Gitをより良くするための運用ガイドライン作成スレat TECH
Gitをより良くするための運用ガイドライン作成スレ - 暇つぶし2ch107:デフォルトの名無しさん
15/06/16 17:28:49.04 rhusAjzF.net
>>105
github前提でもなんでもなくて、一般的な話だよ。
理由もそこに書いてあるとおり。
どうやら俺が説明すると、それは変なやり方だって思い込んでるのか
いちいち調べもせずに絡んできてるようだから、他人が説明した理由を紹介することにする
URLリンク(keijinsonyaban.blogspot.jp)
> --no-ff フラグは、たとえマージがfast-forwardで実行できるとしても、
> 新しいコミットオブジェクトを作成する。これは、履歴にフィーチャーブランチが
> 存在したという情報を失うのを避けるのと、機能の追加に使った全ての
> コミットをひとまとめにしておける。比べてみよう:
> 右の場合、ある機能を実装したコミットオブジェクトをGitの履歴から見つけられない
> ―あなたは全てのコミットログメッセージを手動で見なければならなくなるだろう。
> 機能の全て(例えば、一連のコミット)を revert しなきゃいけないなら、右の状況では
> 本当に頭を痛くさせる。だがもし --no-ff フラグを使用したなら、簡単に終わるのだ。
>
> 確かに、これだとより多くの(空の)コミットオブジェクトを作成するはめになるが、
> そこから得られるものはコストよりずっと大きい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch