スレ立てるまでもない質問はここで 144匹目at TECH
スレ立てるまでもない質問はここで 144匹目 - 暇つぶし2ch452:デフォルトの名無しさん
16/11/25 00:40:13.38 SAUV2i1i.net
画像処理でも使用される
PATINVERT 排他的論理和(XOR)で、指定された模様の色とコピー先矩形の色を結合
SRCINVERT コピー元とコピー先を排他的論理和で結合
BMP形式(Wndows DIB)
URLリンク(www.geocities.co.jp)

453:デフォルトの名無しさん
16/11/25 00:44:10.60 SAUV2i1i.net
高速にするために排他的論理和(XOR)が使用される場合がある
「アセンブリ言語プログラマはレジスタの内容をゼロにしたいときに XOR 操作を行う。
多くのアーキテクチャでは、ゼロという値をロードしてレジスタに格納するよりも
XORを行う方がCPUクロックサイクルを消費せず、また命令長も短いためメモリを節約できる。
同じ値をビット単位XORのふたつの入力として使うと、出力は常にゼロになる。つまり、
同じレジスタを指定したXOR命令を実行して同じレジスタに戻すことでその内容をゼロにする」
ビット演算
-Wikipedia

454:デフォルトの名無しさん
16/11/25 02:25:10.56 SAUV2i1i.net
public class Bits {
//  static final int BITS = 74; // 4Ah, 01001010b
  static final int BITS = 112; // 70h, 01110000b
//  static final int BITS = 122; // 7Ah, 01111010b
//  static final int BITS = 183; // B7h, 10110111b
  static final int[] mask = {1, 2, 4, 8, 16, 32, 64, 128};
  static final char[] c = {'0', '1'}; // true_false = ''01''
  public static void main(String[] args) {
    int b;
    String s;
    String true_false = new String(c);
    int MSB = mask.length - 1;
    for(int i = MSB; i >= 0; --i) {
      b = BITS & mask[i];
      if( b == mask[i] ) {
        s = true_false.substring(1);
      } else {
        s = true_false.substring(0, 1);
      }
      System.out.print(s);
    }
  }
}

455:デフォルトの名無しさん
16/11/25 14:48:42.74 HBCCvERQ.net
>>432
それビット和、ビット積じゃないか
手元のgcc 4.6.1で
#include <stdio.h>
int main( int argc, void** argv)
{
    printf( "%d\n", 8 & 10);
    printf( "%d\n", 8 && 10);
    return 0;
}
とやると
8
1
となるぞ

456:デフォルトの名無しさん
16/11/25 15:38:10.22 TwCdHdIi.net
>>440
あ、ごめん、純粋に勘違いしてた。
その通りだな。
0か0以外しか意味は持たんか。

457:デフォルトの名無しさん
16/11/29 11:51:42.66 DWCMwF/b.net
youtubeに動画を投稿して金を稼ぎたいと考えているのですが、
例えば、500万再生の動画が100本あったら、収入はどれくらいになるのでしょうか?
自分としては最低でも月50万円以上は稼ぎたいと考えているのですが、100%無理でしょうか?

458:デフォルトの名無しさん
16/11/29 11:53:07.28 DWCMwF/b.net
あと、動画の再生回数やチャンネル登録者数を増やすにはどうしたら良いでしょうか?
何かコツがあれば教えてください。お願いします。

459:デフォルトの名無しさん
16/11/29 13:01:19.00 pYNDhOke.net
【YouTube】総合&質問スレッドpart-107 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(streaming板)

460:デフォルトの名無しさん
16/11/30 12:55:27.42 TMG+JuRV.net
言語を設計するってどういうことをすれば、設計したことになるの?
その言語を処理するコンパイラを作成するってこと?

461:デフォルトの名無しさん
16/11/30 13:20:16.26 rbSDaA4d.net
狭義には言語仕様を文書化すること

462:デフォルトの名無しさん
16/11/30 13:24:59.77 TMG+JuRV.net
ってことは言語を設計したといってる人たちが、有益なプログラムを作れるってわけじゃないんだ
理屈だけならべて、実際には作れない人も多いのかな?

463:デフォルトの名無しさん
16/11/30 13:25:53.33 h0rSX8Gy.net
とりあえず既存の言語に比べて利点がないなら、設計したとは言われないだろう
およそどの言語もチューリング完全というクラスに分類され、
「できること」は同じなので、「何か新しいことができる」
という言語は設計できないことになる
よって、何らかの目的に最適化されていて既存の言語に比べて利点がある、
というのが「設計した」とされるための前提になるであろう
そのためには、目的を「設計」する所から始める必要があるだろう
(たとえば、既存のあるCPU に最適化されたアセンブラを設計するならば、目的はすでに設計されていることになる)

464:デフォルトの名無しさん
16/11/30 13:29:30.33 WWO8eg3g.net
なぜかGrass言語を連想した
既存の言語と比較しての利点などわからんがいいものだ

465:デフォルトの名無しさん
16/11/30 13:54:06.26 X0PK+rS4.net
標準化の作業部会とかで仕様書書いてる人の中には作れない人もいるだろうな

466:デフォルトの名無しさん
16/11/30 14:43:27.23 6tT63Gbl.net
>>448
言語設計には、「既存言語に対する利点」など関係ない

467:デフォルトの名無しさん
16/11/30 15:32:04.40 h0rSX8Gy.net
>>451
>>448 は、関係があるかどうかなど問題にしていない
目的に適応した既存言語がないならば、自動的に利点はあることになる
利点がなければ、注目もされないので、設計したと「言われる」こともない。
仮に C 言語をまったく知らない者が C 言語と同じものを自力で設計したとしても
それを設計したと称することには意味がない。
(Grass言語には実用上の利点はないだろうが、明らかに その目的はそこにはない)
もちろん、設計には、モデルが矛盾なく働きかつ計算可能になるように仕様を定義するなどの側面もあるだろうが。

468:デフォルトの名無しさん
16/11/30 17:06:59.68 6tT63Gbl.net
>>452
> >>448 は、関係があるかどうかなど問題にしていない
いやしてるでしょ
> 利点がなければ、注目もされないので、設計したと「言われる」こともない。
逆にそんなこと問題にしてない
> 仮に C 言語をまったく知らない者が C 言語と同じものを自力で設計したとしても
仮の話をするなら、その者は言語を設計したと言える

469:デフォルトの名無しさん
16/11/30 17:37:54.98 h0rSX8Gy.net
その者は言語を設計したと言えても、設計したとは言われない
限りなき平行線にしかならんので話は終わりだ

470:デフォルトの名無しさん
16/11/30 17:42:59.10 6tT63Gbl.net
>>454
言わないのは「お前」だろ
お前の意思など知ったことではない
そもそもが
> 言語を設計するってどういうことをすれば、設計したことになるの?
という話なので、お前の意見は邪魔

471:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
16/11/30 17:57:55.99 OQgCUTWg.net
プログラミング言語は字句、構文、意味の3要素で成り立っている。
よって、この3つを明確に定義した文書を作成した地点で、「プログラミング言語を設計した」と言える。

472:デフォルトの名無しさん
16/11/30 18:41:05.47 naZesQBs.net
>>455
変なやつの相手をするな

473:デフォルトの名無しさん
16/11/30 22:18:40.42 0zul0T3a.net
「既存の言語と比較して利点がない言語を設計した。どう思う?」
と質問された時、
「そんな言語には興味がない。」と答えるならば、
利点がない言語は、設計できるということになる。
「そんな言語は作るのが不可能である」というならば、
作るのが不可能であるという証明はどうなる?と
質問しなければならなくなるなw
>>452
な?利点とか注目とは関係ないんだよ。
利点がなくても設計できる。
はい、論破w

474:デフォルトの名無しさん
16/12/02 00:02:16.88 aUJ0BMGj.net
他言語使う人ってこんがらがってうっかり別の言語の作法で書いちゃったりとかってないの?
ちなみに私は日本語しか使えません

475:デフォルトの名無しさん
16/12/02 00:02:52.02 aUJ0BMGj.net
他言語→多言語

476:デフォルトの名無しさん
16/12/02 00:08:47.62 gqcoonYC.net
html初心者ですが教えて下さい
動的htmlでアプリから送られてくる項目をそのままhtmlに表示したら、
改行コードが効かなくなっていました
<pre>で囲んだら改行されるようになりましたが、
文字列後ろのスペースまで有効になってしまい枠が広がってしまいました
改行コードは有効にしつつ、後スペースは削って表示できるタグはあるでしょうか

477:デフォルトの名無しさん
16/12/02 00:12:38.41 fHtgnGrJ.net
そんのものないし、板違いだからhtmlに関する質問はこの板では今後二度としないように

478:デフォルトの名無しさん
16/12/02 01:00:57.12 pKSfy0xc.net
HTMLの質問は、web制作管理板へ

479:デフォルトの名無しさん
16/12/02 01:33:50.61 Zj5y44Q+.net
HTMLのパースとかなら過去にされた記憶があるけどね

480:デフォルトの名無しさん
16/12/02 01:35:08.19 gqcoonYC.net
>>462
そんなものないということを教えてもらって助かりました
仕事上で唐突にフロント側を振られたので悩んでいました
この仕様では無理だから設計し直してと明日設計者に伝えます
>>463
ご案内ありがとうございます
どこで聞けばいいかわからなかったので、すみません

481:デフォルトの名無しさん
16/12/02 08:19:08.39 lnmKrIMO.net
エクセルで開発メニューに、ビジュアルベーシックとマクロとふたつアイコンがあるのですが、プログラムはどちらに書けば良いのですか。自動記録したらマクロの方に書かれます。
初歩的な質問すみません。

482:デフォルトの名無しさん
16/12/02 11:50:21.24 XZkpke/h.net
>>459
あるよ。久しぶりだと混ざりまくり。シンタックスエラーが大量に発生。

483:デフォルトの名無しさん
16/12/02 13:54:57.47 5PbxiXN2.net
>>466
中身はどっちもVBAだから大して変わらん
自前でコード書く方はVBA、出来たのを使う方がマクロといった感じ
簡単なコード書くのを代行してくれるのが自動記録

484:デフォルトの名無しさん
16/12/02 21:30:06.40 Zj5y44Q+.net
>>467
文字列連結とか地雷よね

485:デフォルトの名無しさん
16/12/03 10:50:21.00 H8BVik1V.net
メインの言語意


486:外にCも分かる人が多いイメージだったんでそんな簡単に切り替えられるものなんだろうか?と疑問に思ってました やっぱり混ざるんですね。似てる部分もあるだろうしややこしそう



487:デフォルトの名無しさん
16/12/03 11:10:08.53 Aw9UqH6j.net
それでも30分~1日もすれば治るよ

488:デフォルトの名無しさん
16/12/03 12:44:17.42 IRGw9hUe.net
Haxe(ヘックス)はOSSで、JSに型チェックを付けたような言語で(altJS)、
JS(ES5), Flash, PHP, C++, Java, C#, Python に書き出せる。
Windows8.1対応。IDEは、FlashDevelop
このサイトで、ブラウザでプログラミングして、実行できる
Try Haxe !
try.haxe.org/
Haxeプログラミング入門、尾野政樹、2015
WEB+DB vol.94 の特集が、Kotlin, Electron
Kotlin・IntelliJ IDEAは、JetBrains が作っている。
そして、Android Studioは、IntelliJ IDEAから作られているから、Kotlinが使いやすい
Android Studioで、Java・Kotlin は変換できる。
Kotlin Bytecode で、Javaのバイトコードも見れる
Try Kotlin のサイトで、ブラウザからプログラミングできる
だから、Haxeで書けば、Ruby以外の言語に変換できる。
Haxe → Java → Kotlin も、可能

489:デフォルトの名無しさん
16/12/03 15:48:22.06 iU+ignEA.net
>>459
あるある

490:デフォルトの名無しさん
16/12/03 16:49:28.56 Rz92mjop.net
自作のカンニングペーパーがあるので
わけわかんなくなったらそれを見てる

491:デフォルトの名無しさん
16/12/03 18:21:52.20 iU+ignEA.net
文法エラーとかになってくれるなら
わけかわんなくなることはないんだが
エラーにならないときが一番困る

492:デフォルトの名無しさん
16/12/03 21:28:50.91 Aw9UqH6j.net
>>472
同じ内容を複数の言語で用意しなきゃならない時とか
Haxeみたいな特徴を持つ言語は強いって聞くねぇ

493:デフォルトの名無しさん
16/12/03 22:49:25.38 RTU8xvbc.net
スレ違いかもしれませんが
CPUアーキテクチャがarmeabi v7aのものは、64bitOSになりますか?

494:デフォルトの名無しさん
16/12/04 22:59:23.09 OhHeabl+.net
PHPについて教えてください。
PHPについてネットで調べていると、「PHPはWebアプリ以外の用途ではほぼ使われない」
といった解説を目にします。
しかし、コマンドラインで使うことは可能なようです。
「覚えやすい」という評も多いし、習得している人も多い言語なのに、ローカルのWindows PCなどで
使うケースが少ないというのはどうしてなのでしょうか?
CSVを読み込んで加工して出力するとか、お決まりのファイル操作を自動化するとか、
そういう用途にはあまり向かないのですか?

495:デフォルトの名無しさん
16/12/04 23:13:25.06 ObsZQ3a0.net
>>478
いくつも他の選択肢があるので
使う理由がないから。

496:デフォルトの名無しさん
16/12/04 23:19:13.73 PqdPBV8Z.net
PHPしか使えない人は使うよ
でも一般的にPHPはWeb用歯ブラシと認識されているので

497:デフォルトの名無しさん
16/12/04 23:22:26.14 ObsZQ3a0.net
"Web用歯ブラシ" で検索しても何も引っかからなかったよ?

498:デフォルトの名無しさん
16/12/04 23:27:20.49 eI7Tmf7L.net
>>478
PHPは便利だよ
好きなのを使えばいいし
他人がとやかく言う事じゃない

499:デフォルトの名無しさん
16/12/04 23:36:28.38 XDoNz70/.net
>>477
「armeabi v7a」で検索!
>>478-481
Kotlin, Haxe, Ruby は、バグが起こりにくい、きっちりした言語。
その次に、Python
簡単なファイル操作なら、PowerShell もある
PHPは、JavaScriptよりも、バグが起こりやすい最悪の言語

500:デフォルトの名無しさん
16/12/05 00:16:27.49 PskkFbSl.net
>>483
なんできっちりした言語って
将来性がないものばかりなの?
誰がその言語を作っているか?を調べてみると
バックについているものが貧弱なんだが

501:478
16/12/05 00:57:36.83 +teU4zJy.net
みなさんありがとうございました。

502:デフォルトの名無しさん
16/12/05 07:16:50.33 Xdr9FdgW.net
>>483
バグが起こりやすい理由は?
型チェックが甘いとか?

503:デフォルトの名無しさん
16/12/05 07:55:21.07 gIBzGiAq.net
phpは動的型付けかつ扱いやすくて情報も多いから逆に知識がないものが扱ってバグ・不具合を出しやすいという弁がたまにある
言語の非じゃないじゃん、という話だがわずかに頷けるところも確かにある
特にフレームワークでしか書いたことない人にはまずろくなバッチは書けない、これが重要
だがjavascriptのほうがバグが出ないというのは……
実際扱いやすいから、フロントにphp使ってるサーバの内側で走るバッチにはよく使っている
フロントと同じ言語・バージョンがそのまま使えるから環境の差を抑えられるのと、
デフォで入る関数が充実してるのと、dbに楽に使えることが大きい

504:デフォルトの名無しさん
16/12/05 13:32:57.27 FEb5F5dC.net
>>483
477ですが、検索しても分からなかったので・・・
解説してるサイトとかでもいいので教えてください

505:デフォルトの名無しさん
16/12/05 14:47:32.94 GOtKJewZ.net
バッチと言うか、マスタに何か流したり取り出したりするツールとかには使ってるよ。
バリデーションルールとか、DBへの接続のコネクション方法とかを別に書かなくて済むだけなんだけど。
ユーザが同じデータを入れられないデータは入れたくない。

506:デフォルトの名無しさん
16/12/05 19:21:37.22 HtY8djOR.net
AオブジェクトとA'オブジェクトで同じデータを扱いたい
Aオブジェクトはデータの参照も更新も可能だがA'オブジェクトはデータの参照しかできない
Aオブジェクトでデータが更新されるとA'オブジェクトで参照できるデータも更新される
要するに更新は1か所のみで管理したいが多くの別の場所では更新はできないが参照だけはできるようにしたい
良い方法や設計があれば教えてください(言語問わず)

507:デフォルトの名無しさん
16/12/05 20:46:46.79 PskkFbSl.net
>>490
なんかデザパタじゃないけど、なんかのパターン集で紹介されてた気がするんだけどな。
あるオブジェクトから読み取り専用のインターフェースを返すとかだっけか?
jQueryのPromiseとDeferredも似たような関係なんだよな。
Deferredの中にPromiseが内包されていて、Deferred経由で操作する。
Promiseは読み取り専用。

508:デフォルトの名無しさん
16/12/05 20:48:35.97 PskkFbSl.net
あー、これかな
Immutable Interface
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

509:デフォルトの名無しさん
16/12/05 20:52:51.70 oC2pTwDI.net
>>488
意味不明の質問に答えが欲しいなら
エスパーが質問に答えるスレ
スレリンク(tech板)

510:デフォルトの名無しさん
16/12/05 21:21:17.32 PskkFbSl.net
なんかImmutable Interfaceの情報少ないね。
英語版wikipediaが一番わかりやすい気がする。(Java実装)
URLリンク(en.wikipedia.org)
ついでにJavaScript実装してみた。
jQueryのDeferredからPromiseを返す.promise()を真似した。
URLリンク(jsfiddle.net)

511:デフォルトの名無しさん
16/12/05 22:00:00.04 lZ7ejNYY.net
でもバッチ処理とかだとPHPよりPerlとか使いたいマン…

512:デフォルトの名無しさん
16/12/06 01:17:03.98 r2M5FwiH.net
>>495
何を言ってるかわからん、ってレベルの恐ろしいことを言うと、
今までかつて、そのサーバではなく、別の中央サーバからcronでwgetで叩いて、ログをメールで送ってくるという、
「稼働監視、スケジュール管理の一元化、(サービス色々止めれる事による)セキュリティの確保」とかなんと謳うシステムを見たことがあるよ。

513:デフォルトの名無しさん
16/12/06 02:14:22.37 9fMpotXa.net
何を言ってるか分からんというか、
唐突にどこに向かって喋りだしたのか

514:デフォルトの名無しさん
16/12/06 02:37:48.49 r2M5FwiH.net
そりゃ、phpのバッチジョブ、だけど。

515:デフォルトの名無しさん
16/12/06 06:09:49.32 NmLYDEW7.net
文字列(平仮名が理想)を与えて、その変換候補一覧を取得したい。
IMMは不可。
ImmGetConversionListで第5引数に0を指定しても返り値として0が返ってくる。
IMM/TSF関連の現象らしい。
URLリンク(blog.loadlimits.info)
TSFでトライしようかと思ったが、Imm系のAPIを叩くような単純なものではなく、
スレッドマネージャが何とかという話まで出てきてかなり難しい。
馬鹿には無理。
URLリンク(www.digi-con.co.jp)
文字列(平仮名が理想)からその変換候補を取得できれば何でも良いから、
簡単に変換候補を取得する方法を頼む。
エディットボックスのようなインターフェース上の操作は不要。
知人何人かに配布するため実行環境は不定だが、
WindowsVista以上で期待通りの動作をすれば良い。
Vista未満は容赦なく切り捨てる。
与える文字列は平仮名が理想だが、簡単に使えるものであれば
ローマ字でも何でも良い。
オフラインで利用可能なもの。
開発環境はWindows7 & BCC。

516:デフォルトの名無しさん
16/12/06 06:49:13.91 jL8cWHr8.net
500

517:デフォルトの名無しさん
16/12/06 08:34:12.26 TwvZEgAg.net
>>492
無駄な努力ご苦労様としか言えないデザインパターンだな

518:デフォルトの名無しさん
16/12/06 08:50:39.62 r2M5FwiH.net
>>499
連文節変換なの?それとも単語なの?
単語なら自分でDB作ったほうが楽では?

519:デフォルトの名無しさん
16/12/06 12:06:02.14 SXsp+YBz.net
>>499
まるち

520:デフォルトの名無しさん
16/12/06 12:56:57.46 236h7/nQ.net
>>501
もっといいのあるの?

521:デフォルトの名無しさん
16/12/06 19:24:46.98 NmLYDEW7.net
>>502
妥協すれば単語レベルでもいいが、
たとえ単語でもDBから作るのは厳しくないか。
KAKASIというものが使えそうかと思ったが、
用途が違った。
>>503
どこがマルチポストなんだ。
同様の質問が他にあるならURL貼ってみろやゴミクズ。
ここは池沼の遊技場ではない。

522:デフォルトの名無しさん
16/12/06 20:43:05.94 MeMZ3uqW.net
今日からCを学習し始めたのですが、ソースファイルとヘッダーファイルってわけるメリットあるんですか?
パッケージみたく複数のファイルをまとめてるわけでもなし、ただファイル数が二倍になるだけで無意味な気がするのですが……

523:デフォルトの名無しさん
16/12/06 20:55:34.34 Rqpl6d4H.net
千行程度の短いソースなら分けなくてもいいと思うよ

524:デフォルトの名無しさん
16/12/06 21:36:50.54 r2M5FwiH.net
>>505
SKKの辞書あたりから作るのが楽だと思う。
ただ、それジャストシステムとかが売り物にしてるような物だから、切り捨てる切り捨てないとかそんな程度じゃなくて、用途に対して絞らないと使い物にならんよ。
非侵襲的陽圧換気療法の呼気終末陽圧呼吸、をよく例に出して辞書買わせるけど、
皮疹、週的、用、熱燗、器量、方の子、紀州、末葉、圧、胡弓となんぼでも恣意的に切れる。

525:デフォルトの名無しさん
16/12/06 21:42:50.15 N07Fi8es.net
A.c は、A.h を参照する
B.c も、A.h を参照する。
この時、A.c を参照する必要がないから、読み込むメモリを節約できる。
A.c, A.h が、1つのファイルなら、A.c の部分を読み込むから、無駄
また、別々のファイルなら、A.c だけ変更しても、A.h は変更されないから、
キャッシュに保持しているものを使えるから、再読み込みする必要がない
また、分割払いしているファイルは、連結できるけど、
一緒になっているファイルは、分割しにくい

526:デフォルトの名無しさん
16/12/06 21:49:24.76 MeMZ3uqW.net
>>507
>>509
ありがとうございます
メモリの節約や実行速度の面で有利ってことですかね?
Javaから入ったのでそこまで細かく意識してませんでした
ありがとうございました

527:デフォルトの名無しさん
16/12/06 22:39:37.98 Sb8piCoJ.net
>>501
フレームワークやライブラリの設計者じゃない人には
そう感じるんだろうねw

528:デフォルトの名無しさん
16/12/06 22:50:08.35 Sb8piCoJ.net
>>507
> 千行程度の短いソースなら分けなくてもいいと思うよ
1000行は長いっていうんだぞ。
普通は300行程度だろ。

529:デフォルトの名無しさん
16/12/07 06:48:39.16 QVfxIK1k.net
WinMergeなどのファイル・ファイル内容比較ツールを扱ってるスレはありますか?
需要ないのかな?

530:デフォルトの名無しさん
16/12/07 09:37:36.77 cZlEgvN3.net
大体使うものは決まってくるからね。
自分は Meld と Diffuse 使ってる。

531:デフォルトの名無しさん
16/12/07 15:58:54.45 o3El5NRK.net
>>512
300行って普通に長いよね
せいぜい80行程度にまとめたいところ

532:デフォルトの名無しさん
16/12/07 21:15:59.15 50w4xFg1.net
いつの間にかファイルが関数に置き換えられてる件

533:デフォルトの名無しさん
16/12/07 21:32:50.81 FEJU8uYA.net
>>515
300行っていうのはコメントや空行も入れての話ね。
300行はたしかに長いよ。ブラウザでgithubのリポジトリを見て
Pade Downを押していって長いって感じたところを見たら、
3回押した所で200行ぐらいだった。
ちなみに今仕事で書いているコードはコントローラーで最大50行
モデルでも最大100行。もちろんコメントや空行込み

534:デフォルトの名無しさん
16/12/07 22:13:13.11 uezJiPW5.net
質問です。
環境: VC++2015 x64

"符号なし64ビット整数"の変数に、最大値を設定してから "double" にキャストし、もとの型の"符号なし64ビット整数"に戻すと、値がざっくり半分となってしまいます。
この挙動は、CPUまたはコンパイラ的に、正しい挙動なのでしょうか?
(符号付き整数では、最上位ビットが符号を表すのは理解してますが、以下のコードが通らないのは、直感に反するかと思います)

#include <inttypes.h>
int main(void)
{
uint64_t a = 0xFFFFFFFFFFFFFFFF; // a == 18446744073709551615
double b = (double)a; // b == 1.8446744073709552e+19
uint64_t c = (uint64_t)b; // c == 9223372036854775808 ???
ASSERT(a == b); // ok
ASSERT(b == c); // failed ???
}

535:デフォルトの名無しさん
16/12/08 04:40:43.29 jg3wFwWp.net
>>508
ありがとう。
チャット的なことをできるようにしたいから用途は絞れない。
ひたすら検索を続けていたら、やっと使いやすいサンプルを見つけた。
TSFを扱うクラスで、自分のプログラムからは20行程度で初期化から変換までできるものだ。
これ以上ないくらい非常にシンプルなクラスだから自分のプログラムへの導入も簡単そうだ。
基本的にコピペはしないポリシーだが、変換候補一覧を取得するためだけにあの膨大なTSFのコードを書くの�


536:ヘしんどい。 今回はコピペする。



537:デフォルトの名無しさん
16/12/08 08:15:21.92 t760MybY.net
>>519
なるほど。そりゃ仕方ないな。
DirectXかなんかのアプリに組み込まないといかんからそうなったとかかな。
コスパ的にはそのトライアルアンドエラーの工数考えると、Unityとかで作るのが今風なんだろうけど、
良いものが見つかってよかった。

538:デフォルトの名無しさん
16/12/08 09:48:02.64 lr0oUiZe.net
>>518
ビット数考えれば、doubleでuint64_tの数を全て表現できないのは明らか
long doubleが使える処理系ならちゃんと動く
URLリンク(ideone.com)

539:518
16/12/08 10:20:00.32 FEYStmIt.net
>> 521
レスありがとうございます。
double型にキャストした時点で多少誤差が出るのはいいのですが、
double型から uint64_t型にキャストした時に大きくズレる理由が知りたかったんです。
ただ、頂いたURLのとこで動かすと直感通りの結果になってるため、
どちらかといえば VC++2015 の問題のような気がしてきました。

ちなみに、頂いた URL でわざと double -> float にして動かしてみても劣化しないため、
意図したとおりにキャストされていない気がします。
(最適化?CPUレジスタの関係?)
URLリンク(ideone.com)

540:デフォルトの名無しさん
16/12/08 12:49:04.13 lr0oUiZe.net
>>522
ああ、なるほど
0xffffffffffffffff はほぼ 2^64 だから、2^64 とみなせば指数部だけで表現できてしまうのか。
そう考えると floatでもdoubleでもだいたい同じ値を保持できるのが正しくて
半分になるVCが謎だね

541:デフォルトの名無しさん
16/12/08 12:53:17.84 aa5GIQq7.net
>>523
符号があるからとかじゃないの?

542:デフォルトの名無しさん
16/12/08 13:39:56.88 Ayid3Uvv.net
uint64 は、正だけ。
一方、double は、正負両方を扱うから、条件が異なる
int64・double を比較すれば?
浮動小数点は離散値で、数が連続していない。
小さい数では、刻みも小さいが、大きい数では刻みも大きい
特に大きい数では、次の数字にも大きく飛ぶから、1を足せない。
刻みが1より大きいから
一方、整数では、次の数字との間隔が、常に1だから、大きな数にも、1足せる
floatに、1を足していくと、足せなくなってくるが、
初心者は、そういうことを知らずにループしたりする

543:デフォルトの名無しさん
16/12/08 13:57:23.15 7Gd0E6lD.net
gcc 4.6.1だとこうなる
カオス
#include <inttypes.h>
#include <stdio.h>
int main(void)
{
uint64_t a = 0xFFFFFFFFFFFFFFFF;
double b = (double)a;
uint64_t c = (uint64_t)b;
    printf( "a=%I64u\n", a);    // 18446744073709551615
    printf( "b=%lf\n", b);        // 18446744073709552000.000000
    printf( "c=%I64u\n", c);    // 0
}

544:デフォルトの名無しさん
16/12/08 13:57:55.99 7Gd0E6lD.net
>>525
人の話聞いてる?

545:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
16/12/08 14:12:00.40 vj4fpe0l.net
整数の最大値より大きかったら整数の最大値を返すのが妥当かな。

546:デフォルトの名無しさん
16/12/08 14:27:44.60 1P/TaaKr.net
そんな間違った数字返されても困る

547:デフォルトの名無しさん
16/12/08 16:17:41.06 Ayid3Uvv.net
>>526
b の刻みは、2,000か?
doubleは指数部があるから、a の整数よりも、精度が少ない

548:デフォルトの名無しさん
16/12/08 20:14:38.21 YYS5NdH5.net
>>518
6.3.1.4 実浮動小数点型及び整数型
整数部の値が整数型で表現できない場合,その動作は未定義とする。
未定義なので、どう動作しても正しい挙動だと思います。

549:531
16/12/08 21:29:50.66 GUOYh5rj.net
推測だけど値が小さくなるのは
例えば仮数部が0だと整数部は2^nで計算出来る
型変換先が64bit整数型だからnは0~63のはず
64以上は計算の無駄だから63に丸めて2^63になる

550:518
16/12/09 0


551:9:22:44.42 ID:93+D9JzK.net



552:デフォルトの名無しさん
16/12/10 09:06:06.86 6nWgwO1I.net
整数への変換が期待通りにできないことをどうやって知ることができるだろうか。
少なくともこういうやり方は意味が無さそうだ。
#include <inttypes.h>
#include <stdio.h>
int main( int argc,char **argv){
uint64_t a = UINT64_MAX;
double b = a;
printf("%d,%d,%d\n",( UINT64_MAX < b),( UINT64_MAX == b),( UINT64_MAX > b));
a = b;
printf("%" PRIu64 "\n",a);
}
実行結果
0,1,0
0

553:デフォルトの名無しさん
16/12/10 11:33:38.80 KGl1n7dX.net
有効桁数ならDBL_DIG

554:デフォルトの名無しさん
16/12/10 11:41:53.77 qQjpy7Dv.net
ダウンキャストしといて結果が期待通りにならない(キリっ)
とか
あほすぎ

555:デフォルトの名無しさん
16/12/10 18:20:47.70 9rLOEiC0.net
>>534
ぜんぶuint64_t でキャストして比較

556:デフォルトの名無しさん
16/12/10 18:25:49.25 XIRUAq8V.net
簡単なUIのWindowsアプリを作る場合、最適な言語は何?
テキストボックス、ラベル、ボタンなどのパーツとイベントは最小限。
ただし計算量は多め。

557:デフォルトの名無しさん
16/12/10 18:28:43.19 9rLOEiC0.net
>>538
普通に考えてC#か(visula)C++
普通に考えなきゃexcelのマクロ

558:デフォルトの名無しさん
16/12/10 18:45:54.93 XIRUAq8V.net
>>539 サンクス。
ただ俺VC++は昔やって挫折したw あとエクセル無しで。
Javaはダメかな?

559:デフォルトの名無しさん
16/12/10 18:48:05.30 C/EIX6Oe.net
>>538
C#と.net framework

560:デフォルトの名無しさん
16/12/10 18:50:42.08 1tpiwVCp.net
別にcで書いてしまってもいいんだぞ

561:デフォルトの名無しさん
16/12/10 18:51:01.83 IsWteuL6.net
Windowsに最適って言ってんのにJavaはないべ

562:デフォルトの名無しさん
16/12/10 18:57:22.57 XIRUAq8V.net
いろいろありがとう。Javaは向かんか・・。純粋な C だとウインドウ関係が面倒そう。
「Windows上で動く、ウインドウベースのアプリ」を作るとなると、
ベストチョイスはやっぱ C#とかなの?
複雑なのはいらないんだ、イベントドリブンも最小限の見込み。
ただ裏で計算量が多いのよ。

563:デフォルトの名無しさん
16/12/10 19:55:45.86 Q42P76Xv.net
C#でwinformsでなにも困る事は無いっしょ
お手軽さを追求してHTA + JS/VBSってのも有るけど重い事やらせるモンじゃないし

564:デフォルトの名無しさん
16/12/10 20:05:13.63 1tpiwVCp.net
最悪wshなどという手も
まあc#だよなあ・・・

565:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
16/12/10 20:11:26.96 qUqRUK7/.net
単純なイベントドリブンしか使わないなら、TCL/TKという選択肢もある。マジで単純だぜ。

566:デフォルトの名無しさん
16/12/10 20:23:41.50 YRX+c+Bx.net
>>538
最適ってどうやって点数つけるの?
ブラウザとかでもよくねHTML, javascriptとか

567:デフォルトの名無しさん
16/12/10 20:25:54.10 YRX+c+Bx.net
>>543
windowsに最適とは書いてなく無い?
windowsで動く簡単なGUIのアプリを作るのに最適って事じゃね?
なにをもって最適か知らないけど

568:デフォルトの名無しさん
16/12/10 20:27:57.71 XIRUAq8V.net
サンクス。
C# って全然知らなかったので wiki読んできたけど、
 ・C++ と Java を足して2で割って、C のポインタを追加したもの
が第一印象。ソース見てもあんまり違和感は無い感じ。
Java で作ろうと思ってたけど、C# も検討してみようかな。

569:デフォルトの名無しさん
16/12/10 20:39:32.34 Q42P76Xv.net
補足しとくと別にJavaが悪いって訳じゃないから誤解しないで欲しい
Windowsでって条件を付けられるとそう答えざるを得ない

570:132
16/12/11 16:32:23.18 /wz8F/


571:P6.net



572:デフォルトの名無しさん
16/12/11 23:27:16.12 BA+Tsrf4.net
>>538
python

573:デフォルトの名無しさん
16/12/12 16:20:38.28 gZw+VF8U.net
>>550
むしろポインタはほとんど使わない。
ポインタを知ってるとかえってわかりにくいというか。

574:デフォルトの名無しさん
16/12/12 19:45:39.90 4c7Nnqa2.net
IDEの使い勝手考えると初心者でWindowsならC#が一番楽だろうな

575:デフォルトの名無しさん
16/12/12 20:02:22.54 dREO/TsY.net
一般的な判断じゃC#だけど、実際は何をするかなんだよな。処理内容によっちゃC++の方が断然楽ってこともあるわけで

576:デフォルトの名無しさん
16/12/12 23:38:28.97 wLDEbbG5.net
ユーザーの送信した値を計算したり加工したりして、それを元にHTMLを出力する
そういった事が出来るようになりたいのですが、向いている言語はどの様なものになるでしょうか
Webサイトの技術になるからphpやrubyあたりが向いているでしょうか
C#なら少しは齧ったことがあるのですがこちらでは可能でしょうか
別途htmlの学習は必要だとは思っているのですが

577:デフォルトの名無しさん
16/12/12 23:54:14.75 dREO/TsY.net
>>557
cgi 作り方
でぐぐれ。phpでもperlでもなんでもいい。c#でもできるけどそれは面倒

578:デフォルトの名無しさん
16/12/12 23:56:38.12 ckyNMp9b.net
可能、ASP.NETでググるとよろし
その他にpythonでもjavascript(node.js)でも

579:デフォルトの名無しさん
16/12/13 02:39:03.16 AN6z3Jd+.net
まあ標準入出力さえ操作できるなら、概ねCGIにはなるんじゃ

580:デフォルトの名無しさん
16/12/13 03:15:39.94 neuXXcOh.net
>>557
python
GAE

581:デフォルトの名無しさん
16/12/13 07:40:25.41 DJu/iZ17.net
 こんにちは。プログラミング言語とは関係ない話なんですがデバイス(キーボードや
マウス)からパソコンへの入力をプログラムで変換することはできますか?
 例えばキーボードの f が押されればパソコンが f が押されたと解釈しアプリケーショ
ンに伝達するのだと思います。それ h が押されたときの信号に変えることはできますか?
 またキーボードの信号を down, push, up 等の状態で認識できるようです。
その信号も変換できるものでしょうか。 f push を h down や up に変換できますか?
 日本語入力等の技術ではアクティブなアプリケーションに信号が送られるまえにIMEが
一度信号をキャッチして変換してから送り直しますよね。そういうことがしたいです。
実際にはIMEに送られる前に変換するプログラムが作りたいのですけど割り込むことは
できますか?
 そのような技術があればどこで学べるか教えて下さい。
何をいってるか分からないかもしれないけど……

582:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
16/12/13 07:54:45.77 AlD2ABgf.net
>>562
キーボードのフィルタドライバを作れば可能。

583:デフォルトの名無しさん
16/12/13 08:50:04.53 aLBnQ219.net
WindowsならKeyboard Layoutあたりのレジストリを変えるほうが早いような気がするけど
それ以前に、OS全体でfキーがhキーに差し替えられて良いのか、
それとも特定のアプリケーションについてだけ差し替えたいのか、どっちだ

584:デフォルトの名無しさん
16/12/13 09:05:52.51 MZ6PfDHt.net
>>562
窓使いの憂鬱

585:デフォルトの名無しさん
16/12/13 09:11:40.81 bmYoSAt6.net
フィルタードライバ

586:デフォルトの名無しさん
16/12/13 09:36:52.


587:44 ID:DJu/iZ17.net



588:デフォルトの名無しさん
16/12/13 11:54:23.82 hu4l98Ut.net
キーロガー禁止

589:デフォルトの名無しさん
16/12/13 12:00:19.67 YnqsBGxe.net
>>567
窓使いの憂鬱でなんとかなりそうなふうに読めるんだけど、だめな理由がわかれば色々話せるかも。

590:デフォルトの名無しさん
16/12/13 12:59:45.43 1W2G1FaL.net
日経平均は年内に 20000 行きますかね?
あと Java のプロは既存ソースを全部読んでるの?

591:デフォルトの名無しさん
16/12/13 14:16:34.47 bmYoSAt6.net
答えるまでもない質問だなw

592:デフォルトの名無しさん
16/12/15 09:36:09.75 JoIoQluK.net
X というリストがあるとき( X は stack や queue かもしれない )
Pop the top entry of X.
という英文の the top entry が、一般に
X の最後の entry を指すのか最初の entry を指すのかわかりません
X が stack の場合は X の最後の entry を指すが
queue の場合は先頭を指す、のような約束事はあるのですか?

593:デフォルトの名無しさん
16/12/15 09:48:48.28 8Dy0z+2t.net
popと書かれてたらスタックとかの定義に合わせた位置のことを指すと考えていい

594:デフォルトの名無しさん
16/12/15 09:58:27.92 ZM0EHqB7.net
>>572
queueならheadとtailかな

595:デフォルトの名無しさん
16/12/15 12:01:39.44 JoIoQluK.net
>>573>>574
ありがとうございます。
その定義が暗黙の知識とみなされてるらしくわからないのですが、参考になりました

596:デフォルトの名無しさん
16/12/15 12:02:51.01 r0vT2gTd.net
スタックは積んでいくもの、キューは並べるもの、と認識しとる

597:デフォルトの名無しさん
16/12/15 12:05:24.62 r0vT2gTd.net
というのもスタックは最後に積んだものから取っていく先入れ後出し、
キューはだいたい先入れ先出し、という認識から

598:デフォルトの名無しさん
16/12/15 13:03:30.64 5WphlPHF.net
トップと書いてるのに、最初ですか最後ですかと聞くのはおかしい
多分スタックのどっち方向が最初か最後か固定観念持ってるんだろうけど、
それだって他人には通じない

599:デフォルトの名無しさん
16/12/15 13:24:13.13 8Dy0z+2t.net
>>578
俺はおまえの方がおかしいと思うな

600:デフォルトの名無しさん
16/12/15 13:28:59.45 JoIoQluK.net
>>578
stack はリストの一種だから、最初、最後の概念ははっきりしてませんか?

601:デフォルトの名無しさん
16/12/15 13:34:31.18 jYtTego3.net
oreore用語を勝手に乱造する香具師を擁護することは出来ない

602:デフォルトの名無しさん
16/12/15 13:44:12.06 R7Iy+PVd.net
>>578
何がいいたいのかいまいちわからんが、スタック(データ構造)は、現実世界のスタックの
アナロジーなので、大抵の人はある同一の物理構造(データを積み重ねたもの)を思い描くし、
データ構造を解説している書籍などでも、その物理構造以外の説明にはお目にかかった
ことがない。
それを「固定概念」というなら、大抵の人はその「固定概念」を持っているはず。
それが自分に通じないとするなら、それは単なる知識不足。

603:デフォルトの名無しさん
16/12/15 14:00:11.67 R7Iy+PVd.net
とうことで、
>>572
stackの場合はtopはstackの一番上(最後に入れた)のデータ。
queueの場合は・・・ちょっとググってみたが、そもそも
Pop the top entry of a/the queue
という言い回しをするのかどうかすらわからなかった。

604:デフォルトの名無しさん
16/12/15 15:02:18.13 JoIoQluK.net
>>583
ありがとうございます
もしかしたら top は「先頭」を意図して書かれたのかもしれません
なので与えられたリストが stack か queue のどっちか
(または本当にただの list かもしれない)
判明しない限り、top は確定できないことになりそうです。

605:デフォルトの名無しさん
16/12/15 21:24:52.96 esnvxFap.net
スタックっていうのはトレイとかを重ねてしまう道具のアナロジーだから
入れる時には上から押しこむように入れていって
取り出す時は上からポンと飛び出させて取り出す
だからpushやpop、toopやbottomといった言葉を使う
逆にスタック以外のデータ構造でそんな用語使ってるの見たことないぞ

606:デフォルトの名無しさん
16/12/15 21:28:55.06 B8ikKJQd.net
git push、git pull

607:デフォルトの名無しさん
16/12/15 21:58:35.98 8Dy0z+2t.net
>>585
スタック以外でも、C++標準ライブラリのqueue、list、vectorとかのメンバーにpop、pushがあるのですが。まぁスタックも全部データ構造は同じだけどさw

608:デフォルトの名無しさん
16/12/15 22:16:39.48 kX3WZpE8.net
stackでは、push, pop
queueでは、shift, unshift

609:デフォルトの名無しさん
16/12/15 23:59:45.52 rJ2AVsqy.net
>>588
unshiftして、popで抜いてくのもある。

610:デフォルトの名無しさん
16/12/16 00:19:30.24 YdJc2ZoQ.net
push, popは後入れ先出し
shiftは先入れ先出し
だと推測
スタックでshiftって出来ない気がする
キューはpush, pop, shift, unshift出来るだろうけど

611:デフォルトの名無しさん
16/12/17 01:18:24.43 gBqnsSbD.net
sicpの問題1.5について質問
問題文中にあるように
特殊形式ifは解釈系が作用的順序と正規順序どちらを使っているかによらず先ず述語式を評価してから帰結式と代替式どちらを評価するか決めるならば
問題1.5で出てくる方法では解釈系がどちらの順序か見分けられなくないですか?

ネットに転がってる解答では作用的ならpの評価で無限ループに入り、正規なら0を返すとあるけど
それってifの評価規則が解釈系が作用的順序か正規順序かによらないってのと矛盾しません?
どこが間違ってるのでしょうか

612:デフォルトの名無しさん
16/12/17 10:27:04.47 b6nxMwz7.net
ちょっと何言っているのかわからないですけど(サンド富澤)

613:デフォルトの名無しさん
16/12/17 11:32:31.33 uhekBTwK.net
>>591
sicpとやらは読んだことないけど、検索して問題とか解説読んだ感じだと
作用的順序ならtestの第二引数 p の評価で無限ループになる
これはtestの展開前、つまりifを展開して述語式って言うの?を評価する前の話

614:デフォルトの名無しさん
16/12/17 15:42:02.21 jn0zESOo.net
>>49
>vista以降の・・・何もダウンロードすること無く・・・が出来る
うそを言うな

615:デフォルトの名無しさん
16/12/17 15:54:56.15 jn0zESOo.net
43は今でもダイアルアップ接続かいな。
動画が普通に視聴できるネット接続なら著しく時間がかかるはずがない。

616:デフォルトの名無しさん
16/12/17 16:07:41.84 nTnmPdRT.net
>>594
vistaは.net 2.0プレインストールされてるからできるんじゃないか?

617:デフォルトの名無しさん
16/12/17 16:20:33.96 gBqnsSbD.net
>>593 回答ありがとうございます
スッキリしました

618:デフォルトの名無しさん
16/12/17 16:42:35.85 jn0zESOo.net
>>596 frameworkがプレインストールされてるだけでsdkではないだろう。

619:デフォルトの名無しさん
16/12/17 16:52:00.74 FHGzAvIJ.net
少しはレスする前に検索できるようになれよ
Visual Studioではなく、Windows付属のcsc.exe だけでC#実行ファイルを作る
URLリンク(qiita.com)

620:デフォルトの名無しさん
16/12/18 00:05:32.09 aCKcGLhu.net
T Umezawa の動画もある。
同じ内容で、言語だけが異なる
【Java】ゲームプログラミング超入門【Swing】
メモ帳でC#超入門

621:デフォルトの名無しさん
16/12/18 12:09:30.48 Oaure1zD.net
皆バグがあったプログラムって残してる?

今まで上書きしてたんだが、普通に考えたら記録しておくべきだよな
残すとしたらどうやって残す?
バージョン管理なんて高尚なことをやってないとしたら、ファイル名を工夫する?

622:デフォルトの名無しさん
16/12/18 12:17:38.22 TK2u9Gsd.net
git使ってるがそれとは別に、第三者に出したバージョンはその時点でのソースとバイナリをzipでまとめてる

623:601
16/12/18 12:40:40.25 PQoctMoZ.net
>>602
俺も人に渡したもの(滅多にないが、TeXソースとか)は日付をつけて保存してる

分野は数値計算なんだが、プロジェクトと呼べないような規模のプログラムでもgitなどでバージョン管理するもんだろうか

624:デフォルトの名無しさん
16/12/18 12:46:05.48 05Ug+E6t.net
バージョン管理すると楽なんだから
しない理由がない。

625:601
16/12/18 13:10:57.84 PQoctMoZ.net
gitの使い方勉強するかな……
サーバをどこにするかがネックだったが、USBメモリとかもgitサーバとして使えるらしいし

626:デフォルトの名無しさん
16/12/18 14:13:38.91 4kyNhjYU.net
個人が趣味でやってるくらいだと
どこまでしっかりバージョン管理するか迷うところね
「ローカルマシンにリポジトリ作る」「Dropboxでソースファイルを同期させる」
くらいから、レンサバ借りてリポジトリを作るとかまで

627:デフォルトの名無しさん
16/12/18 14:25:40.70 mFjeP4rI.net
HDDでいい
安全のためネットにもしといてもいい

628:601
16/12/18 15:05:53.23 Oaure1zD.net
>>606-607
ローカルマシンにリポジトリ作った場合は、例えばサブのノートPCなどでは作業しないと決めるということだよね?
まぁUSBメモリもほぼローカルか

629:デフォルトの名無しさん
16/12/18 15:18:05.54 V0Dt9dCT.net
>>608
ノートPCからローカルPCのリポジトリにチェックアウト、チェックインすればよくない?
共有フォルダとかwebサーバも必要になるかもしれないけど

630:デフォルトの名無しさん
16/12/18 15:32:01.83 4kyNhjYU.net
そりゃまあ開発マシンが複数あるなら、リポジトリにかぎらず
何らかのネットワークを用意しなきゃならんのは当然だろとしかw

631:デフォルトの名無しさん
16/12/18 15:40:28.09 VFzWAIXP.net
>>601
高尚とか関係ないと思う。
ファイル名を工夫するとかめんどくさい事やるくらいならgit使っとけ。
別の言い方をすると、めんどくさいからやらなくなって、結局まともな履歴を残せない。

632:デフォルトの名無しさん
16/12/18 16:18:50.23 4kyNhjYU.net
技術者とは無精者のことであるとはよく言ったものだ

633:601
16/12/18 16:28:13.74 Oaure1zD.net
Gitの使い方覚える方向で勉強します
皆さんありがとう

634:デフォルトの名無しさん
16/12/18 16:50:08.39 f5ECaTiO.net
横からなんだが、ジャンク的なプログラムもバージョン管理するの?
数値微分(差分)とか並び替えとか、そういうの

635:デフォルトの名無しさん
16/12/18 17:09:41.92 4kyNhjYU.net
そういう細々としたプログラムは格納する場所を決めておいて、
そのフォルダごとバージョン管理や自動バックアップを設定しておくといいのよ

636:デフォルトの名無しさん
16/12/18 18:02:50.93 PQoctMoZ.net
>>615
なるほ

637:デフォルトの名無しさん
16/12/18 18:38:45.94 pqWdtLj7.net
>>614
一度使って捨てるならバージョン管理しないのは当然として、とっておいたものを
改変して使うようなことがあった場合に管理するようにするくらいでいい。

638:デフォルトの名無しさん
16/12/18 18:45:30.68 zh1mxXpF.net
なんか、SCM 使わない人にとっては、バージョン管理はおおごとなんだな。
自分はちょっとしたサンプルのつもりでも、バージョン管理しないと不安で不安で。
使ってるのはハゲだけど。

639:デフォルトの名無しさん
16/12/18 18:52:26.56 AE4+x7jX.net
なんだハゲか
ハゲの言う事はスルーして次どうぞ

640:デフォルトの名無しさん
16/12/18 20:02:09.36 iA2++e8X.net
ジャンクはgistに放置
ローカルで使えるgistが欲しい

641:デフォルトの名無しさん
16/12/18 20:03:30.52 05Ug+E6t.net
>>618
SCMがおおごとって言うより、
subversionがおおごとなんだよねw

642:デフォルトの名無しさん
16/12/19 08:16:50.81 NALY/qE6.net
くぱぁってなんですか?
9*8ですか?

643:デフォルトの名無しさん
16/12/19 12:51:38.85 z9XVuDpo.net
いつから描けなくなったし
국빱
AD6D
BE71

644:デフォルトの名無しさん
16/12/19 13:58:30.64 gXmdZbDr.net
アルゴリズムにLeaky bucketを使っているAPIにアクセスする時
何に留意したらいいのでしょうか?
wikipediaを読んだのですが、いまいち良く分かりませんでした

645:デフォルトの名無しさん
16/12/19 14:13:29.15 rA4cPLi7.net
タイムアウトがとか実際的なものはあっても、アルゴリズム使ってることによる問題なんてないでしょ
実装上の問題による利用上の注意点はそのAPIのドキュメント見ろよw

646:デフォルトの名無しさん
16/12/21 11:55:18.08 isVRvxOT.net
プログラムの勉強ってどうやったらいいの?
大学行く金も時間もないから独学で学習したいんだけど。
やったことあるのはエクセルのvbaでコピーペーストするマクロ組んだことあるくらい。
ウィンドウズやアンドロイドのアプリ作ったり、アプリとアプリを仲介させるアプリを作ったり、そのアプリを解析して改造したり、とか自由自在に扱えるくらいのレベルまで行きたいんだけど
全く無知の初心者でもプログラマー並みに上達できる参考書とかある?
やっぱ情報工学系の大学行かないと厳しいの?

647:デフォルトの名無しさん
16/12/21 12:09:01.63 VobQFoEv.net
実現可能な目標を立てつつ分からないことをぐぐってけばいい
大学とか参考書なんて時間や金の無駄でしかない

648:デフォルトの名無しさん
16/12/21 12:17:05.60 J2ooxCym.net
とにかく何か作るとこからだな
設計からコーディング、デバッグに至るまで一通り関わらないと次に行けない

649:デフォルトの名無しさん
16/12/21 12:19:38.99 Fj7Wi/c4.net
まずC言語覚えてから自作OS作る

650:デフォルトの名無しさん
16/12/21 12:34:17.33 kCrlwcjM.net
>>626
君には無理

651:デフォルトの名無しさん
16/12/21 15:42:26.02 s4dn3WJU.net
>>626
 とにかく、何かを作ってみること。
 まあそれも大変だから、最初の内は誰かのコード付きのプログラムを読むこと。
 そんな意味では、コンパイル言語よりインタプリタ言語の方が入門しやすいかも。
 あと、参考書は一冊じゃ済まないと思う。 乱読覚悟で。

652:デフォルトの名無しさん
16/12/21 15:56:06.33 2ZGuRa1l.net
大学も本もいらんだろ。
実践だろ。

653:デフォルトの名無しさん
16/12/21 16:45:19.84 VAeQd+dq.net
あくまで趣味の範囲でデータベースの設計や管理運用を勉強したいと思っており、勉強の指針として資格取得を目指したいんですが、
データベーススペシャリスト
Oracleマスター
OSS-DB技術者認定試験
この中であれば、どれを目標にすればいいでしょうか。
また、これ以外にいい資格があれば教えてください。

654:デフォルトの名無しさん
16/12/21 17:09:38.83 X85ACbqH.net
資格ではないが最低でも応用情報技術者試験レベルは必須
ORACLE他はそのあとで良い

655:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
16/12/21 18:31:49.12 0kCDa1EQ.net
ネットにつなげなくても使える高い認識率の音声認識ライブラリは無いだろうか?

656:デフォルトの名無しさん
16/12/21 20:53:24.44 DgPf7ezo.net
資格は目標じゃないと思う
そもそも何をやりたいかが大切
何のために勉強したいと思ったの?

657:デフォルトの名無しさん
16/12/21 21:11:55.50 yT8Lkx8e.net
正直25超えたら、職歴なき資格は足かせにしかならんからな。
職歴なり、コミット歴あれば、大手かベンチャーに拾ってもらえる。
25位までなら、インスタントに経歴を盛るのに使えるけど、それ以上だと成果が無いと意味の無いものなので、資格取るよりなんか作って晒すほうがいいと思う。趣味なら。
その中で体系だった知識が得たくなって取った資格は価値があるけど、
資格を目標に取った資格はなんの意味もないよ、ぶっちゃけ。

658:デフォルトの名無しさん
16/12/21 22:53:01.00 tskPgAul.net
>>637
その論で行くなら、資格を得るための資格は20歳くらいまで
ってことにしといた方が親切ってことになるね。

659:デフォルトの名無しさん
16/12/21 23:09:17.45 npuR8TOU.net
>>637
何でそんな事言えるの?
職探しで苦労したとか?

660:デフォルトの名無しさん
16/12/21 23:40:12.15 tzArCQJ2.net
>>637
いま43歳だけど
同年齢でプログラムを書く仕事をしたことが無い人を
採ろうとは思わんな
この年ならもっといい職歴のある人がいるから

661:デフォルトの名無しさん
16/12/22 00:17:44.17 nyvvUxi3.net
>>626-632
まず、この本を3回読んで、オブジェクト指向の基礎を学ぶ。
スッキリわかる Java入門 第2版、2014
>>633-634
漏れは、応用情報技術者を持っているけど、10年掛かっても、DBスペシャリストには受かっていない。
上級資格を持っていないと、上級職にはなれない
>>637
ハローワークの中高年の転職の講習会では、資格持ちが前提条件。
資格を持っていないと、それがあなたの人生ですから、と言われるw
無資格は35歳まで。
その年まで、勉強しないような習慣の人が、勉強するようになることは、まず無い
勉強は、頭の良し悪しじゃなく、習慣・訓練。
運動能力と同じ。普段から体を動かしておくのと同じ

662:デフォルトの名無しさん
16/12/22 00:36:21.62 +dxu+Nr9.net
>>638
そうね。正確には22位までじゃない?
>>639
割と苦労はしてない方だと思うよ。3回引き抜きで転職してるけど。
>>641
ハロワに来てる中高年の時点でおかしいじゃん。
その時点で、売るものとして技術が無くなってるから、箔付けてねって言われてるから、逆に俺が言ってることの補強にすらなると思うけど。
次決める前に辞めたか、次が決まる前に辞めさせられたかどっちかじゃないの?
子育て後の女性でもあるまいし。それでも大体ツテある。
習慣、訓練は、資格の為にあるんじゃなくて、問題解決の為にあるんよ。
そういう意味で資格はマイルストーンにもならん。

663:デフォルトの名無しさん
16/12/22 00:37:04.05 J1Y5kwjp.net
> 635
URLリンク(nwp8861.blog92.fc2.com)

664:デフォルトの名無しさん
16/12/22 00:55:45.61 nyvvUxi3.net
リストラとか、転職する中高年も多い
企業内でも、資格を取る人は、年1%ぐらい。
10年でも、1割ほど。
つまり、9割の人は、資格を取らないから、出世には無関係な人
25年間、あいつは馬鹿だよね、って馬鹿にされ続けてきた男が、
遂に、税理士試験 5科目を取得した途端、神扱いに変わったとか
今まで馬鹿にしていた連中が皆、すり寄ってくるw
たぶん、重役になれるから

665:デフォルトの名無しさん
16/12/22 01:06:37.13 IguhCxmz.net
税理士科目はプログラマとしてどれほど有利になるの?

666:デフォルトの名無しさん
16/12/22 01:08:25.61 3F8kH50r.net
資格は箔付けに有効だな。特に頭や能力ない奴は資格取っといた方がいい

667:デフォルトの名無しさん
16/12/22 01:45:29.49 w++VzsHN.net
単純に趣味として刺客の勉強するのも楽しいよ

668:デフォルトの名無しさん
16/12/22 02:51:04.06 nVbjStr6.net
刺客の勉強って何すんだろ
確かに楽しそうな感は満載である

669:デフォルトの名無しさん
16/12/22 06:26:33.09 JxkE1nLv.net
これ板にはvb.netのスレは1つしかないのに対して、c#はいくつもある。
.net言語でc#を選んだ理由を教えてください。

670:デフォルトの名無しさん
16/12/22 08:05:54.36 rwisZIJ0.net
>>644
それはもう技術者としての就職を諦めた形では?
45で入社して、管理職になるために社内試験とか受けてたらうちだと管理職になれる年齢からはずれてしまうな。

671:デフォルトの名無しさん
16/12/22 09:47:40.25 5DxYbo7g.net
>>647-648
あと1週間早ければ爆笑できた

672:デフォルトの名無しさん
16/12/22 13:01:00.59 y+mdv7YD.net
失格

673:デフォルトの名無しさん
16/12/22 16:58:53.13 65tLhZJy.net
開発の仕事へ転職するための証明として
Javaの資格は取っておくつもりですが
それ以外に
・デザインパターン
・リファクタリング
の資格試験ってないのですか?
あととっておくべき資格はありますか?
「資格なんか関係ない。経験だ。」という回答はNGです。なぜならそんなことは分かってるし現実問題として始めての人はみんな経験なんてないじゃないですか。

674:デフォルトの名無しさん
16/12/22 17:11:20.98 t6o5xD4j.net
資格は関係あるが、経験が優先だろ。
医師免許、弁護士資格のように必須ではないし、あっても実力、経験が優先だろ。

675:デフォルトの名無しさん
16/12/22 17:17:57.85 hYDEOt1H.net
現実にあることとして有能な奴は仕事の経験はなくても自作アプリを引っさげてくるな
そっちの方が資格よりもいい判断材料になる
hello worldレベルの糞アプリが多いが、これおまえが作ったのかよ!ってのもある

676:デフォルトの名無しさん
16/12/22 17:19:57.02 yeLnxYl/.net
>>653
> の資格試験ってないのですか?
ない。
> 現実問題として始めての人はみんな経験なんてないじゃないですか。
必要なの、知識と実践。
デザインパターンを学習したら、それを使ったコードを書く。
リファクタリングを学習したら、既存のコードのリファクタリングをしてみる。
そのコードは自分が書いたものでもいいし、githubなどから持ってきてもいい。
言語によっては、「リファクタリング お題」で手頃なコードが手に入る。
必要なのは、就業経験ではなく、実践したという経験。

677:デフォルトの名無しさん
16/12/22 17:44:28.53 65tLhZJy.net
>>654
それはNGワードなのですが
>>655
hello worldアプリなんかひっさげていくとそれだけしかできない未熟者としか思われないと思うのですが。
現実問題として転職前にアピールできるのは
・面接
・書類選考
と思うのですが、アプリをひっさげていくというのは面接のときにUSBメモリに入れて?それとも書類選考のときにアプリの場所をURLかなにかでメールで知らせるの?
あとこういうことは転職のときの選考として一般的に行われている?

678:デフォルトの名無しさん
16/12/22 17:45:01.87 65tLhZJy.net
>>656
ないのは悲しいですね。

679:デフォルトの名無しさん
16/12/22 17:56:17.46 kj2UYm4v.net
デザパタとリファクタの二つをあげたセンスは買いたい
ある程度自分で糞コード書いた経験でもなきゃ
その二つの重要性って気がつかないと思ってたから

680:デフォルトの名無しさん
16/12/22 17:58:13.22 yeLnxYl/.net
>>657
「転職」を見逃してた。
Web上に出してもまぁ恥ずかしくないレベルのコードが書けるようになってるなら、それが一番いい。
githubがおすすめ。
そこまでのレベルじゃないなら、前職の職務経歴を充実させることが可能ならやる。
Teck系への転職�


681:ノ効く職務経歴書の書き方は、ググれば見つかると思うよ。 まぁ、あとは実名でブログ書くとか。



682:デフォルトの名無しさん
16/12/22 18:20:10.02 hYDEOt1H.net
>>657
履歴書にアピール欄あるんだからアプリ名やURL書けばいいだろ
もう少し自分の頭を使う練習した方がいいよ・・・
ぶっちゃけたらおまえみたいなのは一番最初に落とすわww

683:デフォルトの名無しさん
16/12/22 18:53:12.47 zHNnrJEM.net
簡単な自作スクリプト言語作りたいんだけど、
ブロックってどう扱うと楽?
とりあえずスクリプトは最初から順に読んで処理していって、
"{"があったらそこでブロック用のカウンタを1つずつ増やして、
"}"でカウンタを1つずつ減らして、
カウンタを増やす前と同じカウンタ値になったらブロック終了
みたいな感じにしようかと思ってるんだけど。

684:デフォルトの名無しさん
16/12/22 18:55:49.82 d7yhz8PN.net
>>662
コンパイラとか勉強してみたら
lex/yaccだっけ?

685:デフォルトの名無しさん
16/12/22 18:56:58.29 t6o5xD4j.net
既存の構文解析するやつつかう

686:デフォルトの名無しさん
16/12/22 18:58:14.34 FOXXxQf7.net
>>662
逆ポーランド記法とか構文木とか

687:デフォルトの名無しさん
16/12/22 19:33:24.08 6nY+QTdG.net
>>662
それで組めるんならそれで十分だとしか。
オレオレ言語のブロックの仕様なんか知らんし。
俺なら簡単なDSLはカーソルでソースを読んでコンポジットパターン使った構文木クラスオブジェクトを吐くように作るけどね。
複雑になるようならlex/yaccに逃げる。

688:デフォルトの名無しさん
16/12/22 20:03:15.52 KMOUtJeW.net
UMLとか 今でも使われてるの?

689:デフォルトの名無しさん
16/12/23 01:35:43.15 zYIMLsrE.net
S式でいいんじゃないの?

690:デフォルトの名無しさん
16/12/23 12:21:50.67 3Ssmhylk.net
>>668
つげ義春?

691:デフォルトの名無しさん
16/12/23 14:43:46.14 L8VrAqOy.net
>>667
UML使わないのならなにで図を書けというんだ?
社内でしか使えないような図を用意してくれる
設計ツールなんてありえないんだが。

692:デフォルトの名無しさん
16/12/23 14:54:53.33 Kb3OsEli.net
手書き絵で十分っての多いな
スライドなんか特にそうだが無駄にこだわって理解しにくくしてるのが多すぎ。そういう奴は書くソースも難解w

693:デフォルトの名無しさん
16/12/23 15:06:18.12 +V847GJq.net
>>663-666
サンクス!
IT系開発分野でも普段触れない部分だから
レスの中に知らないワードがたくさんあるよ
調べてみる

694:デフォルトの名無しさん
16/12/23 19:52:24.92 WZOWznSH.net
>>671
手書きでもUMLが楽では。
独自ルールや思いつきの俺表記で書いた場合
それらをいちいち説明する必要が出てくるので
他人に見せるものはもちろん
三日経てば他人のコードと言われるように
自分用のメモでもUMLが楽だと思うよ。

695:デフォルトの名無しさん
16/12/23 20:06:18.36 cbA/B5V7.net
Unidentified Modeling Language

696:デフォルトの名無しさん
16/12/23 22:21:18.31 ZeK4/Bhm.net
UMLを含め基本的に図っていうのは
全体をざっくり把握するものなのだから
適当でいいんだよな。

697:デフォルトの名無しさん
16/12/23 23:12:30.93 pnQnVdA0.net
classの中で別のclassを呼び出すのが苦手です
いつも巨大なclassになってしまい、ごちゃごちゃしてしまいます。
なにか良い考え方などはありますか?

698:デフォルトの名無しさん
16/12/23 23:42:33.69 WZOWznSH.net
>>675
他人に見せることもなく、自分も後々活用する可能性がない
その場限りのメモ、落書きなら適当でいいよ

699:デフォルトの名無しさん
16/12/24 02:47:40.68 zFhkiAWL.net
>>676
デカいクラスが直接何かするんじゃなくて、


700: 小さいクラスを作って役割を分担させていくと、そのうち適当な粒度がわかるんじゃないかな。



701:デフォルトの名無しさん
16/12/24 13:57:15.84 /g1zlYfj.net
コンピュータ・ソフトウェアを究めれば、富豪になれる可能性が少しは出てきますか?

702:デフォルトの名無しさん
16/12/24 13:58:33.05 p4lqfCaM.net
日本国内なら土方一直線
英語もやれ

703:デフォルトの名無しさん
16/12/24 14:29:47.97 3KzFEnUI.net
そんな質問する時点で頭がないってわかるからなぁ。何かをきわめることすら難しんじゃないか?w

704:デフォルトの名無しさん
16/12/24 15:48:49.62 8EM69YXY.net
馬鹿を極めるのも無理

705:デフォルトの名無しさん
16/12/24 16:24:17.31 VWan/OT6.net
東大くんを見極めるAI作れよ
気付かずに相手する奴らの頭に組み込んでやれ

706:デフォルトの名無しさん
16/12/24 18:59:31.31 kcDzEr5V.net
開発経験ないやつが上流やるとすさまじい仕様ができ上がるな、、、
そして、実装が遅延すると文句言われる。
本音は、こんなくそ仕様放り投げて俺1人で作った方が早いわと言いたいところだが、、、
どっちに転んでも文句言われる未来しか見えないから、設計通り実装したから後は知らんで通したいが、バグ出たらどうして考慮しないんですか!?という未来も見えている。
どうすればいいんだ、、、
プログラマはドラえもんじゃねぇんだぞ、、、

707:デフォルトの名無しさん
16/12/24 19:07:34.00 vL0KvqDu.net
>>684
客の要望だったりするんじゃねーの?

708:デフォルトの名無しさん
16/12/24 19:07:34.17 PRjVXR46.net
いつものコーダーの言い訳聞き飽きた

709:デフォルトの名無しさん
16/12/24 19:14:14.51 wqqRl8pm.net
>>684
マッチ棒で高層ビルを建てる、のような設計なら、明らかに非現実的だと認識してもらいやすいだろうが、ソフトウエアの場合に非現実的であることを理解してもらうためには工夫が必要になるね

710:デフォルトの名無しさん
16/12/24 19:40:14.59 hO4OlTd6.net
>>684
独立すれば?

711:デフォルトの名無しさん
16/12/24 19:54:44.86 3KzFEnUI.net
>>687
頭っからマッチ棒で高層ビルを建てるのが無理とせずに、どんな問題があってどうすれば建てれるか、
自分の力で無理ならどういうところに頼れば問題解決できるのかをいかに考えるかが腕の見せ所
一見無理そうでも無茶したらなんとかなるもんだぞw

712:デフォルトの名無しさん
16/12/24 20:02:26.47 JqxcBm7a.net
ここで>>684なら仕様と設計を出せるのかは不明
それが悲しくこの業界の息苦しい現実でもある

713:デフォルトの名無しさん
16/12/24 20:07:25.00 JqxcBm7a.net
なら(どんな)仕様

714:デフォルトの名無しさん
16/12/24 20:09:32.14 RpDAuBtY.net
すさまじい仕様って言いながら、実はよく考えたらそうにしか落としどころが無かったりするんだよな。
実装者の腕がないだけとか、よくある。

715:デフォルトの名無しさん
16/12/24 20:18:59.20 PRjVXR46.net
最大の問題は実は設計通り実装出来れば滞りなく成功するプロジェクトが>>684の技能不足により設計通りの実装が不可能であるという事

716:デフォルトの名無しさん
16/12/24 21:15:33.89 kcDzEr5V.net
>>690
一部出せるが、SEはオレオレエクセルを使いだがるので、全否定になる。
ただのCSVにしろと。
しかし、他の要件の解決策検討に必要な時間もないので、俺は脳死した。

717:デフォルトの名無しさん
16/12/24 21:17:43.25 wqqRl8pm.net
>>689
無理にもいろいろ種類があるだろうが、仕様や目的に内在する論理的な矛盾はどうやっても矛盾なので仕様を変えざるを得なくなるんじゃないか
無理であると人に説明しようと考えるのも、解決策を見つける手段の一つだろう(背理法による証明みたいなもの)

718:デフォルトの名無しさん
16/12/24 21:27:43.73 PRjVXR46.net
要するにエクセルマクロが分からない>>694であった
エクセル�


719:Xレにいって素人どもに聞いてくればw



720:デフォルトの名無しさん
16/12/24 21:51:01.38 Svjr3eg/.net
>>692
それな
単にある程度以上規模が大きくなると
そのサイズ問題だけであちこち歪んだり無理に見えてきたりする
すべてをスパッと割り切れるような設計ってのは青い鳥

721:デフォルトの名無しさん
16/12/24 22:50:16.51 3KzFEnUI.net
>>695
上や客が望んでるのは無理の証明じゃないんだよ。本当に無理だと思うなら意を汲んで代替案を示す
それが>>689の「どんな問題があってどうすれば建てれるかをいかに考えるか」ってこと
どんな要求が来ても責任持って「できる」って答えてそれを実現してみせるのが腕の見せ所ってことよ。奴隷になりきれ

722:デフォルトの名無しさん
16/12/24 23:19:58.52 pkoMnhbW.net
寒い夜にマッチ売ればいいんだよ

723:デフォルトの名無しさん
16/12/25 00:52:29.09 vvtJQlTB.net
>>698
>代替案を示す
それって仕様変更の提案と実質的に同じじゃん

724:デフォルトの名無しさん
16/12/25 01:12:11.79 Sdmy2dzN.net
>>697
ホントそれ。
自分の担当だけ見て「このクラスは筋が悪い、詳細設計やり直したほうがいい」とかマヌケな事言う奴は、実際にやってみさせると結局もう少し酷いものに落ち着く。
>>700
それでいいじゃん。
いろんな意味で楽になる仕様変更の要求は出せばいいと思うよ。
本当は、工数減れば客の出す金も減るんだし。

725:デフォルトの名無しさん
16/12/25 05:17:09.80 8R6Ln00u.net
 .netやJavaのTry文にはFinallyブロックは、なんであるんですか。
例外の有無にかかわらず確実に実行するとかの説明があるけど、
catchブロックを閉じた直後にFinallyブロックなんかなくても
同じではないんですか。
 Finallyブロックに囲まれたリストボックスへの項目の追加も、
Try文を終えた後のラベルの更新やテキストボックスのクリアの
いずれも、例外に関係なく実行してます。

Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
Dim t1 As String = TextBox1.Text 'テキストボックスの文字列
Dim t2 As String = Nothing
Try
t2 = t1.Substring(0, 4) &

726:デフォルトの名無しさん
16/12/25 05:18:07.48 8R6Ln00u.net
なぜか途中で切れたので
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
Dim t1 As String = TextBox1.Text 'テキストボックスの文字列
Dim t2 As String = Nothing
Try
t2 = t1.Substring(0, 4) & "-" & t1.Substring(7) 'テキストボックスの文字列を加工する
Catch ex As Exception
t2 = "例外が出た """ & t1 & """" '文字数が8文字に満たないと例外を捕まえる
Finally
ListBox1.Items.Add(t2) '加工した文字列をリストボックスの項目に追加する
End Try
Label1.Text = Now.ToString '項目を追加した日時でラベルの表示を更新する
TextBox1.Text = "" 'テキストボックスの文字列を消す
End Sub

727:デフォルトの名無しさん
16/12/25 05:24:17.06 8R6Ln00u.net
わかったぞReturn (Exit Sub)か?

728:デフォルトの名無しさん
16/12/25 05:52:07.59 Sdmy2dzN.net
>>702
そういうコードだと利便性が無いかもしれん。
後始末を書く場合と、とにかく最後にはこれをするってものに別れるけど、
DBとかなら内側のtry…catchで面倒見切れているうちはカーソル進めるとかそういうの。

729:デフォルトの名無しさん
16/12/25 05:52:21.21 oxH1mE2q.net
>>702-703
2chのバグだろう
書き込み確認画面が出る際、" を使うと、そこで文字列の終了とみなされる。
" の代わりに、\" とエスケープすれば、どうだろう?
それか、書き込み確認画面が出たら、1度キャンセルすれば、確認画面は出ないようになった

730:デフォルトの名無しさん
16/12/25 05:59:45.09 Sdmy2dzN.net
ってかExceptionを握るのは事態がややこしくなるよ。起こる例外を絞って書くか、なかでリスローするほうが。
そういう意味で、try…catch中のreturnや、そこでは補足されず上位で処理される例外のためでもあるな。

731:デフォルトの名無しさん
16/12/25 09:17:25.32 Ay0oaXkX.net
東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課程修了という肩書きを手に入れたい。

732:デフォルトの名無しさん
16/12/25 10:15:43.49 R3Vb7aqE.net
人気ない研究室探せ

733:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:08:13.24 BwpizwND.net
Flickrみたいな写真の共有を目的としたコミュニティサイトってどうやったら作れるのでしょうか?

734:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:08:36.10 BwpizwND.net
Flickrみたいな写真の共有を目的としたコミュニティサイトってどうやったら作れるのでしょうか?

735:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:10:21.88 f1hFWUs1.net
UMLの絵って基本的には人をバカにしているよね

736:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:12:21.47 BwpizwND.net
Flickrみたいなサイトって儲かるのでしょうか?
ウェブサービス・サイトを作って大儲けしたいのですが、
どんなウェブサービス・サイトを作れば儲かるのかが分かりません。
儲かりそうなウェブサービスとかサイトってどんなものなのでしょうか?

737:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:15:57.09 R3Vb7aqE.net
サーバー借りて、写真うp/だうんできるCGI置いたら終わり
儲かるかとかはアイデアとやり方しだい。同じもの作っても儲かるやつは儲かる
おまえには・・・無理でしょ。あきらめな

738:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:35:09.69 BwpizwND.net
やっぱりある程度規模が大きいウェブサービスやサイトを作り、それを運営していくとなると、
会社を作らないと駄目なのでしょうか?
何かしらのサイトを作って、個人で運営していきたいのですが、無理ですか?
例えば、こういう感じのサイトを一人で運営するのは無理ですか?
URLリンク(www.yakei-kabegami.com)

739:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:41:50.26 R3Vb7aqE.net
そこ一人でやってる個人サイトの可能性高いだろ

740:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:42:25.72 BwpizwND.net
URLリンク(mugenserver.jp)
ここのサーバーが少し気になってる。
結構良さそう。

741:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:44:43.69 BwpizwND.net
調べてみたら、岩崎拓哉って人が個人で運営しているサイトでした。
そういうサイトでも個人で運営することは可能なんですね。

742:デフォルトの名無しさん
16/12/25 14:49:18.29 8R6Ln00u.net
 まああくまでサンプルだしここでは単純にcatchは基底の例外クラスにしておいた。

 ところで「そこでは補足されず上位で処理される例外」の意味を理解しにくくてしばらく
考え込んだが、returnがあるなら、おそらくcatch句でthrowして、呼び出し元に制御が戻る
直前にfinallyに行くということを言ってるんだろうな。

 そして本題から外れるが、DBのレコードセット用語でのカーソルの意味って、カレントレコード
みたいな意味かな。

743:デフォルトの名無しさん
16/12/25 15:09:42.70 OgVVFzMq.net
>>715
それぐらいならソロで余裕

>>717
個人のサ-バーとか怖すぎるwww
サーバーの運営自体は多少スキルがあればできる
しかしサバ落ちにどう対処するのか、リソースの配分、閉鎖時の処理など不安要素が多すぎる
今後の予想としては・・・
誰かがリソース使いまくってサーバーが爆熱→冷却にかかる費用が増大
そのまま赤字で閉鎖がいいところだろう
赤字で閉鎖ならあきらめも付くが、サバがガタガタのまま運営し続けるかもな

744:デフォルトの名無しさん
16/12/25 15:27:29.90 /9UqsXpG.net
前は、こういう感じの掲示板(URLリンク(www.meiwasuisan.com))を自分で作り、個人で運営していきたいと思っていたのですが、
掲示板とかだと、利用者がそこで犯罪予告とかをした場合、警察に、その掲示板の関係者として、自分のPCなども調べられるのではないかという恐怖があったので、掲示板は止めました。
>>715みたいな写真投稿サイトとかなら、文字をやり取りする掲示板などとは違い、
あまりそういったことが起こる可能性は比較的少ないのではないのかと思い、
最近は、写真(しかも>>715みたいに何かに限定した写真。>>715の場合は夜景ですね。)投稿サイトを作って金儲けしようかと思っているのですが、
写真投稿サイトみたいなものでも、掲示板のように、もしかすると警察に・・・・・って可能性はありますか?

745:デフォルトの名無しさん
16/12/25 15:38:50.37 tQvSe6Qr.net
>>721
実写の無修正エロ画像
ちょっと昔にこれのせいでアップローダーが次々と閉鎖した

746:デフォルトの名無しさん
16/12/25 15:47:18.97 OgVVFzMq.net
アップローダーの管理者が全責任を負うってすげー判決が出てたな

747:デフォルトの名無しさん
16/12/25 15:49:02.44 /9UqsXpG.net
>>722
でも、それは写真ならなんでもありのサイトだからそういうことが起こったんじゃないの?
>>715みたいに、何かに限定した健全な写真投稿サイトなら、そういうことは起こらないんじゃない?
>>715みたいに、夜景の写真限定の写真投稿サイトとかさ。
>>715のサイトは2004年の夏に立ち上げられたらしい。
それまで一回も警察に世話になってないみたいだから、こういう感じのサイトならあまり警察が・・・って心配はしなくても良さそうなんだけどなぁ・・・。

748:デフォルトの名無しさん
16/12/25 15:51:02.24 tQvSe6Qr.net
>>724
ずっと見張っているのならね
ローカルルールがネット上で守られると思っているのなら
ネットに繋ぐことすら止めたほうがいいよ

749:デフォルトの名無しさん
16/12/25 15:55:24.58 OgVVFzMq.net
>>724
なんか平和な思考してるなぁ
アホに目をつけられたらどうしようもないぞ
現実でも真面目に生きていても、キチガイやテロに突然殺される可能性があるのと同じ

750:デフォルトの名無しさん
16/12/25 15:58:46.27 WcsIizIO.net
>>724
こまめに投稿内容をチェックし、管理権限で削除していけば良いかも
繰り返す投稿者には警告する、アクセス禁止にする、通報するなどして行けばアピールできるかも

751:デフォルトの名無しさん
16/12/25 16:00:31.55 /9UqsXpG.net
>>725-726
確かに不可抗力ってもんがあるよなぁ・・・・・。
警察に自分のパソコンとかを調べられたりしたくなかったらやっぱりサイト作ったりして金を儲けるなんて考えは止めた方が良いですよね・・・?

752:デフォルトの名無しさん
16/12/25 16:11:49.69 WcsIizIO.net
>>728
法令をちゃんと守っている実績さえ積めば良いと思うけど
無修正はだめ、児童はだめ、未承諾(いわゆる盗撮もの)はだめ
その辺が一番重要かな?

753:デフォルトの名無しさん
16/12/25 16:13:26.85 WcsIizIO.net
著作権がある物もだめだね。
これ調べるのが難しそうだけど

754:デフォルトの名無しさん
16/12/25 17:08:05.52 dMWbJnXc.net
>>719
procA
 try
  funcA()
  funcB()
 catch なんたら
  処理

にあるfuncAだったら、って話。
funcAで本来procAがさばくべき例外を握り潰すのもおかしい(ディスクフルとか、シグナル系とか)
ただ、自分の後始末はしたいから、finally節で後始末してから、大きな後始末はProcAに任せる。

カーソルが露出してない言語ならカレントレコードだね。
while !レコードセット終端
 try
  現在行の読み込み
  行に対して処理
  キャストしたりなんかしたり
  集計したり
 catch ゼロ除算とかキャストエラーとか想定外の行
  集計できない行でしたとフラグ立てるとかなんとか処理
 finally
  一つ進める

って感じ

755:デフォルトの名無しさん
16/12/25 18:28:32.14 vvtJQlTB.net
>>730
著作権侵害は親告罪なので、指摘されたら削除するという対応


756:で十分なのかな? それでも、本当に侵害しているかどうか確かめるのは面倒そうだが



757:デフォルトの名無しさん
16/12/25 18:37:42.68 WcsIizIO.net
>>732
実際には気がつく範囲で良いと思うし、サイトの注意書きに著作権者からの苦情受け付け窓口用意しておけば良いと思う

758:デフォルトの名無しさん
16/12/25 18:40:42.79 R3Vb7aqE.net
権利持ってる奴は、削除申請せずにいきなり訴訟起こしたっていいんだよ

759:デフォルトの名無しさん
16/12/25 18:46:08.93 8R6Ln00u.net
>>731
funcA()内で、tryブロックに囲まれてないコード(ただし、囲まれていてもそれでcatch節で
例外を再投入の対象になるコードを除く)が、呼び出し元(procA)のcatch節まで飛ぶと思う
ので、それが「そこでは補足されず上位で処理される例外」の意味ですね。

760:デフォルトの名無しさん
16/12/25 18:50:27.21 WcsIizIO.net
>>734
出来ると言うことと、すると言うことの間はとても隔たりが大きい
刑事訴訟ではないので、原告は主張している内容を自力で証明しないといけない
サイト管理者が故意にしているの出ない限り証明できずに終わるでしょう
裁判費用も出ないし、良いことないと思う。

761:デフォルトの名無しさん
16/12/25 19:00:42.80 Sdmy2dzN.net
>>735
そうそう。ややこしい言い方してすまん。

762:デフォルトの名無しさん
16/12/25 19:04:28.50 Sdmy2dzN.net
>>736
普通に、違法な状態にある、ってだけで十分じゃんないっけ?

763:デフォルトの名無しさん
16/12/25 19:07:41.04 WcsIizIO.net
だから、管理者に通知するなり警告して
違法状態の解消を要求するだけで済むでしょう

764:デフォルトの名無しさん
16/12/25 19:23:02.32 R3Vb7aqE.net
極端な例を想像すると、
夜景画像うpサイト作って公開→誰かがスクリプト組んですでにある夜景サイト画像全部登録
→うpサイト内の画像はほぼ全部が侵害画像状態になる→パクられた管理者が起訴

一番悪いのはスクリプト組んでうpした奴だけど、そんな状態を招いた管理者の責任も十分問えるだろ
注意書きや窓口用意して放置するんじゃなくて、それなりに最悪を考えながら「管理」しなきゃあかんってことだよ

765:デフォルトの名無しさん
16/12/25 19:34:59.82 8R6Ln00u.net
まだ100%の正解とは言えなかったようで、こうなるな。

Try
例外の派生クラスCを発生するコード
Catch 例外の派生クラスA
処理
Catch 例外の派生クラスB
処理
Finally
処理
End Try

この場合Catchで捕まえる対象にはならない「例外の派生クラスC」の型の例外、それが「そこでは補足されず上位で処理される例外」てなわけだ。

以上、終了。

766:デフォルトの名無しさん
16/12/25 19:52:48.80 h3d29nve.net
>>741
別に複数の種類の例外で、同じことがしたいなら、
Catch Exception ex
 if instanceOf x is {
 :
 }elseif instanceOf x is {
 :
 }else{
  throw
 }
でもいいと思うよ。

767:デフォルトの名無しさん
16/12/25 23:25:19.72 oxH1mE2q.net
皆、Web制作管理板のパクリキュレーションのスレで、不法まとめサイトをつぶすよう運動している

まとめサイトは、著作権侵害の受付などを、わざとややこしくしたり、
審査で落としたりして、他人の著作物を削除せず、もうけ続けるから

基本的に、まとめサイトのような犯罪者集団と、取引したらダメ。
様々な契約書を書かされたり、引き延ばされたりする

本来なら、著作物を載せるサイトが、その著作物が自作かどうかを証明しないといけないのに、
まとめサイトは、立証責任費用を払いたくないから、証明責任を被害者に負わせてくる

だから、相手と話し合わず、いきなり被害届を出して、公権力に捜査させるべき。
相手と交渉すると、足元を見られる・被害者の方が個人で弱いから、被害者がどんどん不利になる

広告配信会社・決済サービス・検索エンジンなど、ありとあらゆる所に、
まとめサイトと取引停止するように、皆で運動している

768:デフォルトの名無しさん
16/12/25 23:36:59.35 OgVVFzMq.net
どっちが好き?
if (flg){
//foo
}

if (flg)
{
//foo
}

769:デフォルトの名無しさん
16/12/26 08:17:48.72 jzEMhONI.net
>>744
前者。

770:デフォルトの名無しさん
16/12/26 09:52:36.86 Ox1mYdWl.net
>>744
アスペ俺。どっちもインデントが嫌い

771:デフォルトの名無しさん
16/12/26 10:50:55.61 +WG5zmCv.net
>>744
ifと(の間にスペースを開けないと約束するなら 前者

772:デフォルトの名無しさん
16/12/26 11:38:24.31 1QqeI9nL.net
>>744
後者
はじめは嫌だったんだが、ネストが分かりやすくてな

773:デフォルトの名無しさん
16/12/26 11:43:50.51 HAos+tGx.net
>>744
if(flg){
//foo
}

774:デフォルトの名無しさん
16/12/26 11:59:24.01 QtMDvtBN.net
前者が好きだけど後者の方がエディタで見やすくなるんだよな
行が増えるのも好きじゃないけど、後者にしてる

775:デフォルトの名無しさん
16/12/26 12:11:06.67 re3dCjZc.net
コードフォーマッタのデフォルトに任せる

776:デフォルトの名無しさん
16/12/26 12:30:38.29 BVficg+L.net
>>744
if(flg)
{ //foo
 //hoge
}

777:デフォルトの名無しさん
16/12/26 13:18:12.06 +WG5zmCv.net
>>751
オレがデフォルトを作る

778:デフォルトの名無しさん
16/12/26 14:21:41.14 Sk77s173.net
下の書き方ってelseはどうするの?
if
{
}
else
{
}
ってなるん?

779:デフォルトの名無しさん
16/12/26 14:26:24.32 QtMDvtBN.net
そうだよ

780:デフォルトの名無しさん
16/12/26 14:35:11.05 Sk77s173.net
ifだけならいいけどelseつなげると途端に汚く見えるな

781:デフォルトの名無しさん
16/12/26 15:03:42.32 Ox1mYdWl.net
void func()
{     ←前者派はこの位置でも意見別れるよなww
 if (){
 }
}

782:デフォルトの名無しさん
16/12/26 15:10:00.18 QtMDvtBN.net
さすがにブロックの書き方は統一するだろう
void func()
{
 if ()
 {
 }
}

783:デフォルトの名無しさん
16/12/26 15:49:22.15 DBgZdWGD.net
男は黙ってK&Rスタイル

784:デフォルトの名無しさん
16/12/26 15:50:40.15 DhpS/khr.net
i
{
}
{
}
{
}
{
}


釣れるかな。

785:デフォルトの名無しさん
16/12/26 15:52:05.27 QtMDvtBN.net
>>759
こんなんあったのかw

786:デフォルトの名無しさん
16/12/26 16:55:28.91 V3lZR/BI.net
elseも慣れりゃ違和感ないぞ
テキストが24行の制限なくなったときからこのスタイルだわ

787:デフォルトの名無しさん
16/12/26 17:39:25.14 Sk77s173.net
マリオがスターとったら無敵になって音楽変わるようなシーンって
音楽が無敵状態と連動するにはどうしたらいい?
クライアンが超重い処理やってて読み込みが遅いとか
先読みさせてもちゃんとスムーズに出る保障はあるのかとか

788:デフォルトの名無しさん
16/12/26 17:45:09.55 DhpS/khr.net
スター取ったときに音楽クラスの開始メソッドを呼べばいいだけじゃないか。
そして無敵が終わったら停止メソッドを。

789:デフォルトの名無しさん
16/12/26 17:56:08.49 ZkDO+dw9.net
>>763
クライアンが誰か知らないけどリアルタイム性能が必要なゲームとかは
基本的にそのアプリだけ動かす条件が前提だから保証するのは作者自身
もちろん馬鹿には無理

790:デフォルトの名無しさん
16/12/26 18:16:25.67 bq11e3Cp.net
今思ったんだけど
[]←これなんて呼ぶの?

791:デフォルトの名無しさん
16/12/26 18:18:01.26 QtMDvtBN.net
かどかっこ

792:デフォルトの名無しさん
16/12/26 18:24:39.98 bq11e3Cp.net
かどかっこで検索したら、角括弧って出てきた…

793:デフォルトの名無しさん
16/12/26 18:29:45.49 FcQnr6i+.net
square brackets 場合によって indexer

794:デフォルトの名無しさん
16/12/26 18:30:44.07 GqyY7j6b.net
>>766
カクカッコ
ブラケット
ダイカッコ

795:デフォルトの名無しさん
16/12/26 18:32:49.33 QtMDvtBN.net
あぁこれカクカッコって読むのか
ずっとカドカッコって読んでたはずかしいw

796:デフォルトの名無しさん
16/12/26 18:49:44.23 11n1ebek.net
カクカッコは言いにくいしカドカッコで十分通じるからカドカッコに変えてしまいたい

797:デフォルトの名無しさん
16/12/26 19:12:17.76 DBgZdWGD.net
次の話題は閉じ括弧をコッカというかどうか

798:デフォルトの名無しさん
16/12/26 19:20:59.35 +txY7xq1.net
国家コーランを飲もうよ

799:デフォルトの名無しさん
16/12/26 22:27:52.85 vAwFLcN1.net
C言でint a[10]の配列の中にそれぞれ0-9の数字が入るんだが、
この配列の中の数字の和が10になるような配列をもれなく出せるような関数を作りたいんだが、どうすればいい?
下のような形式にするつもり

int (関数){
}

int main(){
while(){
(関数)
(処理)
}
}

800:デフォルトの名無しさん
16/12/26 22:41:08.27 r0rVdwZ6.net
そもそも0~9の和は45だと思う

801:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
16/12/26 22:41:25.22 +txY7xq1.net
>>775
普通にしらみつぶしで調べ、見付かった解(複数)はどこかに保管する。

802:デフォルトの名無しさん
16/12/26 22:46:20.22 uZ6jNnFU.net
宿題やってます感

803:デフォルトの名無しさん
16/12/26 22:46:34.63 QtMDvtBN.net
0の必要、ある?

804:デフォルトの名無しさん
16/12/26 23:01:03.71 vnverrjD.net
Rubyのpermutationメソッドは、配列から引数n個の要素を選んだときの、
順列(順序あり、重複を許さない組合せ)を数え上げます

全通りで、10の10乗だから、10桁だろ。
7桁・1千万回で1秒とすれば、千秒かかる

うまく枝切りしないと、1秒以内に解けない

805:780
16/12/26 23:04:54.49 vnverrjD.net
>780
訂正

順列とは違う

全通りで、10の10乗だから、11桁だろ。
8桁・1千万回で1秒とすれば、千秒かかる

うまく枝切りしないと、1秒以内に解けない

806:デフォルトの名無しさん
16/12/26 23:54:35.05 4vHQiKrI.net
それは何の話?

807:デフォルトの名無しさん
16/12/27 01:45:24.61 A/QEGms7.net
>>775
重複は許すのか?

10を超えたらそれ以上の数字は考えなくて良い
0+1+2+3+4=10
だから重複を許さないなら最大長5で良い

808:デフォルトの名無しさん
16/12/27 02:04:33.42 /xLMC5SK.net
普通、計算量の見積りで、500万回の計算量で、1秒ほどかかる。
プログラミング・コンテストの問題では、1秒ほどで解くのが基本

for(int i0=0; i0 <= 9; i0++)
 for(int i1=0; i1 <= 9; i1++)
  for(int i2=0; i2 <= 9; i2++)

総当たりでは、これが、10ネストする

809:デフォルトの名無しさん
16/12/27 02:35:04.43 A/QEGms7.net
>>784
最大10ってことは重複しないという前提?
0があるから重複を許すなら
0000000000001234
とかもあり得る

810:デフォルトの名無しさん
16/12/27 02:45:42.73 pyCmm0dg.net
組合せに対応する整数への変換と逆変換

このライブラリはC言語で書かれたフリーソフトウェアである。このライブラリは、組合せの整数化と逆変換を高速に行なう。
このうち整数化のことを、最小完全ハッシュ関数ともいう。使用メモリも少ない。このライブラリは以下の組み合わせに対応している。

いわゆる組合せ(combination)
分割組合せ(partition)
重複組合せ(repeated combination)
順列(permutation)

応用例
全組み合わせの列挙。
一個の乱数からランダムな組み合わせを生成する。
組み合わせの度数ソート。
組み合わせの幅優先探索でハッシュ関数の代わりに使う。

いわゆる組合せ
例えぱ、0 1 2 3 4 のように 5 種類(n=5,n>=0)の要素があるものとし、これから 3 つ要素(r=3,0<=r<=n)を取り出す場合を考え�


811:驕B取り出し方は 10 通りあって、辞書順での番号と組合せを列挙すると、 0:(0,1,2) 1:(0,1,3) 2:(0,1,4) 3:(0,2,3) 4:(0,2,4) 5:(0,3,4) 6:(1,2,3) 7:(1,2,4) 8:(1,3,4) 9:(2,3,4) となる。ここでは(0,1,2)と(2,1,0)を同じものと考える。目的は、 取り出し方に、何通りあるかを知る InitComb( ) 各取り出し方に、番号をつける CombToNum( ) 逆に番号から、取り出し方を求める NumToComb( ) を行なうことである。この場合の簡単なプログラムを示す。 http://www001.upp.so-net.ne.jp/isaku/zcode/index.html



812:デフォルトの名無しさん
16/12/27 19:37:30.03 rR2ogE4v.net
重複する組み合わせは省略して行くのかな?

813:デフォルトの名無しさん
16/12/27 21:51:57.55 rmL4+XdG.net
>>758
マジかよwww
普通は書き分けるだろうに

814:デフォルトの名無しさん
16/12/27 22:34:01.27 t3BXNmQG.net
お前はそれが普通なんだな
俺からしたら統一することが普通だ

815:デフォルトの名無しさん
16/12/27 23:10:52.41 C5WGQ1rk.net
{を先頭に持ってくると
コードコンプリートで殴られる

816:デフォルトの名無しさん
16/12/27 23:32:01.73 OYojECUa.net
MSのサンプルコードは混在してるな

817:デフォルトの名無しさん
16/12/28 10:33:03.47 jN/34Ffg.net
javaでmp3ファイルを解析してオーディオビジュアライザを作りたいのですが、何をどうすれば良いですか?
高速フーリエ変換すればいいってことは調べたら分かったんですが、mp3のどこにどうアクセスすればフーリエ変換するためのデータが取り出せるのかとかさっぱり分からないです。

818:デフォルトの名無しさん
16/12/28 11:01:22.05 1lpOxX6A.net
★★Java質問・相談スレッド179★★
スレリンク(tech板)

819:デフォルトの名無しさん
16/12/28 11:09:08.55 +cXdtPI1.net
自分でデコーダー書きたいのか?
大雑把にいうとハフマン符号展開後にMDCTのデコードをする。
ちなみにMP3の規格文書は有料。

あとMP3で使われてるDCTというのはFFTの親戚だから、周波数成分はデコードしてFFTなんてことをしなくてもDCTデータを解析すればわかる。

820:デフォルトの名無しさん
16/12/28 13:34:45.56 GiHa1m05.net
>>794
デコーダってのを作るかライブラリから探せば良いんですね、ありがとうございます

821:デフォルトの名無しさん
16/12/28 21:29:07.20 QlgIHS8S.net
>>775
やってみたら 92368通りだった

822:デフォルトの名無しさん
16/12/28 21:45:03.69 2VTjGWhA.net
エックスドメインのPHPサーバーで
PHPでpear::mailを使ってヤフーかGメールでSMTP認証してヤフーかGメールからメール送れますか?
URLリンク(www.xdomain.ne.jp)

823:デフォルトの名無しさん
16/12/28 21:46:10.20 PW1ajd/D.net
マルチ

824:デフォルトの名無しさん
16/12/29 00:22:54.65 lYx4ATZF.net
>>797
おk

825:デフォルトの名無しさん
16/12/29 01:01:22.34 8n0uNNvd.net
>>799
ありがとうございます
テストで送ってみたらちゃんと出来ました

826:デフォルトの名無しさん
16/12/30 02:50:35.09 esRsMRe/.net
関数の設計について質問です。

ログイン関数にユーザとパスワードを渡すと、ログインできればtrueを返しますが、falseのときは、メッセージも返したいです。
ユーザがいない、パスワードが誤っている、など。

こういう関数の場合、戻り値はbooleanでなくて、数値(コード)などを利用した方がいいのでしょうか?

また、メッセージに対応する処理をどこに持たせればいいのか、スマートに設計できません。

関数内でビューを更新すると、単体テストが書きにくくなってしまう。。

827:デフォルトの名無しさん
16/12/30 03:10:12.47 66Kkldk7.net
>>801
> ユーザがいない、パスワードが誤っている、など。

ログイン処理に関して言えば、それはやったらだめ
ユーザー登録されているかどうかがわかるため
攻撃の糸口になる

828:デフォルトの名無しさん
16/12/30 03:11:31.16 66Kkldk7.net
そもそもこういうありふれた処理は
フレームワークでやり方が用意されているので
それに従えばいい。

フレームワークを使っていないならば使うべきだ
自分で作るようなところじゃない

829:デフォルトの名無しさん
16/12/30 03:12:56.73 66Kkldk7.net
テストを意識しているようだが、メッセージのテストをするのは
殆どの場合間違い。例外はあるだろうが思いつかないレベル。

830:デフォルトの名無しさん
16/12/30 03:16:03.38 66Kkldk7.net
> ログイン関数にユーザとパスワードを渡すと、ログインできればtrueを返しますが、falseのときは、メッセージも返したいです。

戻り値は返さなくていい。ログイン関数を実行してログインできればそのまま続行。
ログインできなければ例外を発生させればいい。
必要ならメッセージを返すことだってできる

831:デフォルトの名無しさん
16/12/30 03:17:48.62 66Kkldk7.net
> こういう関数の場合、戻り値はbooleanでなくて、数値(コード)などを利用した方がいいのでしょうか?

エラーの種類がとてつもなくおおくない限りエラーコードは使わない。
例外クラスを作ればいい。戻り値を使わないことはさっき書いた

832:デフォルトの名無しさん
16/12/30 03:19:54.94 66Kkldk7.net
> また、メッセージに対応する処理をどこに持たせればいいのか、スマートに設計できません。

共通部分。例外的な処理をしたい場合がない限り
共通の場所に一つだけ書けばいい。

833:デフォルトの名無しさん
16/12/30 03:21:04.07 66Kkldk7.net
> 関数内でビューを更新すると

ビューが何かわからんが、ログイン関数で更新することはない

834:デフォルトの名無しさん
16/12/30 07:06:39.28 oR7vcWzv.net
evernoteクリッパーやpocketのように
ブログなどを読みやすい形に整形する処理のことを何と言いますか?
このような処理のできるライブラリを探しているのですが、
何というワードで検索すればいいのか分かりません


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch