15/05/23 11:00:20.06 dJKu3sZC.net
自分のウィンドウならマウスホバーメッセージが飛んでくる
この辺りの基本は、日本語でMSDNにハウトゥが書いてあるぞ
他プロセスのウィンドウを調べる方法もあるが、普通は要らない
なんかストークソフトの技術質問ばかりだな、ここ
401:デフォルトの名無しさん
15/05/23 11:39:31.72 e7q+dZJt.net
>親ウインドを調べる場合はどうすれば?
GetAncestor()
402:デフォルトの名無しさん
15/05/23 11:48:13.91 EdDrIok9.net
(^^)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
403:デフォルトの名無しさん
15/05/23 14:02:41.96 LbQhEyX4.net
spy とか inspect のツールじゃダメなん?
ちなみに inspect は UI Automation とかいう開発者向けの I/F を使ってるらしい
404:デフォルトの名無しさん
15/05/23 16:17:09.12 N5mcUzwL.net
マウスフックじゃあかんの?
405:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
15/05/23 17:44:15.28 ojXlCtK2.net
コントロールパネルやアンインストール情報を表示するのに二分もかかるシステムは、淘汰されるべきだ。#Microsoft
406:デフォルトの名無しさん
15/05/23 18:06:16.36 e7q+dZJt.net
それはPCがおかしい
407:デフォルトの名無しさん
15/05/23 18:38:18.33 YAXRIJCD.net
お前が淘汰されないユルい世界に感謝しな
408:デフォルトの名無しさん
15/05/23 21:36:40.32 SD28Qaym.net
なーんで、Process32FirstやらNextはフックできないんだろう。
これシステムでなにかロックされてる?
409:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
15/05/23 22:08:05.87 ojXlCtK2.net
>>400
Process32*フックできたら、存在するプロセスを隠せるセキュリティ上の問題が発生する
410:デフォルトの名無しさん
15/05/23 22:59:40.12 aSQ4opfb.net
DirectXでフルスクリーンからウィンドウモードに戻すとウィンドウスタイルがAero GlassからAero Basicになっているのですが再度Aero Glassに戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
411:デフォルトの名無しさん
15/05/24 00:17:54.61 r97vly3l.net
DwmEnableCompositionで手動で戻してみたら?
本来必要のない手続きだから環境かプログラムのどちらかがおかしいけど
412:デフォルトの名無しさん
15/05/24 01:48:20.80 /8p/6XEk.net
Aeroとか言うウンコが早く死にますように(-人-)
413:デフォルトの名無しさん
15/05/24 01:52:56.76 qlvppzxo.net
Aeroがウンコなんじゃなくて、お前のPCのスペックがウンコなんだろ
414:デフォルトの名無しさん
15/05/24 02:38:12.25 fc/UFx7b.net
どこからスペックの話が出てきたのか
415:401
15/05/24 03:01:23.80 4hOp25cH.net
>>403
ありがとうございます
SetWindowLongの第二引数をGWL_EXSTYLEとしていたのが原因でした
GWL_STYLEでできました
416:デフォルトの名無しさん
15/05/24 10:25:17.19 y1MgTLvO.net
スペックが低いと頼みもしないのに自動切り替えが起きる
のも知らんアフォはともかく
URLリンク(it.srad.jp)
417:デフォルトの名無しさん
15/05/24 10:41:11.74 G2/oGA6A.net
話の通じない人って困るよね(´・ω・`)
418:デフォルトの名無しさん
15/05/24 13:52:42.90 xY4KxC2+.net
頭がウンコなんだろ
419:デフォルトの名無しさん
15/05/24 16:04:21.97 riQhXw9m.net
WINDOWSの右クリック時で開かれるポップアップメニューなどがあった場合、
他のウインドにフォーカスが移動したときに、ポップアップメニューが勝手に消えますよね。
それを自分のウインドにフォーカスが移った場合、ポップアップメニューを閉じないようにするには、
どうすればよいでしょうか?
420:デフォルトの名無しさん
15/05/24 16:15:06.24 tHPLTcxB.net
ポップアップメニューを自作のポップアップウィンドウにする
421:デフォルトの名無しさん
15/05/24 16:17:51.47 riQhXw9m.net
フックとかそーいったの使ってでも制御したいので、ヒントがほしいです。
ちーたんタッチボードとかは、ポップアップメニューについて、ポップアップ維持の処理が制御できているみたいです。
422:デフォルトの名無しさん
15/05/24 16:50:29.70 GWZDfR0O.net
自身のウィンドウが「フォアグラウンドでない場合」にポップアップメニューを表示すると
他のアプリケーションがフォアグランドになっても、表示したポップアップメニューは消えない。
423:デフォルトの名無しさん
15/05/24 23:33:23.28 riQhXw9m.net
この辺試してみたけどうまくいかないです。。
LockSetForegroundWindow(LSFW_LOCK);
CreateWindowEx(WS_EX_NOACTIVATE, ...
case WM_NCACTIVATE: return DefWindowProc(hWnd, message, 1, lParam);
ポップアップウインドのサブクラス化ってできませんよね?
WM_CLOSEをフォーカスが自分のウインドにあった場合、キャンセルさせようかと思ったんですが
ポップアップメニューってウインドハンドルないのかな?
424:デフォルトの名無しさん
15/05/24 23:54:34.27 JmEJu+yH.net
>>415
WM_CLOSEじゃなくShowWindow(hwnd, SW_HIDE)ならフックになるな
425:デフォルトの名無しさん
15/05/25 00:12:22.08 Y4roGc/9.net
>>416
WM_ACTIVE:と、WM_NCACTIVE:のタイミング両方で、
SetActiveWindow( hBackupWnd );SetForegroundWindow(hBackupWnd);を動かしてみたんですけど、
ウインドの状態は前のウインドで保持されてはいますが、ポップアップメニューが閉じてしまいます。
WM_NCHITTESTを戻り値を0にしてもだめです。。
ポップアップメニューのウインドハンドル調べてみたのですが、ハンドルを得ることできそうもないです。
困った。。
426:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
15/05/25 00:18:26.56 LQzNccs7.net
Win32のメニューはウィンドウではない。
ただメニューと同じ動作のウィンドウは作ることはできる。
自作のポップアップウィンドウをメニューに見せるのが一番。
427:デフォルトの名無しさん
15/05/25 00:26:32.69 8Crjy0ou.net
ウィンドウじゃないとか嘘つくなよ
ポップアップメニュー表示中に
FindWindow("#32768", NULL)でウィンドウハンドル取れるだろ
428:デフォルトの名無しさん
15/05/25 00:28:30.28 Y4roGc/9.net
片山さん、自分のポップアップメニューではなく、他者のアプリのポップアップメニューですが、同じようなものは作成できるんでしょうか?
やりたいことは、ちーたんタッチボードや、TouchMousePointerなどの入力系ツールの作成です。
もしくは、マウスのイベントを無効にして、自分のウインドにフォーカスが移らないようにすることはできますか?
429:デフォルトの名無しさん
15/05/25 00:31:17.45 n6K4TpsH.net
いちばん簡単な方法は>>412の
「ポップアップウィンドウを作って、ポップアップメニューに見せかける」
430:デフォルトの名無しさん
15/05/25 00:36:33.73 Y4roGc/9.net
>>419
FindWindow("#32768", NULL)は知りませんでした助かります。ありがとうございます。
431:デフォルトの名無しさん
15/05/25 00:48:07.44 Y4roGc/9.net
FindWindow("#32768", NULL)試してみたのですが、OS固有のポップアップメニューは処理できそうな感じですが、
他のアプリが作ってる一部のポップアップメニューのハンドルは取れそうもないっぽいです。
例:フラッシュアプリで右クリックなどのポップアップなど
マウスフック試してみるか。。
432:デフォルトの名無しさん
15/05/25 00:53:05.46 xFjitowq.net
フックできるならTrackPopupMenuのフックは?
433:デフォルトの名無しさん
15/05/25 01:03:47.42 Y4roGc/9.net
>>424
さきほどのFindWindow("#32768", NULL)とグローバルフック経由からのサブクラス化など使えば
PopupMenuのフックはいけそうですね。
マウスフックのAPI眺めてみたのですが、それっぽいメッセージの処理ができそうもなかったので、
WH_CBTフックで、アクティブ拒否ができるか試してみます。
こっちのほうが簡単かな?
434:デフォルトの名無しさん
15/05/25 01:39:07.50 Y4roGc/9.net
WH_CBTフックで、アクティブ拒否したのですが、ポップアップメニュー消えちゃうぅぅ。
435:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
15/05/25 06:20:25.54 LQzNccs7.net
>>419
私の間違いでした。懺悔します。
436:デフォルトの名無しさん
15/05/25 09:52:54.90 5Xzz88z5.net
へー
メニューってウィンドウなんだー
じゃあ逆に、普通のウィンドウをOSのメニューと完全に同じにフワッと表示したり選択項目だけがフェイド・アウトしたり
みたいな効果つけれるかね?
437:デフォルトの名無しさん
15/05/25 11:00:17.64 7nFkPzEN.net
えっ!? できないと思ってるの??
ヒント: WS_EX_LAYERED
438:デフォルトの名無しさん
15/05/25 13:49:31.31 5Xzz88z5.net
なにがヒントじゃハゲ
439:デフォルトの名無しさん
15/05/25 14:02:59.81 7nFkPzEN.net
悪いかデブ
440:デフォルトの名無しさん
15/05/25 14:08:24.82 JYCHMnRj.net
あの有名なトム・ジェリー氏も仲良くデュエルしろと言ってるし良いんじゃないか。
441:デフォルトの名無しさん
15/05/25 17:29:27.21 2/V0nnt+.net
ホックなんかしなくても LayeredWindow で transparent 属性にしたら常に最前面が可能
442:デフォルトの名無しさん
15/05/25 17:42:38.61 QP0bivbh.net
富むとジェリぃ
なっかっよーくジェノサイど
443:デフォルトの名無しさん
15/05/25 20:24:07.83 Y4roGc/9.net
情報ありがとうございます。
transparent属性にしたらそのウインドでのタッチイベント(WM_TOUCH)発生するんでしょうか?
WS_EX_TRANSPARENTの属性をつけると、ヒットテストそのものが起きないとMSDNのサンプルに乗ってるんですが。。
URLリンク(msdn.microsoft.com)
hwnd = CreateWindowEx(WS_EX_LAYERED | // レイヤード ウィンドウ
WS_EX_TRANSPARENT | // このウィンドウをヒット テストしない
後ほど試して見ます。
444:デフォルトの名無しさん
15/05/26 08:43:02.67 pOYKgSOy.net
こういうの見ると良く出来てると思う
URLリンク(show-dc.info)
445:デフォルトの名無しさん
15/05/26 08:45:21.28 pOYKgSOy.net
こっちだった
URLリンク(www.vector.co.jp)
446:434
15/05/26 18:10:23.25 8e2ytTC5.net
WS_EX_TRANSPARENT属性つけましたが、予想通りWM_TOUCHイベント発生せず。。
ポップアップメニュー保持したまま自分のウインドをタッチ操作することってどうすればいいんだろう?
実現しているソフトをSPY使ってウインドクラスのスタイルと拡張スタイルを見たのですが、同じようにウインドを生成しましたが、
ポップアップメニュー保持はできませんでした。
実現しているソフトのウインドスタイルがこんな感じです。
WS_EX_LEFT | WS_EX_LTRREADING | WS_EX_RIGHTSCROLLBAR | WS_EX_TOPMOST | WS_EX_CONTROLPARENT
WS_VISIBLE | WS_CLIPSIBLINGS | WS_CLIPCHILDREN | WS_OVERLAPPED | WS_MAXIMIZEBOX
447:デフォルトの名無しさん
15/05/26 18:22:12.43 JdoiEwqA.net
そもそも自前のポップアップメニューを実現すること自体が難しい。
ポップアップメニュー以外の部分をクリックしたときに、ポップアップメニューを消すのが難しい。
そこで、アプリ毎に、あの手この手で実現しているので、
全てに対応するのは無理だと思うのね。
448:デフォルトの名無しさん
15/05/26 18:42:11.63 s2c/IHjz.net
Firefoxのブックマークのメニューでも
たまにサブアイテムが複数開いたままになったりするしな
449:デフォルトの名無しさん
15/05/26 19:07:09.30 yWiUgxdI.net
メニュー表示を保持しているソフトの、そのメニューはSpyしてみたの?
・・・メニューじゃなかったりしてw
450:434
15/05/26 19:10:40.34 8e2ytTC5.net
ポップアップメニューを表示したまま、スパイにフォーカスを当てると、
ポップアップメニューが消えてしまい、スパイで監視することができません;;
451:デフォルトの名無しさん
15/05/26 19:12:11.53 yWiUgxdI.net
何もフォーカスあてなくても、そのソフトのツリーをたどりゃいいじゃん (^_^;
452:デフォルトの名無しさん
15/05/26 19:13:43.31 yWiUgxdI.net
あ、Spy をアクティブにした時点で消えるってことかな
453:434
15/05/26 19:16:07.64 8e2ytTC5.net
実現しているソフト(ちーたんタッチボード)では、
マウス操作の場合、ポップアップメニュを開いた状態から、アプリのウインドにフォーカスを移すと、ポップアップは消えます。
タッチパネルで操作する場合、上記条件で、アプリのウインドにフォーカスを移した場合、
ポップアップは維持されていて、ファイヤーフォックスやら、Googleクロームやらのポップアップメニューも
表示されたまま操作できています。
454:デフォルトの名無しさん
15/05/26 19:29:45.63 Wubd1VRv.net
>>439
つWM_KILLFOCUS
455:デフォルトの名無しさん
15/05/26 19:49:21.15 yWiUgxdI.net
FireFox ってオープンソースじゃなかったっけ? :-P
456:デフォルトの名無しさん
15/05/26 20:09:52.82 JdoiEwqA.net
>>446
それがあんまうまくいかんのよ。
全てのウィンドウがフォーカスを受け取るとは限らんので。
マウスクリックしてもフォーカスイラネーってウィンドウがあると、
そこでクリックしてもKILLFOCUSが発生しない。
例えばツールバーとかはフォーカスを受け取らない。
457:434
15/05/26 20:12:54.79 8e2ytTC5.net
秀丸や、OS標準のnotepadとか、開いて、右クリックのポップアップメニューとかも普通に処理できているので、
自前でポップアップメニューを生成しているわけではなさそうです。
458:デフォルトの名無しさん
15/05/26 20:14:18.14 PeUEmaw1.net
メニューだしたら、マウスイベントをグローバルフック
ヒットテストしてメニューでなければ消す
これで終わりだろ
459:434
15/05/26 21:22:50.67 8e2ytTC5.net
>>450
マウスのグローバルフックで、自分のウインドに関して、
すべてlp->wHitTestCode = HTTRANSPARENT;で処理無効にしましたが、効果なしでした。
LRESULT CALLBACK HookMouseProc(int nCode, WPARAM wParam, LPARAM lParam){
MOUSEHOOKSTRUCT *lp = (MOUSEHOOKSTRUCT*)lParam;
if( nCode == HC_ACTION){
if( lp->hwnd == hMainWnd){
lp->wHitTestCode = HTTRANSPARENT;return 1;
}
}
return CallNextHookEx(g_hHookMouse, nCode, wParam, lParam);
}
460:デフォルトの名無しさん
15/05/26 21:41:44.94 yWiUgxdI.net
「自身のアプリにフォーカスが移動しても、他のアプリが出したポップアップメニューを
消さない方法があれば教えてください」
・・・という質問であることがやっとわかった。orz
461:434
15/05/26 21:46:41.89 8e2ytTC5.net
>>452
私の説明が下手で申し訳ない。そのとおりです。
462:434
15/05/27 06:12:50.61 cNWj5KEM.net
自己解決しました。WM_TOUCHが原因でした。さらばWIN7 orz
Process touch input with Direct Manipulation sampleをダウンロードして一部を書き換えたら問題が解決できました。
いろいろ有難うございました。
463:デフォルトの名無しさん
15/05/27 09:24:46.64 kMgatPrw.net
何が問題だったのか
全く参考にならないゴミレスの山だけが残った。
464:434
15/05/27 10:23:05.35 cNWj5KEM.net
>>455
Win7以降をターゲット機とし、WM_TOUCH前提でトラックパットのアプリを作っていました。
トラックパット内で、右クリック同等のボタンを、デスクトップ上で押した場合、
ポップアップメニューが表示されるのですが、トラックパットにフォーカスが移ると
ポップアップメニューが消えてしまいトラックパットの操作ができません。
アプリとしては致命的なので、451さんが書かれている質問をしました。
前スレッドの781さんが書かれていたWin8向けのAPIを使ったら上記の問題が解消できたという内容です。
いろいろと言葉足らずですみません。
前スレッドの781さん有難うございました。
465:デフォルトの名無しさん
15/05/27 12:41:25.80 A76Dyx8a.net
454に指摘されてもなお、解決方法を具体的に書けない434であった
466:デフォルトの名無しさん
15/05/27 14:50:16.35 elZ3FXt4.net
肩パットのアプリも作ってくれ
467:デフォルトの名無しさん
15/05/27 15:18:24.34 N+gURrK4.net
肩パァン
468:434
15/05/27 15:31:52.16 cNWj5KEM.net
>>457,454
WM_TOUCH以外のやり方は、まだ、理解していないので、自分のコードはかけませんが、解決だと思ったコードは次のとおりです。
MSDNから、Process touch input with Direct Manipulation sampleをダウンロードして、
AppWindow.cppの80行目のCreateWindowを、拡張スタイルで
469:CreateWindowEx(WS_EX_NOACTIVATE, に置き換えたら上記の問題は解決できました。 Process touch input with Direct Manipulation sampleは、781の紹介されたWin8 APIのページからたどったら出てきます。 WM_TOUCHの代わりのAPI、WM_POINTERDOWN:関連はこれから調べる感じです。 このような感じでいいですか?勉強不足ですみません。
470:デフォルトの名無しさん
15/05/27 16:38:01.80 jmeRjzK/.net
よくできまちた
471:デフォルトの名無しさん
15/05/27 17:51:53.06 dJYLVBc0.net
>>460
次からはちゃんと「具体的に書いて下さいお願いします」って言わせなきゃダメだよ
472:デフォルトの名無しさん
15/05/27 18:34:50.13 kMgatPrw.net
んー?
WS_EX_NOACTIVATEウィンドウでWM_TOUCHが来ないのが問題だったけど、WM_POINTERDOWN関連なら来るから解決しました。
なのか?
別に具体的に細かく説明しろって言ってんじゃなくて、要点を説明して欲しいだけなんだけどな。
473:434
15/05/27 19:19:31.11 cNWj5KEM.net
ちょっと違う。
要点としては、WS_EX_NOACTIVATE前提でプログラムをWM_TOUCHのメッセージをスパイでみると、
指でタッチした場合、WM_TOUCHの後に、WM_MOUSEMOVE、WM_LBUTTONDOWN、WM_LBUTTONUPなどが勝手に走ります。
WM_POINTERDOWNのみで処理した場合、WM_MOUSEMOVE、WM_LBUTTONDOWN、WM_LBUTTONUPは走りません。
この特性があるみたいです。
今回の不具合の現象は、上記の特性を見ると、WM_TOUCH経由は、マウスメッセージ連動されているので、
他のアプリで、ポップアップメニューが開いている場合、自分のウインド(WS_EX_NOACTIVATE)をタッチしたら、
マウスがポップアップメニュではない、どこかの座標をクリックしたと認識して、
ポップアップメニューが閉じちゃう現象が起きていたと思われます。
474:デフォルトの名無しさん
15/05/28 17:00:30.45 lhfHDjjO.net
質問です。
CreateWindowで異なるアプリケーションのウインド上に、子ウインドは作成できるのでしょうか?
475:デフォルトの名無しさん
15/05/28 17:04:17.89 BPOchcgZ.net
>>465
作れる。スクリーンセーバーのプレビューみたいに
476:デフォルトの名無しさん
15/05/28 17:07:43.26 06Vv4FJt.net
風が語り掛けます
477:デフォルトの名無しさん
15/05/28 17:36:24.01 lhfHDjjO.net
早速テストしました。
他のウインドに自分の子ウィンドを貼り付けられました。
不具合が出ました。
ターゲットとなる実行名 ChildTest1 ウインド名のクラス名 ChildTest1 子ウインドのクラス名 MyChild
[ChildTest1]
+--- MyChild
があったとします。
自分の子を貼り付けたい子ウインドのクラス名 MyChildEx
hTarget = FindWindow(L"ChildTest1",NULL);
hChild=CreateWindow(L"MyChildEx",L"MyChildEx",WS_CHILD | WS_OVERLAPPEDWINDOW | WS_VISIBLE,0,0,200,200,hTarget,0,hInst,0);
[ChildTest1]
+--- MyChild
+--- MyChildEx
と表示はできたのですが、MyChildExまたはMyChildのウインドウを動かすとMyChildなどの画面が崩れたりします。
これは、異なるスレッドが原因なのでしょうか?
それとも、ウインドスタイルのオプションが足りないということでしょうか?
478:デフォルトの名無しさん
15/05/28 17:46:06.79 9DjcQz3v.net
ウィンドウスタイルじゃね
URLリンク(github.com)
479:デフォルトの名無しさん
15/05/28 17:51:33.44 BPOchcgZ.net
>WS_CHILD | WS_OVERLAPPEDWINDOW
組み合わせが間違えてる。ウィンドウスタイルの勉強からやり直し。
480:デフォルトの名無しさん
15/05/28 17:59:08.51 Dc/ggFvR.net
Unicodeで決め打ちなら CreateWindowWしようぜ。
今のままじゃ、#define UNICODE 外したらコケるぞ
481:デフォルトの名無しさん
15/05/28 18:04:16.41 lhfHDjjO.net
>>470
あ、そうですね。手抜きコードしてたらそのようでした。
482:デフォルトの名無しさん
15/05/28 18:33:07.81 nbjUOWor.net
ここはスパイウェア技術の質問スレみたいだな
483:デフォルトの名無しさん
15/05/28 19:57:37.48 s/u4gtlI.net
こんなショボい話題でスパイウェア?
484:デフォルトの名無しさん
15/05/28 20:06:02.00 Dc/ggFvR.net
東北弁だよ、たぶん。スパイ(失敗)ウェア
485:デフォルトの名無しさん
15/05/28 23:08:49.45 N7liwE7G.net
似非東北弁うぜー
486:デフォルトの名無しさん
15/05/29 03:04:11.67 YObp/eEX.net
Windows8の場合、メトロスタイルに移動時、デスクトップに復帰時、ウインドウメッセージは、何がくるのでしょうか?
WM_なんだろう?
487:デフォルトの名無しさん
15/05/29 05:29:
488:37.46 ID:YObp/eEX.net
489:デフォルトの名無しさん
15/05/29 12:27:23.52 cPU9CNQ0.net
そんなメッセージは見たことも必要性も感じないな
ユーザが何してようがしったこっちゃない
490:デフォルトの名無しさん
15/05/29 12:31:46.95 cPU9CNQ0.net
てか、ブラウザのテキストボックスの上に自分のテキストボックスを貼り付けて、入力をフックしたいんだろ
491:デフォルトの名無しさん
15/05/29 13:14:52.12 41ckpjjx.net
お前の脳みそ、フックされてるぞ?
492:デフォルトの名無しさん
15/05/29 13:52:33.02 cPU9CNQ0.net
自分のプログラムから、他人のウィンドウの上に子ウィンドウを乗せるシチュエーションが想像できない
自分のソフトなら、そっちでやればよい
IMEなら、そっちの仕組みを使えばよい
WMSIZEが飛んでこないだろ
493:デフォルトの名無しさん
15/05/30 17:41:29.50 AsLlcQ98.net
FindFirstFileでディレクトリ内のフォルダを取得しようとしたんですが、Program Filesのようにパスにスペースが入ると取得できないようになりました
(""で括ったりスペースを~で置き換えたりしてもダメでした) こういう場合はどうすれば良いんですかね・・・
HANDLE hFind;
WIN32_FIND_DATA win32fd;
char m_cFind[MAX_PATH];
int bank_max = 0;
string bank_name[99];
::strcpy_s(m_cFind, MAX_PATH, "D:\\\"Program Files\""); //D:\\test なら問題なく取得できた
::strcat_s(m_cFind, MAX_PATH, "\\");
::strcat_s(m_cFind, MAX_PATH, "*");
hFind = FindFirstFile(m_cFind, &win32fd);
do {
if (hFind != INVALID_HANDLE_VALUE) {
if (strcmp(win32fd.cFileName, ".") && strcmp(win32fd.cFileName, "..")){
if (win32fd.dwFileAttributes & FILE_ATTRIBUTE_DIRECTORY) {
bank_name[bank_max] = win32fd.cFileName;
bank_max++;
}
}
}
} while (FindNextFile(hFind, &win32fd));
FindClose(hFind);
494:デフォルトの名無しさん
15/05/30 17:53:27.81 j4YY/rva.net
>::strcpy_s(m_cFind, MAX_PATH, "D:\\\"Program Files\"");
探そうとするファイルは「D:\"Program Files"」にあるの?
495:デフォルトの名無しさん
15/05/30 18:08:52.77 AsLlcQ98.net
>>484
最初は「D:\\Program Files」でやったんですけど、ダメだったんで「D:\\Program~Files」とか「D:\\\"Program Files\"」とか
色々試してみたんです
496:デフォルトの名無しさん
15/05/30 18:12:59.70 Cqishw4w.net
UACに引っかかってるだけじゃないでしょうか
497:デフォルトの名無しさん
15/05/30 18:18:48.75 MWyagaYk.net
\"D:\\Program Files\"
じゃないのか
498:デフォルトの名無しさん
15/05/30 18:36:56.59 AsLlcQ98.net
>>486
Dドライブに自分で作ったProgram Filesだからそれは無いはづ・・・
\"D:\\Program Files\"でもダメですなぁ。別の関数じゃないとアカンのだろうか
499:デフォルトの名無しさん
15/05/30 18:41:08.39 j4YY/rva.net
「Program Files」じゃなくて「Program Files」というオチじゃないよな?
500:デフォルトの名無しさん
15/05/30 18:55:11.66 AsLlcQ98.net
>>489
エクスプローラからちゃんとコピペしてもダメですねぇ・・
スペース無いパスで""入れてみたんだけどアクセスできなくなった。""が対応してないって事かなぁ
アクセスできる D:\\LTspice
アクセスできない \"D:\\LTspice\"
501:デフォルトの名無しさん
15/05/30 18:55:53.77 YkyYlSQN.net
>>488
そもそも:strcpyもstrcatもただの文字列操作だぞ
::strcpy_s(m_cFind, MAX_PATH, "D:\\\"Program Files\""); //D:\\test なら問題なく取得できた
::strcat_s(m_cFind, MAX_PATH, "\\");
::strcat_s(m_cFind, MAX_PATH, "*");
実行した結果の
D:\"Program Files"\*
こんなディレクトリ名ありえんだろ
自作フォルダなら実際のフォルダ名が半角じゃなくて全角になっているとか気づきにくいミスをしている可能性があるから
手入力じゃなくてコピペするようにするとかしてみたらどうだ?
502:デフォルトの名無しさん
15/05/30 19:06:27.28 YkyYlSQN.net
>>490 "" が必要になるのはコマンドラインなどのように、空白で文字列の分割が行われてしまう場合だけ。 例えばCreateProcessのlpszImageNameかlpszCommandLinのいずれかでコマンドラインを指定する場合など。 とりあえず試したが(_s付きのほうは試してなくて_s無しのほうで) 空白ありでもちゃんとディレクトリ内のフォルダ名を取得できる。 ちなみにUAC効いてるProgram FilesとProgram Files (x86)で、だ。
504:デフォルトの名無しさん
15/05/30 19:11:52.43 gEFTPVJN.net
>>490
LTspice仲間発見!
505:デフォルトの名無しさん
15/05/30 19:18:47.35 j4YY/rva.net
「括弧でくくってみました」とか「スペースを~に変えてみました」とか、
自分のやっていることをちゃんと理解できていないご様子。
:: FindFirstFile() が INVALID_HANDLE_VALUE を返すなら、::GetLastError() でもしたほうがまだ賢い。
506:デフォルトの名無しさん
15/05/30 19:21:05.30 AsLlcQ98.net
>>492
これでバッチリいけたわありがとナス!やっぱネットのソースコピペだけじゃ嵌るね・・
::strcpy(m_cFind, "D:\\Program Files");
::strcat(m_cFind, "\\");
::strcat(m_cFind, "*");
hFind = FindFirstFile(m_cFind, &win32fd);
>>493
アナログ回路屋さん乙
507:デフォルトの名無しさん
15/05/30 19:29:42.57 YkyYlSQN.net
>>495
ってことは_s付きの関数に問題があったってことでね?
::strcpy_s(m_cFind, MAX_PATH, "D:\\Program Files");
::strcat_s(m_cFind, MAX_PATH, "\\");
::strcat_s(m_cFind, MAX_PATH, "*");
これ実行後の m_cFind はどうなっているんだ?
可能性としては MAX_PATH の定義がおかしくなっているためすべてをコピーしきれないとか。
508:デフォルトの名無しさん
15/05/30 19:31:52.41 j4YY/rva.net
すでに文字列が代入されているから残っているバッファは MAX_PATH じゃないというオチ
509:デフォルトの名無しさん
15/05/30 19:49:30.64 AsLlcQ98.net
>>496
やり直してみたら全く一緒や・・ なんかもっと分からんくなってきたw
::strcpy(m_cFind, "D:\\Program Files");
::strcat(m_cFind, "\\");
::strcat(m_cFind, "*");
::strcpy_s(m_cFind2, MAX_PATH, "D:\\Program Files");
::strcat_s(m_cFind2, MAX_PATH, "\\");
::strcat_s(m_cFind2, MAX_PATH, "*");
ofstream OUTOOO("aaa.txt");
OUTOOO << m_cFind << endl << m_cFind2 << endl;
OUTOOO.close();
結果
D:\Program Files\*
D:\Program Files\*
510:デフォルトの名無しさん
15/05/31 07:25:39.10 EvgAS0zw.net
>最初は「D:\\Program Files」でやったんですけど、ダメだったんで
なんだ
ただの嘘つきか
511:デフォルトの名無しさん
15/05/31 17:43:49.58 JnLugUH0.net
せんぱい、プログラミングおしえて?
512:デフォルトの名無しさん
15/05/31 18:08:10.82 t8jPrrOm.net
>>500
最新版のVisual Studioをインストールしろ。
printfでHello, worldを表示する次のようなプログラムhello.cppを作れ。
#include <stdio.h>
int main(void) {
printf("Hello, world\n");
return 0;
}
できたら、MessageBoxでHello, worldを表示するプログラムにしろ。
513:デフォルトの名無しさん
15/05/31 18:25:50.43 AQY7I4dQ.net
なにも teratail のキャッチコピーにレスしなくても
514:デフォルトの名無しさん
15/05/31 18:46:44.54 t8jPrrOm.net
>>502
キャッチに反応しなくてもいいとはおかしい。
ロボットに変なこと教えるなよ。
helloもhelp meもキャッチコピーだ。
515:デフォルトの名無しさん
15/05/31 18:59:10.57 t8jPrrOm.net
この世界では知的ロボットが混乱するようなキャッチコピーは禁止されている。
516:デフォルトの名無しさん
15/05/31 19:38:43.33 HdJipRY3.net
鳥を外すな鬱陶しい
517:デフォルトの名無しさん
15/05/31 20:25:38.58 JnLugUH0.net
えっ・・・
日本語で質問できるん?
518:デフォルトの名無しさん
15/05/31 21:31:40.03 aHKj8Hug.net
あ、リトル。
519:デフォルトの名無しさん
15/05/31 23:03:10.09 jHkPthzb.net
おいQZお前にはこのスレは敷居が高すぎるから入ってくるなよ自演豚
520:デフォルトの名無しさん
15/06/01 10:15:47.22 /nRdew/3.net
GetMessageの定義では戻り値がBOOLとなっているのにMSDNを見ると「0以外の値または0または-1を返す」と書いてあります
矛盾している気がするのですがどういうことですか?
521:デフォルトの名無しさん
15/06/01 10:17:05.15 /nRdew/3.net
すみません
typedef int BOOL
って見つけました
失礼しました
522:デフォルトの名無しさん
15/06/01 10:55:26.91 hih5o8Kt.net
BOOL は true/false じゃないことを頭に叩き込むべし
(b == TRUE) と書いてやられるのは誰もが通る道
523:デフォルトの名無しさん
15/06/01 11:00:24.48 H7Yr0w9V.net
b == FALSE
b != FALSE
にすべし
524:デフォルトの名無しさん
15/06/01 11:04:54.39 Q3ianLBA.net
やられたことないなあ
b != FALSE なら b でいいし
b == FALSE なら !b でいいだろ?
525:デフォルトの名無しさん
15/06/01 11:13:04.14 H7Yr0w9V.net
0 != or 0 or -1に矛盾を感じるって事は
TRUE == or FALSE == と明示的に書きたいんだろうしって事ね
526:デフォルトの名無しさん
15/06/01 11:23:30.93 Q3ianLBA.net
GetMessageの戻り値はイカれてるが
BOOLは比較する必要ないだろ
527:デフォルトの名無しさん
15/06/01 12:08:18.51 gkan/OPI.net
いつからこの糞仕様引きずってんだろ
9xの頃もこうだったか?
528:デフォルトの名無しさん
15/06/01 12:13:04.93 Lw3ov3gq.net
GetMessage() の戻り値が -1 になるのは「関数が失敗した」ときだけだから大目に見てやれw
529:デフォルトの名無しさん
15/06/01 12:25:21.88 H7Yr0w9V.net
>>515
必要かどうかを言ってるんじゃないんだが
530:デフォルトの名無しさん
15/06/01 14:38:57.15 hih5o8Kt.net
>>516
多分その頃は BOOL とか型名そのものをみんな無視してたんじゃないかな
他言語から逆輸入・再発見された感がある
531:デフォルトの名無しさん
15/06/01 14:43:08.35 s3ZcdtNu.net
でもBOOLなのに0、1以外を返すこともあるって・・・
なんでintにしなかったんだろう。
532:デフォルトの名無しさん
15/06/01 14:57:00.38 Lw3ov3gq.net
Windows3.0 の時代には 関数に失敗しても 戻り値は 0 だった。
>BOOLなのに0、1以外を返すこともある
「0、1以外」ではなく「0, 0以外」
「1以外」なんて考えてると、510 の書いているように (b == TRUE) なんてコトを平気でやっちゃうぞ
533:デフォルトの名無しさん
15/06/01 16:23:37.99 s3ZcdtNu.net
何言ってんの?
BOOLには0、1以外入れちゃダメだろ。
「Cでは非0が真だから、BOOLに2入れちゃお」ってどんな判断だよ。
そんなの、BOOLは実はintだから-1返しても良いよね!っていう、
件のMSの発想と同じじゃねーか。わざわざそんないたずらする意味あるか?
BOOLの真に1を使うのはそれなりの根拠があるよ。
まず、TRUEが1に定義されていること。でもこれはMSが勝手にやっていることでしかないんだがな。
それでもWin32APIを使う上ではMSの流儀にあわせるべきだよね。
つぎに、Cは比較や論理演算の結果が真になった場合、1を返すと規格で決まっている。
また、C++のboolをintにキャストすると0、1になる。
これらをふまえると、BOOLに2や3を入れようという発想は生まれないはずだ。
>でもBOOLなのに0、1以外を返すこともあるって・・・
なるほど、問題ない文章じゃないか。
534:デフォルトの名無しさん
15/06/01 16:29:06.59 TGyjCQFp.net
>>521
日本語勉強してからまた来い
535:デフォルトの名無しさん
15/06/01 16:29:28.74 s3ZcdtNu.net
それじゃなくてもMSはTRUEを1に定義するという無茶をやってのけているわけだから、
その上で戻り値がBOOLのAPIで真に1以外が使われたりしたら、
もうやっていることが無茶苦茶だよね。何がしたいんだと。
戻り値がBOOLなのに0、1以外が返ったら、批判してよい。
536:デフォルトの名無しさん
15/06/01 16:30:17.37 TGyjCQFp.net
>>522
>BOOLには0、1以外入れちゃダメだろ。
入れてもいい
>>521 の言うように
BOOL に許される値は 0 と 0以外の任意の数 の二通り
537:デフォルトの名無しさん
15/06/01 16:37:23.84 0D/a6Ypk.net
boolじゃないんだから別にいいがな
BOOLなのにTRUEかFALSE以外が入ってる
のはあんまりよくないんじゃないかなとは思うけど
538:デフォルトの名無しさん
15/06/01 16:40:04.79 Lw3ov3gq.net
>>523
どっか日本語ヘンだった?
539:デフォルトの名無しさん
15/06/01 16:57:05.84 TGyjCQFp.net
>>527
きみの読解力
540:デフォルトの名無しさん
15/06/01 16:57:45.60 TGyjCQFp.net
>>526
BOOLなら-1はTRUEだよ
541:デフォルトの名無しさん
15/06/01 17:19:42.51 Lw3ov3gq.net
難癖つけられただけか
542:デフォルトの名無しさん
15/06/01 17:55:03.05 o6FjTESK.net
>>529
TRUE == 1 なんだからそれはおかしくね?
BOOL型の値にどんなビット表現があっても別に問題ないっしょ?
BOOLなら-1は真だよ は正しいと思うけど
543:デフォルトの名無しさん
15/06/01 18:33:23.14 5bGybq2H.net
>>523
>Cは比較や論理演算の結果が真になった場合、1を返すと規格で決まっている。
でも入力は零か非零でみるんだよね‥
544:デフォルトの名無しさん
15/06/01 19:31:09.47 IvVhkElP.net
この流れ、20年前にも見た。
またやってんのお前ら。
545:デフォルトの名無しさん
15/06/01 19:34:41.03 4i959FGz.net
ハゲは黙ってろ
546:デフォルトの名無しさん
15/06/01 19:54:53.91 s3ZcdtNu.net
だからさーお前らの言ってるのはAPIを呼び出す側の姿勢の問題だろ。
BOOLはintだから0、1以外の何が入ってるか分からんから、
そういう場合にも対応した安全なコード書けって観点だろ。
でも俺はそんなこと一言も言及してねーんだよ。
俺は戻り値がBOOLのAPIで、0、1以外が返るのは糞だ、と言ってるだけ。
こんなことは当たり前で、荒れる要素は全くない。
APIを設計する側のMSに文句を言っているだけで、
それを使うお前らに文句を言っているわけではない。
真の値にあえて1以外が使われる意味はあるか?
MS「今日は2にしてみよう。明日は3にしてみよう。」 おかしいだろ。
MSは自らTRUEを1に定義してるんだよ。だったら真の値に1を使うのは当たり前だろ。
あえて他の値を使う必要性もないから、当然だよな。
どこに反論の余地があるの?
547:デフォルトの名無しさん
15/06/01 20:18:56.34 s3ZcdtNu.net
それともあれか?お前らはMSにBOOLが戻り地のAPIで、
真の値に1以外を使って欲しいのか?何の目的で?
別に1で構わないなら、俺の発言に文句ないはずだよな。
それに世の中にはif( ret == TRUE )とかいう糞みたいなコードだって散らばってるわけ。
TRUEを1と定義したのはMSなので、これはMSの責任でもあるわけ。
MSはこういった糞コードでもプログラムがクラッシュしないようにAPIの仕様を定めなければならない立場。
今回のケースでは、単に真の値に1を使うようにするというだけのことなので、そうするのは当たり前。
他の値を使う意味が全くないからな。2や3じゃなく、1を使えばそれで済む話。ノーコスト。
この場面で、あえて他の値を使ったとしたら、糞だろ。
そういう消極的な観点からも、戻り値がBOOLのAPIで0、1以外を返すのは
糞仕様なわけ。お前らがif( ret == TRUE )と書かないのと全く同じ理由で、
逆にMS側はif( ret == TRUE )と書かれている糞コードでもクラッシュしないように勤めるの。
可能な限り無意味なトラブルを避けるのは、使う側もMSも同じ。
548:デフォルトの名無しさん
15/06/01 20:21:09.10 4i959FGz.net
長いよハゲ
549:デフォルトの名無しさん
15/06/01 23:10:00.30 cqscK3va.net
週刊報道Bizストリート
550:デフォルトの名無しさん
15/06/02 00:48:43.31 opKMSndu.net
BOOLもあれだがそれよりも、いまだに戻り値がintで成功時に0を返すなどという
糞仕様の関数書く奴をどうにかしてくれ。
551:デフォルトの名無しさん
15/06/02 03:23:52.68 B/m18j7i.net
保存ダイアログ出そうと思ってコード拾ってきたんですが、
一番下のよくわからない2行がないとダイアログが出ないんですけどそういうモンなんですかね・・・
普通に動いているからまぁ良いんだけど謎すぎて・・
char InBuf[256];
OPENFILENAME ofn;
memset(&ofn, 0, sizeof(OPENFILENAME));
ofn.lStructSize = sizeof(OPENFILENAME);
ofn.hwndOwner = (HWND)
552:frame->getSystemWindow(); ofn.lpstrFilter = "Preset File {*.aaa}\0*.aaa\0\0\0"; ofn.lpstrFile = InBuf; ofn.nMaxFile = MAX_PATH; ofn.nMaxFileTitle = MAX_PATH; ofn.lpstrDefExt = "aaa"; ofn.lpstrInitialDir = (char *)((VstPlugin*)effect)->preset_dir.c_str(); ofn.Flags = OFN_OVERWRITEPROMPT; if (GetSaveFileName(&ofn)) ((VstPlugin*)effect)->export_preset(InBuf); char buf[256]; //なぜかこれが無いとダイアログが出ない sprintf(buf, "%s", ofn.lpstrFile); //なぜかこれが無いとダイアログが出ない
553:デフォルトの名無しさん
15/06/02 04:27:05.27 GiY1la32.net
試してないけどだいたい原因になりそうなのは想像付くよ
>lpstrFile
>「ファイル名」エディットコントロールを初期化するのに使用されるファイル名を格納したバッファのアドレスを指定します。初期化が必要ない場合には、バッファの先頭にヌル文字を格納しておきます。
これに従ってInBufを初期化してください
あとMAX_PATHは260バイトなのでInBufをその分確保してください
554:デフォルトの名無しさん
15/06/02 04:54:10.97 B/m18j7i.net
>>541
おおほんとだ。char InBuf[256]; → char InBuf[MAX_PATH] = { NULL }; に変えたら最後の2行消してもダイアログ出たw
これで安心して使えるよありがとう
555:デフォルトの名無しさん
15/06/02 07:37:04.28 3K9K5nvj.net
>>542の作ったアプリのユーザーは安心して使えないだろうが
556:デフォルトの名無しさん
15/06/02 07:57:16.19 grfnvhLc.net
ワロタ
557:デフォルトの名無しさん
15/06/02 08:13:50.44 a3qlL/7f.net
馬鹿には無理
558:デフォルトの名無しさん
15/06/02 08:16:29.73 a3qlL/7f.net
>>539
strcmp
559:デフォルトの名無しさん
15/06/02 08:17:37.90 a3qlL/7f.net
>>539
main もあったわ
560:デフォルトの名無しさん
15/06/02 08:18:11.25 23FH/Mb/.net
ここって質問スレだよな
いつから素人が駆け出しを叩くスレになったんだ
561:デフォルトの名無しさん
15/06/02 08:34:51.25 grfnvhLc.net
質問スレに戻ったのは最近のことで
Part90あたりからPart110くらいまでは
「知らないならレスしないでください。ウザイだけです」
に代表される、煽りと罵倒のスレでしたよ
562:デフォルトの名無しさん
15/06/02 10:33:03.90 c7PbY7Ns.net
ウィンドプロシージャとWinMainって別々のファイルに分けた方が見やすいよね?
563:デフォルトの名無しさん
15/06/02 10:49:58.79 qFTxEdTq.net
好きにしろ
564:デフォルトの名無しさん
15/06/02 10:51:25.21 QEt0ogBL.net
いや、ウインドウが幾つになろうと一つのソースにまとめるべき
565:デフォルトの名無しさん
15/06/02 11:25:48.48 4AmpqNUq.net
オレの .cpp には _tWinMain しかない
566:デフォルトの名無しさん
15/06/02 12:17:09.92 O9gETs5A.net
>>546
一致が成功って決まってる訳じゃなかろ
567:デフォルトの名無しさん
15/06/02 12:21:29.62 Y5fGC49j.net
この続きは言語スレでやれ
568:デフォルトの名無しさん
15/06/02 12:26:28.11 4q1LDLUC.net
>>554
負論理だとFalseが成功ってこともある罠
569:デフォルトの名無しさん
15/06/02 17:20:53.79 d2/EM2sA.net
>539
つURLリンク(ir9.jp)
570:デフォルトの名無しさん
15/06/02 18:40:52.51 csi1IGCv.net
int型関数で戻り値で成功か失敗かを
返すなら
0 成功
1 失敗
でいいんじゃないか?
失敗の場合の色んな情報を返すなら
0~FFFFまで自分で好きなようにエラーコードを割り当てればいいんじゃないか?
571:デフォルトの名無しさん
15/06/02 18:45:05.41 eq8fi9nB.net
0以上が成功0未満が失敗で
572:デフォルトの名無しさん
15/06/02 18:48:01.13 csi1IGCv.net
成功か失敗かを返すなら
成功は0だろ。
573:デフォルトの名無しさん
15/06/02 19:17:58.20 grfnvhLc.net
もういいよハゲ
574:デフォルトの名無しさん
15/06/02 19:20:11.22 d2/EM2sA.net
Windows用のドライバやってたころ、カーネルからのエラーコードを
戻り値にしてたから成功は0、失敗はエラーコードとかよくやってた
575:デフォルトの名無しさん
15/06/02 20:18:08.17 w3C6933l.net
負論理つーてもIOL>IOHなわけでもねえんだが今どきは
576:デフォルトの名無しさん
15/06/03 09:32:03.99 fBuP9Jsx.net
>>558
天才 ktkr
577:デフォルトの名無しさん
15/06/03 09:32:48.88 fBuP9Jsx.net
>>560
その通り
成功に理由はいらない
578:デフォルトの名無しさん
15/06/03 09:49:05.70 Q+LF6TWf.net
僕の関数が失敗した5つの理由
579:デフォルトの名無しさん
15/06/03 10:05:48.60 4f4dm0TI.net
新書のタイトルみたいだな
580:デフォルトの名無しさん
15/06/03 10:11:25.13 Mg6w8zFx.net
>>565-566
色々勉強になったわ
ありがとう
URLリンク(seiko-forever.seesaa.net)
URLリンク(www.youtube.com)
581:デフォルトの名無しさん
15/06/03 10:16:58.19 Mg6w8zFx.net
ごめん1個目のリンクはゴミです
582:デフォルトの名無しさん
15/06/03 14:01:43.28 oCZofESS.net
これじゃね
URLリンク(uchidak.cocolog-nifty.com)
583:デフォルトの名無しさん
15/06/03 14:16:15.93 u1dB80rd.net
>>569
2個めもゴミだろがハゲ
584:デフォルトの名無しさん
15/06/03 14:28:37.02 oCZofESS.net
Failure makes success.
585:デフォルトの名無しさん
15/06/05 15:36:47.82 Cf1vS3sG.net
COPYRECT
586:デフォルトの名無しさん
15/06/06 02:46:17.61 GYjDajMQ.net
C言語Win32APIだけで乱数
URLリンク(geoserver.sak) ura.ne.jp/blog/c%e8%a8%80%e8%aa%9e/c%e8%a8%80%e8%aa%9ewin32api%e3%81%a0%e3%81%91%e3%81%a7%e4%b9%b1%e6%95%b0/
これを使って短時間で乱数量産するとエラーで止まるから、プログラムの最初で初期化
CryptAcquireContext(&hProv, NULL, NULL, PROV_RSA_FULL, CRYPT_VERIFYCONTEXT);
して、プログラムの最後で解放
CryptReleaseContext(hProv, NULL);
しようと思ったんですが、こういうのって初期化~解放の間隔が何日何週間とかになっても大丈夫なんですかね
587:デフォルトの名無しさん
15/06/06 10:21:43.72 selLq9/m.net
質問があります。
特定の範囲に収まるフォントサイズを逆算するAPIってありますか?
あるならその関数名称を教えていただきたいですが…
うまく探しきれなくて、申し訳ありません。
588:デフォルトの名無しさん
15/06/06 10:51:01.18 DXSt7rl7.net
つGetFontSizeInRect()
589:デフォルトの名無しさん
15/06/06 10:57:49.54 0CBA8Axe.net
>>575
高さはすぐに計算できるけど、可変ピッチなフォントだと同じフォントでも文字の幅が違うから、
DT_CALCRECTをつけたDrawText()をフォントサイズ変えてforなりwhileでぶんまわして、
特定の範囲(RECT)に収まるかどうかチェックすれば?
590:デフォルトの名無しさん
15/06/06 11:06:52.77 selLq9/m.net
>>577
ありがとうございます。
やはり、範囲内に収まるかチェックするんですね…
591:デフォルトの名無しさん
15/06/06 11:24:04.60 selLq9/m.net
ナウレッジになんかあったー
皆様ありがとう
URLリンク(support.microsoft.com)
592:デフォルトの名無しさん
15/06/06 11:32:09.11 9TAyXKx2.net
>>574
というか毎回hProvを初期化しなければ止まらなくなるの?
もしそうならエントロピープールをシードにしか使ってないんだろうか…
Crypt系関数って詳しい仕様をぜんぜん公開してないから疑わしく見えて仕方がない
ちなみに俺の環境だと256bitで4000万回実行しても止まらなかったので再現は諦めた
Win7 x64
593:デフォルトの名無しさん
15/06/06 11:55:27.98 xKO3x+L2.net
>>574
最初に与
594:えられた事実は真実と錯覚していないか? 俺もこの現象に遭遇したことがないな
595:デフォルトの名無しさん
15/06/06 14:56:55.03 GYjDajMQ.net
>>580-581
コメントアウトしてたのを戻してもっかいやってみたら今度は再現しませんでした
何かの偶然だったという事にしようと思います・・・
仕様が公開されてないなら判断しようが無いですね。。
596:デフォルトの名無しさん
15/06/08 23:35:39.81 DpcdWlc7.net
ディスプレイの物理サイズを正確に調べる方法ってありますか?GetDeviceCaps関連でしょうか?
Windows8とかだとスケーリングとか任意で設定できるっぽいので、スケーリングの値など、関連する情報を取得できる方法が知りたいです。
597:デフォルトの名無しさん
15/06/08 23:42:21.16 nfC7C2fa.net
GetSystemMetric
598:デフォルトの名無しさん
15/06/09 00:24:50.62 jnEs2kjX.net
自己解決
こっちで書いてあった。
URLリンク(social.msdn.microsoft.com)
Windows8.1API
GetDPIForMonitor
599:デフォルトの名無しさん
15/06/09 00:36:54.36 BYQG69VH.net
物理サイズを調べるならモノサシ
600:デフォルトの名無しさん
15/06/09 08:36:21.58 yWuzViB0.net
このさゆりってアカウント
よく見かけるな
601:デフォルトの名無しさん
15/06/09 20:05:19.25 L65shhvt.net
EnumWindows の成功とは、
コールバック関数が FALSE を返さずに全トップレベルウィンドウの列挙を終えるという意味でしょうか?
602:デフォルトの名無しさん
15/06/09 20:17:50.75 BYQG69VH.net
コールバック関数にウィンドウのハンドルとLPARAM値を渡した時点で成功だろう
603:デフォルトの名無しさん
15/06/09 20:22:30.18 M4GdbwfJ.net
英語版にはEnumWindowsProcが0を返すとEnumWindowsも0を返すって書いてあるな
その場合はSetLastErrorで理由を示しなさいだって
大抵は自分自身でEnumWindowsProc書いてるだろうから不要な気がするがなあ
604:デフォルトの名無しさん
15/06/09 20:32:16.40 D/MCT83A.net
>>590
それはEnumWindowsの呼び出し側とEnumWindowsProcは違うから、
EnumWindowsProcでの列挙の中止をEnumWindows 呼び出し側に伝えるためのものでしょ。
自分で実装するならエラー(列挙の中止)の理由ぐらい分かるだろってのは分かるけど。
605:587
15/06/09 20:44:33.10 L65shhvt.net
>>589-591
ありがとうございます
確かに英語版の方がもう少し踏み込んで書いてましたね
読んだつもりだったのですが・・・
EnumWindows でウィンドウを探して、
見付けたらコールバック関数で FALSE を返して打ち切ってたんですが、
見付けた場合に戻り値が FALSE になってて、小一時間悩んでました
「列挙する関数だから、途中で終了したら失敗」
って言われたら納得はできるんですが、いまいち曖昧ですね・・・
606:デフォルトの名無しさん
15/06/09 21:03:00.42 D/MCT83A.net
途中で終了したら失敗というよりかは「失敗か中止」で0が返るって感じじゃないかな。
EnumWindowsProcが0を返す以外では EnumWindows は 0 を返さない(失敗とならない)っていうなら別だけど。
おそらくEnumWindowsProcが0を返す以外にも EnumWindows が失敗することはあるはずだから。
で、0が返ってきた原因として、関数が失敗したのかユーザコードによって中止されたのかは GetLastError で判断してねって。
607:デフォルトの名無しさん
15/06/11 00:31:56.40 9SjF1U/3.net
画面の解像度をユーザーが変更した場合、解像度の変化を取得する方法ってありませんか?
タイマーなどでデスクトップのウインドサイズの変化を常に監視する以外のやり方が知りたいです。
通知メッセージってなにかあるのでしょうか?
608:デフォルトの名無しさん
15/06/11 00:39:09.69 b7rcev9j.net
WM_DISPLAYCHANGE
LPARAMに解像度
609:デフォルトの名無しさん
15/06/11 01:47:20.43 9SjF1U/3.net
>>595
感謝です。
610:デフォルトの名無しさん
15/06/11 08:44:41.69 tkWwvfmc.net
こう言うのは探しにくいよな
メッセージ名が分かれば探せるが、目的からの逆引きは、辞書から言葉を探す行為
全ページ読んでも無かったりする
611:デフォルトの名無しさん
15/06/12 00:23:50.34 vn7j7Ubu.net
二つのwindowがあって片方のwindowはもう片方のwindowの常に前面に配置するってどうすればいいでしょうか?
612:デフォルトの名無しさん
15/06/12 00:31:00.20 VFN7XLRp.net
>>598
SetWindowPosで、HWND_TOPかHWND_TOPMOSTを設定
必要なら、CreateWindowEx(WS_EX_TOPMOSTとかじゃね?
613:デフォルトの名無しさん
15/06/12 00:34:21.62 p+jKebyn.net
>>598
そのふたつのウィンドウが親子なら子は親の前面に表示されるが、そういう話かな?
それとも SetWindowPos( hWnd, HWND_TOPMOST,...) という話かな?
614:デフォルトの名無しさん
15/06/12 04:54:29.01 w5GunMY6.net
32bitと64bitのプログラムって具体的に何を変えてるの
32bit環境でコンパイルすれば32bitで、64bit環境でコンパイルすると64bitなん?
615:デフォルトの名無しさん
15/06/12 05:10:18.42 Qvm3BcbJ.net
32bit 0x00000000 - 0xFFFFFFFF
64bit 0x0000000000000000 - 0xFFFFFFFFFFFFFFFF
616:デフォルトの名無しさん
15/06/12 05:13:57.92 XoMzVDAf.net
APIとかリンク先のDLLも変わる
617:デフォルトの名無しさん
15/06/12 05:59:12.68 w5GunMY6.net
ワケワカメすぎる・・ とりあえず両方の環境で動けばいいって事ですね・・(思考放棄)
618:デフォルトの名無しさん
15/06/12 06:05:05.04 Qvm3BcbJ.net
何を聞きたいのかがよくわからない
64bit環境でも32bitアプリケーションは作成も実行も可能
619:デフォルトの名無しさん
15/06/12 06:09:52.20 w5GunMY6.net
>>605
よく32bitと64bitのソフトって分かれてるんで、プログラミング上では何を変えてるんだろうと疑問に思っただけっす
620:デフォルトの名無しさん
15/06/12 07:32:10.86 Qvm3BcbJ.net
ソース上って意味?
なら>>602-603
621:デフォルトの名無しさん
15/06/12 10:15:18.76 /09Ghvah.net
そもそもの32bitと64bitの意味も分かってないっぽい
622:デフォルトの名無しさん
15/06/12 12:36:31.37 p+jKebyn.net
>>606
プログラミング上における、32bitと64bitのソフトの差異の一例
int APIENTRY _tWinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE, LPTSTR, int)
{
return ::DialogBox(hInstance, MAKEINTRESOURCE(IDD_DIALOG), NULL, DialogProc);
}
上記コードは、64bitでビルドすると ワーニング C4244 になる。
理由:DialogBox() の戻り値である INT_PTR の定義が32bitと64bitで異なるため。
623:デフォルトの名無しさん
15/06/13 09:32:43.61 jqTzSEpl.net
>>601
ポインタのビット数を無理やり増やしただけ
プロセスあたり4GBを超える必要性は皆無に近いし
物理メモリの4GB超えは32bitでもPAEでできる
x64の本質はクロック信仰と同じ
営業呼称上の数値が増えれば高級感がつくというだけ
それと「32bitではできない(嘘)」8GB以上のメモリを
売りつける口実で、案の定、情弱漁でニシン御殿みたいになった
624:デフォルトの名無しさん
15/06/13 11:00:36.74 xw9tZLHx.net
そりゃクライアントでチマいプログラム作ってればそうだろよ
625:デフォルトの名無しさん
15/06/13 11:06:14.20 aSPFED4z.net
最適な設計しなけりゃそうだろうな
せめて、今の動画や音声は24ビットが基本でそれ以上幅を広げても再生できる装置もないし、再現しても人の知覚を越えてしまい意味がない!
とか、尤もらしい嘘を交えろ
626:デフォルトの名無しさん
15/06/13 11:13:11.55 FQeTzdta.net
仮想マシンでいろいろテストするようになったから、4GB じゃ全然足らん
627:デフォルトの名無しさん
15/06/13 11:16:47.70 AmgidL1k.net
DBとマシンラーニングくらいしか思いつかない
RHEL(CentOS)は既に32bit捨てたんだっけ
628:デフォルトの名無しさん
15/06/13 11:17:48.55 AmgidL1k.net
>>613
一番身近なはずのそれを忘れてたわ
そろそろボケ始めてるな
629:デフォルトの名無しさん
15/06/13 11:20:20.10 aSPFED4z.net
32ビットの時は文字の扱いで無駄が多いと騒がれたが、64ビットの時はみんなガン無視
630:デフォルトの名無しさん
15/06/13 11:35:27.68 NUKk6CPY.net
IPv6にはまだ足りない
631:デフォルトの名無しさん
15/06/13 13:22:28.61 vX+O9mW6.net
>「32bitではできない(嘘)」8GB以上のメモリ
8GB以上と言うあたりに風刺が効いてるなw
632:デフォルトの名無しさん
15/06/13 15:20:18.97 P6q2Jefi.net
Win32APIスレだから32bitが価値あると思い込んでても仕方がないよね?(´・ω・`)
まあ、いまや64bitが普通で32bitは貧乏人の乗り物と認定された軽自動車ほどの
価値もないけどね?(´・ω・`)
633:デフォルトの名無しさん
15/06/13 16:05:23.44 KSn5zbP7.net
目的を達することができれば別に何bitでもいいんだよ
今は過渡期の終盤にさしかかってるけど
32/64bit両対応のコストと比較して,32bitだけで行くという結論もまだもちろんアリ
634:デフォルトの名無しさん
15/06/15 06:00:07.52 /ZXirDuW.net
マシンの一意の値を知りたいと思ってGUIDというものに辿り着いたのですが
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)
>また,GUIDを何回取得しても Data4 は変化しないため Data4 はマシンを特定するため のIDと推測されます.
>このため,ネットワークアダプタを持たないマシンでも GUIDのData4メンバを利用 すれば,マシンを一意に特定するIDを得ることができるようになると思われます.
実際に下記コードで取得してみたのですが、やるたびにData4の値が変わるんですけど、どっちが正しいんですかね・・
GUID guid;
::CoCreateGuid(&guid);
ofstream OUF("a.txt");
OUF << guid.Data4 << endl;
OUF.close();
635:デフォルトの名無しさん
15/06/15 06:57:40.21 shu87Eme.net
>>621
HDDのGUIDとかを特定条件にするのはどーだろうか?と思ったので、ちょっと調べてみたらこんなのでたよ。
URLリンク(www.hsp.tv)
636:621
15/06/15 07:03:02.20 shu87Eme.net
>>621
追記:GetVolumeNameForVolumeMountPoint を使えばいいっぽい?
参照:URLリンク(www.wabiapp.com)
637:デフォルトの名無しさん
15/06/15 07:19:37.93 vOuaGBoo.net
バグってるので貼り直し
URLリンク(www.hsp.tv)
638:デフォルトの名無しさん
15/06/15 07:25:19.80 /ZXirDuW.net
>>622
おーなんかできたっぽい!
無いボリュームはNULLになるんですね。あざす!
A:\
B:\
C:\
\\?\Volume{97487739-fbd7-11e0-b5b0-806e6f6e6963}\
D:\
\\?\Volume{fe2da690-fbe2-11e0-9107-f0bf97d827ff}\
E:\
\\?\Volume{9748773c-fbd7-11e0-b5b0-806e6f6e6963}\
F:\
\\?\Volume{9748773c-fbd7-11e0-b5b0-806e6f6e6963}\
(以下略)
639:デフォルトの名無しさん
15/06/15 07:28:00.88 vOuaGBoo.net
まだ可笑しいので
URLリンク(www.hsp.tv)
640:デフォルトの名無しさん
15/06/15 07:34:27.25 /ZXirDuW.net
GetVolumeInformation()に変えるとDWORD値で返ってきますね
こっちの方が加工しやすいかも
A:\
0
B:\
0
C:\
3094313688
D:\
173317027
E:\
3658528371
F:\
3658528371
641:621
15/06/15 08:14:03.21 shu87Eme.net
トークンを { x - x - x - x - x } で分解してGUID型に格納したほうが確実じゃないかな?
DWORDのみでマシン特定が足りるなら問題なしw
後�
642:X、鯖に登録して判定とか考えるなら、GUID型のがいいかも?そのときはMACアドレス取ればいいかw
643:デフォルトの名無しさん
15/06/15 08:32:52.69 /ZXirDuW.net
>>628
そっか被る恐れもあるのか
それでいきますわw
644:621
15/06/16 04:02:04.42 2xa4wOmH.net
質問です。
アプリ内の設定ファイルを保存する場合、どこのフォルダー又はレジストリー?に保存するのいいのでしょうか?
UACがよくわかっていないのですが、書き込み制限?とか回避できる方法などが知りたいです。
現在、実行しているフォルダーで、WritePrivateProfileStringとかでiniファイル作ってますが、
そのうちインストーラー経由で、Program Filesなどの保存先を考えています。
たぶんUACとかの問題に直面すると思うのです。
管理者権限?とかあまり気にしないで処理できませんか?
ユーザーに権限を上げてもらうっていうのは最後の手かなーと思ってます。
645:デフォルトの名無しさん
15/06/16 04:06:01.72 lLEFDpN4.net
%appdata%以下にフォルダ作ってそこへ保存する
646:デフォルトの名無しさん
15/06/16 07:32:35.24 2xa4wOmH.net
>>631
有難うございます。
647:デフォルトの名無しさん
15/06/16 08:18:45.96 UOlL6/Es.net
そんだけの質問レス書いたのに1行のあたりまえレスに納得しちゃうのん?
648:デフォルトの名無しさん
15/06/16 08:29:57.46 24vrHag8.net
うちはD:\Program FilesにしてるからUACフリーだぜ
649:デフォルトの名無しさん
15/06/16 08:33:42.99 550Q7INi.net
一応マルチユーザーOSと名乗ってるだけあるな(もちろん皮肉)
650:デフォルトの名無しさん
15/06/16 12:37:13.13 g0IXFg/4.net
鞭とは私服の喜びだな
651:デフォルトの名無しさん
15/06/16 14:02:14.26 6j6Aca1F.net
ところで、UACって役に立ってるのかねえ
652:デフォルトの名無しさん
15/06/16 14:28:59.73 VgG0Ipqw.net
折角処理速度が速くなっても確認ウィンドウ挟むせいでテンポ悪くなってるしな
653:デフォルトの名無しさん
15/06/16 16:33:15.01 VSSCDRv8.net
UACのはい(Y)の後ろのYが意味わからねぇ、Y押しても反応ないし
654:デフォルトの名無しさん
15/06/16 16:37:32.96 c0G3gdyl.net
(・_・)alt...
655:デフォルトの名無しさん
15/06/16 19:52:06.79 UOlL6/Es.net
まあ一般ユーザーなら分からないのも仕方ないな。
プログラムやろうって人が分からないのは……しかもWin32スレに書き込んだりして……
ま、あんま気にすんなよ
656:デフォルトの名無しさん
15/06/16 22:44:24.03 2xa4wOmH.net
ユーザーが、画面を回転した場合、ウインドウメッセージってなにかありましたっけ?
657:デフォルトの名無しさん
15/06/16 23:29:37.34 2xa4wOmH.net
WM_SETTINGCHANGEだけでいいのかな。。?
wParam..18hって数値着てますが、なにかマクロあるのだろうか・・?
658:デフォルトの名無しさん
15/06/16 23:59:16.13 c0G3gdyl.net
画面が回転する→画面が変わる→WM_DISPLAYCHANGE
一週間ほど前にここに書いた
タブレッドを回転しても届く
659:デフォルトの名無しさん
15/06/17 00:08:14.39 suyL5/S9.net
タブレッド
660:デフォルトの名無しさん
15/06/17 00:10:18.59 5vGZBvAI.net
タブレット orz
661:デフォルトの名無しさん
15/06/17 05:08:36.70 dvJyZHFB.net
>>641
そもそも管理者アカウントでログインしてんだから確認なんていらないだろってのと
昇格が必要なら管理者アカウントじゃなければ実行できなくすればいいだけじゃね?
662:デフォルトの名無しさん
15/06/17 05:16:27.55 jg0++sTs.net
>>647
そういう動作にしたいんだったらオフにすればいいだけじゃん。何言ってんの?
663:デフォルトの名無しさん
15/06/17 05:28:23.84 dvJyZHFB.net
>>648
論点はそこじゃないんだが何言ってんの?
664:デフォルトの名無しさん
15/06/17 05:39:27.81 7KhQ6AFD.net
確認はいるだろ
665:デフォルトの名無しさん
15/06/17 05:41:18.62 jg0++sTs.net
>>649
お前がアンカしてるレスはAlt+Yについてなんだが何が言いたいのかさっぱり意味不明
666:デフォルトの名無しさん
15/06/17 05:42:03.89 8hoNHvZR.net
>>644
667:解像度変更と、縦・横変更を、printfで両方出力して試しました。 WM_DISPLAYCHANGEと、WM_SETTINGCHANGE両方のメッセージが届きますね。 メッセージは、WM_DISPLAYCHANGE → WM_SETTINGCHANGE の順で着てるみたいです。 WM_DISPLAYCHANGE使えばいいみたいですね。 ありがとう。
668:デフォルトの名無しさん
15/06/17 12:15:01.49 8E4BKlvE.net
>>647
Vista以降は管理者アカウントは昇格する権利を有するアカウントのこと
普段は一般ユーザーと考えれば良い
管理専門アカウントが欲しければUAC切ったアカウント作れ
669:デフォルトの名無しさん
15/06/17 12:23:57.77 r8wPWfB2.net
コンビニでの年齢確認並みの無意味さを感じるUAC
670:デフォルトの名無しさん
15/06/17 12:32:26.76 7KhQ6AFD.net
確認を怠るのは馬鹿な店員
671:デフォルトの名無しさん
15/06/17 14:43:37.84 bzhJxhFF.net
UACは明らかに不要なのにもかかわらず無頓着に管理者権限が必要な操作を行い
システムを荒らす要因にもなっていた開発者への牽制の意味もあるけどな
672:デフォルトの名無しさん
15/06/17 16:04:28.54 suyL5/S9.net
ユーザーが意味も分からず「はい」を連打して次に進んだり
毎度やるのが面倒だとUACを切ることもできてしまうあたり
本質的なセキュリティ対策にはなっていないあたり、
コンビニレベルと言わざるを得ない。
673:デフォルトの名無しさん
15/06/17 17:41:30.52 JyK9RGRB.net
>>657
セコムしていても、家主には「施錠しない自由」があるんだよ?
オートロック機能つきのマンションでもオートロック機能を解除することもできるんだよ?
管理者がセキュリティなんて不要だと判断したのならそれは管理者の問題なんだよ?
674:デフォルトの名無しさん
15/06/17 17:56:45.67 jg0++sTs.net
>>657
自分が起動してるプログラムが何かすら判断できないようなユーザにセキュリティとか求めても無駄
UACがなかったらいちいち別ユーザに切り替えるのにパスワード入力してたんだから、
それがクリック一発になって楽になっただろ
どんなアプリも管理者権で立ち上げるのに抵抗がないようなセキュリティ意識の欠けたやつには
無駄に見えるかもしれないがな
まぁ本来不要なのに管理者権を求めてくるお行儀の悪いプログラムがあるのは問題だが、
それは開発者側の問題。つまりここにいるお前らの問題でOSの問題ではない
675:デフォルトの名無しさん
15/06/17 18:40:19.66 8hoNHvZR.net
マルチユーザー前提のOSを、企業向けやら、一般向け、ごちゃ混ぜで販売している。
個人に管理者権限やら、マルチユーザーなどの概念を押し付けて売ってるのが間違い。
個人向け、一台のパソコンに一人を前提であれば、アカウント1つのみでそういうエディションで売ればいいのにな。
ユーザー切り替え無くなったら、横暴だ!とか大騒ぎしそうだがw
現状は、UACのルールに従うしかない。
676:デフォルトの名無しさん
15/06/17 18:52:06.36 bzhJxhFF.net
UACを切っちゃ駄目なんてルールあったっけ?
677:デフォルトの名無しさん
15/06/17 19:53:04.95 0ZkWpzGy.net
>>660
DOS でも使ってろよ
678:デフォルトの名無しさん
15/06/17 21:10:01.47 suyL5/S9.net
>>658-659
論点つーか立場が違うんだよな。
玄関に鍵と鍵穴付きのドア付けてるのに、これの意味を理解していない原始人が多すぎる
この世の中において、意味をなしてないって言ってるわけ。
サポートの仕事もしてたらよく分かる。
電話かけてくる奴漏れなくUACの意味が分かってない。分かってる奴にお目見えした例しがない。
こういう奴ほど管理者権限を与えちゃいけないし「はいいいえ」の選択肢も与えちゃイカンわ。
まあPCも与えちゃイカンのだがな。
679:デフォルトの名無しさん
15/06/17 21:36:12.20 jPcAGT1
680:0.net
681:デフォルトの名無しさん
15/06/17 21:50:46.75 3PxLF6kl.net
>>664
そんな事よりさ、今さっきNEWSAYSに行ったんだけどさ、
レジで東京駅100周年記念Suicaを出したらバイトの店員が慌てて
「これは東京駅100周年記念Suica!しょ、少々お待ちください!只今オーナーを呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。すると5分もしない内にオーナーと店長とエリアマネージャーが駆けつけるなり俺の目の前にひれ伏して
「高い地位と身分を証明するステータスカードである東京駅100周年記念Suicaをお持ちのお客様に御来店頂けるとは光栄です」
って汚い床に額を擦りつけてもてなされたよ。
店内の他の客も
「マジかよ!東京駅100周年記念Suicaなんて凄いよな!」
って大騒ぎ。俺の後ろで自慢気に東京ルネッサンス記念Suicaを出して並んでたオヤジも顔を赤くして恥ずかしそうに財布にコッソリ戻してたよ。
店の奥に通されて高級ブランデーまで出された。
高級菓子の詰まった菓子折り持たされて帰りはリムジンで家まで送ってくて最高だったよ。
改めて東京駅100周年記念Suicaのステータスを実感したよ。
ホントどえらいカードだよ。
682:デフォルトの名無しさん
15/06/17 21:57:51.15 bzhJxhFF.net
俺もサポートの仕事したことあるけど(電話より対面が主)、UACの意味は知らんでもジジババだって
突然画面暗転して是非を問われたら「なんかやべえな」くらいの注意を払ってる人は意外と居る印象だったな
結果、メーカー製PCによく入ってるJavaやAdobeの更新をまったく実行してないこともザラだが
ちゅーか電話でジジババの相手は駄目だ、言ってることと理解してることと見てることと実行してることが全部違う
683:デフォルトの名無しさん
15/06/17 21:59:55.31 4yO7Si26.net
> NEWSAYS
684:デフォルトの名無しさん
15/06/17 22:11:07.14 F5lqhd8J.net
ニューデイズは嫌いだ
685:デフォルトの名無しさん
15/06/17 22:37:24.20 07HUceCZ.net
サポセンて、自分の頭で考えていい範囲を決められてしまってるんだな
UACの存在自体がまず正しくて、理解していないことが絶対悪なわけか
686:デフォルトの名無しさん
15/06/17 22:54:25.86 JyK9RGRB.net
>>663
>玄関に鍵と鍵穴付きのドア付けてるのに、これの意味を理解していない原始人が多すぎる
住人が意味を理解していないのはセコムが悪いと?
というかさ、理解している人間がサポートに頼ったりすると思うのか?
分かっている人は自力で解決する。
自力で解決できないからサポートを頼るんだろ?
立場が違うと、誰の立場で言っているのかが良く分からないがw
とりあえずサポートの立場であるなら、UACの意味が分かってない原始人がいるからお仕事になるんじゃねーの?w
687:デフォルトの名無しさん
15/06/17 22:56:14.67 5vGZBvAI.net
「そのソフトを使うならそのソフトの定めたルールに従え」というのがサポセンの前提。
正しいとか正しくないとか、善とか悪とかは、そのルールを変えろという話なので、また別のお話。
というわけでここは「Win32API質問箱」というスレなので、UACの話は他でやれ。それがルール。
688:デフォルトの名無しさん
15/06/18 05:43:45.06 4nFQxAQO.net
UACの画面って2種類くらいあるけど何が違うん?
使用してるAPI?
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(furi-sofuto.com)
689:デフォルトの名無しさん
15/06/18 07:57:59.11 MLPf1LVb.net
まず色が違うな
690:デフォルトの名無しさん
15/06/18 08:01:28.05 aPbhwQoO.net
下はドライバインストールで良く見かけるな
691:デフォルトの名無しさん
15/06/18 11:14:59.51 59fiPw7n.net
>>670
ドヤ語ってるところ悪いが、おまえUAC理解してない原始人並みだな。
そりゃ原始人が闊歩してるのもうなずけるわ。
692:デフォルトの名無しさん
15/06/18 11:39:18.83 MLPf1LVb.net
>>675
スレ違いだ
よそでやれよペキネンシス君
693:デフォルトの名無しさん
15/06/18 12:11:46.85 EqdgCPQw.net
自演乙
694:デフォルトの名無しさん
15/06/18 12:18:17.88 yshh0B6q.net
>>654
7はUACが必要最低限だしな。笊にも見える。
サイト毎にコード署名が貼付出来るようになれば、有り難みがわかるさ
今は判子屋がコード署名で儲けるため、如何にユーザによるコード署名を技術的に潰すかが必死に検討されているフェーズ
695:デフォルトの名無しさん
15/06/18 16:07:36.67 jZrPxUY1.net
こういうアホなメッセージ出されても困るんだよ
URLリンク(www.dotup.org)
696:デフォルトの名無しさん
15/06/18 16:32:29.29 Werb1Cdz.net
どこがアホ?
697:デフォルトの名無しさん
15/06/18 16:38:38.30 0BafisnI.net
ドヤ語ってるという表現は始めて見た
698:デフォルトの名無しさん
15/06/18 17:15:11.13 T2+a71RK.net
ドヤ語りとは何か?
それは>>681のような状態である。
699:デフォルトの名無しさん
15/06/18 17:30:25.95 0BafisnI.net
>>682じゃなくて?
700:デフォルトの名無しさん
15/06/18 17:42:01.10 i9Z3PO5v.net
>>683
+1
701:デフォルトの名無しさん
15/06/18 17:49:38.79 T2+a71RK.net
>>683
それも考えたんだけど、やめといた。
702:デフォルトの名無しさん
15/06/18 20:55:43.32 2mZuV/5h.net
ドヤ語スィティーニ♪
703:デフォルトの名無しさん
15/06/18 22:44:00.80 MWSLdAtQ.net
>>679
確かにアホだな
サル用OSのくせにサル語で書かれていない
さすがサル嫌いなサル飼育員をサポセンに飼ってる会社だ
704:デフォルトの名無しさん
15/06/18 23:12:49.11 IMENc0gC.net
>>672
何でAPIだと思ったん?
705:デフォルトの名無しさん
15/06/19 06:56:14.88 P4SCySD/.net
>>688
Crypt系でダイアログだすやつあるからかな?
706:デフォルトの名無しさん
15/06/19 14:07:52.43 +wRSfm4C.net
>>687
面白いと思ったの?なんでそう思った?
707:デフォルトの名無しさん
15/06/19 14:11:07.17 r/oYBuQO.net
国分太一みたいな煽りやめろ
708:デフォルトの名無しさん
15/06/19 15:01:04.52 9hebRpBD.net
てす
709:デフォルトの名無しさん
15/06/19 20:23:18.93 9HLt/WoY.net
>>690
おまえサルか? それともサル飼育員か? どっちだ?
710:デフォルトの名無しさん
15/06/19 21:35:35.88 n/vW9NWY.net
>>693
面白いと思ったの?なんでそう思った?
711:デフォルトの名無しさん
15/06/19 21:41:08.25 9HLt/WoY.net
壊れたレコードの真似するしかないのはわかった
次もまた同じこと言うよな、サル未満のジャンク野郎
712:デフォルトの名無しさん
15/06/19 21:51:36.96 gqE3zcth.net
×壊れたレコード
○壊れた蓄音機
713:デフォルトの名無しさん
15/06/19 22:01:51.41 PbyfPj3O.net
ツマンネと文句を言うよりも
すすんでIDをNGしましょう
714:デフォルトの名無しさん
15/06/19 23:10:41.59 n/vW9NWY.net
面倒くさいからコピペしたんだけど、何が面白いのか話してくれよおっさん。
715:デフォルトの名無しさん
15/06/19 23:25:12.36 7Jz9enLP.net
>>696
レコードの傷でなるんだから、壊れたレコードが正解
716:デフォルトの名無しさん
15/06/19 23:27:37.97 8yXOnJ5m.net
>>699
さすがです!なんといってもIDがLPなのには感服致しました!
717:デフォルトの名無しさん
15/06/20 00:03:33.34 YoMZLH3/.net
さすがに寒い
718:デフォルトの名無しさん
15/06/20 00:33:36.82 m/GPi3MC.net
×壊れたCDプレイヤー
×壊れたMDプレイヤー
×壊れたMP3プレイヤー
×壊れたiTunes
×壊れたiPod
○プレイヤーは良く壊れる
719:デフォルトの名無しさん
15/06/20 00:49:27.08 kFeRRq5I.net
>>672
権限を必要とするAPI等を使う実行ファイルの入手経路の違いじゃねーの
720:デフォルトの名無しさん
15/06/20 00:52:36.99 RdU0NHX6.net
「発行元」ってどうやってわかるの?
721:デフォルトの名無しさん
15/06/20 09:03:10.72 xDd8VCyD.net
は?
コードサイニング署名の話?
722:デフォルトの名無しさん
15/06/21 08:48:02.96 s2U9J1ut.net
質問です。
Win32APIでOpenTypeフォントを使う場合どうすればいいのでしょうか?
CreateFontで作れるのでしょうか?GDI+使う感じなのでしょうか?
なにかサンプルコードなどないですか?
723:デフォルトの名無しさん
15/06/21 10:57:56.35 RGV/Ctvq.net
どないですか?ってwwwwww
724:デフォルトの名無しさん
15/06/21 11:22:27.99 PrHd//Rt.net
DirectWrite
725:デフォルトの名無しさん
15/06/21 11:27:11.38 6MCS1TVm.net
あきまへんな
726:デフォルトの名無しさん
15/06/21 12:43:22.07 qOkHT/Po.net
コンパイル
727:デフォルトの名無しさん
15/06/21 14:26:01.26 s2U9J1ut.net
高DPI対応のフォントは、DirectWrite以外で実現する場合どうすればいいですか?
CreateFontIndirectExっていうAPI見つけてみたのですが、使用例が見つからなくて困ってます。
DirectWrite使うべきか?
728:デフォルトの名無しさん
15/06/21 14:47:07.73 18zFj96O.net
API使う前に日本語5W1Hを磨きなさい
729:デフォルトの名無しさん
15/06/21 15:07:00.68 toO9zloq.net
GDI描画でHighDPIに対応する時フォントに関して必要なのはDPIを取得してフォントサイズを計算することだけ
730:デフォルトの名無しさん
15/06/21 15:16:11.12 s2U9J1ut.net
>>713
コンパネのディスプレイ設定、150%などのスケーリングだと、
HDC screen = GetDC(0);
dpiScaleX_ = GetDeviceCaps(screen, LOGPIXELSX) / 96.0f;
dpiScaleY_ = GetDeviceCaps(screen, LOGPIXELSY) / 96.0f;
とか計算して、フォントサイズ調整すればいいと思うんだけど、
フォントの描画をきれいにしたい場合はどうすればよい?
上記通りにDirectWriteつかうってこと?
DirectWrite使わずに、Win32APIでなんとかならないかなぁ。
731:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
15/06/21 15:24:15.94 szDYpocA.net
ANTIALIASED_QUALITY
732:デフォルトの名無しさん
15/06/21 21:51:49.65 s2U9J1ut.net
片山さんありがとう。
DirectWriteとANTIALIASED_QUALITY 見比べたのですが、ディスプレイ150%だと
DirectWriteのほうがきれいに見えましたorz
手軽さはANTIALIASED_QUALITYのほうがありますよねぇ。。
733:デフォルトの名無しさん
15/06/21 22:05:19.51 mTVvjbYS.net
それ本当にhighDPIのモニタで見てんの?
4kモニタで見ないとキレイかどうかは分からんよ
734:デフォルトの名無しさん
15/06/21 22:44:41.86 iA5cm4E7.net
DirectWrite使えない環境はもうすぐになくなるから
素直にDirectWrite使っておけ
735:デフォルトの名無しさん
15/06/22 07:53:59.38 Jo3Uu3lv.net
Windows 10、XP/Vistaユーザーへも条件付きで無償アップデート提供へ
URLリンク(ggsoku.com)
736:デフォルトの名無しさん
15/06/22 08:43:07.31 wPKyeAMT.net
つーかインスコして動きませんでしたってのが頻発しそう
737:デフォルトの名無しさん
15/06/22 09:38:27.63 4zqB2xFW.net
insider programに参加できるPC使ってるんだから
それはないだろう
738:デフォルトの名無しさん
15/06/22 09:51:06.35 Jo3Uu3lv.net
もう何度も騙されてて
次も騙されるのはほぼ確実なのに
どうして手が出てしまうのは何故?
739:デフォルトの名無しさん
15/06/22 09:56:55.51 QXqLXD7b.net
何度も騙されるとかオレオレ詐欺に騙されるボケ老人かな
740:デフォルトの名無しさん
15/06/22 11:26:51.83 kJni3XZO.net
どうしてこうなった
URLリンク(www.winbeta.org)
741:デフォルトの名無しさん
15/06/22 14:40:54.58 NZ6EkxzL.net
>>719
一旦撤回ってことかい
742:デフォルトの名無しさん
15/06/22 15:21:03.30 kJni3XZO.net
>>719
追記されたなω
743:デフォルトの名無しさん
15/06/23 09:02:11.36 LQs/3Np0.net
バルマーまだいたんか
744:デフォルトの名無しさん
15/06/25 01:51:12.41 YKv+aflv.net
脳裏に浮かんだ単語をその瞬間にグーグル検索かけてサーチし最も近いヴィジョンの画像を保存するAPI教えろ
745:デフォルトの名無しさん
15/06/25 05:04:32.91 /j6tmhxB.net
そのヴィジョン取得と比較をどうするかだな
746:デフォルトの名無しさん
15/06/25 07:54:52.07 tqVIvEYY.net
pixivとかtwitterとかtumblerのAPIでよくね
747:デフォルトの名無しさん
15/06/25 10:55:11.76 duzWPGDS.net
スレッド名を設定するAPIを探してたら
URLリンク(msdn.microsoft.com)
こんなのが見つかったのですがなぜAPI化しないのでしょうか?
748:デフォルトの名無しさん
15/06/25 12:10:03.56 ni30MNzk.net
さあな
作者の心情を答えなさいって国語の教師かお前
本人に聞けよ
Connectにいるだろ
749:デフォルトの名無しさん
15/06/25 13:32:38.12 WAzNpY4B.net
test
750:デフォルトの名無しさん
15/06/25 14:13:35.00 LgsbVB/f.net
'test' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
C:\Win32Api2ch>
751:デフォルトの名無しさん
15/06/25 14:53:12.19 /OYmKyKQ.net
diskpart disk 0 partition 0 clean format fs=fat32 quick
752:デフォルトの名無しさん
15/06/25 20:25:48.55 gnR3qgHj.net
画像の女の子を可愛いかどうか判定して顔面偏差値を算出するAPI教えろ
753:デフォルトの名無しさん
15/06/25 20:34:41.26 LOTicnb/.net
for(;;) MessageBox(NULL , TEXT("ぶっさwwww");
754:デフォルトの名無しさん
15/06/25 20:45:36.18 DA6pej+T.net
>>737
コンパイルエラー
755:デフォルトの名無しさん
15/06/25 20:48:44.72 b0Ef420M.net
>>737
Warning:ループを脱出しません。breakが抜けていませんか?
756:デフォルトの名無しさん
15/06/25 20:52:48.83 2iFFcEMc.net
>>736
そのAPIとDNAから将来の顔を予想するAPIが完成したら
生まれる前に殺処分されまくりだろ
757:デフォルトの名無しさん
15/06/25 20:57:20.27 DA6pej+T.net
生まれてないのに殺すとな?
758:デフォルトの名無しさん
15/06/25 21:02:16.75 LOTicnb/.net
>>738
(しまった3,4引数抜けてるやんけ)
759:デフォルトの名無しさん
15/06/25 21:34:15.42 LgsbVB/f.net
CWnd::MessageBox 使ったんだよ、ってなぜそこで嘯かないんだ?
760:デフォルトの名無しさん
15/06/25 22:21:02.54 DA6pej+T.net
どっちにせよ ) が足りないのです。
761:デフォルトの名無しさん
15/06/25 23:33:13.02 LgsbVB/f.net
あ、ほんとだ。カッコ悪い
762:デフォルトの名無しさん
15/06/25 23:39:19.36 L8cWAkwK.net
ギャツビー付けてカッコ付けて
763:デフォルトの名無しさん
15/06/26 01:08:26.72 k6ZmRQxF.net
ヘアジャムじゃない
764:デフォルトの名無しさん
15/06/26 03:45:07.92 FoKgBXHj.net
API自作できない素人は引っ込んでろ
765:デフォルトの名無しさん
15/06/26 20:24:10.87 yrtFON1m.net
>>745
座布団一枚
766:デフォルトの名無しさん
15/06/26 22:30:59.10 O5RxHheG.net
体臭検知するAPI教えろ
767:デフォルトの名無しさん
15/06/26 23:27:11.85 Dyy+uFg3.net
BOOL WINAPI DetectBodyOdor(LPBODYODOR bodyodor);
768:デフォルトの名無しさん
15/06/27 04:58:01.24 8NDoKwy7.net
損なAPIがあったとは
驚いーた
769:デフォルトの名無しさん
15/06/27 11:47:26.62 ZCoIcdRW.net
>>751
インターフェース設計がいまいちだな
ヒューマンハンドルと部位列挙子が必須だろ
構造体を複雑にするとバカが変数に未初期化与えてくる
770:デフォルトの名無しさん
15/06/27 11:53:19.61 iDD3CLpV.net
言ってほしいのか?
ツマンネ
771:デフォルトの名無しさん
15/06/27 12:04:48.58 ZCoIcdRW.net
構ってくれて有難う
飛沫ぷしだからな
772:デフォルトの名無しさん
15/06/27 14:40:59.99 f57Tnoer.net
>>754みたいなゴミ野郎を楽しませるためにレスしてるわけじゃないからな
773:デフォルトの名無しさん
15/06/27 15:05:17.65 32dsC
774:v8V.net
775:デフォルトの名無しさん
15/06/27 18:30:37.69 tjNOYrXg.net
最強のAPI教えろ
776:デフォルトの名無しさん
15/06/27 18:45:20.15 waGkIkkD.net
void WINAPI Valse(NULL);
777:デフォルトの名無しさん
15/06/27 18:47:12.03 NGa5WpI/.net
SendMessage
778:デフォルトの名無しさん
15/06/27 21:58:12.79 ogdHqDPf.net
氏ね雑魚失せろ
779:デフォルトの名無しさん
15/06/27 22:34:35.43 RP+B0MK9.net
this->か?
780:デフォルトの名無しさん
15/06/28 18:56:15.64 TzgnuxBg.net
UpdateWindowとRedrawWindowの対決の勝者
781:デフォルトの名無しさん
15/06/28 20:26:25.68 0jIFNkRO.net
WM_SETREDRAWさんの方が強いだろ
782:デフォルトの名無しさん
15/06/29 00:24:28.74 QHv2z3oI.net
最強は、PostQuitMessageさんじゃーねーのか?ラピュタでいうところのバルス的な意味で!
783:デフォルトの名無しさん
15/06/29 00:34:22.40 ETSNtk0o.net
>>765
>>759
マジレスすると最強のAPIは・・・o_ _)o ドテッ
784:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
15/06/29 00:42:00.21 w5c3Mch/.net
GetProcAddressは強いよ。APIの中のAPI。何しろAPIを実現するAPIだからね。
785:デフォルトの名無しさん
15/06/29 10:55:12.11 RBuJiewE.net
それを言うなら
CoCreateInstance
786:デフォルトの名無しさん
15/06/29 13:44:50.13 ZS1C/3AC.net
>>768
どのあたりが強いんですか?
787:デフォルトの名無しさん
15/06/29 16:17:16.84 RBuJiewE.net
ふぐりの脇とか
788:デフォルトの名無しさん
15/06/29 16:42:18.29 k+90EXgh.net
どちらも動的というか遅延リンクだけど
>>768 は
GetProcAddressはアドレス固定とかexe作成時に色々確定しちゃうけど
COMは実質なんでもありになる
って言いたいんだろうけど
>>786 は GetProcAddress はおそらくフックの意味で言ってるから
>>768 の意見は微妙に的を外してる
789:デフォルトの名無しさん
15/06/29 17:04:27.25 2tX/Gwc0.net
abort で
790:デフォルトの名無しさん
15/06/29 17:59:42.87 kT4YJ0UX.net
ExitWindows
791:デフォルトの名無しさん
15/06/29 18:39:46.51 QHv2z3oI.net
ExitWindowsExさんも強そうだね。EWX_POWEROFF/EWX_SHUTDOWNとかできるし!
792:デフォルトの名無しさん
15/06/29 19:12:00.54 ETSNtk0o.net
WM_QUERYENDSESSION で FALSE を返して妨害する
793:デフォルトの名無しさん
15/06/29 23:34:04.50 QHv2z3oI.net
>>775
ExitWindowsExさんには、EWX_FORCE という強制力の強いオプションがあるので、このフラグを付けておけば、たぶん妨害できないだろう。
知らんけど。
794:デフォルトの名無しさん
15/06/30 06:10:10.98 HavR6+Ou.net
)))))))))))))))(´・ω・`)b
795:777
15/06/30 06:10:38.86 HavR6+Ou.net
777げっち(´・ω・`)b
796:デフォルトの名無しさん
15/06/30 08:52:35.10 joix9/cZ.net
test
797:デフォルトの名無しさん
15/07/01 01:04:39.82 n8YBgiaB.net
アクセスバイオレーション発生時に特定の関数を呼び出すことはできますか?
798:デフォルトの名無しさん
15/07/01 02:08:24.73 zEAl+94d.net
>>780
構造化例外を使うとか
URLリンク(www.ne.jp)
799:デフォルトの名無しさん
15/07/01 15:28:40.09 WR8QWr5f.net
例外は好かん
舐めんなカス
800:デフォルトの名無しさん
15/07/01 15:31:47.45 UI7Zb7Dp.net
>>782
なら氏ね
801:デフォルトの名無しさん
15/07/01 16:02:57.25 WrSpGcQO.net
習志野市
802:デフォルトの名無しさん
15/07/01 18:31:44.53 8R1ww0k2.net
奈良市ね
803:デフォルトの名無しさん
15/07/01 23:01:56.90 n8YBgiaB.net
>>781
その方法だとtryでブロック内でのことしか知ることはできませんよね
発生する箇所が特定できているのであれば、その理由を修正
804:すればいい
805:デフォルトの名無しさん
15/07/02 18:28:52.20 nNjASfin.net
例外とかクズが使うもの
806:デフォルトの名無しさん
15/07/02 21:35:29.72 +04Fwkxz.net
アクセスバイオレーション発生時に特定の関数を呼び出すことを考える前に、プログラムの設計を見直せよ。
メモリー周りのバグ持ちだろ?ポインタの操作ミスや、開放済みのヒープにアクセスとか原因じゃねーの?
さっさと、デバッガーで、原因なる箇所を特定してプログラム修正したほうが幸せになれるよ?
807:デフォルトの名無しさん
15/07/02 21:36:47.65 RvX8MGmG.net
面倒だからAPIで一発解決するんだよ無能
808:デフォルトの名無しさん
15/07/02 21:48:00.03 +04Fwkxz.net
設計見直すか、これでも試してみろ無能
URLリンク(msdn.microsoft.com)
こんな例外使ったことないで、知らんけど。
809:デフォルトの名無しさん
15/07/02 21:49:52.96 Hn8L5g/m.net
漢は黙ってHRESULT
810:デフォルトの名無しさん
15/07/02 22:02:46.27 VH1uyxJY.net
>>787
仮想記憶も使わないんだな。修行僧みたいな奴。
811:デフォルトの名無しさん
15/07/02 22:33:36.25 XpxJdW9h.net
マジレスするとメイン関数全体をtryブロックにすればいい
__exceptのフィルタ式は例外発生時に呼ばれるから目的は達成
812:デフォルトの名無しさん
15/07/02 22:39:40.65 XpxJdW9h.net
>>790
使ったことないのか、お前の方が無能だな
デバッガアタッチするのが面倒もしくは不可能な場合はこれ便利だから使い方を覚えたほうがいいぞ
813:デフォルトの名無しさん
15/07/02 22:55:27.52 +04Fwkxz.net
アクセスバイオレーションが発生するポンコツなプログラム書いたことないんだ。
優秀すぎてごめんな。
814:デフォルトの名無しさん
15/07/02 23:14:50.48 XpxJdW9h.net
アクセスバイオレーションが発生するポンコツなプログラム書いたことないんだ(キリッ
wwwwwwwwww
815:デフォルトの名無しさん
15/07/03 00:55:16.12 ryU5iGHB.net
>>795より優れたプログラマはこの世に存在しないからw
816:デフォルトの名無しさん
15/07/03 08:43:02.38 OZHQEleK.net
>>795
817:デフォルトの名無しさん
15/07/03 08:47:08.74 jZs8Gwbi.net
ロボコンの方がポンコツだと自覚しているだけ可愛げがある
818:デフォルトの名無しさん
15/07/03 10:37:05.05 K0nlnxJc.net
世界一のhello world
819:デフォルトの名無しさん
15/07/03 10:42:35.05 OZHQEleK.net
>>799
こういうドジロボットはWindowsCEでコントロールされているのか?
URLリンク(www.cnn.co.jp)
URLリンク(www.bbc.co.uk)
820:デフォルトの名無しさん
15/07/04 15:06:15.48 WvwJxr10.net
サクセスby俺
821:デフォルトの名無しさん
15/07/05 03:01:25.79 18u325sL.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
822:デフォルトの名無しさん
15/07/06 02:47:46.17 9XDhx0xw.net
アクセスバイオレーションを発生させるAPI教えろ
823:デフォルトの名無しさん
15/07/06 07:25:29.60 MZduqVAI.net
つRaiseAccessViolation
824:デフォルトの名無しさん
15/07/06 08:37:54.20 fhp0P+BJ.net
>>804
API 要らん
825:デフォルトの名無しさん
15/07/06 08:51:00.97 PmLO0F5+.net
マジレスするとメイン関数全体をtryブロックにすればいい
__exceptのフィルタ式は例外発生時に呼ばれるから目的は達成
826:デフォルトの名無しさん
15/07/06 10:37:34.67 2AmbnSO3.net
RaiseException
827:デフォルトの名無しさん
15/07/06 18:28:45.25 aMdG5cmX.net
int* hage=nullptr;
int mokon=0;
*hage=mokon;
828:デフォルトの名無しさん
15/07/08 03:45:19.45 YPGA1F9a.net
>>806
アクセスバイオレーションが発生するポンコツなプログラム書いたことないんだ
優秀すぎてごめんな
829:デフォルトの名無しさん
15/07/08 07:30:14.50 9UDndsjQ.net
アクセスバイオレーションが発生しない優秀なプログラムも書いたことないくせに
830:デフォルトの名無しさん
15/07/08 07:44:00.09 rW6o/Qq/.net
同じことを繰り返すのは頭がポンコツ(痴呆)の兆候らしいゾ
831:デフォルトの名無しさん
15/07/08 09:08:16.60 2QulqvWg.net
while( true )
{
char str[128];
cout << "名前を入力してください>";
cin >> str;
cout << "ようこそ " << str << " さん";
}
832:デフォルトの名無しさん
15/07/08 09:12:42.39 Ln73JLk2.net
さんの後に改行入れてくれや
833:デフォルトの名無しさん
15/07/08 09:24:10.20 9UDndsjQ.net
\nか、それともendlか?
834:デフォルトの名無しさん
15/07/08 10:58:19.34 U80w5CD7.net
>>810
VB6 しか使えないロートルは早く絶滅しろよ
835:デフォルトの名無しさん
15/07/08 18:31:53.70 TD6H53ox.net
アクセスバイオレーション発生させるポンコツは早くPC投げ捨てろよ
836:デフォルトの名無しさん
15/07/08 20:15:23.74 PAkk6Hqa.net
>>816
今時そんな人いるんですか?
VB6なんて売ってないでしょ?
837:デフォルトの名無しさん
15/07/08 20:28:45.36 t0H2tWbI.net
>>818
MSDN でダウンロードできる
838:デフォルトの名無しさん
15/07/08 21:22:45.68 K3Unqfxi.net
去年Excel97を目撃したからな
まだ現役でもおかしくあるめえ
839:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
15/07/08 21:41:19.88 73Ug3Wex.net
明日VB6をダウンロードしてみるか
840:デフォルトの名無しさん
15/07/08 23:09:10.75 z3zUBBg1.net
いまだにVC6で仕事しているやつって居るのか?
841:デフォルトの名無しさん
15/07/08 23:11:07.71 Fvcu1Ghj.net
悪い
言語問わずアクセスバイオレーションが発生するポンコツなプログラム書いたことないんだ
優秀すぎてごめんな
842:デフォルトの名無しさん
15/07/08 23:25:58.93 B+dWeTkM.net
言語問わずHelloWorldしか書いたこと無い自慢はもういいですよ
843:デフォルトの名無しさん
15/07/08 23:36:27.81 K3Unqfxi.net
不射の射みたいなものかもしれんぞ
844:デフォルトの名無しさん
15/07/09 00:21:29.50 5bcW9mp8.net
>>822
某コンパイラはVC6で開発してるな。
あまりにも巨大すぎて移行できないんだろう。
845:デフォルトの名無しさん
15/07/09 01:53:20.78 g6fEFdH+.net
>>824
頭悪いやつ馬鹿にしてごめんな
846:デフォルトの名無しさん
15/07/09 07:02:04.30 yvZx6GXv.net
>>826
どのコンパイラですか?
847:デフォルトの名無しさん
15/07/09 12:07:18.75 p7UoE0Xe.net
vc6 mfcつこうとるで
848:デフォルトの名無しさん
15/07/09 12:11:44.20 7g9w6aL6.net
スレチ
849:デフォルトの名無しさん
15/07/09 17:47:18.76 c0tzkZ6m.net
のびーるのびーるすとっぷ
850:デフォルトの名無しさん
15/07/09 17:50:42.34 7g9w6aL6.net
オタワ
マイクロソフトは「スマホ」から撤退するのか -製造販売部門の大リストラを発表-
URLリンク(toyokeizai.net)
851:デフォルトの名無しさん
15/07/09 19:56:26.49 n0IdOdTN.net
>>822
保守とかならいるかも
でも C++ はバージョンアップ重ねてるから大抵の Visual Studio に移行してると思う
VB6 はいきなり切られたから、VB.NET/C# についていけない >>823 みたいなロートルが泣きながら仕事しているらしい w
852:デフォルトの名無しさん
15/07/09 19:56:55.97 yvZx6GXv.net
>>829
何でvs2013使わないんですか?タダなのに。
853:デフォルトの名無しさん
15/07/09 20:16:09.51 vgLfGCMi.net
VC6は20年前のマシン向けなので超軽快
最新のを使っても利点を生かせなければクソ重いだけ
854:デフォルトの名無しさん
15/07/09 20:19:49.88 yvZx6GXv.net
>>835
なるほど。
ちなみにですが、主にどんなアプリ作っているんですか?
855:デフォルトの名無しさん
15/07/09 20:24:14.04 f3titK1c.net
>>835
20年前のマシン使ってんならそうだろうが
現行のマシンなら重いとかなくね
856:デフォルトの名無しさん
15/07/09 20:27:35.85 aXzlg7or.net
VC6ってサービスパックあてていくと
突然ルートディレクトリに大量にファイル作りやがる
857:デフォルトの名無しさん
15/07/09 23:45:09.30 iEWXCywy.net
2010だかもそうだったような
%TMP%くらい満足に使いこなして欲しいな
858:デフォルトの名無しさん
15/07/10 18:08:59.61 LUw9Kp5I.net
女にモテなくなるAPI教えろ
女が寄って来てうざい
859:デフォルトの名無しさん
15/07/10 18:42:14.59 Yv19xyy0.net
if文の実装部はいいからさ‥
860:デフォルトの名無しさん
15/07/10 19:25:51.10 k4W3SF84.net
VOID WINAPI AsYouAre(VOID);
861:デフォルトの名無しさん
15/07/10 19:30:08.09 DCa/3nZ3.net
VOID WINAPI LetItBeNaked(VOID);
862:デフォルトの名無しさん
15/07/11 14:56:24.84 jgnuth+z.net
脳波を読み取って、読み取った脳派から、画面上にその人好みのエロ画像を表示するAPIを教えろ
863:デフォルトの名無しさん
15/07/11 15:45:07.97 wDiLgvvw.net
BOOL WINAPI BakahaKiero(VOID);
864:デフォルトの名無しさん
15/07/11 16:29:04.41 Vyaa6yc0.net
面白いと思って続けてるんですかねえ?
865:デフォルトの名無しさん
15/07/11 16:44:46.30 uKki+Yew.net
年を取るとオヤジギャグを言いたくなる傾向と同じなのだろうか
866:デフォルトの名無しさん
15/07/11 16:53:35.40 jgnuth+z.net
脳裏に浮かんだのがブスだったら消去するAPI教えろ
867:デフォルトの名無しさん
15/07/11 19:30:31.76 SvdcMd32.net
VOID Kill(>>848, Forced, Immediate)
868:デフォルトの名無しさん
15/07/11 20:17:46.31 coKbQ2xf.net
BAN(>>849);
hehe(^^);
869:デフォルトの名無しさん
15/07/12 00:47:29.54 ijGXRf9p.net
ImmortalObject()
870:デフォルトの名無しさん
15/07/12 01:14:26.18 FRFJl4lk.net
APIを作るAPI下さい
871:デフォルトの名無しさん
15/07/12 01:58:25.70 bNKEejS1.net
おとこわります
872:デフォルトの名無しさん
15/07/13 09:21:30.26 JZVSQPVK.net
>>852-853
URLリンク(www.unchi-time.com)
873:デフォルトの名無しさん
15/07/13 14:45:24.72 vELytWdS.net
HANDLE型を返す関数が失敗した場合に
INVALID_HANDLE_VALUEを返すものとNULLを返すものがあって
分かりづらいのでどちらかに統一して欲しいのですが。
874:デフォルトの名無しさん
15/07/13 16:14:06.02 VD4KavgG.net
>>855
もう手遅れです
875:デフォルトの名無しさん
15/07/13 17:38:08.57 UxTEJ+9t.net
GetLastError()
876:デフォルトの名無しさん
15/07/13 18:19:23.97 FYGRXR4u.net
エラーを調べるには関数を使います。
877:デフォルトの名無しさん
15/07/13 20:02:07.71 A8Ot3jfM.net
GetLastErrorOfGetLastError()
878:デフォルトの名無しさん
15/07/13 21:43:44.20 c4ofviqJ.net
>>855
NULL なんて返す奴あったっけ?
そもそもポインタじゃないし
まあ、MS のやることだからあっても不思議はないか w
879:デフォルトの名無しさん
15/07/13 22:04:33.05 009JjLRI.net
むしろ極めてまれに INVALID_HANDLE_VALUE が出てきてやられるというイメージだが
880:デフォルトの名無しさん
15/07/13 22:45:48.63 oy7UoxZD.net
むしろ
SetLastError()
881:デフォルトの名無しさん
15/07/13 23:11:16.60 cxTds9wU.net
>>862
APIフック
882:デフォルトの名無しさん
15/07/14 03:29:01.99 /TaTU2Zl.net
>>860
確かあったな、メモリマップトファイルとかじゃなかったか?
883:デフォルトの名無しさん
15/07/14 03:29:10.64 myrBvFFH.net
>>858
それな
884:デフォルトの名無しさん
15/07/14 10:02:05.35 aQ7CHF0E.net
>>857がエラーチェックにGetLastError使ってそう
885:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
15/07/14 18:13:59.16 2KYZ+h7+.net
WM_TIMERってマルチスレッドになってるのかな
886:デフォルトの名無しさん
15/07/14 22:13:11.77 HOS5JxSe.net
>>864
おお、ほんとだ
CreateFileMapping( ) とかは NULL を返すんだな
しかも第一引数も HANDLE 型で INVALID_HANDLE_VALUE 云々とか...
何をどう考えたらこんな設計になるんだろう?