16/11/11 09:43:11.94 M2uBl8fv.net
>>169
ラムダ式は、Java, JS, Rubyなど、たいていの言語にある
例えば、独自の方法で、ソートしたい場合、先に比較関数を定義してから、
その関数を引数として、sort()に渡す
比較関数{ ここで定義する };
sort(比較関数);
ところが、先に定義するのは面倒だから、sort()の引数の所で、
匿名(無名)関数として定義して、そのまま引数として渡せれば、簡単。
それの糖衣構文で、関数宣言も無くしたのが、ラムダ式
JSで書くと、
var a = ["Hydrogen", "Helium", "Lithium", "Beryl-lium"];
匿名関数・ラムダ式
var a2 = a.map(function(s){ return s.length });
var a3 = a.map( s => s.length );