16/07/31 12:02:50.03 845Zva4M.net
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part122
スレリンク(tech板)
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part91
スレリンク(tech板)
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
URLリンク(ideone.com)
URLリンク(dotnetfiddle.net)
■情報源
URLリンク(msdn.microsoft.com)
URLリンク(referencesource.microsoft.com)
2:デフォルトの名無しさん
16/07/31 12:14:02.41 9Z6DmbVF.net
:::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| ば じ き i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ �
3:ン ノ::::::::::: :::::::::::/ だ に は イ::::::::::::: ::::: | な。 ゙i :::::: \_ ,,-' ――--、..,ヽ__ _,,-'' :::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...- :::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_::::::::: /. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|::::::::: ニ __l___ノ |・ | |, -、:: / ̄ _ | i ゚r ー' 6 |:: |( ̄`' )/ / ,.. i '- `ー---―' / '(__ ) ヽ 、 >>1 ====( i)==::::/ ,/ニニニ :/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
4:デフォルトの名無しさん
16/07/31 12:35:06.34 m2m9StIS.net
おかしな人が湧きやすいスレだが、C#がそれだけ使われてるってことだろうな…
ともあれ >>1 乙
5:デフォルトの名無しさん
16/07/31 14:42:43.53 JTJLwIya.net
【閲覧注意】戦闘に巻き込まれて頭部を切断された少女の遺体。これがリアルなシリア。
URLリンク(dqnworld.com)
これが本当の戦争の恐怖。この少女には大人の戦争は関係ないですからね。巻き込まれた少女の遺体を持って何か
を訴えかけている男たちの映像です。
【閲覧注意】シリアで反体制派の兵士が顔を吹き飛ばされてしまう瞬間。
URLリンク(dqnworld.com)
スローモーションが怖すぎる・・・。
【閲覧注意】アッラーフアクバルを叫びながら少年を斬首する映像を公開する。
URLリンク(dqnworld.com)
点滴?のようなものが見えるんだけど。助けられた少年じゃなかったのか。助けられた所を強奪されてアッラーフ
アクバル?なのかしら・・・。
【閲覧注意】磔にされた戦闘機パイロットの遺体。シリアにて。
URLリンク(dqnworld.com)
今日のアッラーフアクバル動画。
【閲覧注意】この首吊り自殺、足スレスレだけど本当に死ねてる?
URLリンク(dqnworld.com)
中国で撮影された首吊り自殺の映像です。既に死んでいると書いてあるけど自分で揺らしているようにみない?www
妻の目の前でぶっ飛ばされた旦那さん?これは死んだかな(°_°)
URLリンク(dqnworld.com)
さすがにこれだけ飛ばされたら助からないかな・・・。
【閲覧注意】あおむけでゲロを吐きまくっている男性。助けてやれよ・・・。窒息するぞ(@_@;)
URLリンク(dqnworld.com)
これ結構危ないんじゃないの?撮影してないで横向きにしてやれよ。これ窒息する可能性あるだろ。
6:デフォルトの名無しさん
16/07/31 16:19:39.67 yOUiaiD9.net
>>1
乙
7:デフォルトの名無しさん
16/07/31 16:41:06.49 a7xaHxHC.net
>>1
スレ立て乙
質問からの派生の議論などは↓のスレで
ふらっと C#,C♯,C#(議論用)
スレリンク(tech板)
8:デフォルトの名無しさん
16/07/31 16:58:20.07 tdu9NojY.net
URLリンク(imgur.com)
自分の説明が悪いようで申し訳ないです
こういう感じでテーブルを作りたいと考えてます
public 科目 {
id
科目名
講師リスト
生徒リスト
}
それでもって追加するときに講師と生徒リストを結びつけたいと…
ListBとCは同時に存在してはいけないとの話ですが
それだと生徒から講師を、講師から生徒を検索するのができなくなりませんか?
イメージとしてなんですが、講師・生徒が科目の外部キーを持つように、
講師には生徒の※2の青丸を、生徒には講師の※1の青丸を入れたいってなってます
9:デフォルトの名無しさん
16/07/31 17:00:54.97 tdu9NojY.net
>>7
入れたいと言うよりは自動作成されるDのとこにある要素が※1と※2のみになってます
ただ値が入らず…のような状況で
10:デフォルトの名無しさん
16/07/31 17:17:48.08 7sIN5pY9.net
上を基本にすると科目・講師が1対多、科目・生徒が多対多
さらに科目に追加する講師と生徒は関係性があり、その関係は多対多
多対多の関係はEFが勝手に中間テーブル作ってくれてそこには値が入ってない
どうすれば入るのだろうか
って話でしょ
11:デフォルトの名無しさん
16/07/31 17:19:35.06 7sIN5pY9.net
>>9
科目・生徒も1対多
科目(C)を中間テーブルと間違えてるから俺と話があってないんだわ
12:デフォルトの名無しさん
16/07/31 17:24:13.82 SlcEPNYS.net
>>7
>生徒から講師を、講師から生徒を検索する
科目が講師、生徒への(逆向きの)リレーションをもって
生徒-科目-講師 または、講師-科目-生徒 とたどればいいだけ
ただその図のテーブルだと、講師が持てる科目は1つだし、生徒が持てる科目も一つだぞ
13:デフォルトの名無しさん
16/07/31 17:33:22.27 SlcEPNYS.net
>>9-10
元の話はA,Bのリレーション飲みに着目して話をしてたんだが
だから、Cはエンティティとして必要か?って聞いてたわけだが
Cがエンティティとして必要なら(科目であるなら当然YESなわけだが)、Aが持つのはC
つまり生徒が持つのは科目、講師が持つのも科目、生徒と講師の関係は科目を間に挟んでこそ成り立つ
それだけの話だと思うが
ちなみに
>科目・講師が1対多
だと、一つの科目を複数の講師が講義する ってことになるんだが
一人の講師は複数の科目を受け持つ が正しいんじゃないかね
要件的には前者の要望もあり得るけど、それだとさらに設計ややこしいぞ
14:デフォルトの名無しさん
16/07/31 17:35:48.10 7sIN5pY9.net
いや俺この人と話し合わない気がしてきた
そういう逆引きじゃなくて科目から講師を、講師から生徒を辿れるようにリレーション作りたいんでしょ…と俺は思うんだが
中間テーブルに拘ってるのはそういう意味でしょ
そもそもレスを見直して整理したら「中間テーブルは作成される」「でも中間テーブルに値は入らない」「何故ですか」
15:デフォルトの名無しさん
16/07/31 17:37:50.07 0ENkURmo.net
>>7
情報の重複を避けるなら検索時にたぐる。検索性能が重要なら更新時に整合性をとるように
メンテナンスする。このどちらしかないだろう。
なんか、やろうとしていることがどっちつかずのように思う。
16:デフォルトの名無しさん
16/07/31 17:38:34.43 7sIN5pY9.net
>>12
科目に対して講師たくさん居るから別に問題ないでしょ
むしろ講師のが多くて普通だと思うけど
複数の人が講義するじゃなくて、その科目を講義している人が複数居るって言ったら納得できんかね
17:デフォルトの名無しさん
16/07/31 17:43:50.97 7sIN5pY9.net
もうさ科目吹っ飛ばしてシンプルにしたらどうだ
講師・生徒の多対多
public class A {
public int Id {get;set;}
public virtual List<B> ListB {get;set;}
public A(){ ListB = new List<B>();}
}
public class B {
public int Id {get;set;}
public virtual List<A> ListA {get;set;}
public B(){ ListA = new List<A>();}
}
static void main(){
A a = new A();
B b = new B();
// 1.Aへ要素を追加
// 2.Bへ要素を追加
}
これでAB作られるわけだけどそれぞれのリスト持つから関係をどう作れば?って話でしょ
たぶん1.2 解決したら終わり
18:デフォルトの名無しさん
16/07/31 17:56:44.40 SlcEPNYS.net
>>13
科目、講師、生徒という話をするのであれば、少なくともその範囲においては「中間テーブル」なんてないぞ
(科目と生徒で中間テーブルが必要になるかもしれんが、そこには言及してないので)
科目は中間テーブルではないし、そういう主張も説明してないはずだが
そういう坂引きのそういうが何をさしてるのかわからんが
>科目から講師を、講師から生徒
科目から講師は、科目が講師(群)を持つだけ
講師から生徒は、間に科目を挟め
それだけだが
>>15
>その科目を講義している人が複数居る
要件としてあり得ることは言ってるだろ
今回がそこまで考慮されてるのか?考慮するのか?って話だぞ
まさに共同講演でもなければ、講師の違う科目は別科目として扱うほうが楽だぞ
19:デフォルトの名無しさん
16/07/31 18:06:10.43 SlcEPNYS.net
>>16
それをやると、AとBの「中間テーブル」が勝手に作成されて
Aを新規追加したら、A.ListBとAの関係は中間テーブルに勝手に保存される
そんなのは前スレのどっかでできたって言ってただろ
20:デフォルトの名無しさん
16/07/31 18:08:13.77 /2R1tIBn.net
>>7
科目も結合条件に入れると、RDBのややこしい話が出てきてしまうので、科目を無くした例じゃダメかい?
それとも、科目が前提で悩んでるなら、条件をしっかり書いた方が良いと思うよ。
21:デフォルトの名無しさん
16/07/31 18:12:17.93 ryfTyHLn.net
俺と似たクラス図の問題抱えてるわ
俺が持つ写真リスト
俺が持つ友人リスト
これが科目に当たるCの部分
写真リストは持っている写真
友人リストは写真に写っている人達
これがB, Cかな
写真1にはX, Y, Zが写っている
写真2にはX, Wが写っている
写真3にはX, Zが写っている
ってことはこれも多対多じゃん?
うわああああああああああ
写真1には誰が?→XYZ
Xはどこに?→写真1, 写真2, 写真3
一方通行の向きでこうしたいってなってるけどこれも写真と友人に双方のリスト持たせなくて良いのか?
それがないとLinQ使っても検索できる気がしないんだけど
やろうとするとそれ専用のカラムをつけないといけない気がする
22:デフォルトの名無しさん
16/07/31 18:19:28.97 /SDpmLey.net
>>18
え?だからそこの新規作成のコードで悩んでるんじゃないのか…?
俺も具体的にコードかけてないからでかい口叩けないけど
23:デフォルトの名無しさん
16/07/31 18:27:23.21 SlcEPNYS.net
>>18
単純にAとBで多対多ってだけならできるんじゃないかと思うんだが
今回は三つのエンティティが必要なのに、
それを二つのエンティティとそのリレーションだけでなんとかしようとするから無理がある
24:デフォルトの名無しさん
16/07/31 18:33:38.70 /2R1tIBn.net
>> 20
C#のコードになってないけど、こんなのじゃダメ?
各メソッドは写真友人の静的リストを操作。
写真{写真ID , Add友人(友人ID), Remove友人(友人ID) ,Get友人List()}
1
2
3
友人{友人ID , Get写真List()}
X
Y
Z
写真友人{写真ID,友人ID}
写真友人の静的リスト
1,X
1,Y
1,Z
2,X
2,W
3,X
3,Z
25:デフォルトの名無しさん
16/07/31 18:41:18.13 a7xaHxHC.net
盛り上がっているけど元の質問者の意図から外れてないだろうな?w
26:デフォルトの名無しさん
16/07/31 18:42:04.34 tdu9NojY.net
>>20
自分よりこちらのが例として良い気がします
まさにこんな感じです…
>>11
>>14
検索時に手繰ることも考えたのですが講師から生徒、生徒から講師を手繰るための専用の属性を追加する必要あるんじゃないか?となって
それならそれぞれを追加するときに関係付けれたら良いよねとなって今に至っています。
科目を通した講師と生徒の関係性は保てるけども
講師と生徒だけの関係性ないよね?と言われててコーディングしなおしてまして…
>>20さんのだと識別できる写真から友人を、友人から写真を見つけるためには関連テーブルないと…みたいに同じ状況です
27:デフォルトの名無しさん
16/07/31 18:45:36.60 hOdlxuRW.net
>>23
静的リストってのは自分で作るやつでええのかい
なんか出来そうで出来なさそう
質問してる人俺と同じところで悩んでるからタイムリーすぎるわwww
写真-俺-友人と辿れそうな気もするけども
俺の例だと友人に写真1だと判断させる何かが要るよね
そこで悩んでるのかな それなら同じ
28:デフォルトの名無しさん
16/07/31 18:49:53.18 /2R1tIBn.net
>>26
DBに作るならテーブル
プログラム上なら自分で作ったList<写真友人>を静的に持っておけば良いと思うよ。
29:デフォルトの名無しさん
16/07/31 18:54:30.55 hOdlxuRW.net
>>27
staticってことかな
俺も静的に自分で作るのは考えたのだけど今質問してる人と同じで自動生成されるなら
それ使いたいじゃん?ってなって使おうとしてる
ただ使うと片方を追加したときにもう片方に反応して異常に追加される問題が発生してる
entityState.Unchangedがうまくできない
db.Entry(xx).Stateの引数がなに!?ってつまってる
30:デフォルトの名無しさん
16/07/31 18:59:32.34 0ENkURmo.net
>>25
>>7の図を信用していいなら、たぐるだけならAとBだけで科目IDを介して相互に可能だろう。
そのうえで検索の効率を改善したいというのであれば、その結果と同じものをそれぞれが持つよう
追加/削除の際にメンテナンスすればいいし、たとえば講師と生徒の組み合わせに対して
問い合わせしたいということであればそういうテーブルを用意すればよい。
31:デフォルトの名無しさん
16/07/31 19:07:58.59 hOdlxuRW.net
>>29
横やりだけど俺と同じ状況って言ってるから科目は便宜的なもんだと思う
講師一人に対して生徒複数をn回繰り返してそのなかで生徒から講師を見たときに多対多が生まれてしまうよねって話かと思うわ
説明下手ですまん 俺と同じらしいから
>>20で考えると良いかも
科目・講師・生徒は俺も説明しづらい
32:デフォルトの名無しさん
16/07/31 19:37:21.76 0ENkURmo.net
ん、悪いが意味がわからん。関係が多対多ならそういうものとして表現する必要があるだろう。
多対多のどこで困っているのか?
>講師一人に対して生徒複数をn回繰り返してそのなかで生徒から講師を見たときに多対多が生まれてしまう
最初に講師の条件を指定しているんだからその条件を入れればそうはならんはず。
select * from A
join B on B.x = A.x
join C on C.y = A.y
BとCの条件を忘れると結果がB×Cになってしまうという初歩的なミスに近い。
33:デフォルトの名無しさん
16/07/31 19:40:31.97 SlcEPNYS.net
多対多ってのは二つのエンティティ間のリレーション(+中間テーブル)の話
科目・講師・生徒ってのは三つのエンティティの話
34:デフォルトの名無しさん
16/07/31 19:46:32.00 SlcEPNYS.net
とりあえずコード投下しとくわ
public class 科目
{
[Key, DatabaseGenerated(DatabaseGeneratedOption.None)]
public int id { get; set; }
public string 科目名 { get; set; }
public List<講師> 講師リスト { get; set; }
public List<生徒> 生徒リスト { get; set; }
public 科目() { 講師リスト = new List<講師>(); 生徒リスト = new List<生徒>(); }
}
public class 生徒
{
[Key, DatabaseGenerated(DatabaseGeneratedOption.None)]
public int Id { get; set; }
public string 生徒名 { get; set; }
public List<科目> 科目リスト { get; set; }
public 生徒() { 科目リスト = new List<科目>(); }
}
public class 講師
{
[Key, DatabaseGenerated(DatabaseGeneratedOption.None)]
public int Id { get; set; }
public string 講師名 { get; set; }
public List<科目> 科目リスト { get; set; }
public 講師() { 科目リスト = new List<科目>(); }
}
35:デフォルトの名無しさん
16/07/31 19:46:48.57 SlcEPNYS.net
class MyDbContext : DbContext
{
public DbSet<科目> 科目リスト { get; set; }
public DbSet<生徒> 生徒リスト { get; set; }
public DbSet<講師> 講師リスト { get; set; }
public MyDbContext()
{
this.Database.Log = p => System.Diagnostics.Debug.WriteLine(p);
Database.SetInitializer(new DropCreateDatabaseIfModelChanges<MyDbContext>());
System.Diagnostics.Debug.WriteLine(this.Database.Connection.ConnectionString);
}
}
36:デフォルトの名無しさん
16/07/31 19:47:49.62 SlcEPNYS.net
using (var db = new MyDbContext())
{
db.科目リスト.Add(new 科目 { id = 1, 科目名 = "政治学" });
db.科目リスト.Add(new 科目 { id = 2, 科目名 = "経済学" });
db.科目リスト.Add(new 科目 { id = 3, 科目名 = "社会学" });
db.講師リスト.Add(new 講師 { Id = 1, 講師名 = "山田" });
db.講師リスト.Add(new 講師 { Id = 2, 講師名 = "田中" });
db.講師リスト.Add(new 講師 { Id = 3, 講師名 = "池上" });
db.生徒リスト.Add(new 生徒 { Id = 1, 生徒名 = "ジョン" });
db.生徒リスト.Add(new 生徒 { Id = 2, 生徒名 = "マイク" });
db.生徒リスト.Add(new 生徒 { Id = 3, 生徒名 = "ジェーン" });
db.SaveChanges();
続く
37:デフォルトの名無しさん
16/07/31 19:48:13.11 SlcEPNYS.net
//既存生徒、講師を持った新規科目の追加
var k = new 科目 { id = 991, 科目名 = "池上 特別講義" };
k.講師リスト.Add(db.講師リスト.FirstOrDefault(p => p.講師名 == "池上"));
k.生徒リスト.AddRange(db.生徒リスト);
db.科目リスト.Add(k);
db.SaveChanges();
//生徒も講師も新規な新規科目
k = new 科目 { id = 992, 科目名 = "臨時講習会" };
k.講師リスト.Add(new 講師 { Id = 9921, 講師名 = "外部講師1" });
k.講師リスト.Add(new 講師 { Id = 9922, 講師名 = "外部講師2" });
k.生徒リスト.Add(new 生徒 { Id = 9921, 生徒名 = "外部聴講者1" });
k.生徒リスト.Add(new 生徒 { Id = 9922, 生徒名 = "外部聴講者2" });
k.生徒リスト.Add(new 生徒 { Id = 9923, 生徒名 = "外部聴講者3" });
k.生徒リスト.Add(new 生徒 { Id = 9924, 生徒名 = "外部聴講者4" });
db.科目リスト.Add(k);
db.SaveChanges();
続く
38:デフォルトの名無しさん
16/07/31 19:49:08.60 SlcEPNYS.net
//外部講師1の全生徒検索
var ks = db.講師リスト.FirstOrDefault(p => p.講師名 == "外部講師1").科目リスト.SelectMany(p => p.生徒リスト);
if (ks == null) return;
foreach (var item in ks)
{
Console.WriteLine(item.生徒名);
}
これでまだ何かあるならもう知らん
39:デフォルトの名無しさん
16/07/31 19:49:21.54 a7xaHxHC.net
>>36
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
URLリンク(ideone.com)
URLリンク(dotnetfiddle.net)
参照しにくい上にレスの無駄遣いになる
40:デフォルトの名無しさん
16/07/31 19:51:10.96 SlcEPNYS.net
ああ、最後に}が1個抜けた
>>33がエンティティ定義
>>34がコンテキスト定義
>>35からが操作側のコードな
41:デフォルトの名無しさん
16/07/31 19:51:36.36 /2R1tIBn.net
URLリンク(ideone.com)
URLリンク(ideone.com)
なんか間違ってたらスマンな。
ローカルでは普通に動いた。
中間テーブルにもデータが出来てる。
42:40
16/07/31 19:54:16.46 /2R1tIBn.net
SaveChangesが2回入ってしまった。
途中のは消してもOK
43:デフォルトの名無しさん
16/07/31 20:02:32.08 SlcEPNYS.net
>>38
すまん。次からそうする
エンティティ定義だけでもここで示したかったんだ
勢いで全部張った
今では反省している
44:デフォルトの名無しさん
16/07/31 21:18:29.04 hOdlxuRW.net
このコードって俺の関係でも使えるのかな
45:デフォルトの名無しさん
16/07/31 21:24:06.50 hOdlxuRW.net
レスを見直してたんだけど
講師の人のだと外部キーとしてListBとCのどちらか必要ないってのは何故なんだろ
講師から見たら科目・生徒をそれぞれを紐付ける重要なファクターだと思ってしまう
46:デフォルトの名無しさん
16/07/31 21:33:38.39 SlcEPNYS.net
>>44
講師生徒の話と、ABCの話を混ぜるなと
講師と生徒に直接の関係がないから、講師が生徒を持ってるのはおかしい
あるいは
A.ListBとA.C.LisstBが必ず同一なら、同一の情報を複数個所に持つ必要がない
同じことしか言ってないし、C#もLinqも関係ない話だからそろそろ終わりにしてくれ
47:デフォルトの名無しさん
16/07/31 22:44:17.15 KRNaJHTC.net
それにしてもセミの鳴き声がうるさいなw
48:デフォルトの名無しさん
16/08/01 02:30:05.89 whHwDgoj.net
なんで切れてんだこいつ
49:デフォルトの名無しさん
16/08/01 11:01:28.50 O5g9L92b.net
プログラミングでフラッシュっていったら初期化のことですか?
それともデータを消すということなのか、いまいちわかりません
50:デフォルトの名無しさん
16/08/01 11:09:29.37 9b8KRrTw.net
人で例えると下剤を飲むカンジかな
51:デフォルトの名無しさん
16/08/01 11:17:47.86 cs1OuQE6.net
トイレの流すボタンも英語でFlash書いてあるな
まーバッファに溜まったもの全部処理して空にする
52:デフォルトの名無しさん
16/08/01 11:59:02.14 yIP/hXrs.net
flush じゃなくて?
Hattenが流れるトイレ
53:デフォルトの名無しさん
16/08/01 12:00:39.94 3q+qs35i.net
>>48
flush はデータキャッシュの仕組みの一部
受け渡しを省いて貯めこんだデータを一気に吐き出す
大抵は少しずつ吐き出してるから気にしないことも多いけど
これを忘れるとデータが行方不明になったりする
Flash なら Web で主流だったマルチメディアのための技術
ただし既に寿命が尽きた
54:デフォルトの名無しさん
16/08/01 13:05:26.23 0PxnJBWw.net
Flushは便所を流すもので、Flashは禿頭に輝きを足すものだ。
55:デフォルトの名無しさん
16/08/01 13:24:33.39 ju4FPINm.net
髪の話をするな繰り返す髪の話をするな
56:デフォルトの名無しさん
16/08/01 14:31:00.92 0PxnJBWw.net
>>53
Oh, Your head is Glitter!
※「髪」の話ではない。
57:デフォルトの名無しさん
16/08/01 16:30:14.78 LUOh4w+m.net
dataSetクラスのRejectChangesメソッドについて質問です
メロンパンの価格を105円から110円に変更した後にRejectChangesメソッドを使って変更前の105円に戻すサンプルコード書いてるのですが
dataset.Tables["Table1"].RejectChanges();を実行させるとTable1の全データが空白になります
dataset.Tables["Table1"].Rows[0].RejectChanges();と行を指定するとその行だけが消えて
サイトに書いてるような編集前に戻すことができないのですがどこが間違っているのでしょうか
ご教授ください
URLリンク(okwakatta.net)
58:デフォルトの名無しさん
16/08/01 16:30:50.61 buiAh0Ub.net
>>52
ため込んだデータはそこにあるのになんでflushしないとデータが消えるんですか?
59:デフォルトの名無しさん
16/08/01 16:41:36.34 LUOh4w+m.net
自己解決しました
dataset.Tables["Table1"].AcceptChanges();を変更したいコードの上に書けばよかっただけみたいです
60:デフォルトの名無しさん
16/08/01 17:14:31.62 cesk8lNx.net
>>57
c#のメソッドの話ではないので
スレ立てるまでもない質問はここで 143匹目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(tech板)
に移動してください
61:デフォルトの名無しさん
16/08/01 19:33:00.40 EwKQYn8n.net
>>48
フラッシュの意味が知りたいならバッファーとかキャッシュとかが
なぜ必用になるのかを理解する必要がある。
62:デフォルトの名無しさん
16/08/01 20:05:09.44 Pl/m9xU5.net
>>54
変な帽子~
63:デフォルトの名無しさん
16/08/02 01:47:26.69 1tBm9uAw.net
頭かゆい
64:デフォルトの名無しさん
16/08/02 08:11:40.81 WvYs1Olo.net
>>50
トイレでFlash焚くと逮捕されますよ
65:デフォルトの名無しさん
16/08/02 17:02:17.62 4WoLw3FF.net
Task.Factory.StartNew()を断続的に使用しているのですが、
何回も繰り返している内に遅くなってくるのは、なぜでしょうか?
ちなみに、スレッドは2個以上立ち上がらないように、処理はしています。
66:デフォルトの名無しさん
16/08/02 19:29:24.95 zxqOD1qT.net
>Task.Factory.StartNew()を断続的に使用しているのですが、
>何回も繰り返している内に遅くなってくるのは、なぜでしょうか?
Taskは確かに完了してんの?
Task内の処理が遅くなるの?スケジューリングが遅くなるの?
>ちなみに、スレッドは2個以上立ち上がらないように、処理はしています。
これはどうやってやってるの?
67:デフォルトの名無しさん
16/08/02 19:34:29.82 PbRjMUHM.net
>>59
話が発展して他の言語の話になっただけだろ
お前頭おかしいの?うっとうしいからこのスレから消えろ
68:デフォルトの名無しさん
16/08/02 19:44:08.05 JEZ5M90/.net
でも話が冗長だったよね
69:デフォルトの名無しさん
16/08/02 19:46:44.78 S5QMVoml.net
そもそもの質問が
>プログラミングでフラッシュっていったら
だったからなぁ…
(普通はくだ質スレ案件)
70:デフォルトの名無しさん
16/08/02 19:49:24.49 S5QMVoml.net
あ、前スレでPOSTがどうたらやってた人か?
その続きってことか?
(…なら追い出されて当然…とか言うとまたキレるからやめとこう)
71:デフォルトの名無しさん
16/08/02 19:50:29.93 PbRjMUHM.net
関連として出てきた話すらこっちのスレでどうぞっていうだろ?
9割C#の話で対比で別の言語の話が出たとしてもだ、自治もここまでくるとキチガイの域
72:デフォルトの名無しさん
16/08/02 19:51:01.29 LBy6cWLg.net
>>68
だよな。
73:デフォルトの名無しさん
16/08/02 19:51:07.63 PbRjMUHM.net
>>69
(…なら追い出されて当然…とか言うとまたキレるからやめとこう)
この一行いる?ww
74:デフォルトの名無しさん
16/08/02 19:52:16.33 LBy6cWLg.net
>>70
9割C#の話で対比で別の言語の話が出たとしてもだ、自治もここまでくるとキチガイの域
>>ここまでくるとキチガイの域<<
>>キチガイの域<<
・・・これがサイコパシーか。
75:デフォルトの名無しさん
16/08/02 19:53:16.80 1biageaY.net
>C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください
よろしくお願いします
76:デフォルトの名無しさん
16/08/02 19:53:58.84 PbRjMUHM.net
盛り上がってきた?
ID:LBy6cWLg
ID:LBy6cWLg
は煽り屋だから絶対にレスは怠らないんだよな
反論しようかなぁ…
77:デフォルトの名無しさん
16/08/02 19:59:46.23 LBy6cWLg.net
>>70
とりあえず、自分で調べて覚えていくといいよ。
URLリンク(msdn.microsoft.com)(v=vs.110).aspx
URLリンク(msdn.microsoft.com)(v=vs.110).aspx
例えばこれ。
機械翻訳で日本語が変だから、英語モードにして、マウスを英文に当てながら日本語訳と照らしあわせて読むと便利。
78:デフォルトの名無しさん
16/08/02 20:00:54.63 PbRjMUHM.net
なんで俺が質問したことになってんのかなぁ…
79:デフォルトの名無しさん
16/08/02 20:01:50.48 PbRjMUHM.net
自治厨って何が楽しいんだろう?
話が弾めばそれでよくね?
80:デフォルトの名無しさん
16/08/02 20:03:01.77 l2W1ufxp.net
いつもの連投君だからみんなスルーしてね
81:デフォルトの名無しさん
16/08/02 20:03:44.52 LBy6cWLg.net
あぼ~んしました。
82:デフォルトの名無しさん
16/08/02 20:09:29.37 PbRjMUHM.net
どんな話題でも受け付けるのにflushの話もだめってちょっとおかしくね?
flushとC#の関係で話弾ませばいいでしょ
83:デフォルトの名無しさん
16/08/02 20:15:54.16 PbRjMUHM.net
>>80
いっとくけど煽った事実を取り消すために質問に答えてもお前がまともな人間ではないことは確かだぞw
こういう話題もいいんじゃね?的な提案に対してよくそれだけ舐めた口がきけるな
84:デフォルトの名無しさん
16/08/02 20:23:15.88 PbRjMUHM.net
はい次w
85:デフォルトの名無しさん
16/08/02 20:37:36.46 PbRjMUHM.net
>>79
違います、スレ進行は平和にいきましょう
86:デフォルトの名無しさん
16/08/02 20:46:08.44 HL5T2dK4.net
>>81
その通りだから馬鹿は無視してレスすりゃいいんだよ。
だいたい言うまでもないが「○○の話題は禁止」なんてレスが一番非生産的でスレ違い。
87:デフォルトの名無しさん
16/08/02 21:23:22.41 zxqOD1qT.net
なんだいつものか
とっとと死ねよ
88:デフォルトの名無しさん
16/08/02 21:24:28.86 cFVAdB/l.net
他人に文句を言うんじゃくて答えてあげればいいだろ
答えられないなら、質問の内容がこのスレにあっているか判断できてないんだから誘導した他の人に文句言うなよ
一般的な話なら他のスレでやったほうが詳しい人やわかりやすい説明できる人が多いだろ
Flushの動作は実装に強く依存するから下手に具体的なこと書くと不正確だったり、当てはまらなかったりするんだよなあ
C#レベルだと、「そういう決まりだから」が答え
89:デフォルトの名無しさん
16/08/02 21:44:17.44 PbRjMUHM.net
誘導してる奴こそ質問もしないし答えもしないし存在価値ないだろ…
Flushについては俺はどうでもいいけどさ、Bufferとの違いが分からないくらいかな
90:デフォルトの名無しさん
16/08/02 21:52:45.92 HL5T2dK4.net
抽象的な答えはキャッシュを実体に反映させるのがflushって感じかな。
だから前も書いたけどそもそも何故どういう場面でキャッシュが必用になるか理解してないと
動作の意味を実感するのは難しいのかもしれない。
91:デフォルトの名無しさん
16/08/02 21:56:38.82 PbRjMUHM.net
OS理解してないと言葉だけ見て色々考えても仕方ないんじゃない?
92:デフォルトの名無しさん
16/08/02 23:30:14.10 9ycx7XAc.net
つ
ふらっと C#,C♯,C#(議論用) [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(tech板)
93:デフォルトの名無しさん
16/08/03 02:38:27.77 FoKdYgy2.net
>>88
回答もせ
94:ず暴言を吐き、質問しにくい環境を作り出すお前はそれ以下だぞ Flushとかキャッシュの考え方はOSというよりももっと一般的なものだな ソフト側で実装することもあるし、ディスクのミドルウェアとかでも使われうる技術 OSとかミドルウェアとかはさすがにスレチだから、そういうのも含めて誘導だろ
95:デフォルトの名無しさん
16/08/03 06:32:38.78 hBXg68Dk.net
>>91
過疎スレへの誘導…嫌がらせ行為に他ならない
こんな奴が批判されずにずっと粘着し続けてるんだな
96:デフォルトの名無しさん
16/08/03 07:22:04.65 PM+UcDni.net
インスタンス化したクラス以外からオブジェクトを利用するにはどうすればいいのですか?
雰囲気としてはこんな感じのことがしたいのですが・・・・・
URLリンク(dotnetfiddle.net)
97:デフォルトの名無しさん
16/08/03 08:39:40.08 Ls2YKypB.net
void Ccc(Aaa a) { Console.WriteLine(a.i); }
普通はこうする
98:デフォルトの名無しさん
16/08/03 08:40:02.50 ZXeq6keH.net
>>94
public void Ccc(Aaa aaa) {
}
と、定義する
99:デフォルトの名無しさん
16/08/03 11:17:14.95 uW5WiLiF.net
一応こっちでもいいよ。
public class Aaa{
public int I{get;set;}
}
public class Bbb{
public Aaa A{get; private set;}
public Bbb(Aaa a) {
A = a;
}
public void Ccc(){
System.Console.WriteLine(A.I);
}
}
class Hello
{
public static void Main(){
// Here your code !
var aaa = new Aaa();
var bbb = new Bbb(aaa);
aaa.I = 1;
bbb.Ccc();
System.Console.ReadKey();
}
}
100:デフォルトの名無しさん
16/08/03 13:41:35.76 m0rhFcyF.net
Attaching an entity of type failed because another entity of the same type already has the same primary key value.
主キーが二つあるってエラーなのかなこれ
AがBクラスのリストを持っている構造でエラーが起きています
101:デフォルトの名無しさん
16/08/03 13:48:06.96 v7zxzFcD.net
>>98
ソースが無いと、何をやろうとしてエラーになってるか分からないっす
102:デフォルトの名無しさん
16/08/03 13:50:12.58 fyF/wT3P.net
value 値が重複
103:デフォルトの名無しさん
16/08/03 14:16:18.58 8916Nt3B.net
キーのハッシュ値か何かが重複してるんじゃね
104:デフォルトの名無しさん
16/08/03 14:21:55.96 m0rhFcyF.net
やろうとしているのは、>>20です。
コードとかあったり、またレスで参考になるのが多いので、三つの関係を二つの関係にして考え直したら詰まっているので聞きに来ました。
俺が持つ写真リスト、友人リストってのをなくして、
単純に写真と友人の関係で考えようとしています。
写真リスト:持っている写真
友人リスト:写真に写っている人達
写真1にはX, Y, Zが写っている
写真2にはX, Wが写っている
写真3にはX, Zが写っている
写真を写真DBに登録→映っている人を友人DBに登録って形にしようとしているところです。
写真DBに写真を登録する時には、紐付け対象の友人DBが存在しないので写真のみ登録して、
友人DBに友人を登録する時には、写真DBのIDを外部キーにしてどの写真の情報なのかも登録しようとしています。
そしたら、登録はできるのですが…友人を登録する時に関係のない写真に新規追加などがされて数が異常に増える問題が起きてしまいます。
URLリンク(mslaboratory.blog.eonet.jp)
を参考にして、写真一枚一枚のDBを抜き出して、UnchangedやAttachとか試みているけど効果がないorエラー頻発…
URLリンク(ideone.com)
コードは必要そうなところを抜き出して書き直したやつが上
105:デフォルトの名無しさん
16/08/03 14:30:49.38 m0rhFcyF.net
ちなみに参考にしたのは>>40
これを綺麗に書き直したかったけど俺にはできなかった…
106:デフォルトの名無しさん
16/08/03 14:35:24.88 8916Nt3B.net
写真に写っている人(1-X, 1-Y など)をレコードにして
そいつが 写真ID と 友人ID をインデックスに持てば後は簡単な気がする
テーブルは3つ(写真、友人、リンク情報)
107:デフォルトの名無しさん
16/08/03 14:49:42.49 m0rhFcyF.net
>>104
三つ目のテーブルの話だよね
それも考えたんだけど中間テーブルとかの話で勝手に作られるってあるみたいだから
それを利用しようとして見たら本当にテーブルできてる
ただ異常に値が増えるから困ってるってとこですわぁ…
108:デフォルトの名無しさん
16/08/03 15:01:58.98 uW5WiLiF.net
完全にDBの構造の話だな。。。
テーブルは「写真、友人、写真に友人が載っているリスト、写真に友人が載っているリスト詳細」で、定義は以下。
写真{
PK ID、
ファイル名
}
友人{
PK ID、
名前
}
写真に友人が載っているリスト{
PK ID、
FK 写真に友人が載っているリスト詳細のID、
}
写真に友人が載っているリスト詳細{
PK ID、
PK(
FK 友人.ID、
FK 写真.ID
)
}
DBの正規化的には「写真に友人が載っているリスト」は有った方がいいが、
理解できないうちは作らなくてもいい。
109:デフォルトの名無しさん
16/08/03 15:03:02.84 uW5WiLiF.net
>>105
先にテーブルを自分で作って、それをマッピングすればいいんじゃないの?
110:デフォルトの名無しさん
16/08/03 15:06:36.06 pX27JEVl.net
>>103
>>40 だけど、中間テーブルのことは難しく考えなくてもいいんじゃない?
せっかく勝手にORマッピングしてくれてるのだし。
書き直して動かないなら、やはりソースを見たいな。
111:デフォルトの名無しさん
16/08/03 15:06:56.64 m0rhFcyF.net
>>106-107
答えてくれてありがとう。
個人的な課題の話で、構造を書き換えるのが無理なんだわ…
>>106のはおそらくクラス設計からやり直せって話なんだろうけども、
今は課題に対してこのクラス設計でって話になっているから変えられない…
>>107も同様で、コードファーストなのでデータファーストに切り替えれないんよ
112:デフォルトの名無しさん
16/08/03 15:10:48.32 fyF/wT3P.net
>>109
中間テーブルが作られるのは確かだけど、
それをコードから操作するためにはコード内に対応するエンティティが必要
↓
中間テーブルはフレームワークが勝手に作るのでコードからはエンティティの定義ができない
↓
中間テーブルが欲しいなら、それにあたるエンティティを自分で作っておく(勝手に作らせない)のが正解
…となるように思うんだけど…
勝手に作られる中間テーブルって、
コードでList(IColelction)として保持しているデータをDBに保存するために
フレームワークがフレームワーク自身のためにこっそり作っただけで、
ユーザーに使ってもらうために作ったものじゃないと思うんだよね…
113:デフォルトの名無しさん
16/08/03 15:16:54.63 m0rhFcyF.net
>>108
以前はありがとう
ドヤアアアアアアアアアしたく
114:てこっそりやってたけどできんかった コードは>>102がほぼ全て データは他のところから取ってきているから書けんけどデータの取得方法だけが違うだけで内容としては変わってないと思う >>110 操作とかデータを取得することはできないってことなのかな 中間テーブルが作られるだけで意味ないとイメージすればよろしいのだろうか ただ、中間テーブル云々の前に 友人に写真リストを追加してDB保存すると、写真に新規追加される問題があるから この問題は解決しないといけないという現状。たぶんこの問題をクリアしないと結局次に進めない 中間テーブルって話ではないんじゃないかなってなってて、上の方のサイトを見てAttachとかやっていたところ
115:デフォルトの名無しさん
16/08/03 15:20:34.60 RQkvsjZ7.net
別手法で解決策を提示するのは相変わらず変わらんのだなwwwww
116:デフォルトの名無しさん
16/08/03 15:23:21.26 PbSq5cfW.net
エラー自体ははっきりしてるので、、
ちょっと試しに単純なデータでも出るかやってみてよ
117:デフォルトの名無しさん
16/08/03 15:23:49.27 uW5WiLiF.net
>>109
成る程、、、理解したw 変更できないってのはもどかしいけど、がんがれ。
ADO.NETの話だから専用スレがあったらソッチの方がいいかも知れんよ。
(スレ誘導ウザイ厨に補足されそうで嫌だけど)
118:デフォルトの名無しさん
16/08/03 15:25:59.10 m0rhFcyF.net
>>113
データを写真以外でも良いから簡単な例でってことかな
ちょっと組み換えてやってみるよ
>>114
これってC#の話でなくその話なんか
最近C#始めたばかりでどれがどれでなんてわからんのよね
119:デフォルトの名無しさん
16/08/03 15:26:09.37 uW5WiLiF.net
ID変えてまで変なこと言ってる。。。
あぼ~んしますね。
120:デフォルトの名無しさん
16/08/03 15:28:12.51 uW5WiLiF.net
1対1
1対N
N対1
N対N
って感じで広げていく方が原因を追いやすい希ガス。
121:デフォルトの名無しさん
16/08/03 15:58:47.02 m0rhFcyF.net
試しに超簡単な例でやってみたら問題なく動いた
ただ、四層構造で今DBにデータ格納してるのだけどそれが原因なのかなって思ってきた…
using( var db = new DbCntext ) {
}
別のとこに存在する上記のコードで変更すると、関連するデータがすべて変わる雰囲気がある
122:デフォルトの名無しさん
16/08/03 16:24:27.25 pX27JEVl.net
>>111
ちらっと見てみたけど、tmpImage取ってきてすぐAttachしてるのって何か意味あるのかな?
(俺が無知なだけならスマンの)
Images tmpImage = ( from d in db.ImagesInfo where d.Id == image.Id select d ).First();
db.ImagesInfo.Attach( tmpImage );
123:デフォルトの名無しさん
16/08/03 16:42:27.07 m0rhFcyF.net
>>119
そこ考えているとこでどういう意味があるのだろうかは効果があってから考えようとしていた
アタッチは接続的な意味があると思ってて取ってきたものに接続することで変更を許さなくするものだと勝手に思い込んでる
参考はこれ URLリンク(mslaboratory.blog.eonet.jp)
124:デフォルトの名無しさん
16/08/03 16:43:39.18 m0rhFcyF.net
本当はimageを入れれば良いんじゃないかと思ってるのだけど入れると
>>98のエラーが出てくる どの値が被っているのかが全然わからない…
125:デフォルトの名無しさん
16/08/03 16:46:50.62 bderv+bK.net
INNER JOINで条件ゆるくて同じPKが複数出てきてるんだろうけど
EFの方をよくわからんからなあ、ちょっと勉強しないとな・・・
126:デフォルトの名無しさん
16/08/03 16:56:52.39 m0rhFcyF.net
>>122
もしかしてなんだけど
写真リストが持つ友人リスト
友人リストが持つ写真リスト
写真リストが持つ友人リスト…ってループするから
1つ目の友人リストと、2つ目の友人リストが被って~…とかありえるのかな
今回のやつで中間テーブルを使用せずに>>110が言うようにするならどうすれば良いんだろう
写真リストは写真情報
友人リストは写真情報
同じ写真情報テーブルを持てば良いのかな
それとも四つのクラスだろうか>>106のような
127:デフォルトの名無しさん
16/08/03 16:58:53.32 E+3fwoaI.net
>>121
Attachが必要なのって、今のcontext以外で作ったインスタンスと、今のcontextに紐付ける場合。
なので、今のcontextから取り出したインスタンスをそのままAttachしても意味無いと思う。
128:デフォルトの名無しさん
16/08/03 17:01:47.79 m0rhFcyF.net
>>124
別のusing(var db = new .....)の中でのインスタンスと紐付ける場合に必要って認識で良いのかな
129:デフォルトの名無しさん
16/08/03 17:22:57.85 fyF/wT3P.net
>>123
自分は >>104 に賛成
写真-友人のリンクを保存するテーブルが一つ追加されればいいはず
そして、写真、友人それぞれのエンティティに相手のListはいらない
リンクを表すエンティティを作って、お互いの関係についてはすべてそこで処理
130:デフォルトの名無しさん
16/08/03 17:27:13.60 m0rhFcyF.net
>>126
それで今考え直してるところ。その三つ目のテーブルでおそらく
撮影情報テーブル
写真番号 被写体
1 X
1 Y
1 Z
2 X
3 Y
3 Z
こんなテーブル作るって意味よね。
この場合このテーブルには写真と友人のリストを持たせる
そして写真と友人の相互のリストを消し去る
ってのは問題なくできそうなんだけど関係性を繋げるキーってなにか設定いるかな
写真番号と被写体はそれぞれのテーブルの外部キーになるとは思うのだけども
131:デフォルトの名無しさん
16/08/03 17:36:00.46 fyF/wT3P.net
こうじゃない?
PcitureクラスとFriendクラスを結びつけるとして、
class Relation
{
public int PictureID { get; set; }
public int FriendID { get; set; }
}
class PictureFriendContext : DbContext
{
public DbSet<Picture> Pictures { get; set; }
public DbSet<Friend> Friends { get; set; }
public DbSet<Relation> Relations { get; set; }
}
132:デフォルトの名無しさん
16/08/03 17:41:19.97 m0rhFcyF.net
>>128
おおわざわざありがとう
URLリンク(ideone.com)
一応俺も書いてみたけど少し違うね…ここはリストで持つ必要や、写真・友人との関連性は必要ないのかな
リストだとまた変な感じになるのか…
そのPictureIdとかは重複を許すってので合ってるよね
133:デフォルトの名無しさん
16/08/03 18:48:41.57 atH4tWg3.net
猫が写ってる!
134:デフォルトの名無しさん
16/08/03 18:56:54.40 pX27JEVl.net
>>125
>>120 のサンプルも、usingの範囲外で作ったインスタンスAttachしてる。
135:デフォルトの名無しさん
16/08/03 19:53:26.70 fyF/wT3P.net
>>129
Relation クラスにIDを持たせるの忘れてた…ごめんなさい
PictureID、FriendIDはもちろん重複可
サンプルができたので貼っときます
URLリンク(ideone.com)
(PictureFriendSampleをnewしたらテスト実行)
136:132
16/08/03 20:12:26.73 fyF/wT3P.net
ごめん!!!
最後のクエリが間違ってたのと写真と友人の関連づけ確率が高すぎたのを修正…
URLリンク(ideone.com)
137:デフォルトの名無しさん
16/08/03 22:43:54.41 m0rhFcyF.net
>>133
おお 長々とありがとう
こちらもなんか変な問題にぶちあたってたとこで困ったらここに来るようになった
一番始めにデータには紐付けてはしてないのね
あとで紐付ける感じなのですな
まだ全然わからないコードが多いからまずはべんきょうしてくるわ!!!!!
138:デフォルトの名無しさん
16/08/03 22:56:47.90 PIsq5bYs.net
asp.net coreの質問てあり?
139:デフォルトの名無しさん
16/08/03 23:02:35.24 oiDTcOGH.net
>>135
こっちじゃダメなの?
【質問】ASP.NETスレ Part7【雑談】
スレリンク(php板)
140:デフォルトの名無しさん
16/08/03 23:33:30.41 wKahhl4a.net
リレーション用のテーブルもエンティティとして自分で管理するのも方法ではあるだろうけど
それでは何のためにエンティティでリレーションたどったり自動で中間テーブル作る機能があるのかと
エンティティ2個でやる例
URLリンク(ideone.com)
とりあえずAttachとか忘れて全部コンテキスト配下でやれ
141:デフォルトの名無しさん
16/08/03 23:58:03.96 v7zxzFcD.net
>>135
実はこんなスレも……
.Net Core / Net ASP Core
スレリンク(tech板)
142:25941/
143:デフォルトの名無しさん
16/08/04 01:26:47.69 KJGV+bda.net
>>137
四層構造って言ってるしそれはそれで無理なんじゃね?
四層だから必要なときにdbアクセスでアタッチとか必要になってる気がした
当人と違うしコード読んでないからわかんねぇけどさ
144:デフォルトの名無しさん
16/08/04 04:32:59.95 oWVthcOw.net
4層構造とかちょっと理解できん
実テーブル4個ってなら、エンティティの定義と生成されたテーブル定義出してくれって感じ
なんか隠れた条件や要件でもあるならしらんが
写真と友人以外にエンティティとして「必要」なものなんてないだろ
145:デフォルトの名無しさん
16/08/04 08:11:20.34 YuweHQdn.net
家族(猫)と同僚が追加されました! New!
146:デフォルトの名無しさん
16/08/04 08:23:38.45 vS9OUDxy.net
相談室もウンコみたいな話題で盛り上がっててなんだかな
147:デフォルトの名無しさん
16/08/04 08:43:43.95 0pX6MUjd.net
昨日の晩から向こうも初心者スレになったので、ヨロシク
148:デフォルトの名無しさん
16/08/04 13:41:29.45 eUvKuwTN.net
C#で void* から byte[] に変換(キャスト)するにはどう書けばよいですか?
149:デフォルトの名無しさん
16/08/04 14:30:22.24 Iq5WAESB.net
キャストは無理
コピーならvoid*をIntPtrにキャストしてMarshal.Copyで
150:デフォルトの名無しさん
16/08/04 15:03:25.68 ZLPe6sdc.net
windowsフォームでメインフォームのlistboxに
サブフォームで入力した内容(氏名、生年月日、住所)を
登録したいのですがどう書けばよいですか?
151:デフォルトの名無しさん
16/08/04 15:09:33.57 dpx64fng.net
>>146
メインフォームにlistboxに書き込むメソッドをinternalかpublicで作ってサブフォームから呼び出すか
listboxをinternalかpublicにしてサブフォームから書き込むメソッドを作る
152:デフォルトの名無しさん
16/08/05 09:40:07.46 u3WIRdgf.net
ずっとwinformばっかやってきたけど、作ったwinformをwpfに変えるのって大変?
153:デフォルトの名無しさん
16/08/05 09:44:24.42 YTOm0VxE.net
ベタ移植なら字句翻訳レベルだけどそれだとあまりWPFの意味はない
WPFらしく作るならビュー周りは全部作り直し
っていうか乗り換えるならオワコンWPFなんかより思い切ってWeb行け
154:デフォルトの名無しさん
16/08/05 10:04:36.90 u3WIRdgf.net
wpfってオワコンなの?
web行けの意味がわからないんだけど…
windowsアプリもwebアプリも両方作ってるけど、やっぱ別だよ?
155:デフォルトの名無しさん
16/08/05 10:11:21.22 HSLNFCI0.net
>>146
サブフォームに
public Action<int,string> Entry;
みたいなものを作って、サブフォーム作成時にコールバックを用意するのが筋かな
156:デフォルトの名無しさん
16/08/05 10:13:13.02 Lilhp+0b.net
C#でタブレットPC向け(Win8以降)のアプリを作成するとしたら、WPFは必須?
標準の機能にはマルチタッチ用の機能が無いので、扱うとしたらWPFはいるのかな?
157:デフォルトの名無しさん
16/08/05 10:17:06.58 5YPK7Aag.net
C#でホームページを作りたい場合コードはhtmlとc#が半々を占めるの?
それともC#がhtmlの代わりになるから8割程度C#とか?
158:デフォルトの名無しさん
16/08/05 11:25:20.20 ybsuHohg.net
>>153
最終的には100%HTML+CSS+JS
C#はHTML等を生成するだけ
159:デフォルトの名無しさん
16/08/05 16:28:54.03 Vnpr4HzA.net
C#からC++で書かれたDLLへのアクセスについて質問です。以下のようなコードなのですが、C#からアクセスした場合、hoge.hoge2 がセットされません。どこが悪いのでしょうか?
[C++側(DLL)]
typedef struct
{
wchar_t hoge1[256];
wchar_t hoge2[256];
} HOGE;
bool __stdcall func(HOGE* hoge)
{
wcscpy_s(hoge->hoge1, 256, L"HOGE1");
wcscpy_s(hoge->hoge2, 256, L"HOGE2");
return true;
}
[C#側]
[StructLayout(LayoutKind.Sequential)]
public struct HOGE
{
[MarshalAs(UnmanagedType.ByValArray, SizeConst = 256)]
public Char[] hoge1;
[MarshalAs(UnmanagedType.ByValArray, SizeConst = 256)]
public Char[] hoge2;
}
[DllImport("hoge.dll", EntryPoint = "func")]
public static extern bool func(int index, ref HOGE hoge);
hoge = new HOGE();
hoge.hoge1 = new Char[256];
hoge.hoge2 = new Char[256];
bool res = func(0, ref hoge);
hoge.hoge1 は "HOGE1"がセットされている。hoge.hoge2 は なにもセットされていない???
160:デフォルトの名無しさん
16/08/05 16:59:06.04 qtF7W1LG.net
C++の定義とC#の定義とで仮引数が違うみたいだけど?
あとあんまり関係ないと思うけど返値がC++のboolならこっちbyteで宣言した方がいい
161:デフォルトの名無しさん
16/08/05 17:04:53.51 Vnpr4HzA.net
[C#側]
public static extern bool func(ref HOGE hoge);
でした。
162:デフォルトの名無しさん
16/08/05 17:57:02.20 YTOm0VxE.net
マーシャリング通さずにfixed char hoge1[256];の方が確実じゃね
163:デフォルトの名無しさん
16/08/05 19:00:49.52 rSxfnuGG.net
StructLayoutにCharSet=CharSet.Unicodeつけてみるとか
164:デフォルトの名無しさん
16/08/05 22:42:12.33 1u9wjoQf.net
C#のvirtualを関数に使うのはなんとなくわかるんだけど
変数にvirtual使うとどうなんの?これも上書きみたいなことするの?
165:デフォルトの名無しさん
16/08/05 22:47:59.88 AgavxPh8.net
>>160
変数にvirtual付けるとコンパイルエラーになります
166:デフォルトの名無しさん
16/08/05 22:48:47.99 1dJ45Htu.net
>160
関数=(インスタンス)メソッドのこと?
virtualに指定出来るのは、メソッドとプロパティだけだよ。
これでピンと来ない場合は想定しているコードを書いてくれれば答えやすいです。
167:デフォルトの名無しさん
16/08/06 00:03:38.81 FDM+aBaV.net
>>162
>>161
ああわかった
プロパティだからvirtualつけることができてたのね
サンクス納得した
168:sage
16/08/06 10:46:11.32 /IrCQqX+.net
任意の文字列から 「-」、「.」と数値(0~9)だけを残し余分な文字を取り除きたいのですが
スマートな実装方法はありますか?
169:デフォルトの名無しさん
16/08/06 10:52:45.27 RrWaYmp5.net
>>164
スマートな方法というか正規表現使うか
該当するか1文字ずつチェック(文字のままでもバイト配列に変えても)するしかないような気がする
170:デフォルトの名無しさん
16/08/06 11:11:59.63 Aiu/11jE.net
>>164
string chars = "-.0123456789";
string result = new string(str.Where(chars.Contains).ToArray());
171:デフォルトの名無しさん
16/08/06 11:13:17.24 yXATHeUJ.net
Console.WriteLine(Regex.Replace("0aiueo123hoge456", "[^0-9]", ""));
172:デフォルトの名無しさん
16/08/06 11:14:23.23 yXATHeUJ.net
「-」もあったんだな。
Console.WriteLine(Regex.Replace("0aiueo-123hoge456", "[^0-9\\-]", ""));
173:デフォルトの名無しさん
16/08/06 11:15:42.95 yXATHeUJ.net
うがー。「.」もあったんだな。。。「\\.」を追加してくれ。連投すまん。
174:デフォルトの名無しさん
16/08/06 11:25:23.44 dbq4lnef.net
>>164
var filter = new char[] { '-', '.', '0', '1', '2', '3', '4', '5', '6', '7', '8', '9' };
var target = source.Where(filter.Contains).Aggregate("", (x, y) => x + y);
175:デフォルトの名無しさん
16/08/06 11:26:25.15 WvVJrckt.net
>>169
あるある、どんまい
176:デフォルトの名無しさん
16/08/06 11:28:41.55 AMCUmI5q.net
無意味でもLinq使えばスマートに見えるぞ!
あと、拡張メソッドでもいい
177:デフォルトの名無しさん
16/08/06 11:37:48.57 yXATHeUJ.net
>>166
>>170
色々あって面白いなw
178:デフォルトの名無しさん
16/08/06 11:42:05.52 dqPdKOk8.net
>>170
これはないわ
非効率すぎるから結合はフィルタかけた後にJoin使え
179:174
16/08/06 11:43:35.91 dqPdKOk8.net
訂正
この場合はJoinじゃなくてStringのコンストラクタだな
180:デフォルトの名無しさん
16/08/06 11:53:33.90 4WcaCha9.net
糞遅いコードばかり貼りやがって。
181:デフォルトの名無しさん
16/08/06 11:58:21.50 GxNcCQSR.net
>>176
Linqは遅い→百万回のループで数十msの差でした
はもう飽きた
182:デフォルトの名無しさん
16/08/06 12:13:45.80 dbq4lnef.net
>>174
URLリンク(ideone.com)
手元の結果は
TestMethod1→181ミリ秒
TestMethod2→104ミリ秒
TestMethod3→258ミリ秒
であった
たまたま気まぐれで書いた俺WIN!!何に勝利したのか分からんけど
ぶっちゃけどれでもいいんじゃないか
183:デフォルトの名無しさん
16/08/06 12:18:42.25 JXt5PACI.net
10万回の試行でその程度の差なら殆ど誤差みたいなものだな
184:デフォルトの名無しさん
16/08/06 12:21:41.85 dqPdKOk8.net
>>178
もっと長い文字列でやってみ
よくあるLINQ遅いみたいな話じゃなくて、悪名高いループで文字列+=と同じ問題
185:デフォルトの名無しさん
16/08/06 12:23:06.08 0Ti/jpH+.net
>>178
正規表現のやつだけ、他と文字列違ってない?
186:デフォルトの名無しさん
16/08/06 12:37:13.85 4WcaCha9.net
致命的。wpfが糞遅い理由が分かってねーな。
187:デフォルトの名無しさん
16/08/06 12:44:42.46 JXt5PACI.net
見当違いなことつぶやき、代案出さずに文句だけは立派な人が来た
188:デフォルトの名無しさん
16/08/06 12:53:33.75 dhAdgMp9.net
IndexOfAnyでも使って泥臭く書くのが結局一番早そう
189:デフォルトの名無しさん
16/08/06 12:54:17.70 4WcaCha9.net
wpfのソース見てないんだね。おまえらみたいなコードばっかだよ。
190:デフォルトの名無しさん
16/08/06 14:11:44.98 /GaBlc8t.net
優秀ってことか
191:デフォルトの名無しさん
16/08/06 14:17:42.26 yXATHeUJ.net
URLリンク(ideone.com)
00:00:00.0474900(10~256文字長の半角文字列をランダムに100000行作る)
それの処理結果
00:00:04.4394780(166氏)
00:00:01.7575421(170氏)
00:00:03.2682252(俺)
正規表現は覚えればシンプルで楽だけど、
そもそも正規表現が重いのは当然で、既知の事実。
機能ムダに多いし。
一応正規表現にはコンパイル済み結果を用いることを強要できる。
>>178
>ぶっちゃけどれでもいいんじゃないか
同意。
面白い情報ありがとう>166&170
192:デフォルトの名無しさん
16/08/06 14:31:33.02 gSAtyijb.net
馬鹿な悩み抱えてる暇があったら
お前の生活を10分でも効率化する方法でも考えてろクソカスども
193:デフォルトの名無しさん
16/08/06 15:01:25.95 5meXUbqk.net
>>166
>>170
ありがとうございます!
194:デフォルトの名無しさん
16/08/06 15:07:06.35 WZNCfna7.net
DataTableのSelectメソッドについて質問です
このサイト URLリンク(okwakatta.net) で条件に当てはまったデータを絞り込んでとってくるコードの勉強をしてます
そのサイトのテストコードは難なくできたのですが
そのコードを元に条件をパンではなく2016年8月を条件に変更してメッセージボックスに表示したいのですがうまく動作しませんでした
どこが間違っているのでしょうか
ちなみにそのサイトのColumn1のidの部分を日付に変更してます
dataRows =dataset.Tables["Table1"].Select("日付 = #2016/08#");
for (int i = 0; i<dataRows.Length; i++)
{
MessageBox.Show(Convert.ToString(dataRows[i][0]));
}
195:デフォルトの名無しさん
16/08/06 15:27:48.83 JXt5PACI.net
日付 <= #開始日# AND #終了日# <= 日付
でもダメ?
196:デフォルトの名無しさん
16/08/06 15:28:36.09 yXATHeUJ.net
dataRows =dataset.Tables["Table1"].Select("日付 =< #2016/08/01# and 日付 < #2016/09/01#");
じゃないか。違ったらすまん。
197:デフォルトの名無しさん
16/08/06 15:30:19.63 yXATHeUJ.net
=< ×
↓
<=
だな。。。
198:デフォルトの名無しさん
16/08/06 15:41:53.94 JXt5PACI.net
逆だったわ済まん
#開始日# <= 日付 AND 日付 <= #終了日#
199:デフォルトの名無しさん
16/08/06 15:42:39.24 7SYpUscy.net
>>191-193
そのコード書いてみましたが
フィルター式 日付 =< #2016/08/01# and 日付 < #2016/09/01#はBoolean型に対して評価しません
になってエラー吐きました
200:デフォルトの名無しさん
16/08/06 15:48:37.78 7SYpUscy.net
>>194のコードでできました
サイトを見たらフィルターの式は (列名 条件)の書き方じゃないとダメだと思ってましたが
if文とかみたいな条件の書き方でもできるんですね!
回答してくださった方ありがとうございました
201:190
16/08/06 17:29:04.80 cGwfqBzu.net
何度もすみません
今度は先程と同じサイト URLリンク(okwakatta.net) と同じ条件かつその金額の合計をメッセージボックスに表示させようとしてるのですが
加算代入ができなくて困ってます
自分の解釈ではfor文のiで何行目なのか取得し[2]で何列目か取得してると思ったので
int a += (int)dataRows[i][2];と書けばfor文が終わるまでパンと付く商品名のpriceを加算できると思ったのですができません
条件を検索しつつ数値を加算させる方法はどう書けばよいでしょうか
dataRows =dataset.Tables["Table1"].Select("商品名 LIKE '%パン'");
for (int i = 0; i<dataRows.Length; i++)
{
int a += (int)dataRows[i][2]; ←ココ
MessageBox.Show(Convert.ToString(a));
}
202:デフォルトの名無しさん
16/08/06 17:35:38.53 RrWaYmp5.net
>>197
int a += Convert.Toint32(dataRows[i][2]);
または
int a += Convert.Toint32(dataRows[i][2].ToString());
ではだめかな
203:デフォルトの名無しさん
16/08/06 17:44:45.45 GxNcCQSR.net
>>197
Compute とSum使えばいいんじゃない?
URLリンク(msdn.microsoft.com)(v=vs.110).aspx
204:デフォルトの名無しさん
16/08/06 18:31:09.89 4WcaCha9.net
>>187
00:00:00.0201643
00:00:00.6455476
00:00:00.9637530
00:00:00.6177757 おまえ
00:00:00.0286978 おれ
やっぱりおまえらのコードは糞おせーわ。というかおまえのPCなんでそんなに遅いんだ。
205:190
16/08/06 18:45:36.02 cGwfqBzu.net
>>198
どちらもint a += (int)dataRows[i][2];と同じエラーが出ますね
ちなみに ;が必要です '+='は無効ですと書いてます
>>199
MessageBox.Show(Convert.ToString(dataTable1.Compute("Sum(Price)",null)));
と書くとPrice列のすべてを合計するので
MessageBox.Show(Convert.ToString(dataTable1.Compute("Sum(dataRows[i][2])",null)));
と書きましたが
集約引数の構文エラー 可能なChild修飾子を含むtン一列の引数を指定してください とエラーが出ました
206:デフォルトの名無しさん
16/08/06 18:46:10.31 xS5ikndo.net
愉快なお方w
207:デフォルトの名無しさん
16/08/06 18:47:38.07 yXATHeUJ.net
>>200
ソースは載せろよ。
俺のPCは時代遅れ(FMVざまぁ)だからだろう。
そして、逆転現象起きてて不思議がってる。
208:デフォルトの名無しさん
16/08/06 18:49:50.34 CVktsp8z.net
>>201
とりあえずforの外側でaを定義したら
int a+=はダメだろ
209:デフォルトの名無しさん
16/08/06 18:56:06.11 dbq4lnef.net
>>199
dataset.Tables["Table1"].Compute("Sum(価格)", "商品名 LIKE '%パン'");
を実行可能にするにはstring[] valueをint[] valueに書き直し
dt.Columns.Add("価格", typeof(int));
と変える必要がある
なお>>197で累計されないのはint aのスコープがfor内だからじゃね
210:190
16/08/06 19:02:08.33 cGwfqBzu.net
>>204
int a += ・・・の部分で初期化してますからfor文の外側では定義してませんよ?
ちなみにfor文の中で
int a;
int a+= ・・・と書いても同じでした
211:デフォルトの名無しさん
16/08/06 19:05:50.55 CVktsp8z.net
>>206
何で中で書くんだw
>>205の一番下も読めよ
int a=0;
for
{
a+=
}
じゃないと結果が出ないぞ
212:190
16/08/06 19:32:26.69 cGwfqBzu.net
>>205
Selcet文の条件式をそのままComputeでも使えるのですね!
string[] valueをint[] valueの部分はdatasetの価格をint32に指定してあるので特に必要なかったみたいです
>>207
forの外に書いたらできましたw
条件文の練習をもっとやらないと無駄が多いコードになるのがわかったのでもっと勉強したいと思います
回答してくれた方々ありがとうございました
213:デフォルトの名無しさん
16/08/06 21:22:54.34 1o0VXbRv.net
LinQのdistinctで被り以外をデータベースや配列から抜き出したいんだけど
一行のみかひとつの情報しか抜け出せない
助けて
db
id 名前 チーム
1 A 111
2 B 222
3 C 333
4 D 111
5 E 222
6 F 111
ここから
1 A 111
4 D 111
6 F 111
を抜き出したいんだけど
1A 111
または
1
4
6
みたいな列情報しか抜け出せない
214:デフォルトの名無しさん
16/08/06 21:36:27.09 AtyBvCCV.net
どういうlinq書いたんだよう
select(チーム名==111)
するだけだろう
215:デフォルトの名無しさん
16/08/06 21:37:06.10 AtyBvCCV.net
あ、この場合はwhereか。
216:デフォルトの名無しさん
16/08/06 21:42:15.42 kgdaGH1I.net
>>211
それで抜き出されるのどこに格納したらええのかさっぱりできんくて
(From d in db
where d.チーム == チーム条件
select d ). ToList()
こんなんかいてる
217:デフォルトの名無しさん
16/08/06 21:52:09.53 JXt5PACI.net
>>212
それで望み通りのデータが抽出されるぞ
抽出後の扱い方が間違ってるとかそんなオチじゃね?
218:デフォルトの名無しさん
16/08/06 22:08:59.93 kgdaGH1I.net
>>213
やっぱり抜き出せるよね
入れ方や扱い方が間違っているのか
これを入れる先は
A {
int id
string Name
string team
}
List<A> = 上記のLinQ
A {
List<int> id
List<string> Name
List<string> team
}
A = 上記のLinQ
どっちのが正しいのだろうか
219:デフォルトの名無しさん
16/08/06 22:23:09.62 JXt5PACI.net
上が正しい
下はコンパイルエラー
試しにコード書いてみたから自分のと比較してみ
URLリンク(ideone.com)
220:デフォルトの名無しさん
16/08/06 23:27:28.42 kgdaGH1I.net
>>215
サンクス
今の問題はデータが入っていなかったからだった…
データアクセス層だけ作ってあるんだが
データアクセス層では値がちゃんと存在しリターンするとなくなってしまう
こんな状況どうすりゃええんや……
外部キーを受けてる場合値はリターン保存されないのか?
221:デフォルトの名無しさん
16/08/07 00:10:47.77 PJLuGKby.net
同じプログラムを実行してるのに結果が変わるって何なんだろうか
乱数とかは一切ないのに…
222:デフォルトの名無しさん
16/08/07 00:23:00.55 +12gYMyx.net
スコープが外れていて値が反映されない
変数名が被っていて該当する方に代入されていない
スレッドが非同期で期待したタイミングで値が入っていない
想定外のイベントが割り込んでいる
他に考えられる原因はあるかな
>>216>>217
コード全部晒さないと他人にはわからないよ
223:デフォルトの名無しさん
16/08/07 00:33:10.44 uHQnEepi.net
>>218
確かにそうだね
>>217です
A {
int id {get;set;}
string name {get;set;}
}
List<A> abc () {
List<A> ListA= new List<A>();
何かの処理
return ListA; ←※1
}
main() {
List<A> ListA= new List<A>();
ListA = abc; ←※2
}
こんな感じの処理してるんだがmainに値がうまく入らない
謎なんだが※1でブレイクポイントを置いて配列の中身を確認すると、確認をしたところだけ※2で値がちゃんと入る
※1では全ての配列に値が入っていて、配列番号1 3 7 8を確認した場合、※2で値が入るのは配列番号1 3 7 8番
確認しなかったら全てnullになる
224:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:20:21.77 Gd+38Xi7.net
あ
225:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:21:43.39 Gd+38Xi7.net
い
226:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:22:00.83 Gd+38Xi7.net
う
227:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:22:37.35 Gd+38Xi7.net
え
228:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:22:57.19 Gd+38Xi7.net
お
229:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:23:13.55 Gd+38Xi7.net
か
230:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:23:30.05 Gd+38Xi7.net
き
231:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:23:46.22 Gd+38Xi7.net
く
232:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:24:04.23 Gd+38Xi7.net
け
233:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:24:22.77 Gd+38Xi7.net
こ
234:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:24:39.35 Gd+38Xi7.net
さ
235:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:24:55.96 Gd+38Xi7.net
し
236:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:26:02.21 Gd+38Xi7.net
す
237:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:26:29.27 Gd+38Xi7.net
せ
238:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:26:45.02 Gd+38Xi7.net
そ
239:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:27:16.68 Gd+38Xi7.net
た
240:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:27:34.81 Gd+38Xi7.net
ち
241:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:27:51.80 Gd+38Xi7.net
つ
242:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:28:09.32 Gd+38Xi7.net
て
243:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:28:24.61 Gd+38Xi7.net
と
244:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:28:40.83 Gd+38Xi7.net
な
245:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:28:59.32 Gd+38Xi7.net
に
246:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:29:19.88 Gd+38Xi7.net
ぬ
247:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:29:36.39 Gd+38Xi7.net
ね
248:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:29:52.59 Gd+38Xi7.net
の
249:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:30:09.68 Gd+38Xi7.net
は
250:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:30:26.82 Gd+38Xi7.net
ひ
251:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:30:51.74 Gd+38Xi7.net
ふ
252:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:31:35.29 Gd+38Xi7.net
へ
253:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:31:55.07 Gd+38Xi7.net
ほ
254:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:32:11.17 Gd+38Xi7.net
ま
255:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:32:33.69 Gd+38Xi7.net
み、
256:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:32:53.76 Gd+38Xi7.net
む
257:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:33:15.74 Gd+38Xi7.net
め
258:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:35:14.14 Gd+38Xi7.net
も
259:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:35:33.61 Gd+38Xi7.net
や
260:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:35:49.31 Gd+38Xi7.net
ゆ
261:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:36:12.20 Gd+38Xi7.net
よ
262:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:36:27.84 Gd+38Xi7.net
ら
263:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:36:43.80 Gd+38Xi7.net
り
264:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:36:59.41 Gd+38Xi7.net
る
265:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:37:19.44 Gd+38Xi7.net
れ
266:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:37:39.09 Gd+38Xi7.net
ろ
267:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:37:55.20 Gd+38Xi7.net
わ
268:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:38:12.91 Gd+38Xi7.net
を
269:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:38:36.36 Gd+38Xi7.net
ん
270:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:38:57.92 Gd+38Xi7.net
1
271:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:39:15.72 Gd+38Xi7.net
2
272:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:39:31.82 Gd+38Xi7.net
3
273:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:40:00.50 Gd+38Xi7.net
4
274:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:40:27.87 Gd+38Xi7.net
5
275:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:41:06.65 Gd+38Xi7.net
6
276:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:41:28.39 Gd+38Xi7.net
7
277:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:41:51.43 Gd+38Xi7.net
8
278:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:42:18.98 Gd+38Xi7.net
9
279:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:42:48.44 Gd+38Xi7.net
10
280:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:43:12.23 Gd+38Xi7.net
11
281:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:43:35.98 Gd+38Xi7.net
12
282:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:43:59.94 Gd+38Xi7.net
13
283:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:44:27.82 Gd+38Xi7.net
15
284:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:44:52.06 Gd+38Xi7.net
16
285:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:45:09.66 Gd+38Xi7.net
17
286:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:45:33.78 Gd+38Xi7.net
18
287:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:45:59.03 Gd+38Xi7.net
19
288:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:46:18.32 Gd+38Xi7.net
20
289:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:46:42.15 Gd+38Xi7.net
21
290:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:47:05.87 Gd+38Xi7.net
22
291:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:47:35.58 Gd+38Xi7.net
23
292:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:48:00.03 Gd+38Xi7.net
24
293:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:48:23.29 Gd+38Xi7.net
25
294:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:48:56.61 Gd+38Xi7.net
26
295:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:49:27.78 Gd+38Xi7.net
27
296:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:49:55.61 Gd+38Xi7.net
28
297:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:50:18.13 Gd+38Xi7.net
29
298:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:50:34.48 Gd+38Xi7.net
302
299:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:50:56.60 Gd+38Xi7.net
31
300:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:51:16.89 Gd+38Xi7.net
32
301:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:51:35.72 Gd+38Xi7.net
33
302:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:51:54.64 Gd+38Xi7.net
34
303:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:52:10.65 Gd+38Xi7.net
35
304:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:52:30.75 Gd+38Xi7.net
36
305:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:52:50.62 Gd+38Xi7.net
37
306:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:53:11.67 Gd+38Xi7.net
38
307:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:53:29.83 Gd+38Xi7.net
39
308:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:53:47.23 Gd+38Xi7.net
40
309:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:54:04.90 Gd+38Xi7.net
41
310:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:54:23.16 Gd+38Xi7.net
42
311:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:54:41.79 Gd+38Xi7.net
43
312:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:55:00.68 Gd+38Xi7.net
44
313:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:55:23.25 Gd+38Xi7.net
45
314:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:55:41.63 Gd+38Xi7.net
46
315:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:55:57.86 Gd+38Xi7.net
47
316:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:56:18.98 Gd+38Xi7.net
48
317:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:56:35.08 Gd+38Xi7.net
49
318:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:56:54.48 Gd+38Xi7.net
50
319:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:57:15.18 Gd+38Xi7.net
51
320:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:57:42.50 Gd+38Xi7.net
52
321:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:57:58.14 Gd+38Xi7.net
53
322:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:58:16.59 Gd+38Xi7.net
54
323:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:58:35.11 Gd+38Xi7.net
55
324:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:58:56.12 Gd+38Xi7.net
56
325:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:59:16.13 Gd+38Xi7.net
57
326:デフォルトの名無しさん
16/08/07 01:59:43.43 Gd+38Xi7.net
58
327:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:00:06.06 Gd+38Xi7.net
59
328:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:00:25.64 Gd+38Xi7.net
60
329:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:00:48.09 Gd+38Xi7.net
61
330:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:01:14.19 Gd+38Xi7.net
62
331:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:01:38.50 Gd+38Xi7.net
63
332:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:02:08.45 ID
333::Gd+38Xi7.net
334:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:02:35.77 Gd+38Xi7.net
65
335:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:02:55.69 Gd+38Xi7.net
66
336:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:03:22.20 Gd+38Xi7.net
67
337:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:03:42.03 Gd+38Xi7.net
68
338:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:03:58.28 Gd+38Xi7.net
69
339:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:04:16.87 Gd+38Xi7.net
70
340:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:05:00.90 Gd+38Xi7.net
71
341:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:05:48.56 Gd+38Xi7.net
72
342:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:06:06.73 Gd+38Xi7.net
73
343:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:06:23.11 Gd+38Xi7.net
74
344:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:06:38.51 Gd+38Xi7.net
75
345:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:06:54.58 Gd+38Xi7.net
76
346:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:07:10.26 Gd+38Xi7.net
77
347:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:07:26.20 Gd+38Xi7.net
78
348:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:07:42.18 Gd+38Xi7.net
79
349:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:07:58.52 Gd+38Xi7.net
80
350:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:08:14.95 Gd+38Xi7.net
81
351:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:08:30.56 Gd+38Xi7.net
82
352:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:08:47.15 Gd+38Xi7.net
83
353:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:09:04.49 Gd+38Xi7.net
84
354:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:09:22.64 Gd+38Xi7.net
355:85
356:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:09:46.71 Gd+38Xi7.net
86
357:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:10:13.57 Gd+38Xi7.net
87
358:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:10:29.87 Gd+38Xi7.net
88
359:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:10:47.43 Gd+38Xi7.net
89
360:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:11:10.54 Gd+38Xi7.net
90
361:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:11:34.95 Gd+38Xi7.net
91
362:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:11:53.96 Gd+38Xi7.net
92
363:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:12:16.26 Gd+38Xi7.net
93
364:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:12:34.20 Gd+38Xi7.net
94
365:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:12:49.45 Gd+38Xi7.net
95
366:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:13:04.69 Gd+38Xi7.net
96
367:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:13:22.97 Gd+38Xi7.net
97
368:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:13:39.57 Gd+38Xi7.net
98
369:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:13:55.96 Gd+38Xi7.net
99
370:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:14:11.71 Gd+38Xi7.net
100
371:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:14:27.90 Gd+38Xi7.net
101
372:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:14:45.44 Gd+38Xi7.net
102
373:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:15:09.08 Gd+38Xi7.net
103
374:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:15:29.50 Gd+38Xi7.net
104
375:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:15:47.47 Gd+38Xi7.net
105
376:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:16:03.40 Gd+38Xi7.net
106
377:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:16:21.64 Gd+38Xi7.net
107
378:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:16:39.42 Gd+38Xi7.net
108
379:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:16:59.56 Gd+38Xi7.net
109
380:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:17:18.98 Gd+38Xi7.net
110
381:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:17:36.90 Gd+38Xi7.net
111
382:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:18:00.72 Gd+38Xi7.net
112
383:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:18:39.99 Gd+38Xi7.net
113
384:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:19:15.05 Gd+38Xi7.net
114
385:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:19:34.32 Gd+38Xi7.net
115
386:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:19:50.49 Gd+38Xi7.net
116
387:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:20:06.48 Gd+38Xi7.net
117
388:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:20:22.97 Gd+38Xi7.net
118
389:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:20:43.13 Gd+38Xi7.net
119
390:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:21:17.33 Gd+38Xi7.net
120
391:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:21:35.84 Gd+38Xi7.net
121
392:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:21:51.82 Gd+38Xi7.net
122
393:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:22:11.48 Gd+38Xi7.net
123
394:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:22:27.69 Gd+38Xi7.net
124
395:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:22:43.07 Gd+38Xi7.net
125
396:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:22:59.14 Gd+38Xi7.net
a
397:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:23:13.95 Gd+38Xi7.net
b
398:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:23:35.73 Gd+38Xi7.net
c
399:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:23:50.97 Gd+38Xi7.net
d
400:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:24:07.06 Gd+38Xi7.net
e
401:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:24:24.05 Gd+38Xi7.net
f
402:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:24:39.31 Gd+38Xi7.net
g
403:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:24:56.10 Gd+38Xi7.net
h
404:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:25:14.37 Gd+38Xi7.net
i
405:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:25:33.20 Gd+38Xi7.net
j
406:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:25:46.54 Gd+38Xi7.net
k
407:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:26:14.68 Gd+38Xi7.net
l
408:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:26:30.04 Gd+38Xi7.net
m
409:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:26:55.90 Gd+38Xi7.net
n
410:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:27:21.29 Gd+38Xi7.net
o
411:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:27:39.07 Gd+38Xi7.net
p
412:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:27:56.56 Gd+38Xi7.net
q
413:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:28:15.32 Gd+38Xi7.net
r
414:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:28:34.87 Gd+38Xi7.net
s
415:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:28:58.27 Gd+38Xi7.net
t
416:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:29:14.44 Gd+38Xi7.net
u
417:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:29:33.61 Gd+38Xi7.net
v
418:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:29:50.07 Gd+38Xi7.net
w
419:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:30:21.41 Gd+38Xi7.net
x
420:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:30:37.24 Gd+38Xi7.net
y
421:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:30:59.99 Gd+38Xi7.net
z
422:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:31:18.81 Gd+38Xi7.net
A
423:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:31:41.01 Gd+38Xi7.net
B
424:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:32:01.05 Gd+38Xi7.net
C
425:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:32:23.40 Gd+38Xi7.net
D
426:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:32:39.84 Gd+38Xi7.net
E
427:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:33:01.34 Gd+38Xi7.net
F
428:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:33:17.10 Gd+38Xi7.net
G
429:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:33:38.52 Gd+38Xi7.net
H
430:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:34:02.43 Gd+38Xi7.net
I
431:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:34:25.73 Gd+38Xi7.net
J
432:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:34:44.64 Gd+38Xi7.net
K
433:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:35:08.34 Gd+38Xi7.net
L
434:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:35:26.50 Gd+38Xi7.net
M
435:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:35:48.82 Gd+38Xi7.net
N
436:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:35:54.11 Gd+38Xi7.net
O
437:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:36:20.07 Gd+38Xi7.net
P
438:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:36:28.01 Gd+38Xi7.net
Q
439:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:36:49.65 Gd+38Xi7.net
R
440:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:36:56.00 Gd+38Xi7.net
S
441:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:37:18.74 Gd+38Xi7.net
T
442:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:37:26.84 Gd+38Xi7.net
U
443:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:37:48.62 Gd+38Xi7.net
V
444:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:37:54.99 Gd+38Xi7.net
W
445:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:38:17.15 Gd+38Xi7.net
X
446:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:38:25.12 Gd+38Xi7.net
Y
447:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:38:47.84 Gd+38Xi7.net
Z
448:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:39:01.16 Gd+38Xi7.net
ア
449:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:39:24.99 Gd+38Xi7.net
イ
450:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:39:29.61 Gd+38Xi7.net
ウ
451:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:39:53.42 Gd+38Xi7.net
エ
452:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:40:01.08 Gd+38Xi7.net
オ
453:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:40:22.34 Gd+38Xi7.net
カ
454:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:40:28.88 Gd+38Xi7.net
キ
455:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:40:50.38 Gd+38Xi7.net
ク
456:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:40:56.88 Gd+38Xi7.net
ケ
457:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:41:18.53 Gd+38Xi7.net
コ
458:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:41:25.17 Gd+38Xi7.net
サ
459:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:41:46.58 Gd+38Xi7.net
シ
460:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:41:51.22 Gd+38Xi7.net
ス
461:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:42:12.01 Gd+38Xi7.net
セ
462:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:42:24.29 Gd+38Xi7.net
ソ
463:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:42:47.15 Gd+38Xi7.net
タ
464:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:42:58.38 Gd+38Xi7.net
チ
465:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:43:20.56 Gd+38Xi7.net
ツ
466:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:43:24.91 Gd+38Xi7.net
テ
467:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:43:45.94 Gd+38Xi7.net
ト
468:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:43:50.85 Gd+38Xi7.net
ナ
469:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:44:11.81 Gd+38Xi7.net
ニ
470:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:44:16.78 Gd+38Xi7.net
ヌ
471:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:44:38.01 Gd+38Xi7.net
ネ
472:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:44:44.47 Gd+38Xi7.net
ノ
473:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:45:06.18 Gd+38Xi7.net
ハ
474:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:45:10.38 Gd+38Xi7.net
ヒ
475:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:45:32.24 Gd+38Xi7.net
フ
476:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:45:38.74 Gd+38Xi7.net
ヘ
477:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:45:59.77 Gd+38Xi7.net
ホ
478:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:46:06.27 Gd+38Xi7.net
マ
479:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:46:27.83 Gd+38Xi7.net
ミ
480:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:46:43.19 Gd+38Xi7.net
ム
481:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:47:04.02 Gd+38Xi7.net
メ
482:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:47:09.12 Gd+38Xi7.net
モ
483:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:47:32.09 Gd+38Xi7.net
ヤ
484:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:47:38.08 Gd+38Xi7.net
ユ
485:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:48:00.02 Gd+38Xi7.net
ヨ
486:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:48:05.28 Gd+38Xi7.net
ラ
487:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:48:26.12 Gd+38Xi7.net
リ
488:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:48:33.46 Gd+38Xi7.net
ル
489:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:48:54.91 Gd+38Xi7.net
レ
490:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:49:02.32 Gd+38Xi7.net
ロ
491:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:49:24.62 Gd+38Xi7.net
ワ
492:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:49:32.73 Gd+38Xi7.net
ヲ
493:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:49:54.24 Gd+38Xi7.net
ン
494:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:50:01.45 Gd+38Xi7.net
ア
495:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:50:27.17 Gd+38Xi7.net
イ
496:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:50:31.65 Gd+38Xi7.net
ウ
497:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:50:56.21 Gd+38Xi7.net
エ
498:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:51:00.37 Gd+38Xi7.net
オ
499:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:51:20.62 Gd+38Xi7.net
カ
500:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:51:25.54 Gd+38Xi7.net
キ
501:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:51:48.62 Gd+38Xi7.net
ク
502:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:51:54.33 Gd+38Xi7.net
ケ
503:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:52:19.10 Gd+38Xi7.net
コ
504:
505:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:52:24.26 Gd+38Xi7.net
サ
506:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:52:45.48 Gd+38Xi7.net
シ
507:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:52:49.61 Gd+38Xi7.net
ス
508:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:53:10.65 Gd+38Xi7.net
セ
509:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:53:17.55 Gd+38Xi7.net
ソ
510:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:53:38.31 Gd+38Xi7.net
タ
511:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:53:44.90 Gd+38Xi7.net
チ
512:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:54:05.76 Gd+38Xi7.net
ツ
513:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:54:15.11 Gd+38Xi7.net
テ
514:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:54:36.16 Gd+38Xi7.net
ト
515:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:54:42.92 Gd+38Xi7.net
ナ
516:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:55:03.85 Gd+38Xi7.net
ニ
517:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:55:10.25 Gd+38Xi7.net
ヌ
518:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:55:31.08 Gd+38Xi7.net
ネ
519:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:55:35.17 Gd+38Xi7.net
ノ
520:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:55:56.50 Gd+38Xi7.net
ハ
521:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:56:02.80 Gd+38Xi7.net
ヒ
522:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:56:23.49 Gd+38Xi7.net
フ
523:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:56:30.72 Gd+38Xi7.net
ヘ
524:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:56:51.57 Gd+38Xi7.net
ホ
525:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:56:58.95 Gd+38Xi7.net
マ
526:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:57:22.29 Gd+38Xi7.net
ミ
527:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:57:33.38 Gd+38Xi7.net
ム
528:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:57:56.28 Gd+38Xi7.net
メ
529:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:58:03.39 Gd+38Xi7.net
モ
530:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:58:24.15 Gd+38Xi7.net
ヤ
531:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:58:28.46 Gd+38Xi7.net
ユ
532:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:58:49.46 Gd+38Xi7.net
ヨ
533:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:58:58.62 Gd+38Xi7.net
ラ
534:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:59:19.16 Gd+38Xi7.net
リ
535:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:59:25.47 Gd+38Xi7.net
ル
536:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:59:46.00 Gd+38Xi7.net
レ
537:デフォルトの名無しさん
16/08/07 02:59:53.03 Gd+38Xi7.net
ロ
538:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:00:14.36 Gd+38Xi7.net
ワ
539:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:00:27.60 Gd+38Xi7.net
ヲ
540:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:00:48.61 Gd+38Xi7.net
ン
541:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:01:03.57 Gd+38Xi7.net
126
542:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:01:25.19 Gd+38Xi7.net
127
543:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:01:30.47 Gd+38Xi7.net
128
544:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:01:50.74 Gd+38Xi7.net
129
545:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:01:56.53 Gd+38Xi7.net
130
546:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:02:16.76 Gd+38Xi7.net
131
547:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:02:22.10 Gd+38Xi7.net
132
548:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:02:42.19 Gd+38Xi7.net
133
549:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:02:48.14 Gd+38Xi7.net
134
550:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:03:18.92 Gd+38Xi7.net
135
551:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:03:22.59 Gd+38Xi7.net
136
552:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:03:46.94 Gd+38Xi7.net
137
553:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:03:52.40 Gd+38Xi7.net
138
554:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:04:21.93 Gd+38Xi7.net
139
555:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:04:28.59 Gd+38Xi7.net
140
556:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:04:49.34 Gd+38Xi7.net
141
557:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:04:55.79 Gd+38Xi7.net
142
558:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:05:16.90 Gd+38Xi7.net
143
559:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:05:22.73 Gd+38Xi7.net
144
560:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:05:43.52 Gd+38Xi7.net
145
561:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:05:50.15 Gd+38Xi7.net
146
562:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:06:10.62 Gd+38Xi7.net
147
563:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:06:16.17 Gd+38Xi7.net
148
564:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:06:37.88 Gd+38Xi7.net
149
565:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:06:43.81 Gd+38Xi7.net
150
566:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:07:04.56 Gd+38Xi7.net
151
567:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:07:11.00 Gd+38Xi7.net
152
568:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:07:31.36 Gd+38Xi7.net
153
569:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:07:38.61 Gd+38Xi7.net
154
570:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:07:59.02 Gd+38Xi7.net
155
571:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:08:04.48 Gd+38Xi7.net
156
572:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:08:26.71 Gd+38Xi7.net
157
573:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:08:31.37 Gd+38Xi7.net
158
574:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:08:55.14 Gd+38Xi7.net
159
575:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:08:59.06 Gd+38Xi7.net
160
576:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:09:21.57 Gd+38Xi7.net
161
577:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:09:25.31 Gd+38Xi7.net
162
578:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:09:45.35 Gd+38Xi7.net
163
579:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:09:52.69 Gd+38Xi7.net
164
580:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:10:13.59 Gd+38Xi7.net
165
581:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:10:19.47 Gd+38Xi7.net
166
582:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:10:39.60 Gd+38Xi7.net
167
583:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:10:45.75 Gd+38Xi7.net
168
584:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:11:07.32 Gd+38Xi7.net
169
585:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:11:11.83 Gd+38Xi7.net
170
586:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:11:32.04 Gd+38Xi7.net
171
587:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:11:37.52 Gd+38Xi7.net
172
588:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:11:58.96 Gd+38Xi7.net
173
589:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:12:02.75 Gd+38Xi7.net
174
590:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:12:23.58 Gd+38Xi7.net
175
591:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:12:29.89 Gd+38Xi7.net
176
592:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:12:50.16 Gd+38Xi7.net
177
593:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:12:53.75 Gd+38Xi7.net
178
594:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:13:15.77 Gd+38Xi7.net
179
595:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:13:19.83 Gd+38Xi7.net
180
596:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:13:40.33 Gd+38Xi7.net
181
597:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:13:44.04 Gd+38Xi7.net
182
598:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:14:04.33 Gd+38Xi7.net
183
599:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:14:12.43 Gd+38Xi7.net
184
600:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:14:32.85 Gd+38Xi7.net
185
601:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:14:37.16 Gd+38Xi7.net
186
602:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:14:57.47 Gd+38Xi7.net
187
603:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:15:01.11 Gd+38Xi7.net
188
604:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:15:21.86 Gd+38Xi7.net
189
605:デフォルトの名無しさん
16/08/07 03:15:25.65 Gd+38Xi7.net
190