【統計分析】機械学習・データマイニング8at TECH【統計分析】機械学習・データマイニング8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト853:デフォルトの名無しさん 16/07/23 03:49:10.93 XlHlwt0X.net 少しだけでも勉強するといいんじゃないか… そういえば、BP の的外れな書き込みはなくなったな 854:デフォルトの名無しさん 16/07/23 10:28:56.10 xhKfKXsq.net みんなライブラリでoptimizeしてるだけになったから 855:デフォルトの名無しさん 16/07/23 12:00:39.00 6lYjBmg5.net >>833 ネアンデルタール人は社会的学習能力は劣らないが 現代人に比べて個性的学習能力が劣るらしい 856:デフォルトの名無しさん 16/07/23 12:02:48.86 TmMz3ALX.net >>833 アルファベットで書かれた文章を見て 英語なのかドイツ語なのかフランス語なのかイタリア語なのかスペイン語なのか ローマ字なのかどうやったら区別できると思う? 各文字の出現頻度の平均は意味があると思う 857:デフォルトの名無しさん 16/07/23 16:57:23.28 qvOEX40T.net 俺様が参入してやるか 858:デフォルトの名無しさん 16/07/23 21:42:58.74 KzKU6eO/.net >>837 はユニグラムの例だけどその仲間を挙げてみる Aは有限集合、Rは実数の集合 A^nはAの元を文字とする長さnの文字列の集合(直積) A^*はAの元を文字とする任意長の文字列の集合(自由モノイド) RXは集合Xの元を基底とする実数上のベクトル空間(自由ベクトル空間) ユニグラム = バッグオブA : A^* -> RA abbca -> 2a + 2b + c バイグラム: A^* -> RA^2 abbca -> ab + bb + bc + ca スキップグラム: A^* -> (RA, RA)のテンソル積 = RA^2 abbca -> a(2b) + b(a + b + c) + b(2a + b + c) + c(a + 2b) + a(b + c) = 3ab + ac + 3ba + 2bb + 2bc + ca + 2cb 富豪グラム: A^* -> RA^* abbca -> 2a +...+ c + ab +...+ ca + abb +...+ bca +... 計算間違いしてたらゴメン 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch