16/06/11 22:15:34.56 /6Etr2QS.net
>>7
メソッドに求められる仕様を満たすよう作る
仕様は要件から容易に導出できる場合もあるし、要件を満たせるよう解釈した結果得られる場合もある
その解釈の仕方が設計だと理解しているが、ここまで同意できる?
自分はオブジェクト指向を使う必要が無いと判断したらクラスもメソッドも使わない。勿論コードはオブジェクト指向ではなくなる
で、将棋の評価関数の中身を設計するにあたってオブジェクト指向は必要無い、オーバーヘッドを考えるなら使うべきではないとすら思ってるが
そう思ってない、オブジェクト指向で設計すると主張する人がいる
もしかしてオブジェクト指向とは何か分かっていないでいるのか、それとも自分の知らない定義があるのかはっきりしないと話にならない
そんなに「何をもってオブジェクト指向と呼ぶのか」が答えられないの?
正解を求めてるわけじゃない。自分の定義を書かないと議論にならない