MacでもLinuxでも使えるVisual Studio Codeat TECHMacでもLinuxでも使えるVisual Studio Code - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト755:デフォルトの名無しさん 17/03/10 19:49:35.77 PPM6ZnbB.net 組み込みのDIFF使いにくいなぁ ctrl p>file 1 ctrl p>file 2 ctrl shift p>comp>file 1 こんなに入力しないといけない 編集も片方しか出来ないし なんなのもう 756:デフォルトの名無しさん 17/03/10 20:03:19.83 PfpU7tc2.net 1) 端末を開く 2) $ diff file1 file2 以上 757:デフォルトの名無しさん 17/03/10 21:03:40.22 voZEH8qJ.net >>742 選ぶときに常にダブルクリックすれば新しいタブにならない? 758:デフォルトの名無しさん 17/03/10 22:22:49.32 J/H9C+x4.net >>742 何のことかと思ったらpreviewのことか。 開くのはダブルクリック。 VS11からだっけ邪魔なんだよねpreview。 759:デフォルトの名無しさん 17/03/11 10:23:03.76 KvrfOYW2.net プレビューは無効化できるぞ "workbench.editor.enablePreview": false 760:デフォルトの名無しさん 17/03/11 18:13:06.97 X/xh1Vyi.net 配色テーマで、「日本語入力(変換中)の区切りの色だけ」をいじる事って出来ないかな? 例えばMonokaiの場合、区切りの色が後ろの色とかなり似ているので見分けが付きにくい Dark(Visual Studio)に至っては全く見分けが付かんw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch