MacでもLinuxでも使えるVisual Studio Codeat TECHMacでもLinuxでも使えるVisual Studio Code - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト621:デフォルトの名無しさん 16/11/19 17:10:07.58 0cH3YNKy.net どうでも良いことをスルー出来ないからこんなやり取りになるんだよ。その強い拘りを外に向けるから。 622:デフォルトの名無しさん 16/11/19 17:19:47.69 aIswJeom.net >>610 それは>>601とは違う理由だよ。 c++だと、って自分でも言ってるから、気づいてるんだろうけど。 それをやりたきゃコンパイラでやりゃ良いじゃん。 好きなコンパイラ使って。 JS的には、undefinedであれば、で充分じゃねえの?nullですら無いんだから、純然たる初期状態でしょ。 センス悪い状態で他の言語やると、とことんセンス悪くなるんだな。 623:デフォルトの名無しさん 16/11/19 17:26:16.37 /7Uc3cKm.net >>612 なるほど。まさにセンスの良い状態が Visual Studio Code なんだね。君の中では。 624:デフォルトの名無しさん 16/11/19 17:32:12.21 aIswJeom.net >>613 違うよ、お前がセンスが悪いって話しかしてない。 揶揄皮肉にもなってないよ。残念ながら。 そのセンス悪いお前よりは多少マシ、なんじゃねえの?そういう意味じゃ。 少なくとも同じくらいセンス悪い状態まで底上げしてから、改めて叩けば良いと思うよ。その頃には、設定ファイルが、とか言わんだろう。 書いてない項目は、設定されていない項目。 これが理解できないんだろうな。 設定可能ならデフォルト値で埋めとけよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch