【初心者歓迎】C/C++室 Ver.97【環境依存OK】at TECH
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.97【環境依存OK】 - 暇つぶし2ch475:デフォルトの名無しさん
16/02/11 22:38:27.35 h5Y5qyZF.net
推奨であって法律ではないからです

476:デフォルトの名無しさん
16/02/11 23:39:53.97 rWlIZ3EB.net
へー、そうなのですか
スコットメイヤーの本に別の理由が書かれていたのですが騙されていたのですね

477:デフォルトの名無しさん
16/02/12 00:00:23.89 VRvtWrj2.net
すいません、全部適当言いました。許してください、何でもしますから

478:デフォルトの名無しさん
16/02/12 08:24:28.26 pW7dPptS.net
>>472
アスペか

479:デフォルトの名無しさん
16/02/12 13:18:35.65 3nWopzdP.net
アスペじゃありません、サイコパスです

480:デフォルトの名無しさん
16/02/12 14:18:31.86 tZNW1Sh6.net
北川景子?

481:デフォルトの名無しさん
16/02/15 19:28:14.77 qDxZgP2m.net
悪夢ちゃん
良作ドラマやったな

482:デフォルトの名無しさん
16/02/16 01:32:33.39 iqNNo75Y.net
URLリンク(ideone.com)
これがMSVC2015だとエラーになるのなんでなん?
回避方法知ってる人いる?

483:デフォルトの名無しさん
16/02/16 07:15:41.19 wJ7D3Nu/.net
true_typeのスペルミス
俺の環境では通った

484:デフォルトの名無しさん
16/02/16 08:11:34.25 nCCZDf8c.net
すぺるミスは見当たらない

485:デフォルトの名無しさん
16/02/16 14:37:40.64 WNE9IDAH.net
すべってます

486:デフォルトの名無しさん
16/02/16 17:38:29.31 nE46Ot5u.net
ラッパー関数を作成する場合、値渡しと参照渡し、どちらの方法が一般的なのでしょうか?
void append(T o) { vector.push_back(o); }
void append(const T& o) { vector.push_back(o); }
boostのコードで値渡しの方法を見かけたのですが、
(URLリンク(www.boost.org))
push_back内で行われるコピーを考えると二重のコピーになってしまう気がします。
参照を使わない方法にはなにか意図的な物があるのでしょうか。
またはC++では値渡しが基本ということなのでしょうか。

487:デフォルトの名無しさん
16/02/16 17:43:40.27 3V9H/1fh.net
テンプレートで、しかもinlineだから値渡しにしても良いという判断なんなんじゃないかな

488:デフォルトの名無しさん
16/02/16 22:16:20.17 eGMzofhZ.net
>>482
type_traitsヘッダを明示的にincludeしなきゃだめとかじゃないのか

489:デフォルトの名無しさん
16/02/17 00:02:13.91 BJJMKH5P.net
>>488
実際のコードではincludeしてたしそうでもないなー
URLリンク(webcompiler.cloudapp.net)
ここでコンパイルすると通るけど
新規プロジェクトでWin32コンソールアプリケーション選んで同じコードコピペしてもエラーになるわ・・
俺のVisual Studio 2015 Communityがおかしいのか・・・?

490:デフォルトの名無しさん
16/02/17 00:47:09.77 BJJMKH5P.net
まさかと思いUpdate 1当てたら通るようになりました。
どうもありがとうございました。

491:デフォルトの名無しさん
16/02/17 01:24:40.77 1H9n+Lj4.net
>>486
オブジェクト変更しないならconst参照でいいと思うけどなぁ

492:デフォルトの名無しさん
16/02/17 01:37:30.39 N1klTUFY.net
そのboostのやつは要素が基本形であることしか考えてないんだろ
だから安易に値渡しになってる

493:デフォルトの名無しさん
16/02/17 03:30:55.57 1UNcQaMi.net
せやろか
Boostに採択されるような手練れがそんな甘い設計をするのだろうか?

494:デフォルトの名無しさん
16/02/17 07:43:08.25 MVw4Ur3f.net
boost.assignの使いみち考えれば基本型しかなくても不思議はないな
まぁでも、call_traitsみたいなやつくらいかましてくれても良いような気がするね
forkして直すか、issueあげれば?

495:デフォルトの名無しさん
16/02/18 12:57:49.40 cxWjsl/x.net
目的による
ビットフィールドを切り捨てていいならforwarding-reference一択
そうでなければ値


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch