15/06/07 19:31:57.73 5CuOmznL.net
>>15
> >>2 に従うなら「バグフィクス」と「無関係のちょっとした修正」は分けてコミットすべきなんだが・・・
それは当然分けてコミットするべきだよ。
実際の開発でもよくある話で、スペースでインデントするという
規約なのに間違えてタブになっていたりね。
そういうのがバグフィックスに含まれていると、本当にしたかった
バグフィックスのコードは何なのかわからなくなってしまう。
別コミットにした上で、バグフィックスとは分けてマージしてしまうのがいい。
本当に「ちょっとした修正」であればバグフィックスと違って、
レビューはほぼ不要でマージできるはずだからね。
で、聞きたいのはコミットを分割する方法?
Pro gitにも書いてあるけどこんな感じだよ。
コミットの分割
URLリンク(git-scm.com)コミットの分割
1. git rebase -i で edit を指定して修正したいコミットで止める
2. git reset HEAD^ で修正したいコミットを未コミット状態に戻す
3. ちょっとした修正だけコミットする(git add -p などを使って)
4. バグフィックスをコミットする
5. git rebase --continueでrebaseを完了させる