.net
数学齧ったバカはこうなる。
物理屋とか工学屋は情報も数学もちゃんと道具だと割り切ってるんだが、
何故か情報を専攻にしてるやつはその辺意味のない原理主義者になる。
900:デフォルトの名無しさん
17/01/02 17:10:56.29 3sSrdRa9.net
中二みたいなもんだろ
かわいいじゃん
大事にしてやろうぜ
901:デフォルトの名無しさん
17/01/02 17:51:31.74 r1UoqT6U.net
物理屋とか工学屋とか数学屋とかじゃなく
歩み寄って落とし所をつけたいのか討論したいのか
姿勢の問題だと思うよ
後者には、結論出そうになったらそれまで積み重ねてきた
議論をひっくり返して一からやり直そうとするヤツがいて
めんどくさいね
902:デフォルトの名無しさん
17/01/02 19:41:26.51 3m8NYs2j.net
ひっくり返す人は、討論したがってるやつじゃなくて
とにかく相手を打ち負かしたいだけじゃないかな
903:デフォルトの名無しさん
17/01/02 20:47:30.35 kgeh3ojQ.net
くやしぃのぅ
904:デフォルトの名無しさん
17/01/02 20:48:14.56 9fquqb73.net
いやべつに
905:デフォルトの名無しさん
17/01/02 22:47:36.14 OVlW98VI.net
>>877
どっかのあいつか。
906:デフォルトの名無しさん
17/01/04 09:12:19.91 m2Bpv0bX.net
ゲーセン・カジノのコインや海外の地下鉄で使われてた
貨幣のコインの代用となるコインを意味する token が
どう転じて、「ソースコード中の意味をなす最小単位」という意味に成ったのですか?
どこから採られてそういう意味になったのですか?
907:デフォルトの名無しさん
17/01/04 09:28:29.94 jWKr/bae.net
>>881
tokenは古英語では、”tacen"と書いて、「しるし、符号」の意味でした。
研究社の『リーダーズ英和辞典』では、
token
1.. しるし、証拠、象徴
2..記念品、形見、土産
3.権利、証拠品
4.商品引換券
5・(地下鉄・バスなどに用いられる)代用通貨
となっていて、貨幣のコインの代用と成る、コインの意味は、実はかなり
最近になって付与されたいみです。
ソースコードの意味をなす最小単位の意味の「トークン」は
おそらく、1.の意味から来たのだろうとおもいます。
908:デフォルトの名無しさん
17/01/04 09:32:07.73 M78fqhv6.net
え? もしかして透くん? とーくん!?
909:デフォルトの名無しさん
17/01/04 09:37:52.02 m2Bpv0bX.net
>>882
ありがとうございます。参考になりました。
まだ疑問に思うのは「意味を成す最小単位」というのは
「しるし」「象徴」からいささか遠くないですか?
検索してみると言語学の生成文法の用語にもtokenというのが有り
そこと何か関係があるのかなぁなんて思っているのですが
910:デフォルトの名無しさん
17/01/04 09:49:31.52 01rt3WeM.net
日本語のニュアンスが違うだけじゃないかな
URLリンク(www.dictionary.com)
911:デフォルトの名無しさん
17/01/04 11:15:05.31 +LWkNIyo.net
Javascriptを学び始めたのですが、これコード書くツールはなんですか?
ExcelのVBAは経験があってこれには開発ツールがあってドット(.)書いたとき自動で次のプロパティ/メソッドがポップアップして便利じゃないですか?
Javascriptにもこういうツールがあるのかな、いやあるはずだ、と思いまして。
912:デフォルトの名無しさん
17/01/04 12:08:46.64 /F4WKkYD.net
>JavaScriptは大変難しい言語です。Rubyの難易度を2、Cの難易度を5、C++の難易度を8にすると、JavaScriptの難易度は12ぐらいあると思います。
URLリンク(qiita.com)
913:c3f1a2846b JavaScriptってそんなに難しいの? phpとpythonとjavaは数値的にどうなるの? 私見でいいから教えて
914:デフォルトの名無しさん
17/01/04 13:50:33.34 fR8ObXFv.net
JavaScriptは、簡単だよ。他の言語の経験者なら容易に学習できます。
WindowsのWSHのJScriptににている(コマンドプロンプトにcscriptコマンドを入力)
915:デフォルトの名無しさん
17/01/04 13:51:16.42 fR8ObXFv.net
C++がいちばんむずかしい。
CおよびC++は、ポインタがわかりにくい(初心者がポインタで操作するのは、危険である)
C++は、プログラマを当てにするが、Javaは、プログラマを守る。
C++は、手続き型も可能であるが、Javaは、あくまでオブジェクト指向…
C++の標準ライブラリは、少ないが、Javaの標準ライブラリは、機能豊富で容易に使用できる
JavaとC++の比較(ジャバとシープラスプラスのひかく
-Wikipedia
916:デフォルトの名無しさん
17/01/04 13:55:42.34 fR8ObXFv.net
スタイルに関して…
Cは、自由に書けるが、Pythonは、自由に書けない。だれがかいてもおなじになるそうだ(?)
917:デフォルトの名無しさん
17/01/04 13:57:31.86 +LWkNIyo.net
なるほど簡単ですか。ありがとうございます。
では開発するときコードを便利に書くにはどうしますか?
メモ帳では自動ポップアップが出ないから不便なのです。
みんなどうやってJavaScriptのコード書いてるのですけ?
918:デフォルトの名無しさん
17/01/04 14:04:19.95 Wz47znJF.net
>>891
vim
919:デフォルトの名無しさん
17/01/04 14:16:15.80 XZra0ySO.net
>>887
php 12
python 1
java 13
920:デフォルトの名無しさん
17/01/04 14:23:46.92 +LWkNIyo.net
>>892
ありがとうございます。
でも聞いたこともないツールだけどどれほど一般に普及してますでしょうか?
とりあえずはみんなが使っている一般的な王道なものを使ってみたいのですが。
あと会社とかでダウンロードが禁止されていたらみんなはどうやってJavaScriptのコードを書いていますか?
921:デフォルトの名無しさん
17/01/04 14:24:06.93 +t86cK7B.net
JSが12ならCが30、C++が50くらい
922:デフォルトの名無しさん
17/01/04 14:31:38.17 XZra0ySO.net
>>894
情報科出身なら常識
923:デフォルトの名無しさん
17/01/04 14:32:19.86 hkcnZMZu.net
>>894
vi/vimは王道
emacsは邪道
924:デフォルトの名無しさん
17/01/04 14:39:02.43 Wz47znJF.net
>>894
vimが普及してなかったら何が普及してるのか教えて欲しいよ
925:デフォルトの名無しさん
17/01/04 14:42:55.10 kAiTvQKX.net
notepad.exeですねわかります
926:デフォルトの名無しさん
17/01/04 15:03:57.42 kSWaivb0.net
漢はコピーコマンドで
927:デフォルトの名無しさん
17/01/04 15:08:30.21 +LWkNIyo.net
vimダウンロードしたら黒い画面が出て反応しないのですが
これどうやって使うの?
928:デフォルトの名無しさん
17/01/04 15:14:41.76 +LWkNIyo.net
Javascript勉強してるけど
関数を変数に代入できたり
クラスの作り方が関数を変数に代入するのと同じだし
ものすごく変なのですが。
929:デフォルトの名無しさん
17/01/04 15:16:00.87 XZra0ySO.net
クラスの作り方というより
そもそもいわゆる他のオブジェクト指向言語のクラスとは違うからね
930:デフォルトの名無しさん
17/01/04 15:18:48.82 +LWkNIyo.net
>>903
どう違うのですか?
931:デフォルトの名無しさん
17/01/04 15:22:23.44 5KtUbRoT.net
>>901
:(コロン)h
でヘルプ出るはず
932:デフォルトの名無しさん
17/01/04 15:22:46.55 ZppiaYb0.net
>>902
URLリンク(html5experts.jp)
URLリンク(marupeke296.com)
URLリンク(www.yunabe.jp)
URLリンク(developer.mozilla.org)
URLリンク(developer.mozilla.org)
URLリンク(so-z)
933:ou.jp/web-app/tech/programming/javascript/grammar/function/class/ http://web-terminal.blogspot.jp/2013/08/javascript-class.html http://tacamy.hatenablog.com/entry/2013/01/06/224718 http://qiita.com/maccotsan/items/45b348d4eb52f473b0e3 http://qiita.com/takeharu/items/809114f943208aaf55b3
934:デフォルトの名無しさん
17/01/04 15:31:09.11 BVc6syQy.net
>>904
MS嫌いじゃないならVSとかVSCodeで良いんじゃない
URLリンク(microsoft.github.io) (vscodeのエディタ部分のデモ)
クラス云々は見ているのが古い書き方なので注意
935:デフォルトの名無しさん
17/01/04 15:51:04.71 +LWkNIyo.net
>>907
なるほど。さっぱりわかりませんが勉強してみます。
936:デフォルトの名無しさん
17/01/04 15:52:52.40 +LWkNIyo.net
今年は年明けのとき時間がかかったような気がしたら
案の定うるう秒というのが導入されたらしいですね。
これJaveやVBAやJavaScriptなどのプログラミング言語のDateクラスの演算になんらかの影響はないのですかね?
素朴な疑問ですが。
937:デフォルトの名無しさん
17/01/04 15:58:04.64 qZbDo0s2.net
お前さんはイギリスにでも住んでいるのか
938:デフォルトの名無しさん
17/01/04 15:58:22.69 5KtUbRoT.net
ない
60秒が存在する、というだけ
気にしないで使えば単に1秒ずれるだけだし
60秒を許容するシステムも多い、DBとかJavaもそう
混在して8時59分60秒JSTが受け渡しできないケースはあるだろうけど
そもそも60を入力するやつはだれなのか、という話だな
939:デフォルトの名無しさん
17/01/04 16:01:58.67 XZra0ySO.net
そうか?
エポックから何秒後かとか全部ずれるぞ
940:デフォルトの名無しさん
17/01/04 16:08:59.50 +LWkNIyo.net
そもそもうるう秒というのは予測できなかったということだから
たとえば現在の日時を取得すると1秒ずれているということですか?
941:デフォルトの名無しさん
17/01/04 16:11:09.42 kAiTvQKX.net
GMTより東の国では2017年1月1日が1秒多くて
GMTとGMTより西の国では2016年12月31日が1秒多いので
そういうところを気にするプログラムなら影響受けるな
942:デフォルトの名無しさん
17/01/04 16:11:11.67 +LWkNIyo.net
今年はいろんなことにスキルアップするつもりで、正規表現をマスターしようと思いますが
もともとWordの検索/置換でワイルドカードはある程度マスターしていました。
このWordのワイルドカードと正規表現ってどれほど違うのでしょうか?
ちょっと調べた感じでは、けっこう違っているようなのですが。
この違いの理由はなぜなのでしょう?統一すればよかったのに。
943:デフォルトの名無しさん
17/01/04 16:15:26.64 XZra0ySO.net
原理主義者はエディタも一つに統一汁
944:デフォルトの名無しさん
17/01/04 16:30:50.66 h58LTJz8.net
>>912
物による
PosixTimeは閏秒無視する
945:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
17/01/04 16:44:44.57 83LRywdJ.net
人類はうるう秒と相対論的時間のずれを考慮した新しい時間体系を求めている。
946:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
17/01/04 16:57:34.57 83LRywdJ.net
訂正。
×人類は
○人類および機械類は
現在の重力を正確に測定する機器ってあるのかな?
947:デフォルトの名無しさん
17/01/04 17:01:22.56 XZra0ySO.net
これか
URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp)
948:デフォルトの名無しさん
17/01/04 17:01:49.96 XZra0ySO.net
これとか
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
949:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
17/01/04 17:07:32.74 83LRywdJ.net
絶対重力計と光格子時計を使って絶対宇宙時刻を定義すればいい。
950:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
17/01/04 17:24:32.56 83LRywdJ.net
>>915
ワイルドカードは主にファイルシステムにおいて、ファイルやディレクトリのパターンマッチに使われている。
MS-DOSのコマンドの例を挙げると:
DIR *.TXT
DEL ABC???.EXE
正規表現はそれよりも複雑なパターンマッチが可能であり、主にテキストエディターやテキストプロセッサーで使われている。
951:デフォルトの名無しさん
17/01/04 17:33:19.54 +LWkNIyo.net
>>923
それはMS-DOSのパターンマッチでしょ。
Wordのワイルドカードはもっと結構複雑ですよ。
しかし正規表現とはちょっと違う。同じにすれば覚える/慣れることが減ったのに。
952:デフォルトの名無しさん
17/01/04 17:38:58.76 qZbDo0s2.net
ほんとそれは思う。
デファクトスタンダードに合わせようとせず何故MSは独自規格を作ってしまったのか。
953:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
17/01/04 17:40:00.26 83LRywdJ.net
現実の世界でもワイルドカードというものはある。
あらかじめファイルに見出しを付けておき、探したいパターンに合致する見出しのファイルたちを
一気にまとめて取り出す。ワイルドだろ? どこかの国の行政機関では、MS-DOSに劣るファイル管理を行っているらしい。
954:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
17/01/04 17:56:11.02 83LRywdJ.net
じゃあ、改ページをどうやって正規表現で表現するんだ?
955:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
17/01/04 18:39:53.56 83LRywdJ.net
宇宙統一時というニュートンの野望が違う形で実現されつつある。
今はそんな時代だ。
956:デフォルトの名無しさん
17/01/04 21:58:14.73 5yFwETFn.net
言ってるトークンは、Lexical tokenのtokenで、Lexical rokenで「字句」って意味。
JWTなんかのtokenは、印、証拠って意味のtoken。
代替貨幣は、13世紀前後のヨーロッパの話だから、最近と言うほど最近ではない。
ゲームの話じゃない、ホントの意味でのギルドの貨幣だったり、今で言うコーヒーチケットやらのような、団体や商店が降り出すもの。
気楽に印刷が出来るようになったのはもうすこしあとなので、木片に焼印や、柔らかい金属に刻印したものが主流。
957:デフォルトの名無しさん
17/01/04 23:07:14.24 J+uePkPh.net
MSの正規表現なんてa-zとA-Zを区別してくれなさそうで嫌だな
958:デフォルトの名無しさん
17/01/05 20:23:02.80 V7dbykQV.net
AccessスレでLike演算子の不具合が報告されとるね
自分とこでも確認した
演算子でバグって最悪や
959:デフォルトの名無しさん
17/01/05 20:29:25.78 zlIZhf1q.net
それはどんなバグですか?
960:デフォルトの名無しさん
17/01/05 20:54:19.00 sBxK0MmH.net
URLリンク(hatenachips.blog34.fc2.com)
これか
SQL Server Expressが無料なんだからAccess使う意味もないと思うが
あとODBCも複雑なことすると挙動が変なのでやめた方がいい
961:デフォルトの名無しさん
17/01/05 23:15:42.21 vwB2/i6/.net
マキシム・コンツェビッチみたいな超天才数学者になりたいのですが、
どんなに努力をしてもなれませんか?
962:デフォルトの名無しさん
17/01/05 23:34:15.43 ISNamxYv.net
マキシマム・ビッチならがんばりゃなれる
963:デフォルトの名無しさん
17/01/06 23:32:23.73 Cvx+GX9a.net
東大理学部数学科に入り、純粋に数学という学問を勉強したいのですが、
自分には致命的な欠点があります。
それは、グループワークをしたり、人前で発表をしたりするのが大の苦手だということです。
いくら大学に入り純粋に学問をしたいと言っても、
実際、大学はグループワークをしたり、人前で発表したりしなければならないことが多いですよね?
自分にはそれがどうしてもできないのです。
しかし、東大理学部数学科に入り、数学を勉強したいという気持ちがあります。
この困
964:難な状況を解決するにはどうすれば良いのでしょうか? 本当に困っています。誰か救いの手を差し伸べてください。お願いします。
965:デフォルトの名無しさん
17/01/06 23:48:55.20 m5/OWiiZ.net
自分で考えれない時点で研究向いてないから諦めろ
966:デフォルトの名無しさん
17/01/07 07:21:05.29 55rirhTJ.net
ミレニアム問題解くような数学者なんてコミュニケーション取れなくなる脳になってしまうからな
967:デフォルトの名無しさん
17/01/07 08:31:02.84 uXF3ZSaZ.net
触んなよ、キチガイが感染るぞ
968:デフォルトの名無しさん
17/01/07 09:53:26.82 EceZQ54D.net
そろそろ次スレの時期なので
立てる人は東大君に触るなってテンプレに入れるのを忘れないように頼む
980位になったら俺が立てるけど
969:デフォルトの名無しさん
17/01/07 11:04:58.32 gdmcm9JP.net
ステマステマステマ
『選択』 2016年11月号
日本版GPS 「準天頂衛星」に黄信号
NEC「大失態」で3000億円の無駄遣い
URLリンク(www.sentaku.co.jp)
970:デフォルトの名無しさん
17/01/07 11:05:47.74 gdmcm9JP.net
ステマじゃなかったデスマだった
割とマジで間違えたorz
971:デフォルトの名無しさん
17/01/07 11:15:29.56 gdmcm9JP.net
次スレ
スレ立てるまでもない質問はここで 145匹目
スレリンク(tech板)
972:デフォルトの名無しさん
17/01/07 14:09:52.46 55rirhTJ.net
>>939が感染したようだな
973:デフォルトの名無しさん
17/01/07 16:54:59.84 4jt/Q9EM.net
気違いはどのスレどの板にでもいるな
全部別人だとしたら多過ぎる
974:デフォルトの名無しさん
17/01/07 20:09:28.45 7Eud9Qi0.net
実際沢山いるからな
世はまさにバイオハザード!
975:デフォルトの名無しさん
17/01/07 20:54:24.28 wE1Hmudg.net
東大理学部数学科に入りたいけど、グループワークや人前で発表したりするのができない・・・・・。
あと、文化祭とかも嫌だ・・・・・。
何もできないししたくない・・・・・。
でも、東大理学部数学科で数学を勉強したい。
どうすれば良いのでしょうか・・・・・?
976:デフォルトの名無しさん
17/01/07 20:56:27.65 TOrGuStJ.net
>>947
カウンセリングを受ける
977:デフォルトの名無しさん
17/01/08 03:10:34.15 khbN/3PW.net
若い数学者のすぐれた業績を顕彰し、その後の研究を励ますことが目的であり、
「4年に一度」「40歳以下」「2名以上4名以下」という制限がある
フィールズ賞
-Wikipedia
978:デフォルトの名無しさん
17/01/08 08:11:59.81 bdmFldkk.net
テストケースの予想結果に「~すること」と記載してたら「~されること」に書き直せって指摘を受けた
なんでなの?
979:デフォルトの名無しさん
17/01/08 10:46:35.99 CTNwpw6A.net
オレは東大卒だけど
そういうことは東大に入ってから心配しなさい。
980:デフォルトの名無しさん
17/01/08 12:20:26.92 ts3G2y2D.net
>>950
助詞と合ってないから?
〇〇が✖️✖️される事
〇〇を✖️✖️する事
981:デフォルトの名無しさん
17/01/08 16:41:44.86 RoF3+BOS.net
何言ってるんだよ。
テストケース○○(というテスト操作を行った時)、データが(操作によって動きだした計算機に)△△されること
なんだから当たり前じゃねえの?
論理的思考の素質を疑うレベル。
982:デフォルトの名無しさん
17/01/08 16:44:57.39 RoF3+BOS.net
コンピュータが○○すること、も間違ってる。
コンピュータがそうするのを確認するのがテストで、そうされたデータから正常動作を確認する訳だから、
データがされること、以外の表現はほぼ全部間違ってる。
983:デフォルトの名無しさん
17/01/08 16:51:45.26 ts3G2y2D.net
>>954
機械を動作させる場合はその機械が動作する事を確認すべきではないか?
単体テストならデータが、される事で良いかもしれないけど
984:デフォルトの名無しさん
17/01/08 16:55:28.17 RoF3+BOS.net
>>955
機械が動作する、ってのをどうエビデンス残すつもり?
結合試験では、全体通しての出力物を持ってテストを「可」にすべきかと。
それが紙であろうが、電文であろうが、ある端子間電圧であろうが、計測して残せるものとして。
985:デフォルトの名無しさん
17/01/08 16:57:28.99 RoF3+BOS.net
言い忘れた。
機械が動作する事は、単体試験をもって証明されてる。
だからこそ出力データを以って結合試験を行える。
986:デフォルトの名無しさん
17/01/08 17:02:05.15 xMVs4RXt.net
> 機械が動作する、ってのをどうエビデンス残すつもり?
誰でも再実行可能にしておけばよくね?
それがエビデンスでしょ?
987:デフォルトの名無しさん
17/01/08 17:04:22.54 xMVs4RXt.net
> コンピュータがそうするのを確認するのがテストで、そうされたデータから正常動作を確認する訳だから、
意味がわからん。
コンピュータは命令しなきゃ何もしないぞ。
命令するのは人間だ。命令というのはコードだ
(自分・・・じゃなくても社員の誰か)が書いたコードが
正しく記述されていること。を確かめるのがテストだろ
988:デフォルトの名無しさん
17/01/08 17:05:36.95 xMVs4RXt.net
コンピュータが正しく動作することをテストするのは
CPUメーカーぐらいだろ。
コンピュータが正しく動作するのはテスト済みの大前提。
テストケースでテストするのはコンピュータじゃなくて
処理を書いた人間のコードなんだが。
989:デフォルトの名無しさん
17/01/08 17:06:21.25 xMVs4RXt.net
>>950
> テストケースの予想結果に「~すること」と記載してたら「~されること」に書き直せって指摘を受けた
お前の会社の(くだらない)ローカルルール
990:デフォルトの名無しさん
17/01/08 17:37:24.12 ts3G2y2D.net
ブラックボックステストとホワイトボックステスト両方必要じゃね?
単体テストで上手くいくからと言って結合テストやシステムテストが上手くいくとは限らないしそれらで初めて単体のバグが見つかるかもしれない
991:デフォルトの名無しさん
17/01/08 18:08:32.56 xMVs4RXt.net
>>962
時間と金が無限にあるなら、ブラックもホワイトも完璧にやればいいよ。
それが不可能だからより少ないテストで高い効果を求めるわけで。
まず単体テストでうまくいくから~という発想を変えるべき。
単体テストをやればうまくいくように設計するんだよ。
お前のその発想はとりあえずコードを書いて後付で
単体テストを追加するような人間に考え方
結合テストやシステムテストがうまくいくというかやらなくてもいいような
単体テストを行えるように、最初から設計して作るんだよ。
992:デフォルトの名無しさん
17/01/08 18:23:05.99 ts3G2y2D.net
>>963
設計にミスがあったり製造時にミスがあったりする可能があるだろ
その為にテストが不可欠だよ
993:デフォルトの名無しさん
17/01/08 18:25:03.10 ts3G2y2D.net
>>963
それこそ時間が無限にあればどんな事でも想定した設計やコードも書けるだろうが金も時間も限られてる
994:デフォルトの名無しさん
17/01/08 19:11:19.14 euA+r4Nb.net
不具合量産してくれるやつはどうでもいいことにこだわって熱くなる
そう、おまえらのようにな
995:デフォルトの名無しさん
17/01/08 20:22:30.67 RoF3+BOS.net
>>958
違うよ。
エビデンスは、動作が正しいことを証明するもの。
誰でも実行できる意味もないし、再度実行するものでもない。
車検みたいなもの。
その瞬間正しかった、でOK。
>>959
その、契機から実行される命令セットが正しかった事を証明するためには、契機と命令セット以外のものから証明する必要があるって理解できてない?もしかして。
テストするプログラムを作ってそれでテストした気になってる奴思い出したわ。
>>963
それはおかしい。
部品の単体テストで保証されているから、アッシーの単体テストが、アッシーとしての単体テストで居られるし、
部品同士の結合テストで居られるんじゃん。
よっぽど経験無いのかな。
996:デフォルトの名無しさん
17/01/08 20:26:35.67 xMVs4RXt.net
>>967
> エビデンスは、動作が正しいことを証明するもの。
どうやって? 画像は加工できるってことぐらい知ってるよね?
997:デフォルトの名無しさん
17/01/08 20:51:39.08 RoF3+BOS.net
>>968
話のすり替えにも程があるw
画像だと書き換えられるからエビデンスにならないよね、って、
そんな加工したものをエビデンスとして提出する程度の奴はそもそも居ないし、
そんなこと�
998:オたら次に自分を守るものが何も無くなるから、 原理上書き換えられても、事実としては書き換えられないものとしてとらえるのが妥当でしょ。
999:デフォルトの名無しさん
17/01/08 21:01:48.95 ts3G2y2D.net
>>969
建築業界とかで起きたし自動車業界でも粉飾決算とかもニュースがあった
自分のところだけは大丈夫と思ってることが危ない
1000:デフォルトの名無しさん
17/01/08 21:08:53.18 sZURLTxu.net
顧客本人に立ち会ってもらい、一つ一つ印鑑もらうしかなくなるな
1001:デフォルトの名無しさん
17/01/08 22:02:13.01 KINgQhrq.net
テスト実施における主役はテスト対象となるプログラムじゃなくてテスト結果だから「~すること」の表現は相応しくないってことでいいの?
1002:デフォルトの名無しさん
17/01/08 22:07:54.52 euA+r4Nb.net
>>972
情報が少なすぎてエスパー以外には答えだせない。指摘してきたやつに聞け
1003:デフォルトの名無しさん
17/01/08 22:16:09.31 ts3G2y2D.net
>>971
0 or 1じゃなくて良い
テストは別の人が設計して実施するとか
抜き打ちで詳細なテストをするとか
色々やり方は考えられる
1004:デフォルトの名無しさん
17/01/09 02:16:28.88 VWygbPgL.net
>>971
それでもだめだよ。
テストのときだけうまくいくような
偽のシステムを使うかもしれない。
テストのときのコードと、納品するときのコードが
全く一緒という保証はないわけだからね。
1005:デフォルトの名無しさん
17/01/09 05:56:24.25 JOAqSyBk.net
マイナンバー発光システムですね判ります
1006:デフォルトの名無しさん
17/01/09 06:08:52.15 dCsQaeb/.net
まあ実際の所テストをやった後でバグが出たとき
最初から全てをやり直したりしないからね。
バグがないシステムはない。という前提が正しいならば、
いつまでたってもテストも終わらない。
エビデンス取った後に修正したならば
そのエビデンスはすべて使い物にならないというこった
1007:デフォルトの名無しさん
17/01/09 06:13:09.42 FSSb8O2Z.net
プログラムにバグがなくても
仕様にバグがあったりする世界ですし
設計寿命として生きている限り
当初想定されていなかった事態も起きるでしょう
システム全体ではバグのないものは造るのは無理
極力減らすことを目標にするのは良いけど0にするのは無理
1008:デフォルトの名無しさん
17/01/09 07:34:10.32 cjVtQucR.net
>>975
ハッシュ値を確認すれば同一性はほぼ確認できるんじゃね
1009:デフォルトの名無しさん
17/01/09 07:36:09.38 cjVtQucR.net
>>960
OSにバグが無いとは言い切れない
iOSとかでもあるし
1010:デフォルトの名無しさん
17/01/09 07:37:51.72 cjVtQucR.net
>>967
ソースコードの一部を修正したとき既存部分が正しく動作しなくなる可能性が考えられる
デグレードが無いことを再度同じテストを実施して確認すべき
1011:デフォルトの名無しさん
17/01/09 07:53:20.57 kzpCnYYe.net
>>979
> ハッシュ値を確認すれば同一性はほぼ確認できるんじゃね
それをさせないためのエビデンスだよ
エビデンスは最終的なキャプチャ画像さえあればいい。
ソースコードと結びつけたりはしない。
1012:デフォルトの名無しさん
17/01/09 07:54:39.30 /bDncKYI.net
>>980
そう。だからOSをアップデートしたときも
テストをもう一回実行しなければいけない。
実はエビデンスは何の役にも立たないものなのさ。
1013:デフォルトの名無しさん
17/01/09 08:16:02.99 gkEE/haI.net
ジョン・フォン・ノイマンとマキシム・コンツェビッチはどっちの方が頭が良いですか?
1014:デフォルトの名無しさん
17/01/09 09:10:17.05 cjVtQucR.net
>>982
客がMD5とかを求めたら?
1015:デフォルトの名無しさん
17/01/09 18:26:14.48 YKENqwhN.net
雪
1016:デフォルトの名無しさん
17/01/09 18:29:48.02 4OeNzyzM.net
Snow White
1017:デフォルトの名無しさん
17/01/09 19:11:11.19 615PfYf3.net
vimなるものをインストールしてみたのですが
こんなので本当にJavaScriptのコード書いてブサウザで動作確認テストしながらちゃんと開発できるのですか?
ただの黒い画面でとうていそんな動作テスト、バグフィックス、などの一連の作業なんてできなそうなのですが。
1018:デフォルトの名無しさん
17/01/09 19:42:46.57 TY73MQez.net
すみません麻雀計算プログラムを作ってるんですが(C言語のサイトのを参考に)
C言語をJavaに置き換えたいのですが
●C言語
kiriwake[p_kiriwake]=TOITU;kiriwake[p_kiriwake+1] =i,p_kiriwake+=2;
これをJavaに書き換えると次のような感じでいいのですか?
セミコロンとカンマの使い分けの意味がわからんのですが、、、
●Java
kiriwake[p_kiriwake]=Mentsu.TOITU.getInt();
kiriwake[p_kiriwake+1] =i;
p_kiriwake+=2;
あと、C言語で !tehai[i] みたいな配列の要素否定(配列はint型)
これって 配列の要素の値が 0だったらtrueって意味でよいのでしょうか?
1019:デフォルトの名無しさん
17/01/10 00:11:48.64 VV7ajSXS.net
>>988
JSのテストは、ブラウザ付属のF12開発者ツールとか、
Java、C#、Python、Rubyから、Selenium WebDriver を使うとか、
Jenkins とか
>>989
まずこの本で、オブジェクト指向を学ぶ
スッキリわかる Java入門 第2版、2014
1020:デフォルトの名無しさん
17/01/10 03:06:36.60 7/6KzxGD.net
レンタルサーバー事業って儲かりますか?
あと、レンタルサーバー事業をする場合、どんな知識が必要なのでしょうか?
1021:デフォルトの名無しさん
17/01/10 04:35:34.02 BnNmvt3L.net
さむい
1022:デフォルトの名無しさん
17/01/10 05:18:26.92 VV7ajSXS.net
Linuxの資格、LPIC が必要
1023:デフォルトの名無しさん
17/01/10 05:18:31.02 cKpaKKth.net
インマルサットみたいな会社はどうやったら作れるのでしょうか?
これも知りたいです。
1024:デフォルトの名無しさん
17/01/10 08:38:06.56 duWLWLTR.net
新年早々豆腐の角に頭ぶつけて死ね
1025:988
17/01/10 10:18:23.15 ZLjssYdv.net
>>990
ありがとうございます。
さすがスッキリ厨さん。
言う事が違いますわ。
つこてる豆が違うな。
でも結局なにが便利なのですか?
標準的なものはブラウザ付属のF12開発者ツール?
不思議でしょうがないのがそのブラウザ付属のF12開発者ツールについて解説した本(本の一部ページでもいい)が皆無ということですよね。
1026:デフォルトの名無しさん
17/01/10 10:40:54.96 OfVJOya1.net
>>996
ブラウザの機能はすぐバージョンアップで変わるからだろ。少ないだろうが言語本にも皆無じゃないと思うぞ
言語本以外だったらたくさんある。例えばamazonで「chrome 開発」で検索して一つ目にヒットするガイドブックだと4.5章にそれが載ってるはず
書籍探そうなんて思考からして分かるけど、情報の探し方が時代遅れで頭悪すぎるよ
今はvsでもなんでも使えんだから一回ぐらいはぐぐれ
1027:デフォルトの名無しさん
17/01/10 14:15:56.82 s989ZmsY.net
>>991
1.出来る限り安く買って出来る限り高く売る
2.固定資産税を減らす
3.ランニングコストの固定費を減らす
1028:デフォルトの名無しさん
17/01/10 19:16:33.04 oIC84/W9.net
うめる?
1029:デフォルトの名無しさん
17/01/10 19:19:45.23 BmumRcWX.net
(()))())))(()))()(()())(()()(()(((())))())()((())()))))())(()(()(((((()((
()(()))())))())())))()((()(()(()(((()))((())()())(((()))))))(()()((((()((
)()(())((())(()(()))(()))(((()())())))((()(()))())())))((((()(()(()()))((
))))((())(()(((()(((()((())()))(()((())(((())))())((()(()())()))))())()()
))))))())()))(()())(()()))()(())()()(())(()(((())()()((()()(())(((((()()(
)())()(()()(()))()))())(())((())())(()))(()(()()(()(())))()(()((((()())((
()))(()))))()((((())()())))((()()))(()())))((()))()()(()((((()()())((()((
(()())((())((((((()()()(()()(()))()())))()()))))))(()())(()))(((()(()())(
)(((((()((((()(()))((()(())()(())()(()())((()))))))()()())))(()())))((())
)()((())))())((()(()))))(())))()))(())(())((())((((((())))))()))(((((((((
()(()((())((())))))()))()()())))()((())()())()((((((()(())())(()()((())()
))((()))))))(())((())))))))())((())()()()(((())(((()((())))(()()((((((()(
(()())(((())))()()())(()))))))(())(()()((((((((()()())((()()()))))()()(()
()))))(())(())(())(())()())())))((())(())))))()(((()(((()))(((((())(((()(
()))()(()()))((())(()()(())()(((()(()()))))(())))((()())((()()())((((()))
(())(((((()))(())(((()()))()()())))(())())(()()(())))(()))()(((()))(()()(
())())))()))(()((())((()()(())((()))()(()))))(((()()())()(()()()))()(((((
)())((()))))(())((((()))()()())))()))((())((()())())(()(()(())((())(((()(
)()))()()))))()()(()())()()(()(((()(()))((()(((()((()))(())))(())((())()(
())(()())((()))((())))((((())))())(()())(((((()))()()()(()()(())())(()))(
((((((())(((((()(()()))(((())))))(((())()))()))((((()))))))(()((()))())))
)()))())(()()())))((())()()))(())(()(((()(()))()()(()(())(())))(()((()(((
())()))()((())))(()(((((()(()()(()()()((((())))()()(()()()(()()))()))))()
))((())))()()()())()))(()))))())((())(()((((((()))()()()(()))()((()(((()(
)))(())()))()()))())()((())(()())((((())(()()())()(()()(()()))))(()((((((
(())(()))()(()()(((())()(()))(()()(()())())))())()))(())()()(()(()(()()((