16/11/23 16:23:56.87 zVQCWlzE.net
>>977
> return 0;に数字使われてる
どわーっ!!
>>906 c
URLリンク(codepad.org)
・移植性と他の環境で動く保障無し
(少なくともideoneじゃコンパイルエラー
変形して通しても次の問題が出てきて駄目)
1001:デフォルトの名無しさん
16/11/23 17:00:53.66 v3lmFY9L.net
bash
$cat message.txt
1002:164
16/11/28 21:11:05.16 rbBqsttl.net
>>906 Perl
sub AUTOLOAD {($AUTOLOAD =~ /::(.+)$/)[0]}
print Hello()." ".World()."\n";
1003:164
16/11/28 21:24:43.26 rbBqsttl.net
>>984
しまった、listのindexに0を使っちゃってる。
return 0;がダメ?かもしれないならば数字使っちゃダメ??
ならばこうか…
>>906 Perl
sub AUTOLOAD { $AUTOLOAD =~ s/^.*:://; $AUTOLOAD }
print hello()." ".world()."\n";
1004:164
16/11/28 21:42:11.18 rbBqsttl.net
>>906 Perl つか、これでイイジャン。
package hello_world;
print join ' ', split '_', __PACKAGE__;
連投スマソ
1005:デフォルトの名無しさん
16/11/28 21:56:43.31 dQXmDcQq.net
文字リテラル知らんのか?
1006:164
16/11/28 22:24:35.04 rbBqsttl.net
"hello world"の文字列リテラルだけじゃなく
" "もダメてことか…orz
' 'は一応「文字」だけどまぁ歓迎されない感じだな
もうひと工夫いるけどマンドくさくなってきた
1007:デフォルトの名無しさん
16/11/29 19:26:40.96 LsagP9/y.net
コードとコンパイラによっては最適化で文字が埋め込まれることに
1008:デフォルトの名無しさん
16/11/29 21:35:16.55 1MA0K2jV.net
先入れ中出しのアルゴリズムを実装せよ
1009:デフォルトの名無しさん
16/11/29 21:39:13.43 +UdcctZr.net
やだ、できちゃう
1010:デフォルトの名無しさん
16/11/29 21:49:39.94 PX7t+lnB.net
先っちょだけだから
1011:デフォルトの名無しさん
16/11/30 01:45:20.18 b7dyxQXg.net
>>990
C++にはSTLにQueueあるからねぇ。
今更、作る意義がわからない。
1012:デフォルトの名無しさん
16/11/30 04:13:31.77 b7dyxQXg.net
って、ネタかよ。真面目に答えるんじゃなかった。
1013:デフォルトの名無しさん
16/11/30 12:22:48.19 y2jQ/DIV.net
STLは知らないけど.NETのキューって要素1つずつしか出し入れできないんだよね
これだとバッファーとしては使いづらいから自作したわ
1014:デフォルトの名無しさん
16/11/30 12:44:08.74 UIwN06Hs.net
LINQ使えばいいんじゃね
1015:デフォルトの名無しさん
16/11/30 23:47:33.27 8E5tVjA8.net
Queueって先入れ中出しなん?
1016:デフォルトの名無しさん
16/12/01 00:54:11.48 NHXaAvDm.net
それもネタなんだろ
1017:デフォルトの名無しさん
16/12/01 06:10:42.69 I/74Zq7s.net
次スレありますでしょうか。
1018:デフォルトの名無しさん
16/12/01 15:05:04.44 HhJrKDKy.net
t
1019:小倉優子 ◆YUKOH0W58Q
16/12/01 15:05:24.69 HhJrKDKy.net
∧,,,∧
( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
( )
し─J
1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています