17/01/26 21:47:05.34 He8RO7U3.net
>>866
何で君がAOTということにしたいのかよく分からんが、
俺は誤解の少ない言葉を使えと言っているだけ。
主流派がMSILならJITと言うべき。
主流派が君の言うようにnativeならAOTと言うべき。それだけ。
君がAOTだと言い張るのは自由だが、周りから見たら面倒な奴でしかない。
ただAOTは時間予算が潤沢であるところが本質的に異なる。
> しかし,AOT方式をいざ導入してみると,サイズの大きなアプリのインストールや,
> 一度に複数のアプリをアップデートするような場合にコンパイルに時間がかかり,
> 場合によっては20分程度かかるケースが存在していたようです。
> このインストール時間を問題と捉えて,
> Android NのARTでは,JIT方式をもう一度使うことになりました。
> これまでのAOT方式を止めてしまったというワケではなく,実行のタイミングが変わり,
> 端末がアイドル中かつ充電されている場合のみに変更されることになりました。
> URLリンク(gihyo.jp)
だから単純に持ってきた場合にはこういう事が起きる。
ちなみにngenも同様の仕組みは持っている。
> URLリンク(msdn.microsoft.com)(v=vs.110).aspx
最近思うのは○○言語スゲーという信者が多いこと。
C#はそういう馬鹿は比較的少ない感じだが、君がそうなら、それは止めた方がいい。
C#は開発速度を最適化した言語で、結果的に実行効率はC/C++より悪いし、よくなることはない。
これを踏まえた上で、そのアプリにとって最適な言語を選択すればいいだけのこと。