MacでもLinuxでも使えるVisual Studio Codeat TECHMacでもLinuxでも使えるVisual Studio Code - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト600:デフォルトの名無しさん 16/11/19 13:45:45.50 /7Uc3cKm.net >>588,589 情報ありがとう。 タスクはコマンドのパイプ接続や出力の文字コード指定はサポートされてないってことだね。 出力窓の存在意義は、ダブルクリックなどで出力ログで示された該当箇所にジャンプする機能だと思うけど、どうやったらジャンプできるんだろう? 601:デフォルトの名無しさん 16/11/19 14:16:17.29 YtkNE2sc.net >>587 jsonは無駄が多過ぎる 602:デフォルトの名無しさん 16/11/19 14:20:51.09 0cH3YNKy.net >>591 何だったら無駄がなく良いと思うの? 603:デフォルトの名無しさん 16/11/19 14:30:29.69 /7Uc3cKm.net >>591 CやJavaScriptの括弧による構造化ではなく、 Pythonの先頭空白文字のネスト表現による構造化? 604:デフォルトの名無しさん 16/11/19 14:33:09.23 aIswJeom.net >>591 yamlとか言い出したら腹抱えて笑うけど、何が良いの? 逆にiniとか?無駄はないよ、あれ。 俺はtoml推したいなぁ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch