16/07/10 22:46:13.52 ZmdhimD5.net
JavaScript を自ら学ぶ人のための質問スレッドです。
>>2-6のテンプレを読んだ上で質問してください。次スレは>>950が>>2のテンプレ案(本スレで改善案があれば考慮)を元に立ててください
■質問を書く上で
(1) 煽り、コード制作依頼等、人を不快にさせる投稿はご遠慮下さい。公序良俗を守った応対を心がけてください。
(2) 他の人に迷惑をかけるスクリプトの質問はご遠慮ください。
(ブラクラ、[戻る], [閉じる], [クリック] の妨害、画面占有など)
(3) 質問者及び議論を行う人はメール欄を空欄にし、名前にレス番を入れることを強く推奨します。回答者はなりすましを判断できませんので、なりすましが現れても自己責任となります。
(4) 常に自発的に調べる心構えを持ってください。
具体的には「自分で調べてから質問する」「回答をもらってわからない単語があればGoogle検索してみる」など。
わからない内容を代わりに調べてくれる回答者をお望みの方は余所で質問してください。
(5) 出来るだけ一般的な用語を使用してください。脳内オレオレ用語は混乱の元です。
(6) 出来るだけサンプルコードを掲示してください。言葉による説明は行き違いが生まれる場合があります。
※必ず「問題の事象が再現されること」を確認してください。
必要な部分だけ切り出したつもりで現象が再現できていなかったケアレスミスがしばしば見られます。
(7) サンプルコードに HTML が含まれる場合は URLリンク(validator.w3.org) で [Check] してみてください。
(8) 質問を具体的かつ詳細に書くと回答を得られやすいです。>>2の質問テンプレートを活用してみてください。
(9) ライブラリ関連の質問は禁止です。関連スレにあるライブラリ質問スレで質問して下さい。
(10) 時にはあなたが望む「答え」だけでなく、「意見」などが寄せられる場合もあります。
2:デフォルトの名無しさん
16/07/10 22:47:33.04 ZmdhimD5.net
■質問テンプレート
【環境】OS, ブラウザをバージョンと共に記入してください。(ex: IE8, Firefox4)
【何をしたのか】何をしたら問題の現象が発生するのか。再現手順を具体的に書いてください。
【エラーメッセージ】エラーメッセージがあれば正確に書き写してください。(Windows なら「コピット」を活用)
【期待する結果】最終的にどういう結果を望んでいるのか、を書いてください。
【サンプルコード】現象を再現可能な最小限のコードを書いてください。
1レスに収まらないならコード投稿サイトを利用してください。
URLリンク(jsdo.it) URLリンク(jsbin.com) URLリンク(jsfiddle.net) URLリンク(ideone.com)
■前スレ
+ JavaScript の質問用スレッド vol.120 + [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(tech板)
■過去スレ全集
URLリンク(www2.atpages.jp)
URLリンク(usamimi.info) (閲覧のみ)
■テンプレ案
URLリンク(fiddle.jshell.net)
■関連スレ
JavaScript ライブラリ総合質問所 vol.5 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(hp板)
JavaScript & jQuery 質問用スレッド vol.6 + [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(hp板)
【node.js】サーバサイドjavascript 4【io.js】 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(tech板)
(X)HTML/CSS の質問に優しく答えるスレ23 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(hp板)
Canvasについて語ろう
スレリンク(hp板)
3:デフォルトの名無しさん
16/07/10 22:48:09.96 ZmdhimD5.net
■FAQ
URLリンク(fiddle.jshell.net)
◆開発者ツール(Developer Tools)の基本的な使い方 (全部はURLリンク(fiddle.jshell.net) )
▼諸注意
- 本説明では Google Chrome の開発者ツールの名称に従います。他ブラウザで使う場合は適宜読み替えて下さい。
- IE9- でコンソールを使うには予め開発者ツールを起動しておく必要があります(開発者ツールを起動しないと console.log() が機能しません)
- Safari はデフォルトで開発者ツールが無効な為、有効に設定する必要があります。
URLリンク(developer.apple.com)
▼要素を検証
1. ページ上で右クリックして [要素を検証]
2. [Elements] パネルが開き、対象のDOMノードが選択される(選択対象が目的の要素でなければ [Elements] パネル上で選択し直す)
3. 右側のサイドバーから知りたいステータス名のタブを選択する
- [Styles] タブ … CSSプロパティの指定値を表示 (※カスケードによって上書きされたプロパティは取り消し線で表示される)
- [Computed] タブ … CSSプロパティの算出値を表示("font-size: 1em" を指定していても算出後の "*px" で表示される)
- [Properties] タブ … 選択したDOMノードのプロパティを表示
▼コンソール
1. JavaScript コード上で console.log('Hello, World!'); と入力
2. [Ctrl] + [Shift] + [I] キー(IE は [F12])で開発者ツールを開き、[Console] パネルを開く
3. [Console] パネルに "Hello, World!" と表示される
(※window.alert() は String 型に変換されますが、console.log() は Object 型の中身をそのまま表示してくれます。)
4:デフォルトの名無しさん
16/07/10 22:48:26.99 ZmdhimD5.net
■FAQ(続き)
◆JavaScriptの実行速度
JavaScriptの速度は「ブラウザ名」「ブラウザのバージョン」「PCスペック」に依存します(ブラウザのバージョン毎に最適化具合が異なります)。
速度の疑問解消の為に URLリンク(jsperf.com) にコードをUPしてブラウザ毎に速度計測する事を推奨します。
例外として、仕様における理論上の速度が明確になっている場合があります。
例えば、正規表現によるマッチング処理を考えた場合、「RegExp#test > RegExp#exec > String#match」は ES5 仕様で保証されています。
ES5 仕様において RegExp#test が最も処理数が少なく、String#match が最も処理数が多いことが明確だからです。
ブラウザによっては RegExp#test の最適化が十分でなく、String#match の最適化が RegExp#test より十分であれば逆転する可能性はありますが、各メソッドの最適化が一律であればこの前提が崩れる事はありません。
■各種仕様 ( URLリンク(fiddle.jshell.net) も参照 )
◆ Standard ECMA-262
URLリンク(bclary.com) (ECMAScript 3 HTML版)
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp) (ECMAScript 3 和訳)
URLリンク(www.ecma-international.org) (ECMAScript 5.1 HTML版)
URLリンク(tsofthome.appspot.com) (ECMAScript 5.1 和訳)
URLリンク(www.ecma-international.org) (ECMAScript 6 / ECMAScript 2015)
URLリンク(kangax.github.io) (ECMAScript 5 compatibility table)
URLリンク(kangax.github.io) (ECMAScript 6 compatibility table)
◆ HTML Standard (HTML5)
URLリンク(www.whatwg.org)
URLリンク(momdo.s35.xrea.com) (HTML5.1 部分訳)
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp) (Web Storage 和訳)
5:デフォルトの名無しさん
16/07/10 22:49:02.01 ZmdhimD5.net
■各種仕様 (続き)
◆ Document Object Model (DOM) / CSS Object Model (CSSOM)
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp) (DOM Standard (DOM4) 和訳)
URLリンク(www.w3.org) (DOM3 Events)
URLリンク(www.w3.org) (UI Events)
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp) (CSSOM 和訳)
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp) (CSSOM View Module 和訳)
◆ その他のWeb関連仕様
URLリンク(domparsing.spec.whatwg.org) (DOM Parsing and Serialization - innerHTML等)
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp) (XMLHttpRequest 和訳)
URLリンク(www.hcn.zaq.ne.jp) (File API 和訳)
URLリンク(www.whatwg.org) (WHATWGの仕様一覧)
◆ MDN (Netscape/Mozilla)
URLリンク(developer.mozilla.org)
◆ MSDN Library
URLリンク(msdn.microsoft.com) (Internet Explorer API)
URLリンク(msdn.microsoft.com) (JavaScript)
URLリンク(msdn.microsoft.com) (JScript)
URLリンク(msdn.microsoft.com) (DHTML)
◆ JavaScript Garden (ja)
URLリンク(bonsaiden.github.com)
◆ JSON (JavaScript Object Notation)
URLリンク(www.json.org)
6:デフォルトの名無しさん
16/07/10 22:51:42.78 ZmdhimD5.net
■諸注意
vol.115でlodashを不必要に推奨して啓蒙する行為が多く確認されており、ライブラリ系の質問はvol.116から禁止されました。
vol.115,116ではライブラリ禁止する発言が見られた直後にライブラリを許可する意図で次スレを立てる行為が確認されています。
本スレッドでライブラリ許可を求める発言が確認された場合は不要な争いを避ける為、スルーすることを推奨します。
ライブラリの質問はライブラリスレへ誘導し、誘導行為への反論はスルーしてください。
-----ここまでテンプレ-----
7:デフォルトの名無しさん
16/07/10 23:00:45.86 tx16mOUk.net
jQuery 3.1.0 リリース
URLリンク(github.com)
(URLリンク(jquery.com)は3.0.0のままなので注意)
8:デフォルトの名無しさん
16/07/10 23:01:12.49 BhOPIXig.net
いちおつ
9:デフォルトの名無しさん
16/07/10 23:04:36.53 tx16mOUk.net
>>8
どういたしまして
10:デフォルトの名無しさん
16/07/10 23:12:42.29 AJWTeieN.net
ID:BhOPIXig一人がID:ZmdhimD5に一任しただけでどうしてここまでテンプレを書き換えられるんだろうね
自作自演を疑いたくなるレベル
11:デフォルトの名無しさん
16/07/10 23:20:09.67 B7CKytyd.net
統合を期待していたのにどうしてこうなった
たった一人が一任しただけで全住民の権利を委譲されたと勘違いしたのか?
他の意見を汲んでからスレをたててくれ
12:デフォルトの名無しさん
16/07/10 23:21:14.01 tx16mOUk.net
自分が管理人のつもりにでもなってるんだろw
自分の思い通りにいかないと癇癪を起こすやつ。
ま、俺はそんなの無視してjQueryとlodashの普及活動(笑)やりますがね。
13:デフォルトの名無しさん
16/07/10 23:22:36.60 ZmdhimD5.net
あっちでも書いたけど一応釈明
諸論ある内で現状維持にしたのはスレ寿命と明確な同意が無かったため
テンプレは前スレ>>958のものがWeb板の質問スレをベースにしていたから
前スレ>>958を基準として前々スレの内容を引き継ぐような形にした
このスレの有り様については引き続き議論してほしい
っていうかこれだけ新IDがいるならもっと早めに参加してくれよ頼むよ
14:デフォルトの名無しさん
16/07/10 23:22:44.07 tx16mOUk.net
なんか面白い流れになってるな
>>1にテンプレ書く資格ないと思うやつ挙手w
15:デフォルトの名無しさん
16/07/10 23:32:49.45 BhOPIXig.net
てかお前ら今まで意見せずに彼が立ててくれたらいきなり文句たらたらかよ。
相変わらず足を引っ張ることしか考えてないんだな。
俺は>>1の判断は妥当だと思うぞ。
見た目(9)「ライブラリ禁止」を入れてそれ用に修正、諸注意も古いバージョンに戻しただけだろ。
ライブラリの話は元々どっちつかずになっていたし、それ以前に乱立厨がいてどうにもならなかった。
今回はこれまでとは比較にならないほどまともなスレ立て経緯だったと思うが。
残り10切っているのに無駄に雑談で埋める奴も出てくるし、マジで死ね。
まあとにかくスレは立った。重ねて一乙。
その上で、ライブラリをどうするのか、話し合えばいいだけだろ。
お前らはどうしたいの?
俺はこのスレは基本的にゼネラル(一般)で、
分化した専門スレを傘下に持ちつつやっていけばいいと思っている。
つまり、分化した専門スレが存在するのであれば基本的にそちらに誘導、
それがないのであればここで取り扱う、という基準でいい。
結果的に「ライブラリ総合スレ」はあるのだから、ライブラリの話題は積極誘導となる。
jQueryやnodeも同じ。
あと、迷子対策の「Webサイト制作初心者用質問スレ」はどうするんだ?
16:デフォルトの名無しさん
16/07/10 23:33:07.54 qRzpKnCh.net
議論の途中っていうか、URLリンク(fiddle.jshell.net) ベースの方向でまとまっていたじゃない
僕が気が付いたのは990付近だからうかつに口を出せる状況じゃなかったけど、URLリンク(fiddle.jshell.net) ベースだから安心してた
それが URLリンク(fiddle.jshell.net) から大幅に書き換えられたら反対意見が出るのは当然だよね
URLリンク(fiddle.jshell.net) のテンプレに不満があったなら勝手に書き換える前に不満を述べればよかったんだよ
とりあえず、現状としては URLリンク(fiddle.jshell.net) で新しく建て直せばいいんじゃない?
17:デフォルトの名無しさん
16/07/10 23:38:57.68 tx16mOUk.net
な?本当のキチガイが誰かよく分かるだろ?w
18:デフォルトの名無しさん
16/07/10 23:43:00.81 LUsHhhnR.net
現状維持に言及するレスも多かったろ、自分も統合反対派だ
テンプレの中の人のは統合後の案だからそのまま使えるわけないじゃん
19:デフォルトの名無しさん
16/07/10 23:48:13.63 l1ke6cB+.net
俺は統合に賛成
現状維持派はHTML/CSS統合に対する反論としてあったと思うのだが
> テンプレの中の人のは統合後の案だからそのまま使えるわけないじゃん
完全に自分の事しか考えてないな
唯我独尊は程々にな
20:デフォルトの名無しさん
16/07/10 23:59:26.26 BhOPIXig.net
>>16
ていうか単発はこの状況で出てくるな。
譲れないところがあるのならその旨主張しておかないと駄目だろ。
それはさておき、お前はどうしたいのだ?
何度も言っているが、統合する/しないは向こうの判断であって、こちらが指示できる話ではない。
仮にここでライブラリを解禁したところで、結果的にライブラリの話が2箇所で為されて薄まってしまうだけ。
これは誰にとってもメリットがない。
ここでやるのなら向こうは落とす、向こうが存在するのであれば向こうに積極的に任す、というのが妥当。
単独で十分流れるのでないのならば、そもそもスレを立ててはいけない。
「ぼくのかんがえたすれしかみとめない!」だからお前らは乱立させてきた。その責任はちゃんと取れ。
ライブラリスレをこちらに統合したいのであれば、
(1)ライブラリスレ内でその合意を形成して、
(2)ライブラリスレの最後にこのスレへの誘導を落とし、それ以降はレスしない事によってスレを落とす
事をまず試せよ。少なくともそれが出来ればなし崩し的に統合される。誘導する先がないからね。
そうじゃなくて、こちらにお願いするのなら、追い出された経緯があるんだろ?(俺は知らんが)
その問題点を解決しないと再統合は無理だろ。
個人的には、ライブラリの話は特殊化してしまうので、別の場所でやった方がいいと思うけどね。
実際、例えばnodeスレでやられている話をここでやられても困るだろ。
分化した専門スレという物はそういうものだよ。ライブラリもそれに近いと思うが。
21:デフォルトの名無しさん
16/07/11 00:05:25.39 vK8HszAQ.net
>>20
ライブラリスレが分化したのは荒らしを隔離する為
結果的にjQueryスレに隔離することに成功したが、そのスレでjQueryの回答をするととにかく五月蠅い
スレを落として一つのスレに統合するのは理想だが、荒らしを相手に合意なんて形成できるわけがない
あなたの考えは理想論だと思うぞ
22:デフォルトの名無しさん
16/07/11 00:09:01.84 c813o9It.net
> ライブラリスレが分化したのは荒らしを隔離する為
> 結果的にjQueryスレに隔離することに成功したが、そのスレでjQueryの回答をするととにかく五月蠅い
おいw 俺はjQueryとライブラリの両方に書き込みしてるぞw
俺が巡回するスレが増えただけなんだが分かってなかったのかw
23:デフォルトの名無しさん
16/07/11 00:11:39.74 EacXB/Ox.net
>>21
では現実論としてどうなんだ?
その隔離したjQueryスレをこちらで引き取ったらこちらが荒れるだけなんだろ?
だったらそりゃこれまでどおり隔離されたままよろしくって事にしかならない。
少なくともこちらのスレから見ればそうだ。
jQueryはjQueryだけの文法を使うし、jQuery自体について知っておかねばならないことも多い。
あれは分化して専門スレとして存在するべきだよ。そこそこ流れるし。
その上で、荒らしをどうするかは別の問題だ。こちらが一緒に沈む意味はないだろ。
一体お前はどうして欲しいんだ?
俺らが「信者」に対して何か出来るわけではないし、信者がここで改宗されるわけでもないぞ。
24:デフォルトの名無しさん
16/07/11 00:12:48.29 c813o9It.net
> jQueryはjQueryだけの文法を使うし、
jQueryだけの文法ってなんだ?
いつjQueryがJavaScriptを拡張したんだよw
jQueryは単なるJavaScriptだ。
25:デフォルトの名無しさん
16/07/11 00:15:59.76 gzpHRxsK.net
一方が消えて他所がカヴァーするなら話は簡単なんだが
両方とも現存する場合は双方スレ住民の意見の一致なんて早々出せるわけないわな
荒らしはスルーというスタンスに則って考えるのなら
jQueryスレは考慮せずにライブラリ総合質問所の合意だけでいいでしょ
ageてidか節穴でip出して多数決取ったらいい
とはいえあの荒れっぷりから既に見てない人も多いと思うけど
26:デフォルトの名無しさん
16/07/11 00:17:19.44 vK8HszAQ.net
それからここでも乱立は既にしている
+ JavaScript の質問用スレッド vol.121 + [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(tech板)
「荒らしの立てたスレはスルー」というかもしれないが、同じ理由でWeb制作板も乱立してきた
ここでもしライブラリ許容派が新スレを立てれば更に乱立する
彼らにとってはここが「ぼくのかんがえたさいきょうすれ」なのだから(結局はただの主観)
乱立を嫌うのなら荒らしが立てたスレだろうが、テンプレを途中で書き換えて使いつぶすしかない
27:デフォルトの名無しさん
16/07/11 00:19:33.81 c813o9It.net
> 俺らが「信者」に対して何か出来るわけではないし、信者がここで改宗されるわけでもないぞ。
それは正しいなw
JavaScriptスレからDOM APIの話を分離しない限りーーー
(本来は分離するべきもの。DOM APIはJavaScriptを使う上で必須のものじゃない
ブラウザと言う実行環境でしか使えないJavaScript用の外部APIでしかない)
閑話休題、DOM APIの話を分離しない限り、DOM操作の話題が
このスレででてくることになる。
最近ではDOM操作を使わないフレームワークがあるが、
どうせライブラリと同様フレームワークの話もするなっていうんだろ?
であればDOM操作の話がでるたびに、それは素のDOM APIでも
DOM APIよりも格段にシンプルに記述できるjQueryでもできるって話ができる。
つまりDOM APIの話を分離しないこと=jQueryの話に持っていくネタになるんだよ。
28:デフォルトの名無しさん
16/07/11 00:21:06.48 vK8HszAQ.net
>>23
俺の望みはある程度、秩序のあるライブラリスレが欲しいだけだ
jQueryスレは現存したまま、ライブラリスレも分化すればよい
こちらに来る人は少数だろうからライブラリ専用スレをプログラム板に新しく建てるよりも子のスレに統合することを望む
29:デフォルトの名無しさん
16/07/11 00:27:08.07 EacXB/Ox.net
>>26
> 乱立を嫌うのなら荒らしが立てたスレだろうが、テンプレを途中で書き換えて使いつぶすしかない
それをやってきた結果、「ライブラリ」の取り扱いがグレーになっていて今回揉めているわけだろ。
その流れを断ち切りたいというのが前スレ>>959の
> このスレの現状維持には賛成だが>>936,>>956を使うのには重ねて反対だ
なんだろ。だから俺は彼の意見を尊重して「建て直し」に同意した。
てかお前ら許容範囲が狭すぎる。(多分若いだけなんだろうけど)
何でもかんでも俺が思うとおりしか認めないスタンスだとどうにも纏まらないぞ。
お互いに譲歩しつつよりマシなところを目指すしかないんだよ。
譲れるところは譲れよマジで。
今回、スレ立て前に内容について議論、そしてスレ立て宣言と、
JavaScriptスレにしては信じがたいほどまともだったぞ。
いや、他言語ではこれが常なんですけどね。
30:デフォルトの名無しさん
16/07/11 00:28:57.48 c813o9It.net
質問者の気持ちを考えればわかると思うんだが、
「jQueryを使って解決したい」って思う人はいるだろう。
でもjQueryを使わずに解決したいって思う人は少数だよ。
何かしらの質問があって、それを解決するにはどんな方法がありますか?って
思ってる。
だから答えの一つとしてjQueryを使った場合を答えるのは正しいこと。
31:デフォルトの名無しさん
16/07/11 00:36:59.03 vK8HszAQ.net
>>29
> それをやってきた結果、「ライブラリ」の取り扱いがグレーになっていて今回揉めているわけだろ。
その通り
> なんだろ。だから俺は彼の意見を尊重して「建て直し」に同意した。
それはお前と彼(ID:ZmdhimD5)の間で合意が成立し、スレが立てれた事で「お前が満足」しているだけに過ぎない
お前にとっては大満足だが、不満が出ている者もいるわけだ
彼らはまだ自分でスレを立てる行動を起こしていないが、もしスレを立てればWeb制作板と同じ現象になることは火を見るよりも明らかだ
つまり、合意を形成出来ているわけではない
32:デフォルトの名無しさん
16/07/11 01:02:28.47 EacXB/Ox.net
>>28
> 俺の望みはある程度、秩序のあるライブラリスレが欲しいだけだ
これをこちらに要求されてもどうにもならない。
こちらが出来ることは、誘導先を変更すること程度だよ。
ID付きにしたいのならまずム板に立ててこちらに通知してくれればいい。
可能なら合意を形成した方がいいが、無理なら置き去りでもいいとは思う。
少なくともここにいる「分離派」の連中は誘導先をム板スレにすることに反対はしないだろう。
本来ライブラリスレは別に存在するべきだよ。
誘導するにもスレがないと出来ないのだから、
IDが必要ならとりあえず該当スレで参加者募って立てるしかないだろ。
荒らしを含めて100%の合意なんてする必要はない。
でも君を含めて複数人の賛同者はいないと話にならない。
やりたきゃやれよ。いずれにしても俺らがどうこうできる話ではないよ。
>>31
> つまり、合意を形成出来ているわけではない
じゃあお前は>>26のスレを使えばいいじゃない。(お前がそのスレ立てた馬鹿か?)
それではいけないから流れを断ち切るために立て直したんだろ。
いずれにしても、スレ立てに際してそんなに譲れない部分があるのなら、
お前がスレを立てなければならなかったんだよ。
彼が適切なタイミングでスレ立て宣言したのだから、それで終わりだよ。
言っておくが、俺はテンプレがお前が思っている物であっても一乙感謝したからな。
お前みたいに「おれのさいきょうのてんぷれ」を求めているわけではないんだよ。
少なくともこのスレ立ての経緯は至極まともだった。だから一乙だよ。
テンプレについてはこの状況下では>>1に与えられた裁量権の中に留まっていると思う。
お前が合意してないのは分かったが、お前が多数派である根拠もないだろ。
いい加減にしろよマジで。
33:デフォルトの名無しさん
16/07/11 01:08:45.09 c813o9It.net
> 本来ライブラリスレは別に存在するべきだよ。
それはどうなんだろうね。
フレームワークは作り方自体を規定しているから
別に分離するべきだと思うけど。
(例えば、Backbone、AngularJS、Reactなどでぜんぜん違う)
ライブラリは混ぜて使うもので、質問者の立場になって考えれば、
実現できるのであれば、ライブラリを使ってもいいはず。
34:デフォルトの名無しさん
16/07/11 01:26:19.46 vK8HszAQ.net
>>32
>>26と反対派が同じだとどうして思う?
俺と>>26が同一人物とか憶測で物事を判断する癖は何とかした方がいい
> 本来ライブラリスレは別に存在するべきだよ。
その根拠のない自信はどこから出てくるんだろうな
> いい加減にしろよマジで。
同じ言葉をそのまま返したい気持ちだが
35:デフォルトの名無しさん
16/07/11 01:39:01.42 EacXB/Ox.net
>>33
というか君は構ってちゃん+レス乞食だからウザイ。
それはさておき、君は「Webサイト制作初心者用質問スレ」には興味ないのか?
そこでは、
質問「○○をしたいです。なお□□くらいの知識があります」
回答「それなら××を使うのが最適。詳しくは△△スレに行け」
を繰り返すことになる。あまり恣意的な誘導は困るが、
相手の技術レベルを踏まえた上で8割ほど正解なら十分だ。
誘導先は、生JavaScript/jQuery/その他ライブラリ/各種フレームワークから、
CSS/PHPを含めてどれでもいい。
君のやっていることに割と近いと思うが。
他の連中は君自身を嫌っているようだが、俺は正直わりとどうでもいい。
(既に書いたが、俺が一番問題にしている奴と君は別人だ)
それよりも君のエネルギーを有効活用出来ないかと考えている。
一応言っておくが、そのスレでは誘導に徹した方がいい。
そのスレで技術的会話をやり始めると、極めて間延びしたスレになってポシャる。
とはいえ、今は無いのだから今より悪くなるわけもない。
だから、やる気があるのならまずやればいい。
俺は知らないが昔存在したみたいだから、知っている人から状況を聞いたり、
過去スレのURLが手に入れば見てみるといいだろう。
(なお俺はフルスタックではないのでそのスレに直接関わることは出来ない)
36:デフォルトの名無しさん
16/07/11 01:41:55.75 c813o9It.net
>>35
誘導に徹すると言うのなら、
誘導スレにしたら?w
37:デフォルトの名無しさん
16/07/11 01:45:27.20 EacXB/Ox.net
>>34
> 反対派が同じだとどうして思う?
文句言っている主な理由は
> (9) ライブラリ関連の質問は禁止です。関連スレにあるライブラリ質問スレで質問して下さい。
だろ?もちろん>>26のスレはそれがない。
少なくとも>>26を立てた奴は「統合派」だ。なし崩し的にライブラリ許可しようとしている。
そして「分離派」はそれを苦々しく思っていたから建て直しを要求した。
その辺の状況は俺も知っているし、このスレに避難してきた連中は「分離派」が大勢だろ。
テンプレは>>26みたいな乱立厨がいたからどうにもならなかっただけだ。
だから>>1の言い分は筋が通っている。
で、お前の言い分は?
38:デフォルトの名無しさん
16/07/11 01:49:09.14 c813o9It.net
根本的な問題はライブラリを禁止するのが
正しいことだからそうしたことじゃなくて
気に食わないからそうしたってことなんだろうね。
本来ライブラリの話は禁止知るべきじゃなかった。
39:デフォルトの名無しさん
16/07/11 01:50:44.23 EacXB/Ox.net
>>36
では仮に「Webサイト制作初心者用質問/誘導スレ」にしたらやる気があるのか?
或いは君がやる気が出るスレタイを提示してくれ。
そこで技術的会話をしないことに不満があるのなら、やってみればいい。
あらゆるWeb技術が混ざった訳の分からないスレになる。
初心者にはカオスにしか見えないだろう。
それでも今より悪くなることはないので、やりたければやってみればいい。
つうか、君が荒らし扱いされているのは、エネルギーを持て余しているからだ。
君がこのスレならやりたい!というのがあれば、賛同者を募ってやればいいんだよ。
40:デフォルトの名無しさん
16/07/11 02:00:40.76 c813o9It.net
>>39
俺はスレタイがどうであれ>>1の内容がどうであれ
jQueryで回答できると思ったらjQueryで回答するだけだよ。
スレタイっていうのは関係ない話題が出てこないようにするためであり
極端に言えば、政治スレでJavaScriptの話題はでないだろう?
それで十分役目を果たしている。
もしここでjQueryで回答できるような質問がくるというならば
それは分離すべきじゃないってことだよ。
俺が見ているのは質問者だ。他の回答者じゃない。
他の回答者がそんな回答をするなといったところで、
質問者が喜ぶ回答を俺はするだけの話。
41:デフォルトの名無しさん
16/07/11 02:04:19.09 c813o9It.net
重要なのは質問してきた人へのレスは俺が一番多いってことだと思うね。
お前らが、スレタイがどーのこーのと言ってる中、
俺だけが回答をしている。
42:デフォルトの名無しさん
16/07/11 02:06:13.84 jsqzL1PW.net
要するに、スレの趣旨を変革したいけど明確な合意形成のできないまま埋まりかけたわけだよね。
ならば当面は既存を維持して、次スレでまた話を続けようというのは何も間違っていないでしょうに。
「スレ落ちそうなのでとりま変えました」の方が問題だと思うよ。
ちゃんと初心者スレの話題を振って再開しようとするID:EacXB/Oxは偉いよ。
43:デフォルトの名無しさん
16/07/11 02:08:44.01 vK8HszAQ.net
>>37
>>26が統合派なのは間違いないだろうが、なし崩し的に統合したい奴は>>1に文句いうまでもなく黙って実行する
逆に>>26が非統合派だった場合、お前は>>1と>>26を同じだと判断するのか?
「同じ意見=同一人物」は短絡的に結論を出しているだけだ
44:デフォルトの名無しさん
16/07/11 02:13:27.09 EacXB/Ox.net
>>40
つまり君は自分で主体的にスレを運営していくことには興味なく、
あくまで寄生してjQuery教を布教するということか。
そりゃ荒らしでしかないよ。
君が間違っているのは相手のレベルを考えていないこと。
右も左も分からない人にライブラリを勧めても余計に混乱するだけ。
本来ライブラリってのは一通り出来る人が手抜きするために使用するもの。
一通りも出来ない奴が使うべきではないのさ。
まあ分かった、やはり君と共存するのは難しいらしい。
とはいえ俺から見れば君はエネルギーを注ぐ方向を間違っているだけ。
それを他人にも役立つ方向に向けようと思ったら、その旨言ってくれ。
45:デフォルトの名無しさん
16/07/11 02:14:43.62 c813o9It.net
>>44
> あくまで寄生してjQuery教を布教するということか。
> そりゃ荒らしでしかないよ。
お前にとっては荒らしに見えるんだろうな(笑)
そもそも俺はjQueryを布教してるわけじゃない。
質問をjQueryで答えてるだけだ。
お前が布教していることにしたがっているだけ。
俺は質問者のために回答をしているだけだ。
46:デフォルトの名無しさん
16/07/11 02:15:49.24 vK8HszAQ.net
ちなみに建て直しを要求したのは>>26が統合派だからではなく、結論が出ていない状況で自己判断で立てられたからだ
統合派と分離派の争いは関係ない
47:デフォルトの名無しさん
16/07/11 02:15:54.35 c813o9It.net
> 君が間違っているのは相手のレベルを考えていないこと。
> 右も左も分からない人にライブラリを勧めても余計に混乱するだけ。
質問者が「ライブラリわかりません」って言ったか?w
相手のレベルというのはバラバラだ。
バラバラということはライブラリが分かる人もいるってことだ。
お前が言ってるのは矛盾している。
相手のレベルがライブラリがわからないと決めつけている。
お前こそ何も考えていない。
48:デフォルトの名無しさん
16/07/11 02:38:19.30 EacXB/Ox.net
>>43,46
違う。
「統合派」は今なし崩し的になっている(統合派の思惑どおり進みつつある)
という状況を知っていたから先に立てたんだよ。分離派が先に立てる意味はないのさ。
そして前スレの「ライブラリ禁止無し」のなし崩しテンプレでは、
何故かスレ乱立荒らしもいなくなっていただろ。
つまりスレ乱立荒らしも「統合派」なんだよ。
乱立荒らしが「ぼくのかんがえたさいきょうのすれっど」を立てられたからそこで止まった。
そして、少なくとも「分離派」にはスレを乱立させてまで「ライブラリ禁止」テンプレを守ろうとする奴はいないのさ。
だから前スレのテンプレは放置され、スレが重複して立てられることもなかった。
そういう状況にうんざりしていた奴が適切なタイミングで「スレ立て」宣言して
了解したわけではない部分を戻したのだから、今回はそいつの勝ちって事だよ。
正直、俺もお前ら「統合派」のやり方にはうんざりしているし、頭に来ているよ。
お前らみたいな奴がいなかったからこのスレはある程度平和だった。
お前らがいるスレが糞なのは、お前ら自身が糞だからだよ。それは自覚した方がいい。
てかこんな話しても意味無いだろ。そろそろ止めようぜ。
統合したいのならやり方は既に書いたし、その通り試してみればいい。>>20,32
他人に頼るのではなく、お前ら自身で何とかしろよ。
それより「Webサイト制作初心者用質問スレ」の話をしよう。
まあもう寝るけど。
49:デフォルトの名無しさん
16/07/11 11:01:49.76 vK8HszAQ.net
>>48
全て根拠のない憶測ではないか
「統合派」の一人が荒らしというだけで「統合派全体」を荒らし扱いするお前の結論にはうんざりする
> 乱立荒らしが「ぼくのかんがえたさいきょうのすれっど」を立てられたからそこで止まった。
「統合派」と乱立荒らしに同意しているという考えがそもそもの間違い
もし、乱立荒らしが「分離派」だったならお前は分離派全体を荒らし扱いするのか?
> 正直、俺もお前ら「統合派」のやり方にはうんざりしているし、頭に来ているよ。
結局、その結論におさまるんだな
>>32では「俺はテンプレがお前が思っている物であっても一乙感謝したからな」といっていたが、お前の態度を見ていると統合派のテンプレでスレッドを立てられたとして「一乙感謝」なんてやるとは思えないな
結局、「統合派のテンプレでスレッド」は乱立荒らしとして新スレを立てる事を求めるだろう
ようするに分離派のお前が>>1に感謝しているだけ
> てかこんな話しても意味無いだろ。そろそろ止めようぜ。
止めたいのは同意だが、お前の論理があまりにも主観的に>>1を擁護しているから反論しているだけだ
それが客観的な意見であったのならここまで反論はしない
50:デフォルトの名無しさん
16/07/11 11:14:45.22 Gv7vhpyb.net
Webサイト制作初心者用質問スレの復活には異論ない
てか落ちてたのを前スレで初めて知った
51:デフォルトの名無しさん
16/07/11 12:45:53.19 STlBfsAQ.net
「Webサイト制作初心者用質問スレ part242」が最後だよね
新しくたてるのはいいと思うけど、それこそ下記スレで話題にすべきなんじゃないのかな
(X)HTML/CSS の質問に優しく答えるスレ23 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(hp板)
52:デフォルトの名無しさん
16/07/11 16:50:49.12 DrkgU0D1.net
はい。全てはそういう面倒な根回しと初期運営をやってくれる善人がいるという前提の理想論です。
53:デフォルトの名無しさん
16/07/11 21:37:36.78 EacXB/Ox.net
>>49
結局お前は文句を言いたいだけで、自分では何もする気がないんだろ。
既に言っているが、あの状況なら>>1の判断は妥当だし、裁量権を逸脱してはいない。
お前は自分が気に入らないことに対して延々と文句を言っているだけだ。
そんなんしか居ないからWeb板はどうにもならない。
そしてお前らに見切りを付けた連中がここに集まった。だから当然ある程度マシだ。
君はWeb板に一生引きこもっていてくれよ。
君自身が荒らしであることを自覚した方がいい。
ちなみにお前、詭弁戦術を用いているが、ちゃんと自覚しているか?
それは本当に止めた方がいい。会社でそれやったら人生終わるぞ。
俺はライブラリ排除の経緯は知らないが、これまでの状況や君の主張を聞く限り、
今後とも排除したままの方が妥当だと思うよ。
これまでの状況について俺がどう判断しているかは既に説明した。
お前が納得しないならそれでよし。出ていってくれ。
俺たちはお前らに見切りを付けて出てきた。そしてム板の死にスレを復活させた。
お前らはよりマシなスレにたかるイナゴ行為/焼畑を行っているに過ぎない。
これも既に言ったが、俺は技術的にもライブラリスレは分離した方がいいと思っている。
そして今のところ君含めて「統合派」はゴミしかいない。再統合する理由が1ミリもない。
>>51
「Webサイト制作初心者用質問スレ」だが、ググったら244までは出てきた。
244を拾い読みした限り、終わる感じではなかったし、
ここまで続いたスレが落ちるなんてのは不自然だから、
板やスレタイを変えてどこかに「移転」したのだと思うがよく分からん。
54:デフォルトの名無しさん
16/07/11 22:02:54.69 DrkgU0D1.net
ライブラリスレを分けるというのは分かるが、排除という言い回しはちょっと……
ライブラリのラの字が出ただけでスレチと荒れるのはもう勘弁よ。
55:デフォルトの名無しさん
16/07/11 22:05:56.32 nLBMaq1/.net
ラ
56:デフォルトの名無しさん
16/07/11 22:36:16.81 KcY8y3Ff.net
「俺たち」とか「お前ら」とか、一括りにされるのは心外だな
この人(ID:EacXB/Ox)と会話が成立する気がしない
57:デフォルトの名無しさん
16/07/11 23:52:15.03 CD0szFfE.net
>>53
他人を殺人くん呼ばわりする割には、なかなか変わった考え方してるんだな。
58:デフォルトの名無しさん
16/07/12 00:26:09.50 8iCgclQK.net
どの立場だとしても攻撃的な物言いはやめよう。
Webサイト制作初心者用質問スレは244が埋まってそのまま途絶えたよ。
質問スレの住民というのは主体性のある人が少ないものだし
熱心な人がこれまで立てていたのを手放したら続かなかったって感じだ。
>>52
そもそも発案者も「復活が妥当」という意見を出したに過ぎないし
誰かが音頭を取っているわけじゃないんだよね。
59:デフォルトの名無しさん
16/07/12 00:31:39.74 4M8hLvVe.net
復活させました。
Webサイト制作初心者用質問スレ part245 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(hp板)
つーか
ごちゃごちゃ言う前にスレ立てればいい。
あとは流れに身を任せればいいだけ。
行動する前に色々考え過ぎ
60:デフォルトの名無しさん
16/07/12 00:48:52.23 umCvEWis.net
>>59
はえーよ乙
>>58が事実ならまずは復活させて様子見だろうね。
とはいえ、そんなんで消滅するのか?という疑問はあるが。
Web板の闇は深い、、、
61:デフォルトの名無しさん
16/07/12 07:30:29.66 e5Ry6Jcp.net
一時期今くらい過疎ったときに廃れたんじゃないの?
62:デフォルトの名無しさん
16/07/12 07:30:47.58 e5Ry6Jcp.net
規制がひどかった時