16/02/23 16:27:16.88 lkjUbvnh.net
>>499
なるほど!と思ってwireSharkってのを使ってみたけど難しすぎます。
でもよく考えたらPDFは既にIEに表示されてるからメモリ上にはファイルが有るわけで・・・
そこからローカルフォルダに保存となるとadobeを操作することになるんですかね。
こっちもちょっと自分にはハードル高いです。
webBrowserクラスからファイルの保存ボタン押せないか探ってみます。
ありがとうございました。
516:デフォルトの名無しさん
16/02/23 16:39:37.63 DVYg3A+E.net
URLリンク(www.kurumaerabi.com)
517:デフォルトの名無しさん
16/02/23 17:16:42.33 5c0zO2hz.net
>>514
Linq使い始めたところだったので勉強にになります
foreachで処理させました ありがとうございます
518:デフォルトの名無しさん
16/02/23 18:53:15.86 MLn0TlkP.net
>>500
FormにはControlsと言うプロバティーがあって、ここに全てのコントロールが格納されています
定石はこのコントロールからCheckBoxを抽出して、foreachループでハンドラをセットして処理するのが一般的かな?
全てのコントロールからチェックボックスを抽出する方法とかコードでイベントをセットする方法を知っていれば簡単です
519:デフォルトの名無しさん
16/02/23 20:08:51.57 iF53IQph.net
>>500です
みなさんのおかげで解決しました。
結局、コントロールを制御する関数をInvokeしてタイマの中に突っ込みました。
本来はこういう実装ならカウントアップスレッドを作ってその中でInvokeするのが正なのでしょうけどもスレッドは勉強することが多そうなのでとりあえずタイマで良しとします
いやあ、最悪MouseMoveをトリガにしようか悩んだのて助かりました
520:デフォルトの名無しさん
16/02/23 21:14:59.21 OvWSY5Gq.net
>>475
動かしてみてエラーしたらその時点で対策すればいいよ
521:デフォルトの名無しさん
16/02/25 18:30:48.11 M2uXlhYi.net
重たい処理をBackgroundWorkerにさせようと思うんだけど、
ネットで見てるサンプルはほとんど重たい処理のところに適当なループが書いてある
実際にやりたい処理は、別クラスのメソッドをいくつも呼び出すんだけど、
呼び出し先でWorkerReportProgressを更新するにはどうしたらいいの?
522:デフォルトの名無しさん
16/02/25 20:01:46.64 m/jN0scy.net
無理に決まってんじゃん
523:498
16/02/25 22:15:35.13 nblLHdJf.net
解決しました
普通に拡張子pdfにしたらダウンロードできました
こんな単純なことで3日も悩んじゃった
524:デフォルトの名無しさん
16/02/25 22:46:47.71 bvnWfi3I.net
>>521
更新処理を書いて渡すだけ
525:デフォルトの名無しさん
16/02/26 01:10:33.96 +59ndj2V.net
>>524
すみません・・・もう少し具体的に教えて下さいませ
526:デフォルトの名無しさん
16/02/26 09:11:43.07 JdiTwSlc.net
別クラスのメソッドとやらの仕様を具体的に教えてもらえないと教えてあげられません
そのメソッド変更できんの?できないの?
そのクラス進捗どうですか機能はあるの?ないの?
527:デフォルトの名無しさん
16/02/26 09:49:52.84 fV5IfbGO.net
どうせないないづくしだとおもったので
無理に決まってんじゃんっていったよ
528:デフォルトの名無しさん
16/02/26 10:21:22.48 LwzDqGm0.net
>>521
Taskを使ったら?
529:デフォルトの名無しさん
16/02/26 11:04:27.42 1jTGKv1k.net
URLリンク(hatedaihatsu.web.fc2.com)
530:デフォルトの名無しさん
16/02/27 22:33:21.13 cpgi4D1s.net
パラメータをフラットに扱いたいです。
tag type human
tag sex man
このように、種別や性別のメンバを持たせるのでなく、tagに統合して扱おうと思ってます。
obj.tag[sex]==man
obj.tag[sex]==man & woman
obj.tag[sex]+= woman
こんな感じで比較したり追加したいのですが、
こういう都合のいいコレクションってありますか?
比較の際に値が含まれてたらtrueでいいんですけど、たまに複数で比較したいときもあると思います。
531:デフォルトの名無しさん
16/02/27 23:04:36.18 F0cA5DZY.net
>>530
ここはC#のスレなんだけど
532:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
16/02/27 23:54:34.85 Bxm5eu58.net
>>530
ビット演算
533:デフォルトの名無しさん
16/02/28 09:45:59.90 5lqkohLH.net
>>530
それはコレクションではなく、その要素の型の問題だべ。
534:デフォルトの名無しさん
16/02/29 07:17:09.96 nhRiUMTh.net
doubleの数値aを条件式でa<10ならbみたいな処理ってどうするの?
535:デフォルトの名無しさん
16/02/29 07:18:54.21 s/kIhvzC.net
if (a < 10) b;