ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part121at TECH
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part121 - 暇つぶし2ch196:デフォルトの名無しさん
16/06/19 16:12:25.49 cEvpvy+s.net
エラー捕まえるためにtry-catch使ってるけど以下のように書くとエラーメッセージはわかるけどエラーが発生したときの変数iの値とかがわからない。
try
{
 for (int i = 0; i < 100; i++)
 {
  // 処理いろいろ
 }
}
carch (Exception ex)
{
 Console.WriteLine(ex.Message); // ここにブレークポイント
}
やはりtry-catchの外で変数を宣言するべき?
int i;
try
{
 for (i = 0; i < 100; i++)
 {
  // 処理いろいろ
 }
}
carch (Exception ex)
{
 Console.WriteLine(ex.Message); // ここにブレークポイント
}
行数増えるし見た目も良くない(個人の感想です。)ので出来れば宣言を分けたくないし、
変数が多いと分けるのも面倒。
プロフェッショナル版を買えば1番目の例でも変数iの値がわかるとかないですよね?
地道に分けるしかない??


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch