16/01/10 14:13:06.68 Itquv6VW.net
>>97
それは不自然な考え方じゃないかな。
原点に立ち返ってみると、オブジェクト志向とはコード再利用に際して
コンポーネント化の要求から発生したもの。
現実に存在する物のように、ディスプレイ上のウィンドウに四角形を
描画しろとメッセージを送るというようなシンプルなものだ。
この場合、四角形自体がオブジェクトであることは問題が無いように感じる。
これは、四角形が状態を保持しているからかもしれない。
一方、数値に対してsinを要求するのは突拍子もないように感じる。
これは、数値を日常いたるところで使用していて、数値がメッセージを受け取る性質を
もたないと良く知ってるからではないだろうか。
あるいは計算機オブジェクトに対してsinを要求するなら不自然に感じないのかもしれない。
どうだろうか?