MacでもLinuxでも使えるVisual Studio Codeat TECHMacでもLinuxでも使えるVisual Studio Code - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト415:デフォルトの名無しさん 16/11/11 18:45:21.41 WqzQprHD.net いがいとWindows版はWin32で Linux版はXlibでつくりなおしたら もっとサックサク動くのが出来たりしてな 使ってみたかったって理由以外に こんなつくりにする理由はなに? 設定がジェイソンて馬鹿じゃねえの 面倒くさすぎ笑うわ iniファイルでいいじゃん 変更は直でいじらずにチェックボックスで選んで保存ボタン押すだけ エクステンションもDLLで配ればいい 416:デフォルトの名無しさん 16/11/11 19:05:27.08 vx28kXp9.net >>408 そそ 最近はテレビにまでランサムウェア蔓延して金払わんとテレビ見せんと表示出るし かといって初期化しようと思ってもメーカー送りになるしで… 417:デフォルトの名無しさん 16/11/11 20:17:48.99 JXOtrRl/.net Electronって実質エディタ専用プラットフォームみたいな感じだけどそんなにエディタ作りやすいのかね 418:デフォルトの名無しさん 16/11/11 20:46:29.80 RiKfsgeY.net > 設定がジェイソンて馬鹿じゃねえの 同意。配列方式の文法チェックが厳しすぎ。 以下に示したような、カンマ区切りを使う配列で、末尾要素(この場合CCC)のあとにカンマついてたらアウトとか面倒なだけだよ。 { AAA, BBB, CCC, } 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch