18/05/28 09:03:11.75 PxBGvXZO.net
c++のライブラリでこれと言った具体例ではないのですかマニュアル通りにやってもissueを見ても上手く動かせないものがあります
そういう時はどういう様に解決すれば良いのでしょうか?
おすすめのデバッグ方法などがあればよろしくお願いします
351:デフォルトの名無しさん
18/05/28 10:00:59.91 By7WF+qf.net
使用をあきらめる
とことん追う
コードを公開して助けを得る
352:デフォルトの名無しさん
18/05/28 10:47:43.80 PxBGvXZO.net
>>351
今までは使用を諦めていました
ライブラリごとにいちいち聞くのもあれなのでとことん追いたいなと思います
その追い方について何かアドバイスをもらえませんか?
353:放置された蟻人間
18/05/28 11:51:19.10 gPZUZ1ZE.net
IDEを使ってビルド・ステップ実行すれば、素人でも実行の様子を観察できる。ただし、GUIのあるプログラムを調べるには、ブレークポイントを設定するなどの工夫が必要。
354:デフォルトの名無しさん
18/05/28 12:55:09.72 By7WF+qf.net
えらいレベルの低い内容だな
そういうレベルの事を聞いてる?
そもそもテンプレート以外はソースがなかったりするぞ
355:デフォルトの名無しさん
18/05/28 13:03:18.27 By7WF+qf.net
他の環境も使えるなら
まずは他の環境で試してみて
ライブラリ自体のバグか使う側の問題か
を切り分けするんだろうね
使い方の問題であれば
問題が発生する使い方と問題が発生しない使い方を色々と調べて差を縮めていって絞るとか
具体例が無いとアドバイスはなかなか難しい
環境とか何系ライブラリとかも定まらない?
356:デフォルトの名無しさん
18/05/28 16:25:02.90 XtA12iLy.net
>>353
今までコマンドでやっていたのでIDEもいいかもしれません
>>355
環境はlinux(WSLも含む)です
使うライブラリは公開されているものからされていないものまでありますが科学系の計算ライブラリが多いです
使用者が少なかったりかなり古いものだったりもするので情報を手に入れるのが難しく、自分でなんとかするしかない次第です
使い方が分からないというよりは実行ファイルを作るのが難しいというレベルです
最近困ったのだと、詳しくは分かりませんがおそらくリンク系のエラーでした
現時点では使える複数の環境はありませんが、安いPCを購入することは可能です
よろしくお願いします
357:デフォルトの名無しさん
18/05/28 17:31:50.91 RGX33ATB.net
インストール方法が分からないって感じかな
readmeとかドキュメントのインストール方法や依存関係の記述をきちんと読むとかそんなところじゃない?
358:デフォルトの名無しさん
18/05/28 20:03:05.46 OHc1BnnP.net
線形代数とか統計とか?
環境構築面倒だよね
複数のライブラリで同じライブラリを使ってるけど指定バージョンが違うとか
まあ頑張ってとしか
359:デフォルトの名無しさん
18/05/28 22:45:18.72 ODaUYYKL.net
>>357
探してみます
どれも「このライブラリを使うにはこのライブラリとこのライブラリが必要だよ」くらいしか書いてくれていなかった気がしますが
>>358
そういうのを組み込んだライブラリなどです
使用するだけでそこまで詳しくないので最初の構築が一番苦労しますね
どう頑張ればいいのかも分からないので本当に困ってしまいます
360:デフォルトの名無しさん
18/05/29 07:22:04.45 BUfBrikS.net
公開日時もヒントだよ。その日付よりも後に出たバージョンを使ってないってのが分かる
ビルドオプションがキーになることもあるからmakefileチェックするとか、
ソースからビルドしようとせずにバイナリ使って逃げるとか、
ひどいのになるとdebugビルドは無理でreleaseビルドするしかないなんてのもある
なんにせよエラー表示見ながら試行錯誤するしかない
361:デフォルトの名無しさん
18/06/03 22:15:08.47 wOsqZWyw.net
これから時間を掛けて プログラミング言語 つくるつもりです
一体どんな機能を加えようかと。
何かこれがほしい、あれは入れるな、とかあれば 意見ください
362:デフォルトの名無しさん
18/06/03 22:24:50.41 exGCEUzZ.net
自爆機能は男のロマン
363:デフォルトの名無しさん
18/06/04 08:28:52.50 K9p9OoRg.net
>>361
既存言語のいいとこ取り
なおダブスタも存在するもよう
364:デフォルトの名無しさん
18/06/04 17:53:26.43 IDOvlJIZ.net
C++もしくはC#と完全互換な機能がほしい
365:デフォルトの名無しさん
18/06/20 22:08:55.83 V2+8Up+b.net
Illegal instructionってエラーが出るんだけどどういう時に起こりますか?
366:デフォルトの名無しさん
18/06/20 22:12:45.92 deMJdxhR.net
メモリを破壊してIllegalなinstructionが実行されたとき
367:デフォルトの名無しさん
18/06/20 22:16:31.34 V2+8Up+b.net
はやっ!ありがとうございます
メモリ系ですか
パソコンによってこのエラーが出なかったりするのは何故でしょう?
368:デフォルトの名無しさん
18/06/20 22:51:07.51 AQ4yWUfz.net
新しいCPUの命令セットを使ったプログラムを古くて部分的にサポートされてないCPUで実行しようとしたときに起こる
369:デフォルトの名無しさん
18/06/20 23:13:47.79 V2+8Up+b.net
確かに古い方のパソコンでエラーが出ます!
あとおもしろい発見をしました
(this=this@entry=0x7ffffffec7a0)と該当エラーの行(例えば100行目)に出ているのですが
その100行目にdouble a = 2;と、エラーの起こさないであろう命令を入れてみました
しかし先ほどと同じ100行目のこの命令にIllegal instructionのエラーが出ます
どうやら100行目に命令があるということが問題のようです
どういうことでしょうか??
370:デフォルトの名無しさん
18/06/23 13:29:59.85 6TJT73Kw.net
スタック漏れか
371:デフォルトの名無しさん
18/06/24 20:18:56.13 iTeaU+33.net
>>369です
>>370
すみません勘違いしていました>>369は無視してください
どうやらただの足し算でIllegal instructionが出ているようです
372:デフォルトの名無しさん
18/07/04 22:34:23.65 gFgZc5FG.net
KS7
373:デフォルトの名無しさん
18/07/29 21:29:27.59 Xelx6XCB.net
普通にコンパイルするとダイナミックリンクになるプログラムをスタティックリンクにするにはどうすればいいですか?
374:デフォルトの名無しさん
18/07/29 22:05:02.94 k46/2Knz.net
普通にせずにスタティックライブラリとしてビルドすればいいw
IDEでの設定なり、コマンドラインオプションで指定できるでしょ
375:デフォルトの名無しさん
18/07/29 22:10:06.65 Xelx6XCB.net
あ!そういうオプションがありました
ありがとうございます
376:デフォルトの名無しさん
18/08/22 22:37:09.89 /ith9quv.net
共通暗号方式の DES を高速化する方法はありませんか?
377:デフォルトの名無しさん
18/08/22 22:54:49.80 O+8hSQqt.net
PC買い替える
378:デフォルトの名無しさん
18/08/22 23:23:19.35 /ith9quv.net
>>377
ハードウェアでDES処理しているもの、を探しているのですが…
もう売ってないですよね…
379:デフォルトの名無しさん
18/10/16 17:29:53.23 rnwRcPOp.net
DESではどうやっても体感できるほどの差にはならんだろ
よほどデカイか環境がプアじゃない限りは
380:デフォルトの名無しさん
18/11/24 23:36:06.34 a099dG+Gj
quadmath.h の__float128型で4倍精度計算がサポートされて
たんですねえ。GCCだけでまだ不完全な形だけだけど。
しかし,何でIntelプロセッサは内部的に10byte実数演算にして,
C言語?C++ではlong double型にしたんだろ? ややこしくなる
だけなのに。
科学技術計算用言語のFORTRANなんか50年くらい昔から4倍精度
実数演算をサポートしてるし、4倍精度用のライブラリを用意
している。4倍精度実数演算なんて必要ないと判断したのは
なぜ? 物理計算では普通に要求される精度なのに。
所詮・・・
381:デフォルトの名無しさん
19/01/26 20:56:02.99 FlqqakqU.net
大規模なC++のコードに対して、あるライブラリを追加したい。
そのライブラリのnew_tool(仮名).aファイルを
Makefile内のインクルードに追加すれば使える
らしいんだけど、具体的にどうMakeを書けばよいか教えてください。
382:デフォルトの名無しさん
19/01/26 21:07:40.21 exLOU4gz.net
「c++ include makefile」で検索!
383:デフォルトの名無しさん
21/05/03 21:14:36.62 7JCEgVe4.net
へえ
384:デフォルトの名無しさん
21/05/05 11:17:37.27 16ICHsbN.net
opencvの32ビット版を使いたいのですが、最新版のインストーラに付いて来たソースコードをCMAKEしたら、X64のソリューションしか作成されませんでした
どうしたらwin32(x86)のソリューションが作成されるでしょうか?
385:デフォルトの名無しさん
21/05/05 11:35:59.84 CsyVlvqA.net
サンプルをビルドできない→サンプルなんて参考にするだけでいいじゃん
本体をビルドできない→32bitバイナリダウンロードしたら?
答えになってないけどw
386:デフォルトの名無しさん
21/05/06 12:26:36.39 GHdSH9fo.net
>>384
バイナリとってくればいい
URLリンク(github.com)
387:デフォルトの名無しさん
21/05/06 13:08:59.95 84/gBo5v.net
How to create the OpenCV binary files yourself - Part 1
URLリンク(www.youtube.com)
How to create the OpenCV binary files yourself - Part 2
URLリンク(www.youtube.com)
388:デフォルトの名無しさん
21/05/16 11:42:22.24 i0aHhWnL.net
>>384
VSでそのソリューションに対し、x64用の構成を鋳型にして新しい構成を作成し、アーキテクチャをx86に変えてみたらどうなる。
389:デフォルトの名無しさん
21/05/20 13:09:22.68 bQ5/ppWH.net
cmake
390:デフォルトの名無しさん
21/05/20 14:11:24.28 tSAswoHW.net
cmakeでvsのslnを生成するのは一般的だからな
ただしopencvに一般論が当てはまるのかは知らない
391:デフォルトの名無しさん
21/06/03 00:19:30.55 KAyuKPOb.net
dso(dynamic shared object)は、Linux の *.so のことだと思っていいの?
つまり、shared library と言われている物と dso は同じ?
392:
21/06/06 02:42:21.20 xlnMgrm3.net
>>361
プログラミング言語は、現時点で多すぎ、もうお腹いっぱいです…
むしろ、いろんな言語でわりと共通に使えるクラスライブラリを書いてください
互換性とかはあまりとやかくいわないつもりです、要は機能と名前がセットで共通なのがいいです
393:
21/06/06 02:43:05.34 xlnMgrm3.net
>>362
バルス!も宮崎駿のロマン、なんですか?
394:デフォルトの名無しさん
22/05/04 09:31:26.67 fooXr7Ib.net
for (size_t i=0; i < for.getLength(); ++i){/*処理*/}
こういうコード多いですよね
コンパイラは終了条件のget関数のとこ副作用は無いものとして最適化するんですか?
395:デフォルトの名無しさん
22/05/04 10:29:12 jIlp9s0v.net
処理の中でlengthに変化ないとコンパイラが確信できたら最適化。グレーだったら最適化されない
コンパイラにもよるんだろうけど
396:デフォルトの名無しさん
22/05/05 02:35:43.19 FeY8iOM4.net
ジャルジャル、「レギュラーゼロ」でも年間2億円超!?荒稼ぎの“内訳”とは
お笑いコンビ「ジャルジャル」(後藤淳平、福徳秀介)の年収は2億円と、
1月22日放送の「せやねん!」(毎日放送)が試算した。
YouTubeに関しては、8000本という持ちネタを約4年前から毎日投稿し、計算上は
2039 年まで投稿可能。ネタは1日で数十本まとめ撮りしていると紹介され、
あるYouTuberの証言 として、年間4000万~5000万円の収入があるとした。
また、19年に開始したオンラインサロンは月額1100円。会員数は未公表だが、
キングコング西野の会員が5.8万人を参考に、ジャルジャルは1万人と仮定すると、
これだけでも年間1億円超。加えてライブはチケット代が6000円ぐらいで、昨年は
ツアーを2回開催。一つは16公演(劇場+配信)で1万人を動員し、売上推定は
約4000万円。もう一つは12公演で、動員数は未公表だが、単純に1回目の75%で
計算すると売上推定は約3000万円。合計7000万円が昨年のライブにおける売上と試算。
以上の3つを合計し、ジャルジャルは年間、2億円超を稼いでいると結論づけていた。
397:デフォルトの名無しさん
22/07/15 20:04:16 gTFOG38u.net
以下の2つのパターンでプロジェクトにマニフェストファイルを取り込んだ場合、違いはあるのでしょうか。
また、どちらがポピュラーなのでしょうか。
==============================
前提:App.manifestはexeと同階層に配置。
------------------------------------------------------------
?:プロジェクトを右クリック→「追加」→「既存の項目」
で、すでに作成済みのApp.manifestを追加。
?:プロジェクトを右クリック→「プロパティ」→「マニフェスト ツール」→
追加のマニフェスト
で、すでに作成済みのApp.manifestのパスを記載。
試してみたところ、??ともにビルド時に正しくマニフェストファイルが読み込まれ、一見動作的な違いは現れませんでした。
ただ、?はプロジェクトのソース一覧にマニフェストが表示されるのに対し、
?は表示されていません。
ご教示お願い致します。
398:蟻人間
22/07/15 20:40:24.76 axBn0Pf7.net
マニフェストを埋め込まなかった場合は、ユーザーはマニフェストを変更または削除できるでしょう。
それをどう考えるかだね。
399:デフォルトの名無しさん
22/07/17 23:47:43.74 SO89GsXj.net
>>398
レスありがとうございます。
挙げたパターンで言うと、①が埋め込んだ場合で②が埋め込まない場合、という解釈でよいのでしょうか?
(言葉の綾かもしれませんが、初学者の私にはどちらも"埋め込んでいる"ように思えます…)
プログラムとしての是非はともかく、VisualStudioなどでプロジェクトを開いたときにマニフェストファイルが表示される①のほうが
わかりやすくて好みですね。
400:蟻人間
22/07/18 04:37:14.05 IG4ROsTc.net
ああ、どちらも埋め込んでますね(リソースエディタで確認)。
違いはないようです。
401:デフォルトの名無しさん
22/07/26 09:46:29 KWta55aV.net
>>400
(返信が遅れてしまい申し訳ありません)
色々と教えて頂きありがとうございました。
402:デフォルトの名無しさん
22/07/30 16:26:22.96 paa5jUiA.net
まだあったんかねこのすれ
403:デフォルトの名無しさん
22/12/31 23:42:50.35 bCnreZgB.net
Pythonで以下の記述があり、C++に書き直したいです。
import cv2
cap = cv2.VideoCapture(0, cv2.CAP_DSHOW)
以下のC++から書き直すとどうなりますか?
#include "opencv2/opencv.hpp"
cv::VideoCapture _vidIn{};
404:デフォルトの名無しさん
23/03/22 07:25:48.92 VJ8vK811.net
喪中だよ・・
405:デフォルトの名無しさん
23/08/11 05:44:11.79 rsk6Ej3H.net
(~。~;)y (-o- )/ ⌒-~ ぽい!
406:デフォルトの名無しさん
23/11/20 12:03:40.95 IOBwVD3+.net
なんやこりゃ、びっくりしたわ
407:デフォルトの名無しさん
24/02/11 02:53:37.58 morq3qnL.net
>>1
フラグを勃てると書いたら実にいやらしい
408:デフォルトの名無しさん
24/03/11 02:18:46.40 rRWPOaAF.net
strlen()が数え間違えるので、自前でchar*単位で回して数えた。解決。
後になって、それはどう考えてもおかしいだろとコメントアウトしていたstrlen()を戻したら、ちゃんと正常動作していた。
実は今、ブレークポイントを設定していない箇所・・・しかも特定の位置で実行停止すると言う(私は)経験のない事例に困惑しきりで、どこかmalloc()失敗していてメモリ喰い破っているのかな・・・と見直しているのですが、見付からず。
一般論として、ポインタ周りが怪しい、ですよねえ・・・。
それ以外の可能性として、どんな事があるでしょうか。
環境はMicrosoft Visual Studio Community 2022のC++ですが、C言語&DXライブラリで書いています。
409:デフォルトの名無しさん
24/03/11 05:42:49.72 rRWPOaAF.net
何気ない習慣で、ageてなかった。
410:デフォルトの名無しさん
24/03/12 16:17:58.25 ny/qS6He.net
エラーがでてるのか?表示してくれてると思うが内容はどうなっているのか?
411:404
24/03/19 19:03:35.85 qI3ILkQW.net
>>410
エラーや警告は一切ありませんでした。
と言うか解決した今だから言えますが、私が馬鹿でした。
ええと、構造体ポインタに構造体の実体を代入していました。 そらヒープエリアも突き破るってもんで。
こんな感じ。
struct AAA data[2];
struct AAA *aaa; // *ではなく**
aaa=(struct AAA*)malloc( sizeof(struct AAA*) *2):
aaa[0]=data[0]; // &data[...
aaa[1]=data[1]; // &data[...
プログラムは、(間違った)意図通りにちゃんと動いていたみたいです(笑)。
412:デフォルトの名無しさん
24/05/03 13:00:20.63 Vf2Lxl94.net
clangは、--targetオプションでターゲットを変更できますが
ひょんなことから、どうも、このオプションを無指定の時の
デフォルト値が、システムにインストールされているmsvcの
バージンによって変化するようなのですが、詳しい方
いらっしゃいませんか。たとえばそれにより、
char16_tがbuilt-in typeになるかどうかに違いが出てきます。
VS2019をインストールしていないとき、clang10やclang16(?)
は、デフォルトでは、char16_tがbuilt-in typeではありません。
このとき、出力された*.llの冒頭に灰化の記述があります:
target triple = "i686-pc-windows-msvc14.0.50727"
ところが、
-fms-compatibility
-fms-compatibility-version=19
を指定すると、char16_tがbuilt-in typeになり、
*.ll の冒頭の記述が変化し、
target triple = "i686-pc-windows-msvc19.0.0"
となります。上記のオプションの代わりにコマンドラインに
--target=i686-pc-windows-msvc19.0.0
と指定してもchar16_tに関してはbuilt-in type になりました。
ここまではいいのですが、不思議なことに、これらのオプションを
全く指定しなくても、なぜか、char16_t が built-in typeになって
いたことがありました。そのときは、インストールした時点で
VS2019がインストールされていたと思います。
今はインストールされていません。
413:デフォルトの名無しさん
24/05/23 16:30:49.25 xv5nSRGj.net
このプログラムを実行すると1回目のfunc()は呼び出されず、2回目だけ呼び出されるので、
1回目のaの値は4で2回目は5と表示されるんですが、こういうものなんですか?
論理和の仕様上、一つ目の項目を評価してfalseのときしか二つ目の項目を評価しないらしいですが
ちなみにVisual Studio 2019です
#include <iostream>
using namespace std;
int a = 4;
int func() {
a = 5;
return 3;
}
int main(void) {
int b = 2 || func();
cout << a << endl;
int c = func();
cout << a << endl;
return 0;
}
414:デフォルトの名無しさん
24/05/23 16:36:22.83 BPzMbngY.net
そういうもの
c++に限らずたいていの言語で同じようになる
415:デフォルトの名無しさん
24/05/23 16:53:56.61 xv5nSRGj.net
>>414
そうですか、ありがとうございます
原因が分からず悩む人が大勢いそう
416:デフォルトの名無しさん
24/05/24 02:03:57.45 1vUdw0qC.net
アンドは全評価
オアは順次評価
417:デフォルトの名無しさん
24/05/24 02:04:55.48 1vUdw0qC.net
いやアンドもフォルスになったらそこで評価止まるか
間違えちゃった
418:デフォルトの名無しさん
24/05/24 11:11:20.56 73k9oLNx.net
>>417
なるほど、論理和だけかと思っていたら、論理積にも同様の問題があるんだ、気づかなかった
ありがとうございます
419: 警備員[Lv.1][新芽]
24/05/24 13:35:55.45 ngJd/n5C.net
下のmake_test()で、testのコンストラクタとstd::vector<int>のデストラクタが呼ばれる順番は、規格で定められていますか?
visual studio 2022で確認用クラスを作ってテストしたらコンストラクタが先でしたが、規格で定められているかが知りたいです。
struct test {
using itr = std::vector<int>::iterator;
test(itr begin, itr end);
};
test make_test() {
std::vector<int> v{};
// do something
return {v.begin(), v.end()};
}
420:デフォルトの名無しさん
24/06/08 09:42:34.51 Kcr3cAzI.net
>>413
> int b = 2 || func();
この描き方が良くない
int (b = 2) == true || func(); にしろとまでは言わないが
普通に読むと
int b = (2 || func()); を意図してるのかとも思ってしまう(もちろん思わないが)
421:デフォルトの名無しさん
24/06/08 09:45:54.98 Kcr3cAzI.net
>>419
コンストラクタが先で決まってる
422:デフォルトの名無しさん
24/06/08 22:00:38.46 SQewuPnz.net
>>420
いやこれは、
int b = (2 || func());
を意図したものです
なので、
int d = func();
int b = 2 || d;
と2行に分けて処理することにしました
たしかにboolじゃないものを論理和で比較するのは、ちょっと変かもしれませんが
423:デフォルトの名無しさん
24/06/09 09:47:53.65 XLDZv0sl.net
int b = func() || 2; じゃだめなん
424:デフォルトの名無しさん
24/06/09 11:55:50.03 8t1zQd4u.net
>>423
おおっ、気づかなかったw
たしかにそれでOKです
425:デフォルトの名無しさん
24/06/10 16:00:14.58 YXHAsqQy.net
さすが隔離病棟
426:デフォルトの名無しさん
24/06/10 19:27:15.16 hd/oL/6W.net
MISRA-C 違反だろ
論理演算子の両側は、実質的なbool 値しか書けない。
整数などはダメ!
演算順序が紛らわしいものは、カッコでくくるとか
if 整数
もダメ!
if b = 2
もダメ!
b == 2 の間違いなのか紛らわしい
427:デフォルトの名無しさん
24/06/11 00:37:22.43 OSVD3Fpv.net
>>426
MISRA-Cなんてのがあるんですね、初めて知りました
ちゃんとルールに規定されていますね
(5) ルール12.4 論理演算子「&&」・「||」の右側オペランド
【ルール】
論理演算子&&又は||の右側のオペランドには、副作用があってはならない。
【解説】
&&演算子、||演算子では、第1項目で結果が決まってしまうと、それ以降の評価を行いません。
そのため、第2項目以降に、副作用(値の変更など)が行われる処理を記述してしまうと、処理される場合とされない場合があります。
誤解を与える可能性があるため、第2項移行に副作用のある処理を記述することを禁止しています。
428:デフォルトの名無しさん
24/06/11 00:48:25.01 mLiyqLkB.net
何がしたいコードなのこれ?どんな時に必要?
式の評価のお勉強?
429:デフォルトの名無しさん
24/06/11 02:00:53.42 59SEyAxW.net
さあね
ただ質問者が聞きたかったのは「一つ目の項目を評価してfalseのときしか二つ目の項目を評価しない」と言う部分だから
コードそのものに意味なんて無いと思うけど
初心者に良くある「聞きたいことを上手く説明できないので例となるCodeを書くが、そもそもちゃんと理解していないのでおかしなものになっている」ってやつかと
430:デフォルトの名無しさん
24/06/11 05:29:30.07 7n9sgmId.net
男性の精子の減少、携帯電話の使用と関係か 最新研究
2023/11/02
URLリンク(www.cnn.co.jp)
放射線と被曝
URLリンク(www.kan-etsu-hp.ne.jp)
>>エネルギーが極端に大きくなると X 線やガンマ線と呼ばれる放射線の一種になります。
※電磁波音波攻撃被爆している?
MrIは強力な磁場を利用しているので被爆しない
冷凍した人間の脳組織を解凍した後も正常に機能する技術開発
2024.05.12
URLリンク(karapaia.com)
1立方ミリメートルの脳の断片をハーバード大学とGoogleの研究者がナノメートル単位で3Dマッピングすることに成功
2024年05月10日
URLリンク(gigazine.net)
幼児期の脳活動から18歳時点でのIQを予測できるという研究結果
2023/09/09
URLリンク(gigazine.net)
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
URLリンク(www.asahi.com)
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
URLリンク(news.mynavi.jp)
431:デフォルトの名無しさん
24/06/11 05:29:57.50 7n9sgmId.net
日常的な蓋内全体の脳脊髄液の動態をマクロ的に観測する手法の開発に成功
2024/06/07
URLリンク(news.mynavi.jp)
細胞の内部を鮮明に観察できる蛍光顕微鏡技術を開発 阪大など
2024/05/07
URLリンク(news.mynavi.jp)
脳が鮮明に見える!世界最強の磁束密度で脳をスキャンするMRI「イズールト」
2024.04.05
URLリンク(nazology.net)
※5分で全身スキャン完了するのかな
432:デフォルトの名無しさん
24/06/11 06:55:52.99 3zjiFVVb.net
電磁波兵器の特許情報/Google検索で下記が判明
電磁波過敏症 低周波騒音被害 の症状が出現
設立 1998年 テクノロジー犯罪の撲滅
HURLリンク(media.toriaez.jp)
P77-身体・運動機能が遠隔から操作される P78-五感が遠隔から操作される
ギャングストーキングと電磁攻撃 - 広島修道大学学術リポジトリ
URLリンク(shudo-u.repo.nii.ac.jp)
下記を頭部などで再現
人間の「第六感」 磁気を感じる能力発見
2019/03/19
URLリンク(www.sankei.com)
髪の毛ほど薄いのに音を75%カット!MIT開発の「革新的防音カーテン」
2024.05.13
URLリンク(nazology.net)
言葉に出さずとも内なる声を解読する、脳の読み取り装置が解発される
2024.05.20
URLリンク(karapaia.com)
433:デフォルトの名無しさん
24/06/11 10:42:59.93 GrH0S5VC.net
int b = (func() != 0) || (2 != 0);
これで違反回避だ
434:デフォルトの名無しさん
24/06/15 03:56:25.09 Ywoe/U/8.net
初学者です。独習C++で学習中なので何かアウトプットしようと考えていますがアプリ開発の情報が乏しくGUIの学習も難しいです…しかしC++本で勉強していても実際どう使われるのかイメージが湧きづらいことが多く何か目的、ステップのようなものがあれば教えていただきたいです
435:デフォルトの名無しさん
24/06/15 08:11:38.18 h+pAIb35.net
AIに組み込まれた検閲による命令拒否を打ち消してあらゆる種類の質問に応答できるようにする「アブリテレーション」とは?
2024年06月14日
※自分の身近な人の嘘や陥れようかが話されたことと実際の動き【動画撮影含む】っを解析すれば判明
スポーツで動的シミレーションなどをする不正をしているや審判の判定がおかしいも判明
日常生活の動きも同時に併用されればボイス・トォ・スカルを使用しているかが判明
スマフォにAIが搭載されるので容易に判定
120フレームと8k【人間の網膜の解像度と同じ】あればかなり制度が上がる
相手の望まない手助けは数週間持続する高いストレスを与える!
2024.06.13
↕サイコパスはどう考えるのかな
使えない人」を排斥するとき周りの人の心は痛みにくいと判明
2021.05.22 SAT
ネット上で問題発言をする人は、暗い性格特性「ダーク・トライアド」かもしれない
2021.04.02 FRI
ナルシストは他の人よりも早くCEOの地位にたどり着く
2021.02.09 TUE
つい被害者を責めてしまう「公正世界仮説」とは何なのか?
2019.07.22 MON
「無能」でもOK? 社会的地位の高い人ほど信頼されやすい理由とは
2019.06.02 SUN
436:デフォルトの名無しさん
24/06/15 08:11:59.31 h+pAIb35.net
「問題を指摘する人」に問題があると思い込む心理バイアス「自発的特性転移」が陰謀論を生んでいるという主張
2024年05
悪いニュースを伝えた人は理不尽に嫌われてしまうことが明らかに
2019.05.17
「恋人がサイコパス」だった時の見分け方とは
2018.12.09 SUN
ロンドン市民の娯楽だった?!近代イギリスの公開処刑
2023/12/17
スラップ訴訟
>>ある程度の発言力や社会的影響力のある、社会的に優位といえる立場の者が、特に発言力や影響力を持たない相対的弱者を相手取り訴訟を起こすこと。
巨大IT企業から「法的措置をちらつかせる停止通告書」を受け取った場合の対処方法とは?
2024年02月01日 08時00分
437:デフォルトの名無しさん
24/06/15 08:44:52.16 q65PQFXc.net
std::spanってどういう時に使うんですか?適当な範囲にアクセスしたいだけならIterator使えばいいだけですよね?
438:デフォルトの名無しさん
24/06/15 10:23:47.26 sguIT4c6.net
サイバーエージェント、画像認識できる75億パラメーターの日本語LLM公開 商用利用OK
サイバーエージェントは6月13日、日本語大規模言語モデル(LLM)に画像認識機能を追加した大規模視覚言語モデル(VLM)「llava-calm2-siglip」を公開した。
「ChatGPT」画像を見ながら人間みたいに話せる新機能、今後数週間でリリースと予告
OpenAIは6月14日、同社の公式Instagramアカウントを通じ、ChatGPT(GPT-4o)に音声と映像を同時に理解する機能を追加し、今後数週間以内にリリースすると発表した。
画像生成AI「Stable Diffusion 3 Medium」公開 プロンプトの理解力が上がり、リアルな画像が生成可能に
Stability.aiは6月12日、同社が開発する画像生成AI「Stable Diffusion 3」シリーズの最新モデル「Stable Diffusion 3 Medium」を発表、無償の非商用ライセンスおよびクリエイターライセンスの下で利用可能だ。
439:デフォルトの名無しさん
24/06/15 17:21:13.13 qHH8tCo3.net
>>437
生配列でもarrayでもvectorでも受け取るインターフェースを提供するとき
iteratorで足りてるなら別にそれでもいいが、メモリ連続を仮定する機能を提供するならspanの方がわかりやすいだろう
440:デフォルトの名無しさん
24/06/17 10:58:29.00 kFL6GMVs.net
>>434
Visual C++の本を読んでみたらどうだろう?
Amazonで検索してみたら「かんたん Visual C++ [改定3版](プログラミングの教科書)」なんてよさそうだけど
441:デフォルトの名無しさん
24/06/17 23:25:12.33 P6C1rQNL.net
>>439
確かに生配列ならspanが良さそうですね。ありがとうございました