16/10/09 04:28:11.35 nhxFjm5j.net
マルチスレッドの「ような」関数を作ったんだけど、
仕様的には起動させるときと値を取りに行く時の名前が別々なんだよね。
n = 関数起動(引数);
//しばらく関係ない処理;
v = さっきの処理結果くれ(n);
みたいなことになってるんだけど、起動と戻り値受け取りの良い名前ないかな。
それともオブジェクト指向みたいにして set と get で対応したほうが良いかな。
obj = new;
obj->set();
//しばらく関係ない処理
v = obj->get();
でも別にインスタンスはいらないんだよね。