MacでもLinuxでも使えるVisual Studio Codeat TECHMacでもLinuxでも使えるVisual Studio Code - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト913:デフォルトの名無しさん 17/04/26 13:38:09.90 mOputr8e.net たまにtypeScriptのコードを書いているとトランスパイラの出力先のファイルをいじってて、なんか上手く動かないなーってなることないです? エクスプローラーから特定のファイルを非表示にしたり 選択できないようにする設定、もしくはExtensionってないですかね? 914:デフォルトの名無しさん 17/04/26 13:57:37.74 iedxdvuL.net Transifexを使用して、Open Source にある製品を翻訳 https://msdn.microsoft.com/ja-jp/communitydocs/community/translate-with-transifex-guide 915:デフォルトの名無しさん 17/04/26 21:28:14.95 c7EGJ/bd.net >>898 explorer-excluded-files https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=sadesyllas.explorer-excluded-files 試してないから、お望みの動作になるかは知らない 916:デフォルトの名無しさん 17/04/26 21:41:54.91 yNwJFuLK.net >>898 files.exclude とか files.watcherExclude に設定するのではだめ? 上はともかく下の設定はいまいちよく分かっていない。 files.excludeに設定すれば、files.watcherExcludeに設定しなくてもいい?と思ったら なぜかデフォルト設定ではどちらにも.gitが登録されてるし 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch