15/05/04 18:02:24.32 q56zhT2A.net
グローバルフック中のSetWindowLong だと問題なく動きますねぇ。
SetWindowSubClassだとうまく動きませんねぇ。なんでだろ?
Win7以降向けで、CreateRemoteThreadEx+LoadLibrary で、サブクラス化のテストはしました。
XPだとCreateRemoteThreadじゃないとだめですね。
とりあえず、CreateRemoteThreadExだと、カスペル先生とかが誤動作しそうなので、
グローバルフック中にSetWindowLongのを使おうかと考えています。
ウインド移動前提で、サブクラス化した場合、
SetWindowLong(サブクラス化)の解除のタイミングは、WM_DESTROY 以外だと、
どのメッセージがよいでしょうか?
WM_EXITSIZEMOVE,WM_DESTROY で破棄コードを動かすようにはしています。