MacでもLinuxでも使えるVisual Studio Codeat TECHMacでもLinuxでも使えるVisual Studio Code - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト886:デフォルトの名無しさん 17/04/13 22:56:58.14 KUD1Q40X.net Web系や一部のモバイルアプリ系はターミナルさえ統合されてればIDEと変わらないからね、ファイルツリーは必須でしょ 887:863 17/04/13 22:57:56.95 zqvHXxgt.net 863ですがこれです TODO Highlightが正規表現を使うと動かないので対応させた物です https://srv15.bitsend.jp/download/f4eedea7ae2172ed5912e9f68063ff51.html TODO Highlightをインストールしてからファイルを上書きしてください 誰かうまく作り直すか、改善した物をメンテしてもらえると助かります 888:デフォルトの名無しさん 17/04/14 00:57:25.66 oSycW0cR.net Codeで一番気に食わないのが、設定ファイルがHomeの.vscodeに無い事 管理しずらいんじゃぁーー 889:デフォルトの名無しさん 17/04/14 01:12:51.42 z1cCcLIG.net >>873 どういうこと?うちの環境にはあるけど 890:デフォルトの名無しさん 17/04/14 01:14:43.80 VyShXQL9.net >>853 単純にメモリとパフォーマンスがネックなんじゃない VSCにしろAtomにしろネイティヴのエディタと比べると流石に結構重たいし electronでwasm動く様になったら面白そう 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch