【GPGPU】くだすれCUDAスレ part8【NVIDIA】at TECH
【GPGPU】くだすれCUDAスレ part8【NVIDIA】 - 暇つぶし2ch388:デフォルトの名無しさん
23/06/17 09:32:02.85 6mG7lpSl.net
そもそもShared Memoryが云々の話とこれ全く関係ないし、unique_ptrがどうとか誰も聞いてないし、ただイキってクソコード書いてるnoobにしか見えん

389:デフォルトの名無しさん
23/06/30 06:45:59.93 HGq0NS3h.net
>>387
streamてCPUとGPUの協調のこと言ってるの?
協調はこの際,まったく関係ないんだが,
CPUからGPUに制御を移して完全にCPUとは分離する話をしてんの
そのほうが遥かにプログラムが楽に簡潔に書けるからそれを言ってる.
GPUのほうが8倍から1桁速度が速いので実験的な計算ならこれで十分な速度が得られる
CPUとの協調とか難しいプログラムを書くんじゃなく
GPUだけで計算を完結させるためにDynamic Parallelismを使う
Dynamicに並列化したいわけじゃなくGPUのプロセスを一つ立ち上げたいためにそれを使う

390:デフォルトの名無しさん
23/06/30 06:53:13.13 HGq0NS3h.net
>>386
何のアドバイス?ww
GPUプロセスの中で全プロセスどうやってwaitするのさw
ま, cudaのユーザサイトには代替案とか書いてる人いるよ
cudaDeviceSynchronize()と比較して速度は期待できないが一応使える.
せめてそれぐらいのアドバイスできるようになってから言いな.
俺のようなコード書いてGPUプロセスの中からcudaDeviceSynchronize()コールしてるユーザは一定数いるってこった
どーせ__global__でnew/deleteふつーに使えること知らんかったんだろお前ww

391:デフォルトの名無しさん
23/06/30 07:16:01.83 HGq0NS3h.net
>>388
誰も聞いてないunique_ptrて
CPU側でGPUのマルチスレッド実体を起動しようとすると,
GPU内部でしか利用しないローカルメモリまでCPUから管理する羽目になる
そのときcudamalloc/cudafreeなんか使ってたんじゃメモリ管理が大変で,
gpu::unique_ptrでも作らないとCコード書いてるのと変わらんことになるから言ってる
そんなことせずとも__global__でnew/deleteがデフォで使えるんだからメモリ管理はC++03並には書ける
__global__でnew/deleteを使ってGPUだけで完結処理するには
親スレッドの__global__内で子スレッドの待ち合わせ処理がどうしても必要になる場合があるから言ってる
できるもんなら>>380のcudaDeviceSynchronize(); を同等処理に置き換えてみ
あ, すでに cudaのユーザーサイトに投稿してる人が居るんで探せばしまいだけどねww

392:デフォルトの名無しさん
23/06/30 08:24:20.23 pBAX8tCp.net
俺はCUDA使ったこと無いんだけど
>__global__でnew/deleteを使ってGPUだけで完結処理
これって思い込みじゃねえかなあ

393:デフォルトの名無しさん
23/06/30 11:03:40.92 HGq0NS3h.net
>>392
作ったことないんだろww
こっちは書いてるから言ってる.
>>380を見ろ
この構成の場合がそれに該当する
CPUはgpu内でnew/deleteに使う最大値のみ設定する.デフォルトは小さいんでな
例えば
1.GPUで用意してる数学関数だけでできる数値計算
2.信号もノイズも乱数から作るモンテカルロ・シミュレーション
要はファイルやなんらかのデバイス,ネットから読み込んでその処理をGPUに転送する場合は
CPUは無関係じゃいられないが, 上のような場合はGPUだけで計算可能だ.
具体例として
1. f(x) = ∫_0^x sin(t)/t dt 0<= x <= 10 を計算して計算結果をファイルにセーブする
2. ある変調方式のエラーレートをシミュレーションで計算し. ファイルにセーブする.
これらならCPUとほぼ無関係に計算できる ファイルや外部デバイスからデータを読み込んでくる必要がないんでね.
あと__global__でのprintfはふつーにリダイレクトが有効. GPU内でファイルオープンとかの必要もなくファイルに落とせる
ま,これらは極端な例だが, 最低限, 初期値とか処理データ, GPUで計算終了後の
GPU-CPU間のインターフェース用メモリのみcudamalloc/dudafreeで管理してやればよくて
GPU内部だけで使うようなメモリはCPU側で一切管理する必要がなくなる.
gpu内ではC++03レベルのnew/deleteしか使えないけどな.

394:デフォルトの名無しさん
23/06/30 11:07:50.35 HGq0NS3h.net
>>392
ウソだと思うなら,>>380のコードを実際cudaでコンパイルして確認してみろや
実際__global__内でnew/malloc使えて__global__から__global__を起動できることだけがポイントなんだから
ちなみに, dynamic parallelismサポートしてないような古いグラボは使用禁止な.

395:デフォルトの名無しさん
23/06/30 11:38:34.15 HGq0NS3h.net
>>392
new/deleteが__global__内でふつーに使えるってことなら
cuda c programming guide 最新版の
7.34. Dynamic Global Memory Allocation and Operations

どっちが思い込みかね?ww

396:デフォルトの名無しさん
23/06/30 18:28:44.41 h/tbEWPQ.net
もしかしてNVIDIAのフォーラムでモデレータに I’m confused とか言われてんのコイツ?

397:デフォルトの名無しさん
23/06/30 22:03:38.67 nvcNe2IT.net
炎上学習法かとも思ったが全然学習してる素振りもないのよなあ
>streamてCPUとGPUの協調のこと言ってるの?
ちょっとはググるなりしたらどうかね
> body1<<< Ki, Ki >>> ( idata, odata1 ); //マルチスレッド実体
> cudaDeviceSynchronize();
> body2<<< Ki, Ki >>> ( odata1, odara2 ); //マルチスレッド実体
body1とbody2は同じstreamだから基本的にそんなところにsynchronizeはいらんのよ

398:デフォルトの名無しさん
23/06/30 22:07:49.01 nvcNe2IT.net
>そのときcudamalloc/cudafreeなんか使ってたんじゃメモリ管理が大変で,
これも意味不明だなあ
malloc/freeと比べてどう大変だと言うんだろう

399:デフォルトの名無しさん
23/06/30 23:46:28.63 lTu2cFop.net
病気の人に関わってもいいことないですよ

400:デフォルトの名無しさん
23/07/02 11:33:55.45 ZzvN3CPt.net
同期オブジェクトが出てないんだから、そりゃシリアルに動くやろうなあ
CUDA知らん

401:デフォルトの名無しさん
23/07/02 14:47:53.06 tUgy2gS2.net
>>396
ゲラゲラ
それどこだよww
お前のプロファイル推定正しいかどうか見てから発表してやるよ
さらせよソコをよww
>>397
12.2 プログラムガイド pp47
For code that is compiled using the --default-stream legacy compilation flag, the default stream
is a special stream called the NULL stream and each device has a single NULL stream used for all
host threads. The NULL stream is special as it causes implicit synchronization as described in Implicit
Synchronization.
For code that is compiled without specifying a --default-stream compilation flag,
--default-stream legacy is assumed as the default.
11.4以降 --default-streamは非推奨. 当然このオプションはデフォルトでなくなり,
暗黙の同期ストリームであるNull streamはデフォルトではなくなった.
つまり, ストリームは何も指定しなければ非同期ストリームとなった
同期ストリームとなることを保証したい場合, 当然cudaStreamSynchronize()で挟むだろうが
そのすぐ下の6.2.8.5.3 Explicit Synchronizationも読んどけよ
コロコロ変わるデフォのコンパイルオプションに頼るお前

>>398
freeが毎回書いてられないといってるわけ. それとcudafreeが同じなのは当たり前な
だからホスト側ではgpu用のgpu::unique_ptrとかユーザ側でこさえてるんだろが.
これを書いてるサイトはいくらでもある.
__global__内ではこういうmake_uniqueは動かないのでc++11レベルでは書けないが,
普通にnew/deleteやC++03レベルのデストラクタが動作するので,
ホスト側でgpuのローカルメモリの解放を手でやらかすよりよほど楽だと言ってるのだよ.

402:デフォルトの名無しさん
23/07/02 19:20:21.21 nj7sKJew.net
>>401
いや、それストリーム間の同期の話であって同じストリームに投入したカーネルの実行の話とは関係ないんだが。
いろいろ検索したりしたんだろうけどここ勘違いするようなレベルでイキりまくられても。
もともとは cudaDeviceSynchronize がデバイス上で非推奨になるんで代替策をどうするかって話だったと思うけど、
「自分は間違ってない」と強弁するだけならそりゃ2ヶ月近く解決しないわけだわ。

403:デフォルトの名無しさん
23/10/20 12:42:50.23 /M3RKJCH.net
NVIDIA中國から撤退

404:デフォルトの名無しさん
23/12/07 06:26:05.21 R1AO2r8W.net
PCくそど初心者で、オーディオをやっている者です。

現在PC(linux)でHQplayerというソフトで音楽ききてます。

そのPCにグラボ刺したら音質上がるなんてガセネタつかまされたんで、騙されてみようと思うのですが、その際CUDAの設定しないとGPUが使われないということのようなのです。

調べたら、ドライバー、ツールキット、cuDNNの3つをインストールするみたいなのですが、最後のcuDNNの意味がわかりません。

有識者の方、どうかご教授下さい!

405:デフォルトの名無しさん
23/12/10 12:43:06.09 9z8kD1aM.net
>>404
他人の作った何をやっているかわからないプログラムを使うより
音とプログラミングとCUDAについて勉強して
自分で音質を上げるプログラムを作ったほうがよいと思うよ。
本屋とかアマゾンでそういう専門書も探せば見つかるでしょ。

406:デフォルトの名無しさん
23/12/13 06:47:58.97 YKWD9gfa.net
>>405
398です。
なるほど、そういう方法もあるのですね。
自分で勉強してプログラムのことまで理解するなんて大変そうですが、根本を理解していないと使う意味ないですもんね。
大変そうですが、チャレンジしてみます。
ありがとうございました。

407:デフォルトの名無しさん
24/01/13 07:53:38.21 Ce28ohDx.net
RTX4090よりA4000をおすすめしてる所がありますが、これは長期稼働の安定性と低消費電力が理由でしょうか。

lstmで出来るだけ早く学習させたいのですが4090の方が早そうですがいかがですか。

408:デフォルトの名無しさん
24/03/14 19:33:05.60 LpPl9eeZ.net
自己解決
webページ作成者に聞いた
4090の方が速いが、例えば3時間が4時間になったところでたいした違いはないでしょうとか
いくつものパターンを試したいので少しでも早いものをってことで4090を買った


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch