MacでもLinuxでも使えるVisual Studio Codeat TECHMacでもLinuxでも使えるVisual Studio Code - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト137:デフォルトの名無しさん 16/03/07 15:46:31.81 FRHwsxZF.net メニューを日本語化できますかね?今日入れたんですがNo Englishなので使えません 138:デフォルトの名無しさん 16/03/07 17:12:08.85 mkpZmCyo.net >>136 まだできない。近々入りそうではある。 というか、UI周りの定型句さえわからないって、まともにプログラミングできるの? 139:デフォルトの名無しさん 16/03/07 17:19:11.71 FRHwsxZF.net saveとopenくらいは分かりますが unityもUIが英語だったので諦めましたし 140:デフォルトの名無しさん 16/03/07 19:02:09.67 oj83hPpT.net >>131 Atom, Visual Studio Code は、Electron を使っている。 Electron(旧Atom-Shell)とは、Node.js + Chromium 世の中には、Electronでアプリを配布する、富豪もいるのだよw 141:デフォルトの名無しさん 16/03/07 21:16:29.03 iqr9C0mK.net ふぁっく 142:デフォルトの名無しさん 16/03/08 23:35:44.42 Ay+mF6sV.net https://code.visualstudio.com/updates/ 0.10.10 (February 2016) There is support for localization and accessibility. このlocalizationって上で出てるUI翻訳ではなく、開発アプリの翻訳のことかな? accessibilityのほうはvscode自体の色変えのようだけど 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch