MacでもLinuxでも使えるVisual Studio Codeat TECHMacでもLinuxでも使えるVisual Studio Code - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト61:デフォルトの名無しさん 15/09/13 18:51:12.44 Mbaigv7s.net ATOMみたいに文字コードと改行コード固定されてるわけじゃないんだから設定しろよ 62:デフォルトの名無しさん 15/09/14 08:43:44.47 jmRpfxcO.net >>58 文字コードの選択を変えたらいいのでは? 右下 63:デフォルトの名無しさん 15/09/14 09:53:39.97 9Li20k+a.net でもまあイロイロとutf8移行をお勧め 64:デフォルトの名無しさん 15/09/14 13:57:10.33 2TdT4JyX.net 日本語使うならShiftJISとの判定がややこしいからUTF-16か32の方がいいと思う 65:デフォルトの名無しさん 15/09/14 15:33:03.66 1YAKpuit.net 判定をなくせばいいかと 全てUTF-8で なかなか移行期は難しいが 66:デフォルトの名無しさん 15/09/14 18:35:04.47 2TdT4JyX.net UTF-8しか使えないようなとこに移行なんて出来ないじゃんw 既存のプレーンテキストな日本語文書って大半がSJISなんじゃないか? 67:デフォルトの名無しさん 15/09/24 10:48:23.47 Wuk70kOB.net これexplorerでファイルクリックするたびにウィンドウ開くのってどうやれば直るの? てかこれ滅茶苦茶ググりにくいな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch