MacでもLinuxでも使えるVisual Studio Codeat TECHMacでもLinuxでも使えるVisual Studio Code - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト413:デフォルトの名無しさん 16/11/11 16:31:59.07 qbwF97hl.net >>405 前から出てる非公式版だね。 公式が対応してきたかと思ってびっくりした。 414:デフォルトの名無しさん 16/11/11 18:22:12.50 cgCFsvxz.net >>402 全くその通りですね M$製ではないAndroidやiOSは バージョンアップのたびに文鎮化騒ぎ起こしたりしないし マルウェアに感染した例だって1件も聞いたことありませんよね 415:デフォルトの名無しさん 16/11/11 18:45:21.41 WqzQprHD.net いがいとWindows版はWin32で Linux版はXlibでつくりなおしたら もっとサックサク動くのが出来たりしてな 使ってみたかったって理由以外に こんなつくりにする理由はなに? 設定がジェイソンて馬鹿じゃねえの 面倒くさすぎ笑うわ iniファイルでいいじゃん 変更は直でいじらずにチェックボックスで選んで保存ボタン押すだけ エクステンションもDLLで配ればいい 416:デフォルトの名無しさん 16/11/11 19:05:27.08 vx28kXp9.net >>408 そそ 最近はテレビにまでランサムウェア蔓延して金払わんとテレビ見せんと表示出るし かといって初期化しようと思ってもメーカー送りになるしで… 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch