MacでもLinuxでも使えるVisual Studio Codeat TECHMacでもLinuxでも使えるVisual Studio Code - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト36:デフォルトの名無しさん 15/06/03 14:43:51.57 7rc438Jc.net Visual Studio Code v0.3.0 :: ソフトウェア更新情報 - 出張所 (softinfo) http://softinfo.seesaa.net/article/418206090.html 37:デフォルトの名無しさん 15/06/03 16:34:49.19 60WJae3h.net 単体でプロジェクト作成できるようになったか 38:デフォルトの名無しさん 15/06/06 14:02:36.63 nqF24CBc.net 紹介動画が思いっきりMacで笑えるw そこはSurface使っとけよ。 39:デフォルトの名無しさん 15/06/09 06:52:15.30 9W3BBaon.net しばらく使ってみたけど好きかも。 alt + <- -> : 戻る/進む (macだとalt + 左右で単語単位の移動なのでctrl + -という変態なキーバインドになってる) alt + 上下 : 行移動 alt + shift + 上下 : 行複製 shift + delete : 行削除 ctrl + enter : 下に新規行挿入 ctrl + space : intelli sense ctrl + p : go to file (コマンドパレットはctrl + shift + pだけどctrl + pから>とか入力してくスタイルのが好き) ctrl + shift + F : grep git連携は>で"Execute git commands"かGUIでマウスポチポチ。 diffはwinmargeのシェル統合みたいに一つづつファイルを選ぶようにする。 ファイルブラウザ上で右クリック->"Select for compare" 二つ目のファイルで右クリック->"compare with ~" "次のdiffへ移動"とか"現在のdiffを左から右へコピー"とかのキーバインドないかな? なお、画像や音声、動画ファイルも開ける模様。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch