15/03/30 20:58:30.77 0v66oFH5.net
自分.NET歴が長いんですが
MVCとか見たことありません。
勉強しておいた方がいいですか?
たまに経験あるか聞かれます。
あとlinqとやらもやっといた方がいいですか?
SQlならバッチリですが。
101:デフォルトの名無しさん
15/03/30 21:02:35.35 mWFZLjtv.net
これは爆釣れですわ
102:デフォルトの名無しさん
15/03/30 21:56:45.53 rhtY9z7j.net
Webアプリケーション開発に携わる予定がないならASP.NET MVCは知らなくてもよい。
だがLINQはいかなるアプリケーション開発でも知っておいた方がよい
103:デフォルトの名無しさん
15/03/31 07:42:40.64 7FvkJziV.net
全然爆釣じゃないじゃないですか
104:デフォルトの名無しさん
15/03/31 10:57:57.33 r/d8PES4.net
unityで使うc#の質問でも良いでしょうか?
ゲームオブジェクトに個別にidを振りたいです。
変数idを持たせてそこに番号を振るのでしょうが
idはint
オブジェクトはオブジェクト型
どこにどう振ったらいいのでしょうか?
105:デフォルトの名無しさん
15/03/31 12:08:45.44 EiIz2HrV.net
まるっきりUnity固有の話なのでここでやり取りするのが適切かはわからんが
スクリプトを作ってその中にメンバ変数を作ってそこに振る。
取得する時はGetComponentする。
106:デフォルトの名無しさん
15/03/31 12:45:52.66 PDuqT+XJ.net
しかしSEって仕事大変すぎないか?
テクニカルな部分は全然問題ないんだけど
人間っていう極めて不確定な要素を扱う部分の難しかっていうか・・・
自分のメンタルだったり、プロジェクトメンバだったり、上司だったり、世論だったり、クラインとだったり、クライアントのクライアントだったり・・・
おっとこれはマ板の話題か・・・ム板は理屈を追求出来るから本当にフロンティアだよ・・・何で人間の心ってこんなに面倒くさいんだろうな・・・
107:デフォルトの名無しさん
15/03/31 12:47:06.97 //GhI1bQ.net
>>104
すみません、該当板で聞くとプログラムの問題じゃねーか、と言われるもので。
それはクラス型変数を作ってインスタンスという意味でしょうか?
ID no = new ID();
と言う感じで入れていけばいいのかな?
108:デフォルトの名無しさん
15/03/31 14:05:33.83 yvrxgcRM.net
自分みたいなカスが父親くらいの年のPGに指図して、
そいつらが出してきたゴミみたいなコピペグラムに頭抱えてるとき、
人生って何だろうと考えるよね
109:デフォルトの名無しさん
15/03/31 14:37:30.51 EiIz2HrV.net
>>106
Unityの作法ではMonoBehaviourを継承したクラスを作って
それをゲームオブジェクトに貼り付ける、というのが一般的。
あとMonoBehaviourはゲームオブジェクトに貼り付ける以外のやり方で
インスタンス生成はできない。
つか、この辺てUnityの使い方の基礎だから何かチュートリアルやった方がいいよ。
独自のクラスを作ってIDとゲームオブジェクトを結びつける、というやり方もありだよ。
ただそういうクラスから例えばGameObject.Destroy()みたいなのを呼んだりするとエラーになったりする。
それを解決するような有料のプラグインもあるし今はフリー版で全機能使えるから
自分でプラグイン書いたりもできるとおもうけど。
110:デフォルトの名無しさん
15/03/31 15:05:14.31 //GhI1bQ.net
>>108
ありがとうございます。
いまいちはっきり分からないのは勉強不足だからですよね。
どういうwordで調べたら該当するのかもわからず。
いただいたヒントから少し調べてみます。
111:デフォルトの名無しさん
15/03/31 15:49:00.74 EiIz2HrV.net
>>109
うん、この話がわからないってことはまったくUnityのことはわからない、
ってことだと思うしその段階でUnityの質問スレ行ってもとりあえず
チュートリアルやってからにしてくれ、ってなると思うよ。
まぁ元々プログラムやってる人だと従わなきゃならない作法が多すぎて
めんどくせー、とか不自由すぎる!ってなる部分はあると思うw
112:デフォルトの名無しさん
15/03/31 16:43:34.03 //GhI1bQ.net
>>110
たびたびありがとうございます。
チュートやる方が近道のようですね。
最後のスレちを許していただけるならもう一個だけ質問させてください。
そもそも何でidを振るかというと
多数あるprefabからランダムに選び出して表示させると言うのをやりたいからです。
これはやはりprefabにidを振ってrandomで抽出しかないですよね?
何かほかにありますか?
113:デフォルトの名無しさん
15/03/31 17:05:09.04 EiIz2HrV.net
>>111
大体のUnityの作法に従う、という前提でいうと、
・そういうPrefabを元にしてオブジェクトをインスタンスする為の
MonoBehaviourを継承したクラス(スクリプト)を作ってカラのGameObjectに貼り付けとく。
・そのクラスにGameObject[] prefabsみたいなパブリック変数の
配列を作っておいてインスペクタ上でPrefabをドラッグアンドドロップして配置しておく。
・int i = Random.Range(0,prefabs.Length);とかでランダムの値出して
Instantiate(prefabs[i],posiiton,rotation)みたいにインスタンスを生成する。
とかそんな感じだと思う。
パス書いたストリングの配列置いといて(そのストリング配列をどこに書いておくか、
読んでくるか、という問題はまたあるけど)
Instantiate(Resources.Losd<GameObject>(pathes[i]),position,rotation);
みたいなやり方もあるけどね。その場合Resourcesってフォルダに
prefabを置いておく、とかの約束事はある。
インスペクタで配置する、とかもUnity使ってないと意味不明なんで
まぁとりあえずチュートリアルやってみて、って感じではあります。
114:デフォルトの名無しさん
15/03/31 20:30:11.03 FZhIJWR5.net
idを降るにもランダムで取り出すにもUnity必要ねーんだよ。
何が解らないのか解ってんの?
115:デフォルトの名無しさん
15/03/31 21:35:52.69 p39Sv7yq.net
>>112
ありがとうございます。
できましたたたたた!
116:デフォルトの名無しさん
15/04/01 10:44:09.59 SOMpR2yO.net
初心者のくせにレベル高い質問する奴が多くて凹む
俺なんてもう3年やってるのに未だにデリゲートがわからないわ
117:デフォルトの名無しさん
15/04/01 11:14:15.35 1gRtJvyV.net
デリゲートってよくわからないけども、
配達してくれる門のことでしょ?
118:デフォルトの名無しさん
15/04/01 13:30:47.74 97llw635.net
if (!xxxxx){
このxxxxx変数の頭に付いてる!はどういった意味なのでしょうか?
119:デフォルトの名無しさん
15/04/01 13:37:04.21 uYs13Xxh.net
! は否定演算子。Boolean型につく。trueならfalseに、falseならtrueに。
120:デフォルトの名無しさん
15/04/01 13:40:03.75 97llw635.net
そうだったんですね。
ありがとうございます。
121:デフォルトの名無しさん
15/04/01 15:39:21.86 w3sSKfcl.net
そのレベルでいちいち質問してるようじゃ前途多難だなw
煽り抜きの真面目な話
122:デフォルトの名無しさん
15/04/01 17:19:12.96 uYs13Xxh.net
Cはおろかjavascriptも見たことないってことだからなぁ
123:デフォルトの名無しさん
15/04/01 17:32:30.70 wuQ+3DlS.net
>>117
いちど演算子一通りちゃんと勉強しなおした方がいいマジで
124:デフォルトの名無しさん
15/04/01 23:00:59.02 /C37Nzx7.net
Boolean型
そんな型があることを初めて知った
125:デフォルトの名無しさん
15/04/01 23:08:37.14 0S/G9O5Z.net
最近プログラム始めました的な人なら仕方ない
126:デフォルトの名無しさん
15/04/02 10:37:00.56 AeXs8juk.net
boolがあるのにわざわざBooleanを追加した理由ってあるの?
127:デフォルトの名無しさん
15/04/02 10:52:55.82 phMPzoKJ.net
System.Boolean → .net frameworkの型
bool → C#言語の組み込み型
>bool キーワードは、System.Boolean のエイリアスです。
128:デフォルトの名無しさん
15/04/03 19:02:33.95 muAurvJ7.net
MemoryStreamの扱い方について教えていただけないでしょうか。
次のようにMemoryStreamを宣言した場合
配列のように各MemoryStream(m1~3)を格納出来ましたが
最初に宣言だけして後から格納するにはどうしたら良いでしょうか。
MemoryStream[] Ms = { m1, m2, m3 };
合っているかどうかわからないのですが、次のようには
宣言できても、後から格納が出来ず悩んでいます。
MemoryStream[] Ms = new MemoryStream[]{};
129:デフォルトの名無しさん
15/04/03 19:52:25.48 JflSpfIv.net
MemoryStream云々じゃなくて
クラス配列は作成しただけだと中身がnullだから
130:デフォルトの名無しさん
15/04/03 19:55:19.03 rgIwRDB+.net
>>127
>MemoryStream[] Ms = new MemoryStream[]{};
長さ0の配列確保してるから格納できないのは当たり前。
131:デフォルトの名無しさん
15/04/03 19:55:45.64 JflSpfIv.net
そこまで高度な話ですらなかった
newしてる配列で長さ指定してないから空配列になってるだけじゃねえか
132:デフォルトの名無しさん
15/04/03 20:48:16.74 z3znbzKC.net
>>127
var mss = new MemoryStream
[3];
mss[0] = m1;
mss[1] = m2 ;
mss[2] = m3;
133:デフォルトの名無しさん
15/04/03 20:56:17.12 muAurvJ7.net
なるほど!!自分はアホでした・・・
本当にありがとうございました!!
134:デフォルトの名無しさん
15/04/03 21:26:33.93 Y/S0Zj5n.net
pdbファイルはデバッグ時にどのように役立っているのでしょうか
135:デフォルトの名無しさん
15/04/03 21:27:25.80 bzwtJx8O.net
Listの内部実装ってどうなってるんですか?
適当なキャパの配列を内部で持って、
addされたindex以上のは取得できないようにしてる感じでしょうか?
136:デフォルトの名無しさん
15/04/03 21:34:44.85 1XPpXi9x.net
>>133
変数の名前や、ILの命令がソースコードのどこに対応するかなど
コンパイルによって失われてしまう情報を持っている
>>134
そう
追加するたびに配列作り直してたら効率悪いので
内部の配列が溢れると倍々ゲームで配列を拡大する
リストのサイズは配列のサイズとは別に仮想的な値として持っていて、
インデクサの中で インデックス < サイズ であることをチェックしてる
137:デフォルトの名無しさん
15/04/04 00:59:18.35 0jqle4n2.net
>>135
ありがとうございます。
c#の基本機能を極めてしまったので、更に深い知識を得たくて。
ところでなぜ、内部実装を知っているんですか?
.netで用意されているクラスなど覗いても
実装まで見れませんよね?
また、ちょくちょくスレの方々が例えばスタックとか�
138:qープとかどーのこーの言ってるんですが、そういう知識はどこで得たらいいんでしょう? 参考書読んでもそんな言葉は一言も出てこなくて。
139:デフォルトの名無しさん
15/04/04 01:27:38.82 QQ0bNHZo.net
.NetFrameworkはオープンソースだよ
140:デフォルトの名無しさん
15/04/04 01:36:14.76 iZ1TokMe.net
>>136
スタックだのヒープだのはデータ構造の名前。
そんなご大層なものじゃないからアホじゃなきゃググれば30分で両方理解できる。
141:デフォルトの名無しさん
15/04/04 05:50:33.63 nyOh/zuP.net
>ヒープだのはデータ構造の名前
へー
142:デフォルトの名無しさん
15/04/04 08:14:03.67 9MLdMtB3.net
URLリンク(referencesource.microsoft.com)
これテンプレに入ってないんだな
ネイティブ読んでる奴以外は実装が分かるよ
143:デフォルトの名無しさん
15/04/04 10:01:48.66 420of61P.net
C# プログラミングリファレンス
◆スタックとヒープ
URLリンク(msdn.microsoft.com)
144:デフォルトの名無しさん
15/04/04 11:03:33.41 PeaowgPm.net
>>136
スタック、ヒープってのは自分でメモリー管理するc言語の本には出てる。
c#の本だと構造体、クラスあたりの説明にちょこっと出てくるくらいかな。
145:デフォルトの名無しさん
15/04/04 12:26:14.95 58QdE54y.net
ほっぺたバンバンスタックスタック
おしりバンバンヒープヒープ
アウアウアゥッー!!1!
146:デフォルトの名無しさん
15/04/04 12:32:52.33 pfd5O7mf.net
>>141
そのヒープは>>138のヒープとは違うヒープだろ
区別がついてない?
147:デフォルトの名無しさん
15/04/04 14:56:52.84 XlefrRJp.net
スタックもヒープもメモリ領域の用語とデータ構造の用語の両方で使用されるので
133の見たレスがどちらだったのかは不明。
148:デフォルトの名無しさん
15/04/04 17:50:27.11 HfZ/zp/8.net
明らかにメモリの話と思われる
149:デフォルトの名無しさん
15/04/04 19:16:35.42 l5USRqeg.net
美しい人生よ 限りない喜びよ この胸のときめきを あなたに
150:デフォルトの名無しさん
15/04/04 19:54:57.14 G/mZHSfw.net
>>145
どっちも糞も同じ物だって。
スタックについては言うまでもないと思うが、ヒープだって貸し出すメモリーを
ヒープで管理するからヒープでしょ。違うの?
151:デフォルトの名無しさん
15/04/04 20:02:17.58 JKQhG6t4.net
>>147
愛のメモリーの話と思われる
152:デフォルトの名無しさん
15/04/04 20:22:04.15 vicBGV37.net
データ構造を含めた管理方法の話と
OSが(その方法で)管理してる領域の使い方の話
同じ話ではないので、どっちの話かちゃんと区別して下さい
153:デフォルトの名無しさん
15/04/04 20:26:11.00 Ud1vHqFT.net
>>148
ヒープで管理するからヒープメモリだというソースは?
154:デフォルトの名無しさん
15/04/04 22:52:11.93 PeaowgPm.net
あなたにあげる、あったかいんだから
155:デフォルトの名無しさん
15/04/05 01:03:26.98 MMhMc3sY.net
String と stringの違いはなんでしょうか?どう使いわけるのですか?
156:デフォルトの名無しさん
15/04/05 01:13:21.04 CUClbhMi.net
>>153
わざとやってないか?w>>125
157:デフォルトの名無しさん
15/04/05 01:40:29.52 X2BYrh95.net
varの存在意義がわからない…orz
158:デフォルトの名無しさん
15/04/05 02:12:28.83 dDi9RE1B.net
てかデフォで型推理>変換まで自動化すべきだよね
明示的に書いたときだけそっち優先でなんの問題があるのか
159:デフォルトの名無しさん
15/04/05 05:42:15.21 rnU7gpAt.net
存在意義が分からないと何もできない奴を粛正して回る方が先
生きるのにも向いてないから、この世から解放してやる必要がある
160:デフォルトの名無しさん
15/04/05 08:11:03.64 KZ+Fa3I0.net
>>155
linqやってみれば?
varが無ければlinqなんてやってられないよ
161:デフォルトの名無しさん
15/04/05 09:57:13.71 oXAovg9x.net
varなかったら1ヶ月で一日分ぐらい時間ロスするだろ
162:デフォルトの名無しさん
15/04/05 09:58
163::11.03 ID:850UAxcu.net
164:デフォルトの名無しさん
15/04/05 10:27:03.47 ITW+JsH9.net
>>155
馬鹿長いクラス名のヤツがvarだとスッキリ書ける。
165:デフォルトの名無しさん
15/04/05 10:49:59.34 Hju6Pfi4.net
>>159
さすがにそこまでコードをタイプしてる時間の割合が開発作業の多くを占めるというのは
やり方か職場に問題がある
166:デフォルトの名無しさん
15/04/05 14:18:23.58 Qojgmlj4.net
とはいえC#では強力なIDEのおかげでvarの利用によるメリットは薄れる傾向にあると思われる
167:デフォルトの名無しさん
15/04/05 14:25:07.45 kIv1b/v6.net
もともと >>158 が言ってる理由で作られたんじゃなかったっけ。
自分は並べて変数宣言するときに見やすくなるから使うこと多いんだけど。
168:デフォルトの名無しさん
15/04/05 18:28:32.68 WDwqsM6E.net
>>163
入力は IDE で楽になったけど、var のあるなしでコードの見易さが全然違うよ
169:デフォルトの名無しさん
15/04/05 19:08:34.59 xq3Tbw2G.net
下みたいな事をしたいです。
どうしたらいいでしょうか?
class Oya { ...
class KoA : Oya { ...
class KoB : Oya { ...
---
class Test {
public IEnumerable<KoA> AAA { get... }
public IEnumerable<KoB> BBB { get... }
public IEnumerable<Oya> OOO {
get {
this.AAAとthis.BBBをくっ付けたい。←これがやりたいこと!
}
}
170:デフォルトの名無しさん
15/04/05 19:22:50.56 Qojgmlj4.net
return AAA.Concat(BBB);
//varを使ってみたかった
foreach(var koa in AAA)
yield return koa;
foreach(var kob in BBB)
yield return kob;
171:デフォルトの名無しさん
15/04/05 19:24:07.67 yZ2P911Q.net
linq 結合 とか
linq つなげる とかでググれば出てきそうなもんだが
concat
172:デフォルトの名無しさん
15/04/06 22:48:02.56 /TOJAy2n.net
式木を約分するフリーのライブラリとかありませんか?
Expression<Func<int, int>> ex = x => x / x;
を x => 1 に
Expression<Func<double, double>> ex = x => Math.Tan(x) / Math.Sin(x) * Math.Cos(x);
を x => 1.0 に約分してくれるようなものです
173:デフォルトの名無しさん
15/04/06 23:17:20.28 2OkzYB/B.net
LinQとかラムダとか修行用のサイトありますか?
174:デフォルトの名無しさん
15/04/06 23:20:52.04 7ScfZwT0.net
徹底的にハードな
175:デフォルトの名無しさん
15/04/07 08:10:27.45 qktNI4KL.net
まず宇宙船を作ります
176:デフォルトの名無しさん
15/04/07 08:21:24.60 i2VysPJZ.net
修行用で良かったのは未確認なんたら
177:デフォルトの名無しさん
15/04/07 13:02:48.89 W5P0BmT+.net
>>173
ありがとうございます。
178:デフォルトの名無しさん
15/04/07 14:01:15.57 JncqmOow.net
>>169
数式文字列に変換してMaximaに丸投げ
179:デフォルトの名無しさん
15/04/07 22:04:32.95 mIn1sIzy.net
>>175
おお!こんなのがあったのですね!
素晴らしいです!助かりました
180:デフォルトの名無しさん
15/04/07 23:00:27.85 jNIjIDyq.net
データタイム型で取り出した日時データをDateGridviewに出力する際、string型に変換せず、そのまま日時データの性質を持たせて出力することはできませんか?
181:デフォルトの名無しさん
15/04/07 23:32:05.01 xSM6sG75.net
WPFというかXAML使えば
182:デフォルトの名無しさん
15/04/07 23:32:35.89 r1bOWFW1.net
icaclsで取得したデータをC#で見やすく加工したいのですが、
以下のように、フォルダパスとユーザ情報が一行に表示されており、
見難くて困っております。
C:\Program Files NT SERVICE\TrustedInstaller:(F)
再帰的に、以下のように加工する方法はあるでしょうか?
C:\Program Files
NT SERVICE\TrustedInstaller:(F)
区切りがスペースである時点で、解決は望み薄かと思いますが、
よろしくお願いします。
183:デフォルトの名無しさん
15/04/08 08:15:48.75 o76YjVnN.net
そんなコマンドあるの初めて知ったので試してみたけど、
2行目以降、インデントされてるからその開始位置を1行目に適用したらいいんじゃない?
2行以上表示されるファイル/フォルダじゃないとダメだけど
184:デフォルトの名無しさん
15/04/08 08:40:02.89 KM862bWm.net
>>178
は?
185:デフォルトの名無しさん
15/04/08 09:14:09.25 dGXcCm+u.net
>>181
WPFならUIにどんなオブジェクトでも持たせられ、表示方法はDataTemplateで自由自在。
186:デフォルトの名無しさん
15/04/08 09:15:46.89 Vs/ZCfgh.net
へ?
187:デフォルトの名無しさん
15/04/08 13:53:35.14 b4lzJxfB.net
>>177
そのようなDataGridViewColumnとDataGridViewCellを作ればよい
188:デフォルトの名無しさん
15/04/08 14:26:53.14 KM862bWm.net
>>184
その作り方を聞いてるんじゃないの?
189:デフォルトの名無しさん
15/04/08 16:36:33.11 DdfnKxD/.net
ソフトにホットキーを登録する方法を調べていたところ下記のコードで登録できるようですが
URLリンク(smdn.jp)
これは予め数種類の動作を用意した設定フォームなどから
対応するホットキーをユーザ側で自由に設定するなどということは可能なのでしょうか?
190:デフォルトの名無しさん
15/04/08 18:00:13.85 dsfuUZsQ.net
可能です
191:デフォルトの名無しさん
15/04/08 18:19:20.60 DdfnKxD/.net
ありがとうございます。
192:デフォルトの名無しさん
15/04/09 12:10:34.50 y3dmdorc.net
デバッグで動作中に配列にカーソルを合わせると中の値を見ることが出来て、
右クリックで配列の中の一つの値をコピーしてメモ帳等に貼り付けることは出来ましたが、
配列の中身を全て一括してコピーする様なことって出来ますか?
193:デフォルトの名無しさん
15/04/09 14:27:07.51 LaD8e8U9.net
listViewの指定のカラムにサブアイテムを追加する方法を教えて下さい。
カラム0には初めから項目が追加されています。
カラム0 カラム1 カラム2
項目0
項目1
項目2
ListViewItem item = new ListViewItem();
if (item.Selected)
{
item.SubItems.Add(追加項目);
}
とすると、選択項目のカラム1にサブアイテムが追加されてしまいますが、
カラム1には何も追加せずカラム2だけにアイテム追加するにはどうすればよいでしょうか。
194:デフォルトの名無しさん
15/04/09 17:55:07.19 3KIThUPC.net
そのコードでは何も起きないと思うが。。
item.SubItems.Add((string)null);
item.SubItems.Add(追加項目);
195:デフォルトの名無しさん
15/04/09 18:57:39.19 jbEL90kz.net
>>189
イミディエイトウィンドウでstring.Join(",", arr)とか
196:デフォルトの名無しさん
15/04/09 19:24:36.73 y3dmdorc.net
>>192
見ることが出来ました!
ありがとうございます
197:デフォルトの名無しさん
15/04/09 20:18:39.40 LaD8e8U9.net
>>191
上手く行きました。どうもありがとうございました。
198:デフォルトの名無しさん
15/04/11 04:38:08.62 WjVyXuhP.net
stringにShift-JISの文字列を入れて(もちろん8ビットコードは上位0です)
byte[] sb = Encoding.GetEncoding("Shift-JIS").GetBytes(res);
byte[] ub = Encoding.Convert(Encoding.GetEncoding("Shift-JIS"), Encoding.Unicode, sb);
string str = Encoding.Unicode.GetString(ub);
textBox1.AppendText(str);
とやったのですがどうしてもTextBoxの文字が化けてしまいます
これを化けずに表示するにはどうすればいいのでしょうか?
199:デフォルトの名無しさん
15/04/11 06:10:15.82 2NJz6esb.net
>>195
C#はパールじゃない
>stringにShift-JISの文字列を入れ
などということが出来ないことを
まず理解します
200:デフォルトの名無しさん
15/04/11 12:28:56.12 WjVyXuhP.net
>>196
レスありがとうございます <
201:br> 実は res = await client.GetStringAsync(uri); というのを実験してて、このページがたまたまShift-JISでエンコードされているため resというstringにShift-JISで入って行ってしまうのです Clipboard.SetText(res); でクリップボードにコピーしてFree Clipboard Viewewで見ても(Windows8.1なので) ちゃんとShift-JISで入っているのが分かります で、このままTextBoxに入れても当然化けるので、何とかUnicodeに変換したいと 思い、>>195のようなコードを何通りか試してみたのですが、どうしても駄目です unsafeを使って8バイト部分を切り詰めてから変換しても駄目でした このままだと、Shifit-JISで書かれたページがC#で扱えない事になってしまうので困っています
202:デフォルトの名無しさん
15/04/11 12:33:12.28 N1524vgj.net
いや何でStringにShift-JISを入れる(確実にその時点で壊れる)のが前提なんだ
WebClientに文字コードを指定するか、GetStringじゃなくて生データで受けてからEncodingで変換しろ
203:デフォルトの名無しさん
15/04/11 12:39:39.96 2NJz6esb.net
byte[] sjisData =~; //オリジナルのSJISデータ
var s = System.Text.Encoding.GetEncoding(932).GetString(sjisData);
textBox1.Text = s;
これ以上に複雑な処理が要るとは思えないのだが
204:デフォルトの名無しさん
15/04/11 12:44:25.90 WjVyXuhP.net
>>198
それでやってみます
しかしどこかにアクセスする前にそのページのコードを知らなければならない前提になって
しまいますよね?
C#でブラウザとか巡回ソフトを作る時に困るような気がしませんか?
>>199
それもやってみたけど化けるのです
TextBoxに入れた時点で化けるのかな?
205:デフォルトの名無しさん
15/04/11 12:48:02.02 N1524vgj.net
>>200
WebClient.GetStringが返すのはそのままのデータではなく.NETの内部表現に変換された文字列
生データが欲しければOpenReadやDownloadDataなどを使う
206:デフォルトの名無しさん
15/04/11 12:55:21.61 2NJz6esb.net
>>200
やりたいことはわかった。
ストリームから読み込んだ内容によって「932」のところを調整する。
URLリンク(ideone.com)
207:デフォルトの名無しさん
15/04/11 13:08:01.63 WjVyXuhP.net
>>201
asyncと合わせて使う方法が分かりません
>>202
208:デフォルトの名無しさん
15/04/11 13:08:20.25 WjVyXuhP.net
間違えて書き込んでしまいました
>>202
ありがとうございます
試してみます
209:デフォルトの名無しさん
15/04/11 13:09:42.07 zkEb8/z0.net
>>203
>>197はSystem.Net.WebCllent.GetXxxxTaskAsyncだよ
AsyncでなくTaskAsyncのほう
210:デフォルトの名無しさん
15/04/11 13:10:36.81 zkEb8/z0.net
意味不明な書き込みした
忘れて…
211:デフォルトの名無しさん
15/04/11 19:51:34.35 5aZfU8Xj.net
引数や戻り値を無視したデリゲートが欲しいのですがどうすればいいでしょうか?
ただし、ラムダなど匿名関数にして包んでしまうと
Method.Targetがnullになってしまうため不可です
212:デフォルトの名無しさん
15/04/11 20:27:42.64 QshWWTDZ.net
>>207
日本語で
213:デフォルトの名無しさん
15/04/11 20:40:46.85 9YYniVXr.net
>>207
言語仕様上はできないので自分でラッパークラスを作る
214:デフォルトの名無しさん
15/04/12 02:54:52.11 5OORX/9Y.net
>>202
遅くなって申し訳ありません
ideoneにupされたコードを参考に修正したら、無事文字化けせずに表示されました
ちゃんと非同期処理もうまく動きました
ありがとうございました
215:デフォルトの名無しさん
15/04/12 11:34:48.05 gc/OPt7/.net
>>209
やっぱ、コンストラクタでactionやfuncのジェネリクスを地道に打ち込む感じですかね。
216:デフォルトの名無しさん
15/04/12 12:28:59.28 3L3DeY1H.net
うぉぉ、Action<object>にstirng引数の関数渡
217:せないんか
218:デフォルトの名無しさん
15/04/12 12:51:51.07 NPOoBmCn.net
Targetだけ覚えておいて全部ラムダで囲って呼び出したら?
219:デフォルトの名無しさん
15/04/12 13:48:59.11 FhidqGt6.net
横からすみません
今の問題はどのようなことをしたいときに起こるものなんですか?
意味がまったくわかりません
220:デフォルトの名無しさん
15/04/12 14:04:25.14 gc/OPt7/.net
デリゲートをコマンドに変換したいとき
221:デフォルトの名無しさん
15/04/13 00:12:42.70 +PsW13C8.net
デリケートをオマンコに変態したいとき
222:デフォルトの名無しさん
15/04/13 00:23:34.26 z+E8ZIbf.net
(嘆息)
223:デフォルトの名無しさん
15/04/13 15:48:35.13 EA+gxsys.net
初歩的な質問失礼します
ListにいくつかのClassのインスタンスをAddします(0~5個)
List内に1個以上要素が存在する場合、List内で最も「Class内のint変数a」が最も高いものの「Class内のbool変数bをtrue」
それ以外の全ての「Class内のbool変数bをfalse」にしたいと考えています。
どのようにすればすんなりいくでしょうか?
質問内容で言葉の使い方が間違ってるとかあったら遠慮なくご指摘ください><
224:デフォルトの名無しさん
15/04/13 16:16:11.90 Y8nurpVH.net
すんなり作れば、すんなり行くんじゃないかな?(´・ω・`)
225:デフォルトの名無しさん
15/04/13 16:37:53.44 EA+gxsys.net
>>219
ごめんなさい、そのすんなりの作り方がわからなくて><
226:デフォルトの名無しさん
15/04/13 16:46:31.94 Y8nurpVH.net
なぜ?やりたいことがわかっているんだから、後は実装するだけだよね?(´・ω・`)
227:デフォルトの名無しさん
15/04/13 16:49:16.63 EA+gxsys.net
>>221
ifとelseを大量に使う方法しか思いつかず・・・
もっといいやり方があるのではないかと思いまして
228:デフォルトの名無しさん
15/04/13 17:38:30.84 5hebPT5V.net
>>218
「Class内のbool変数b」 をリストのアイテムに実装するのがおかしい。
aの値が最も大きいアイテム(またはそのインデックス)を返すプロパティを
リスト側に実装すべし。
229:デフォルトの名無しさん
15/04/13 17:47:36.06 M8eWuXNL.net
HttpClientの使い方がわかりません。
application/x-www-form-urlencodedのコンテンツを送信する時は、
FormUrlEncodedContentのインスタンスを生成して、
HttpRequestMessageのContentプロパティにセットして、HttpClient.SendAsyncで
送信するというのはわかりました。
application/x-www-form-urlencodedを受信する時はどうすればいいのでしょうか?
HttpResponseMessage.Contentプロパティってどんな型になってるのでしょうか??
230:デフォルトの名無しさん
15/04/13 18:17:32.74 JRfQOzLD.net
>>218
var max = lst.Max( foo => foo.a );
lst.ForEach( foo => foo.b = foo.a == max );
231:デフォルトの名無しさん
15/04/13 19:50:10.03 EA+gxsys.net
>>223>>225
ありがとうございました!
ぜひ参考にさせていただきます
232:デフォルトの名無しさん
15/04/13 20:12:54.36 80ZWwoRi.net
非同期という罠
233:デフォルトの名無しさん
15/04/13 22:27:54.10 061o+tQw.net
>x-www-form-urlencodedを受信する時
どこの馬鹿がそんなアホなWebサービス作ったのか
234:デフォルトの名無しさん
15/04/13 22:31:21.89 jHGDuuwZ.net
面倒くせえなw
235:デフォルトの名無しさん
15/04/13 23:51:38.86 80ZWwoRi.net
linqのFirstで取り出した要素が何番目かってどうやったらわかるんですか
236:デフォルトの名無しさん
15/04/14 00:39:01.10 SPY1eY+7.net
Selectを1個かましてインデックスを含めた匿名型を作れ
237:デフォルトの名無しさん
15/04/14 00:43:00.48 i+z5zUTq.net
どこぞのQAサイトからのコピペ、
こんな感じ
int firstItem = someItems.Select((item, index) => new
{
ItemName = item.Color,
Position = index
}).Where(i => i.ItemName == "purple")
.First()
.Position;
238:デフォルトの名無しさん
15/04/14 02:02:27.32 LMD+MjqV.net
なんかもう、普通にループまわしたほうが良いな。
239:デフォルトの名無しさん
15/04/14 07:45:57.06 TlfZ+vK
240:F.net
241:デフォルトの名無しさん
15/04/15 00:53:43.91 Hi6L8DOP.net
遅延評価を使ってこうしたらどうだ?
URLリンク(ideone.com)
242:デフォルトの名無しさん
15/04/15 02:03:59.97 9EAsN0Ne.net
> ++idx < 0 ? false : r == 6
こんなかきかたってメジャーなの?
短絡評価じゃだめなの?
243:デフォルトの名無しさん
15/04/15 04:58:21.11 Q89pzmWa.net
三項演算子は短絡評価の一種
244:デフォルトの名無しさん
15/04/15 07:00:34.50 UWt/5KU9.net
LINQの中で副作用とかアホか
245:デフォルトの名無しさん
15/04/15 07:10:56.14 YxWtsS2r.net
副作用(キリ
もいらんて
徹夜明けでイライラしてんのか?
246:デフォルトの名無しさん
15/04/15 09:37:41.73 d4qHhBeu.net
>>236
短絡評価関係ないし
>>235 は論理式に弱いんだろ
0 <= ++idx && r == 6
247:デフォルトの名無しさん
15/04/15 15:07:25.01 0mnnTt38.net
すみませんどなたか分かる方教えて頂けませんか
以下のような列挙型で検索を行った結果を受けて再検索するんですが
今のままでは、初回に検索結果が無いにも関わらず余計な候補がでます
初回に「スクリーニングの結果」を表示させない方法または選択すると
エラーを表示させるにはどういう方法があるでしょうか
[EnumDesc(typeof(FilterType))]
internal enum FilterType {
...........,
[EnumValue(Description="お気に入りのフォルダ")] Favorite,
[EnumValue(Description="スクリーニングの結果")] LastResult
}
因みに検索のフィルター部分は以下の様になっています(これだけでは不十分でしょうが)
...........
else if (filter == FilterType.LastResult) {
SystemTradingResult tr = Env.LastScreeningResult;
if (tr == null) return null;
so.BrandEnumerator = new BookmarkedBrandLastEnumerator();
}
else {
so.BrandEnumerator = new FilteredBrandEnumerator(filter);
}
return so;
}
248:デフォルトの名無しさん
15/04/15 15:50:09.58 LV3YShby.net
列挙型の規定値 == 0ってことは理解してるよね?
249:デフォルトの名無しさん
15/04/15 17:10:11.61 0mnnTt38.net
初心者なので理解してません
250:デフォルトの名無しさん
15/04/15 18:00:17.47 NbC8SVHD.net
潔し
251:デフォルトの名無しさん
15/04/16 07:52:34.70 Kb7qg/D7.net
decimalって最後にmつけないと何か不具合ありますか?
252:デフォルトの名無しさん
15/04/16 08:16:42.39 n/Sv94h6.net
小数部が0じゃない場合は誤差が出るかも
253:デフォルトの名無しさん
15/04/16 11:57:15.12 ReE6ntDB.net
>>246
つけるにこしたことないんですね。
ありがとうございます。
254:デフォルトの名無しさん
15/04/16 18:56:07.17 MVZGc2ae.net
>>245
@IT:.NET TIPS 数値のデータ型を明示的に指定するには? - C# VB.NET
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
>>246
decimalで誤差ってあるんだっけ?
255:デフォルトの名無しさん
15/04/16 19:33:02.81 g8NZq1YF.net
書いてみてコンパイルエラーの内容読めば
質問するまでなくわかるだろ
decimal d1 = 0;
decimal d2 = 0.9;
decimal d3 = (decimal)0.9;
256:デフォルトの名無しさん
15/04/16 23:24:43.30 6FA55p9e.net
数値リテラルにサフィックスつけなかった場合にはintかdouble。
なんだけど、.NETがリテラルをうまく解釈しちゃうんじゃないか?なんて疑問がよぎったが、floatの時必須だしそんなことないか...
257:デフォルトの名無しさん
15/04/17 00:16:06.36 vRmsAur5.net
整数リテラルならdecimalに収まる範囲であれば全く同じだろうな
doubleやfloatか�
258:辷テ黙変換ができないのは誤差が生じうるから
259:デフォルトの名無しさん
15/04/18 13:40:14.45 zx0WrgkA.net
明日、基本情報の試験を受けますが、午後問題のアルゴリズムを
勉強していると、配列のソートとかラムダ式一発で書けるのに、
アルゴリズムを考える必要ってあるのかなと疑問に感じています。
配列のソートアルゴリズムを、C#の仕事で書かれた方って、
いらっしゃるのでしょうか?
260:デフォルトの名無しさん
15/04/18 13:49:24.56 3v7Rv0Mr.net
>>252
c#はオブジェクト指向だから手続型のアルゴリズムの勉強なんて不要って考える人?
261:デフォルトの名無しさん
15/04/18 13:50:33.61 pSroTT2+.net
実際に自分で書くことはまずないが、プログラミングセンスのない奴をふるいにかけるという意味では必要
ソート書ける奴と書けない奴とじゃアルゴリズムなんて全く使わないような業務アプリにおいてもコードの質に雲泥の差がある
262:デフォルトの名無しさん
15/04/18 13:51:19.39 tEjbpLn5.net
不要だな。
思考のトレーニングぐらいにはなるかも知れんが
263:デフォルトの名無しさん
15/04/18 13:54:08.36 GSM8RxJz.net
書けるかどうかというより、どういうアルゴリズムか知っていれば
適切に使い分けることが出来るからな
264:デフォルトの名無しさん
15/04/18 14:06:30.50 TNGwH1Lz.net
そもそも基本情報自体要らねえけどな
ってのは禁句なのか
そんなもん評価するところなんて悪い意味でたかが知れてる
265:デフォルトの名無しさん
15/04/18 14:15:04.14 pSroTT2+.net
コーダーとして最低限使えるかの目安としては有効だと思うけどな
本当に全くできない奴っているし
上流の方だと「基本情報なんか簡単でしょ? その知識が必要かどうかはともかくそれくらい取れないバカは要らん」という感じ
266:デフォルトの名無しさん
15/04/18 14:16:44.56 TNGwH1Lz.net
あれを目安にするってすごいな
何の目安だろ
267:デフォルトの名無しさん
15/04/18 14:26:28.22 pSroTT2+.net
・勉強ができる
・日本語が読める
・考えて答えを出す作業を数時間続けられる
これだけでも十分意義があるだろ
別に情報関係の試験である必要はないが、どうせ勉強するならちょっとでも業務に関係ありそうなことが望ましいのと
単に受けてる人が多いから基本情報なだけ
268:デフォルトの名無しさん
15/04/18 14:30:42.29 MbUUIklr.net
今の人は知らないかも知れないけど10年20年前は
情報処理試験は最低限取らなきゃいけないみたいな風潮があった
老人は今でもそれが当たり前だと思ってる
269:デフォルトの名無しさん
15/04/18 14:59:31.90 CjEYFJEG.net
30年前に一種取ったけど、特に業務に役立ったことはなかったな
資格手当がうまかったくらいだが、今はその手当ても廃止されちまった
270:デフォルトの名無しさん
15/04/18 15:35:21.01 yg0oEU7l.net
一種二種DBNWセキュリティ持ってるけど手当てとか直接の利益は難しいね。
でも、入札案件とかISMS絡みでは名指しで仕事来るよ。
ちょっとやれば取れる資格なのに取らないなんて、、、って思う。
271:デフォルトの名無しさん
15/04/18 15:44:24.07 3v7Rv0Mr.net
>>262
資格手当とか資格一時金が廃止された時期と
プログラムの全く組めないSEの登場時期が一致する気がするな。
272:デフォルトの名無しさん
15/04/18 18:27:10.17 zx0WrgkA.net
低級言語の仕事をするつもりが無いので、
ベン図とか基数変換とかシステムの稼働率を覚える時間があるなら、
Rubyとか他の言語に触った方が身になる気がして。。。
ソフトウェアやシステム開発などの学習は、
役に立つと思いますが。
273:デフォルトの名無しさん
15/04/18 18:48:03.24 Ql1IVHxp.net
>>265
システムの稼働率も理解できない奴がシステム開発とか、笑える
そもそも稼働率とか覚えるもんじゃないし
274:デフォルトの名無しさん
15/04/18 19:52:23.50 pSroTT2+.net
ベン図書けないとDB無理だろ
基数計算なんか最上流に行ったとしても必ず使う機会はある
275:デフォルトの名無しさん
15/04/18 20:55:02.93 4txnXhmu.net
ド・モルガンの法則さえ知ってりゃいいよ
276:デフォルトの名無しさん
15/04/18 20:58:11.92 xRFwgHPC.net
定理だろw
数学に法則なんて用語あったっけ?w
277:デフォルトの名無しさん
15/04/18 21:42:07.13 c7orzAZP.net
大数の法則(確率論)
平方剰余の相互法則(初等整数論)
278:デフォルトの名無しさん
15/04/18 21:49:46.71 xRFwgHPC.net
大数の法則は法則って言ってるけどあくまでモデルだからね。
279:デフォルトの名無しさん
15/04/18 22:19:56.77 BNt8ZDmj.net
>>265
自分から申し込んどいてなに言ってんの? としか思わんのだけど。
自分が役に立つと思えるヤツを取りに行けばいいじゃん、端っから。
認定試験合格ってのは、同列横並びの中から適当に使えそうなヤツを選ぶときのふるいのひとつでしかないんだから、
要らないなら要らないでいいんだけどな。
280:デフォルトの名無しさん
15/04/18 22:22:47.80 Kn9P9KBQ.net
>>265
言語だけ覚えてもコーダーにしかなれないぞ。
ベン図や基数変換なんかは知ってて当たり前の基礎知識。
これらが理解出来てないってのはプログラム的な思考が出来てないってことだから、まともなプログラムは組めないだろ。
281:デフォルトの名無しさん
15/04/18 22:32:22.42 KwXz4NYn.net
もういいでしょ、この話は
282:デフォルトの名無しさん
15/04/19 04:35:33.51 WtKiF4AT.net
Swift超入門の参考書を買って読み進めようとしてるんですが最初の最初で詰まったので質問させていただきます
Swiftもobjective-cも質問スレがなく前身のobjetive-cがC♯系列だと聞いた覚えがあったのでここに来ましたがスレ違いだったらすみません
var x = 0
for n in 1...100 { x = x + n }
println(x)
というプログラムなんですが、for文が完了すると何故1から100までの加算した合計値を得られるのか理解出来ません
printlnは( )内の値を示すだけなのに何故1から100までの数字を羅列する結果にならないんでしょうか
283:デフォルトの名無しさん
15/04/19 07:49:23.78 kxsFFz0z.net
>>275
そのレベルでいちいち質問してたらキリがないからそういうもんだと思って受け入れろ
参考書を写経してるうちにそのうちわかるようになる
あとC#とObjCみたいなクソを一緒にするな
あとSwiftやるより最初はPythonかRubyで勉強しろ
そっちの方が情報多くて最初の一歩としては楽だ
284:デフォルトの名無しさん
15/04/19 08:05:11.68 NmhGU5QH.net
>>275
最初の var x = 0 の時点で x はInt型だと推論されてるんだよ
var x: Int = 0 ってことだね
だから数値の計算になるのさ
285:デフォルトの名無しさん
15/04/19 08:08:05.70 7qy8HBd6.net
>>275
Swiftはよく知らんけど、変数xは文字列型じゃなくて整数型だから普通に足し算してるだけでは?
羅列しようと思ったら
for n in 1...100 { println(n) }
って書くんじゃないの
なんにせよここじゃなくてSwiftスレで質問したほうが親切に答えてくれるんじゃないかな
質問スレ無いのは仕方ないんだし
286:デフォルトの名無しさん
15/04/19 13:51:24.80 ru13DCUl.net
>>153
CLRでの呼び名か、C#での呼び名か
Stringはint32
stringはint
287:デフォルトの名無しさん
15/04/19 14:11:51
288:.39 ID:kblVIGtj.net
289:デフォルトの名無しさん
15/04/19 15:23:53.08 eiyqXV92.net
1 + 2 が 12 かよ、、、
290:デフォルトの名無しさん
15/04/19 21:03:06.44 CxeSbXmJ.net
サンバルカン
291:デフォルトの名無しさん
15/04/19 23:33:45.61 ru13DCUl.net
>>280
C#でCLR名が使えんとかいってませんがな
292:デフォルトの名無しさん
15/04/20 01:10:52.60 zU+iMnzV.net
ド・モルガンの法則が嫌いだったから、ド・モルたんの法則って萌化して強引に覚えた思い出…
293:デフォルトの名無しさん
15/04/22 20:54:44.35 NZ8QzlQ5.net
☆ 日本の核ブ装は絶対に必須ですわ。☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると改憲が実現します。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの『日本国憲法』を絶対に改正しましょう。☆
294:デフォルトの名無しさん
15/04/22 21:02:47.28 uA/oOgJM.net
コピペマン参上!まで読んだ。
295:デフォルトの名無しさん
15/04/26 21:50:30.34 1NcTpQCe.net
デスクトップ上を画像認識(OCRでも可)数値等を読み取りたいのですが、C#で実現するにはどのようなアプローチ方法がありますか?
296:デフォルトの名無しさん
15/04/26 23:37:50.83 T8rMi6ps.net
対象が絞れるなら単純なテンプレートマッチングで十分じゃね
OpenCVとか
汎用となるとやっぱOCRでしょうよ
まともな精度が出て
タダで使えるライブラリがあるのかどうかは知らない
297:デフォルトの名無しさん
15/04/26 23:57:39.65 4iBxxq1J.net
C# OCR
でググると色々出てくるな
298:デフォルトの名無しさん
15/04/29 12:06:12.90 0f2tu3PD.net
デザイナで TextBox を配置すると Text プロパティーに "textBox1" とかが初期値として設定されますが
適当な文字列プロパティーに、この文字列を設定する方法ってないんでしょうか?
DefaultValueAttribute(string)だと固定文字列になってしまうし
Nameで初期化すれば、インスタンス名ではなく型名になってしまう
299:デフォルトの名無しさん
15/04/29 12:18:42.72 Y9QcOIGo.net
原理的にはSiteプロパティのsetをオーバーライドしてvalue.Nameを使えばいいんじゃないの
タイミング的にそれでうまくいかなければOnHandleCreatedあたりでやるとか、
もしくはその適当な文字列プロパティのgetに、値が入ってなければNameを返すロジックを入れるとか
300:デフォルトの名無しさん
15/04/29 23:40:53.38 GII3K3VT.net
WindowsサービスとWindowsサービスプログラム間の通信を行いたいのですが、.Netリモーティング、WCFなどいろいろあり悩み中です。
どれが王道?でしょうか?VS2013で基本的には片方向通信です。
よろしくお願いします。
301:デフォルトの名無しさん
15/04/29 23:56:05.43 ggwBR4W4.net
>>292
WindowsサービスとWindowsサービスプログラムって何?
プロセス間通信でググれば色々出てくると思うが.NETリモーティングで良いんじゃないの?
302:デフォルトの名無しさん
15/04/30 00:08:19.89 rjyDD59e.net
>>293
すいません。C#で作られたWindowsサービスプログラムとWindowsサービスプログラムのプロセス間通信です。
303:デフォルトの名無しさん
15/04/30 16:35:05.31 Kj4oK0XD.net
今時ならWCFだけどリモーティングでもまあそれほど不都合はないんでないかい。
どっちの方がいいかと言えば多分WCFの方がいいだろう。
機能的な意味ではどっちでもいいけど。
304:デフォルトの名無しさん
15/04/30 19:34:18.93 75MO5jun.net
WCFって大げさな感じがしない?
305:デフォルトの名無しさん
15/04/30 20:03:33.76 tatd8m3J.net
ほとんどの作業はちょっと�
306:オたスクリプトで十分なのに.NETの時点で十分大げさだからどうでもいい
307:デフォルトの名無しさん
15/05/01 01:58:18.14 DyZhHTGO.net
.NETリモーティングって10年くらい前に廃れた奴だろ
変なもの勧めるなよ
308:デフォルトの名無しさん
15/05/01 07:00:18.67 DqrRvjc3.net
>>298
3年くらい前に使ったが何か問題でもあるか。
309:デフォルトの名無しさん
15/05/01 07:11:28.59 lwiWTNrd.net
使いっぱなしで再利用しないんなら問題はないね
後々既存のサービスに依存するアプリやサービスがどんどん追加されていくようなシステムに向いてる
310:289
15/05/01 13:08:55.55 Ep0HYtL6.net
URLリンク(code.msdn.microsoft.com)
ここを見たのですが、Windowsサービスプログラム内にホストとして組み込むの大変そうなんですが・・・
そもそもWCFサービスアプリケーションとしてプロジェクト作成しないといけない?
311:デフォルトの名無しさん
15/05/01 13:22:32.20 Bavc1lXO.net
んなことない
312:デフォルトの名無しさん
15/05/01 13:23:04.45 huml9Xht.net
んなこたーない
適当なスレッドで待ち受け開始だけしておけばいい
313:デフォルトの名無しさん
15/05/01 13:39:18.96 bs+kWM1w.net
横だがMicrosoft OCR Library for Windows Runtimeって良さ気だな
ただ、Win8以上か・・・
314:デフォルトの名無しさん
15/05/01 13:48:41.77 XsxuvEVX.net
そもそもプロセス間って同じPC内限定なのかそうでないのか
315:デフォルトの名無しさん
15/05/01 13:48:45.89 0azMRs2b.net
IPC超便利
316:デフォルトの名無しさん
15/05/01 14:37:10.07 V1rQwc9T.net
同じPC内ならそもそもプロセス分ける必要があるのかと
まあ別PCだとしても、何のサービスなのかによってベストな選択ってのは変わると思うけど
317:デフォルトの名無しさん
15/05/01 22:45:37.03 hB2TzuBc.net
同じPCならプロセス分ける必要がないとか
どんだけ頭が悪いんだよ
318:デフォルトの名無しさん
15/05/02 09:17:35.13 ua4D7DA8.net
>>308
同一PC内のWindowsサービスとWindowsサービス間ならプロセスを分ける必要は無いな。
自分ならスレッド実装する。
319:デフォルトの名無しさん
15/05/02 09:23:42.78 ua4D7DA8.net
>>307
データベースを介するとかMSMQも選択肢に入るね。
WCFのキューにMSMQも使えるみたいなのでWCF万能かw
「牛刀をもって鶏を割く」になってしまう気がするが。
320:289
15/05/02 10:24:38.31 ozm6vtO6.net
>>305 >>307
後だしですいません。別PCの場合もあります。
自分で調べた感じですと、、
.NetRemotingはTCPポート通信のようなイメージ、WCFはWebサービス(SOAP)っぽい
プロセス間通信ではその他、COM、メールスロット、ファイル、データベース、TCPポート、SendMessage、メッセージキューあたりが使えそうかなと。
321:デフォルトの名無しさん
15/05/02 10:40:18.52 ua4D7DA8.net
>>311
.NetRemotingは、リモートプロシージャコール(RPC)と言われるものの.NETフレームワークでの実装ね。
322:デフォルトの名無しさん
15/05/02 12:23:58.69 RB0eIOGk.net
entityframeworkのセキュリティの質問なんですが。
dbContext.Objects.First(predicate);
セキュリティ制限されているAppDomainにおいて、上のような関数では、
dbContext.Objects.FirstはPermissionSetのUnrestrictedが必要な仕様なのですが、
かといって、そうAssertするとpredicateは例えばファイルアクセス等の操作が出来てしまいます
predicateだけセキュリティ制限するにはどうすれば良いのでしょうか?
323:デフォルトの名無しさん
15/05/02 15:03:25.04 K095XSFz.net
EntityFrameworkを窓から投げ捨てる
324:デフォルトの名無しさん
15/05/09 13:12:13.05 tvimGuxZ.net
読み取り専用のコレクションや配列をプロパティ等で公開する場合に
要素がなければnullを返すような実装は止めたほうが良いのでしょうか?
325:nullを返さないならforeachで直接使用できるので便利ですが 空のコレクションを作ったり保持したりするのが無駄に思えます。 どちらが一般的なのでしょうか。
326:デフォルトの名無しさん
15/05/09 13:27:14.71 jPvozQIh.net
>空のコレクションを作ったり保持したりするのが無駄
この発想が理解不能。
327:デフォルトの名無しさん
15/05/09 13:28:33.50 IATl8K8N.net
読み取り専用ならClone返しておけばいいんじゃないだろうか...
328:デフォルトの名無しさん
15/05/09 13:54:45.45 O7eykXcd.net
気になるならgetが呼ばれた時点で作れば?
329:デフォルトの名無しさん
15/05/09 14:27:24.66 5US4TnIv.net
>>315
> nullを返さないならforeachで直接使用できるので便利ですが
なら空を返せばいいやん
なにを無駄だと感じてるのか知らんけど、きちきちのリソースで動作する訳じゃないんだろ?
330:デフォルトの名無しさん
15/05/09 14:42:09.63 kPhFEwM3.net
根拠もなく「xxすればいい」と片方が本来有るべき姿であるかの言い回しは低能がよく使う。
そんなものは自分がどう表現したいかによる。
返す物はあるけれどたまたま要素数が0なのか
要素数ゼロ=配列自体がないと捉えるのか、好きにしたらいい。
ただしドキュメントなりコメントは書いておけ
331:デフォルトの名無しさん
15/05/09 15:05:49.85 tvimGuxZ.net
>>316
コレクションでない場合は空のインスタンス作ったりしないのに
コレクションだけ空のインスタンスを作るのが統一感がないということです。
>>317
厳密にはそれが正しいと思いますが流石にやり過ぎかと。
>>318
作成ではなく取得なので毎回返すインスタンスが違うというのはちょっと・・・。
>>319
それはそうなのですが、職場だとnullを返す規約だったのでちょっと気になって質問してみました。
>>320
どちらかで統一したいので一般論としてどうなのか知りたかったんです。
332:デフォルトの名無しさん
15/05/09 15:29:37.87 DaqpEtAU.net
>>321
一般論知らないけど利用者からすればnullの可能性って嫌なもんだよね
(aaa.bbb ?? new List<string>()).Where(~)
標準ライブラリでもnullを返すものは滅多にないしコンストラクタで生成してやれば良いでしょ
要素数0=nullなんて仕様だと削除されて0件になった場合も面倒見なきゃだぞ
333:デフォルトの名無しさん
15/05/09 15:52:56.98 jPvozQIh.net
言っちゃ悪いけど>>320みたいのが一番無能っぽいw
端的に言えば空のコレクションを返すのが嫌(なぜ?そもそもそれが理解不能)だから
nullを返すなんてありえない。
もちろんnullを返すような仕様があってもいいが、それはnullを返すことによって
コレクションが空であるのとは別の状態であることを示したいという要件がある場合だけだ。
334:デフォルトの名無しさん
15/05/09 16:55:44.38 DzztTi59.net
public IReadOnlyCollection<T> Values
{
get { return _values.Value; }
}
private Lazy<List<T>> _values = new Lazy<List<T>>(() => new List<T>());
これで十分だろ?
Lazy 使わずに null 判定して作成するのもありだけど
335:デフォルトの名無しさん
15/05/09 17:08:15.68 DaqpEtAU.net
Lazy言いたかっただけだろw
336:デフォルトの名無しさん
15/05/09 17:58:54.93 O7eykXcd.net
Lazyは本末転倒すぎるだろ
どう考えても空配列で初期化するより余計に重いわ
337:デフォルトの名無しさん
15/05/09 18:07:29.01 2b9Ifiyh.net
毎回nullチェックするコードは負けた気がするんだよな
338:デフォルトの名無しさん
15/05/09 18:24:38.38 tvimGuxZ.net
>>322
わかりにくくてすみません。
>>315の読み取り専用のコレクションというのはインスタンスを作って中身を初期化したら
その後は一切変更されないコレクションのことです。
変更してもよいコレクションを公開するなら数に関係なくnullなんて返しません。
色々と調べてみたらMSDNにガイドライン(配列のですが)があって、
それによるとnullを返さないようにすべきとなっていましたのでこれに従おうと思います。
ただこのガイドラインだと文字列もnullを返すべきではないとなっているんですよね。
コレクションと違いこちらにはちょっと同意できないのですが世間の皆様はそこまでしているのでしょうか?
>>323
コレクションの中身のみが重要な場合は空もnullも要素がないという意味では
同じだからインスタンス作らないほうがリソース的には無駄がないという理屈です。
>>324
nullなしならそれで十分だと思います。
339:デフォルトの名無しさん
15/05/09 18:25:25.57 yleDm8/y.net
なんかif文は負けた気がする
return data = (data ?? new List<string>())
340:デフォルトの名無しさん
15/05/09 18:31:23.75 jPvozQIh.net
そういうのは
return data ?? data = new List<string>();
って書いて欲しい。
341:デフォルトの名無しさん
15/05/10 00:54:02.77 sWt87iZw.net
null判定のコストもあるから実際は大差ないと思う
文字列も空文字とnullを使い分けたい時以外は基本空文字返すと思うけど
標準ライブラリでnull返すのってあったっけ
342:デフォルトの名無しさん
15/05/10 09:04:25.30 tTHPKmpl.net
findメソッドとかLINQとかは?
343:デフォルトの名無しさん
15/05/10 09:26:31.32 MYiGE0x7.net
>>332
今問題になってるのは要素の集合を返すメソッドが空集合の代わりにnullを返すことの是非
1か0かの0の場合にnullを返すことは誰も否定してない
LINQは集合を強く意識したAPIなので、1か0かの場合でもFirstOrDefaultみたいにクソ明示的に書かないとnull返さないね
344:デフォルトの名無しさん
15/05/10 09:34:29.01 MYiGE0x7.net
読み取り専用でよくて空配列のインスタンス作りたくないんだったら、
internal static class EmptyArray<T> { public static readonly T[] Instance = new T[0]; }
こんなの用意しといて使い回したらどうだ
345:デフォルトの名無しさん
15/05/10 09:47:38.12 tTHPKmpl.net
>>333
空集合の代わりにnullを返す場合のメリットは何?
346:デフォルトの名無しさん
15/05/10 09:51:20.91 MYiGE0x7.net
>>335
知らんがな
無いと思うよ
347:デフォルトの名無しさん
15/05/10 09:57:21.19 bz2SWbb2.net
条件に基づいた複数件結果の問い合わせをすることが目的でなくて
普段結果が存在するはずの何らかの取得を目的としたメソッドならnullを返すのが正しい
348:デフォルトの名無しさん
15/05/10 10:14:27.12 VLWBs9Y0.net
>>335
nullを返さないメリットってnullチェックしなくていい以外にあるの?
それを理由にするならコレクション以外でも空を表すインスタンスを返せって話にならないの?
標準ライブラリに合わせればいいんだろうけど今回のケースに該当するプロパティってあったっけ
349:デフォルトの名無しさん
15/05/10 10:23:24.57 tTHPKmpl.net
>>337
その場合はnullじゃなくて例外飛ばすんじゃないの?
350:デフォルトの名無しさん
15/05/10 10:25:19.54 tTHPKmpl.net
>>338
毎回nullチェック面倒くさ
351:デフォルトの名無しさん
15/05/10 10:29:30.71 udhumyro.net
nullチェックで済む場面で例外飛ばされるのも面倒だけどな
352:デフォルトの名無しさん
15/05/10 10:31:47.37 MYiGE0x7.net
あるかないかの2択の場合はどういう形であれ結局分岐が必要になるケースが多いが
バッチ処理に代表されるように1~複数と0は特に区別しなくてもそのまま問題なく動作するケースが多い
もちろん例外も多いが、程度問題だね
353:デフォルトの名無しさん
15/05/10 10:35:47.53 Nckfwhlg.net
ちょい教えてください ファイルの一括処理+プログレスバーとの同期についての質問です
FileSystemクラス(Microsoft.VisualBasic.FileIO)使うと、
ファイル操作とか、プログレスバー付きでやってくれるので便利ですが
複数のファイルコピーとかでも、個別のファイルごとプログレバーが変わってしまう仕様ですが
一括して、処理できるクラスも確かあったはず(比較的新しいバージョンから)
ですが、探しても見当たりませんので、教えてほしいです。
確か、やりたいファイル操作をsetしていって、全てsetし終わった後、一連の処理をやる�
354:チて 感じだったかと思います
355:デフォルトの名無しさん
15/05/10 10:36:39.99 DPD1uiF2.net
こうして世界にまた新たな宗教論が生まれたのであった
俺的には入力でnullを許すならnull返せば良いんじゃないかなと思う
引数nullで例外吐くなら結果0個でもnull返すなよと
356:デフォルトの名無しさん
15/05/10 10:55:04.15 MYiGE0x7.net
>>343
SHFileOperationを直接呼べばいい
pFromには複数のパスをヌル文字区切りで入れる
357:デフォルトの名無しさん
15/05/10 10:57:44.51 QU/8PEPh.net
非同期プログレスバーは2012以降awaitasyncで簡単に実装できるようになったから、自分で適当に実装するといい
358:341
15/05/10 12:00:51.03 Nckfwhlg.net
>>345 >>346
Thx
MSから提供されている新規クラスであったように思ってたけど
多分、 IFileOperation使うって下の記事見たんだと思います
SHFileOperationからぐぐって見つけました
URLリンク(msdn.microsoft.com)
359:デフォルトの名無しさん
15/05/10 12:01:39.86 az6sSAuA.net
>>344
宗教関係ない。
必用もないのに質問者が主張するような意味不明な理由でnullを返すなんてただの愚行。馬鹿丸出し。
360:デフォルトの名無しさん
15/05/10 12:26:48.78 KQSGu01u.net
>>334
すでにあるよ
URLリンク(msdn.microsoft.com)(v=vs.110).aspx
361:デフォルトの名無しさん
15/05/10 12:35:19.87 oWOtV+Q7.net
ごもっともだな。
不要な煽りが尻についているのは馬鹿丸出しだが。
362:デフォルトの名無しさん
15/05/10 12:44:46.76 az6sSAuA.net
>>350
煽ったつもりはなかったけど、誤解を招く表現ですまんね。
馬鹿丸出しってのは直前の愚行を同じ意味の言葉を反復しただけで>>344のことを
指して言う意図はなかったが、そう取られても仕方がない。
363:デフォルトの名無しさん
15/05/10 12:46:59.37 VLWBs9Y0.net
自分が理解できないものは悪って考えの人なんでしょ
自分には必要ない=他人にも必要ないってやつ
>>349
それIEnumerable<T>じゃん
364:デフォルトの名無しさん
15/05/10 13:09:30.76 oAYzH7be.net
ヌルポ
365:デフォルトの名無しさん
15/05/10 13:26:32.01 2LKVHReQ.net
ga
366:デフォルトの名無しさん
15/05/10 15:17:01.74 IbpGInWc.net
ヘルスバーグも、もしc#を作り直すならnull非許容型を入れたいとか言ってたな。
stringとかコレクションなんて空のインスタンス返してくれりゃいいのによ
367:デフォルトの名無しさん
15/05/10 18:49:18.72 07Tq/7H4.net
>>352
倒錯してるねお宅w
nullを返さないメリットがあるのか、っていう問題設定も倒錯してるが、
自分が他人に聞く耳を持ってない(もしくは絶望的に頭が悪い、あるいはその両方)故に
他人が「自分が理解できないものは悪って考え」を持ってるように見える倒錯の自覚がないんだから笑える。
368:デフォルトの名無しさん
15/05/10 20:30:33.45 H2aT+UyF.net
他でやれよキチガイ
369:デフォルトの名無しさん
15/05/10 23:25:30.25 2LKVHReQ.net
自分の倒錯がない、か
ふ
370:デフォルトの名無しさん
15/05/11 05:59:09.93 THA85e4W.net
しょぼい質問すいません。
public class Boy{
public static enum Status{
Idle = 0,
Run,
Jump
}
public void SetStatus(Status s){
switch(s){
case Status.Idle{
//アイドル時の処理
・・・
}
}
・・・
上記のクラスを別クラスから
boy.SetStatus(Boy.Status.Idle);
としようとすると、
The modifier 'static' is not valid for this item
というエラーメッセージがでます。何が問題でしょうか。
371:デフォルトの名無しさん
15/05/11 06:12:49.50 /d3x1RZ5.net
Java経験者か?
C#のネスト型は全てJavaのstatic相当だからstaticは要らん
372:デフォルトの名無しさん
15/05/11 07:01:02.44 THA85e4W.net
>>360
早速のレス有難うございました。static 相当なんですか、知らなかった
staticを消し去ったらエラーでなくなりました。
373:デフォルトの名無しさん
15/05/11 15:31:57.10 3W1OriMV.net
あやまることないぞ
なごむ
374:デフォルトの名無しさん
15/05/11 22:42:18.74 UCBUcqC1.net
unityでゲームを作りたくて独習c#(全16章)を見ながらc#を学習中なんだけど
これって初心者が半月ほどでマスターできるもんなの?
前に1日1章づつ進めるみたいなことが2chで書いてあったのを見て心配になってきた
約4ヶ月で500ページほど進めたんだがこれって遅い?
課題のプログラムを打ったり 内容を定着させるだけでもかなり時間がかかるんだが
375:デフォルトの名無しさん
15/05/11 22:45:25.36 /d3x1RZ5.net
全くの未経験ならそんなもんだろ
C#はC++やJavaからの移行がメインターゲットだけど、
そういう人なら2,3日でいける
376:デフォルトの名無しさん
15/05/11 22:54:34.18 fag+eL45.net
独習C#はいい本だけど、全部やる必要ないよ。
ある程度進めばプログラム書けるようになってるし、後は目次でも眺めて、この機能はああいう場面で使うんだなって想像できるようになったら、そこをやってみたらいいよ。
377:デフォルトの名無しさん
15/05/11 23:04:23.59 HvlWSqoB.net
WinFormsのことで質問させていただきます
あるフォームで受け取った情報を元に子フォームを新たに表示させ、ユーザーに通知するアプリを書いてます
子フォームの方をどうしてもアクティブにしたくないのでCreateParamsをオーバーライドしてWS_EX_NOACTIVATEを付与しています
(また、通知を目的としているのでWS_EX_TOPMOSTも付与しました)
この時、子フォームの方でコンテキストメニューのアイテムをクリックするとアクティブになろうとし、親フォームも前面に表示されてしまいます
見た目がお粗末なので、アクティブにしたくない(≒親フォームを前面に表示したくない)のですがどうすればいいでしょうか?
コンテキストメニューはContextMenuStripを使用しています
メニューを表示した時点では何も起こらず、アイテムにカーソルを合わせて(左,中,右いずれも)クリックを押下した時点で現象が発生します
アイテム自体はToolStripMenuItemクラスのものを動的に生成したものをToolStripItemCollection.Add()で追加しています
ToolStripMenuItemクラスのPerformClick()が「マウスでクリックされたときに、ToolStripItem をアクティブにします。」という不穏なものだったので、アイテムを継承して隠蔽してみても同様に押下時点でアクティブになってしまいました
親フォームにもWS_EX_NOACTIVATEを付与してみても変わらず、クリックに関するあらゆるイベントを一旦外してみても変わりませんでした
378:デフォルトの名無しさん
15/05/11 23:09:43.62 2taC8jHT.net
>>364
よく2,3日で、なんて言うヤツが居るがC++やJavaを知っていたとしても
それなりに使いこなせるようになるのには最低、半月は掛かるだよ
379:デフォルトの名無しさん
15/05/11 23:14:04.83 UCBUcqC1.net
>>364
>>365
サンクス 学習方法が悪いのかといろいろ気になってたんだけど安心した
ここまでやって最後までやらないのは気持ち悪いのでがんばるよ
380:デフォルトの名無しさん
15/05/11 23:14:45.87 /d3x1RZ5.net
>>367
それはライブラリとかその言語ならではの慣習とかの習得も含めてだな
独習で学べるような「言語だけ」なら2,3日あれば十分
本当にJavaやC++を理解していればの話だが
381:デフォルトの名無しさん
15/05/11 23:19:40.45 2taC8jHT.net
>>366
アクティブにならないウィンドウ
ぐぐれ
382:デフォルトの名無しさん
15/05/11 23:24:44.59 VfSmB2Zt.net
>>366
問題がよく
383:理解できんけど、だったら親子関係を持たせる必要がそもそもないのでは?
384:デフォルトの名無しさん
15/05/11 23:31:57.34 fag+eL45.net
2 3日なんて読んで終わりがいいとこだろ。
見栄っ張りだなぁー
385:デフォルトの名無しさん
15/05/11 23:38:20.79 VfSmB2Zt.net
LINQ後回しにしても良ければそんなものかなって気もするけど、
LINQも入れてだと普通の人は2,3日じゃ無理だと思う
386:デフォルトの名無しさん
15/05/11 23:39:34.20 HvlWSqoB.net
>>370
上に挙げた操作以外ではアクティブになりません
WM_MOUSEACTIVATEを受け取りメッセージのResultをWA_NOACTIVATEを代入して返すのも既に試してダメでした
他にあるかどうか調べてます
>>371
言葉不足ですみません、
説明上便宜的に親と子という単語を使っただけで特別何かしらの関係があるわけではありません
387:デフォルトの名無しさん
15/05/11 23:40:10.94 MSFIVlYt.net
言語よりクラスライブラリ使いこなすほうが大変だわ
388:デフォルトの名無しさん
15/05/12 00:03:56.80 5JIVc8IU.net
便利なクラスライブラリまとめたサイト教えてください!
389:デフォルトの名無しさん
15/05/12 00:20:00.74 2qj2FgYQ.net
URLリンク(msdn.microsoft.com)
390:363
15/05/12 00:55:00.81 JgIyYEkS.net
URLリンク(www1.axfc.net)
簡単に状況を再現したものを上げてみました
391:デフォルトの名無しさん
15/05/12 06:59:08.70 UBEH/BOo.net
>>376
URLリンク(www.codeplex.com)
392:デフォルトの名無しさん
15/05/12 10:28:46.17 WZh54/Cu.net
>>378
サブスレッドを作ってそこから子フォームを開けばいいよ(適当
393:デフォルトの名無しさん
15/05/12 11:07:31.23 2Epq5Vrl.net
元フォームを透明にしっぱなしにして
表示したいフォームはTOPMOST以外の物も別に作る、とか
394:363
15/05/13 02:56:15.35 rmCMDYJ8.net
>>380さんのやり方で無事目的が達成できました。ありがとうございました
めぼしいメッセージを潰そうがお構いなしにアクティブにしてくるので、
もうめんどくさくなってメッセージループごと全部別スレッドに押し付けました
>>381
1行目: 説明不足ですみません。元フォームの方でも操作を行う設計なので不可視にするのは選択肢としてありませんでした
2行目: 同じアプリケーションのフォームであればアクティブ化時に全てのウィンドウが前面に表示されるみたいなので、
ダミーのウィンドウを挟むとかは確かに一度考えましたがおそらく意味ないですね
395:デフォルトの名無しさん
15/05/13 07:33:28.31 CyrL7tq4.net
usingって、#includeと同じような意味合いですか?
396:デフォルトの名無しさん
15/05/13 07:45:43.57 q1XSy79m.net
色々違うけどまぁ似たようなもん
397:デフォルトの名無しさん
15/05/13 07:46:48.44 S9DNZdjl.net
全く違う
usingは名前空間を省略できるようになるだけ
Cではファイルごとにコンパイルが独立して走るので#includeしないとコンパイラが他のファイルにあるものを認識できないが、
C#ではコンパイラがもともと全体を認識しているので別にusingしなくても他のファイルにあるものを参照できる
398:デフォルトの名無しさん
15/05/13 09:12:20.60 3R4cfA9+.net
>>382
>>380だけど、こういう発想ができる俺すごいよなw
天才と凡人の違いを感じる
399:デフォルトの名無しさん
15/05/13 09:52:09.19 nqIuSKm+.net
>>382
経験者がうまくいった方法を書いてるのに
おそらく意味ないとか失礼な奴だな
内容もよくわかってないみたいだし
400:デフォルトの名無しさん
15/05/13 13:47:03.30 rmCMDYJ8.net
>>386
残念ながら1フォーム1スレッド使うので正式には採用できませんでした、すみません
ただ、こういうしのぎ方もある、と参考にはなりました。ありがたいです
>>387
理解が足りてなくて378さんにも申し訳ないです
仮に元フォームを透明にしていい前提
401:だとして、具体的にどんな設計にできますか? 僕では自分で言った379の他に何も思いつけないので、アドバイスの内容が理解できてる384さんから聞きたいです
402:デフォルトの名無しさん
15/05/15 08:30:43.78 WGbVmF0r.net
しょぼい質問すみません。
C#でaspxのプログラムをしています。
phpのrequireみたいにクラスの定義を外出しにできますか?
<%@ Page Language="C#" %>
<%
// Step1 ファイルからデータをdataに読み込む
// Step2 読み込んだデータを整形して画面に表示する
%>
という処理をさせたいのですが、Step2のコードが長くなりそうなので別ファイルにしたいです。
phpだと
<?php
require seikei.php; ←ここに整形するクラス(seikei)を記載する
// Step1 ファイルからデータをdataに読み込む
// Step2 読み込んだデータを整形して画面に表示する
$text=new seikei($data);
print $text;
?>
って書けばいいと思うんですが、c#でrequreに相当する関数が見つかりません。
403:デフォルトの名無しさん
15/05/15 08:34:24.50 wMYXsmJE.net
どうぞ
URLリンク(msdn.microsoft.com)
404:デフォルトの名無しさん
15/05/15 08:37:28.36 wMYXsmJE.net
reactの開発者はコードとマークアップの分離は関心の分離ではなく技術の分離だから
一緒に書いてあるべきだって言ってたな
審美眼おかしいんじゃねえの
javascriptなんか書いてるからだ
405:デフォルトの名無しさん
15/05/15 08:41:00.97 GMFmYUBa.net
所詮クライアントなんだからどっちもビューにすぎない
406:デフォルトの名無しさん
15/05/15 20:03:27.36 7/UU3fpq.net
>>389
asp.netのwebformのひな形はコードビハインドがデフォじゃないのけ?
407:デフォルトの名無しさん
15/05/15 20:12:16.06 HpsIRK8w.net
>>389
visual studioで作ってるか?
408:デフォルトの名無しさん
15/05/15 20:38:53.67 KQDgGchW.net
外部プログラムから引数を受け取り実行するプログラムを組んでいます。
そこでデバッグ実行する為に
Debug* > Start Options > Command line arguments: の中に
AAA\r\nBBB\r\nCCC ・・・①
と入力しプログラムを走らせたところ
Enterを押しても改行を入れてのコマンドライン指定が出来ません。
str_arrangement[0]の値は
AAA
BBB
CCC
となっていることを想定(期待)していたのですが①となっていました。
[STAThread]
static void Main(string[] str_arrangement)
{
// str_arrangement[0]
}
どうすればコマンドライン引数に改行を入れる事が出来ますか?
409:デフォルトの名無しさん
15/05/15 20:44:05.54 LbB40UU3.net
そもそもコマンドラインは改行できないでしょ
410:デフォルトの名無しさん
15/05/15 20:50:10.21 P6TE8e/2.net
string str = str_arrangement[1];
strarg = str.replace("\\n","\n");
411:デフォルトの名無しさん
15/05/15 20:50:19.10 VrkjESyN.net
出来るみたいだよ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ただ一般的じゃないからVSでは無理だろ
起動用プロジェクトを別に作ってみたら?
412:デフォルトの名無しさん
15/05/15 21:24:16.34 WPCuHu1g.net
>>>397
うーん、やっぱりそういう迂回作を使わないとダメなんですね。。。
>>398
面倒なので >>397 でいきます。
413:デフォルトの名無しさん
15/05/15 22:03:53.95 4m+4Cz6q.net
エディタ等からコピペで改行コード挿入できたぞ
414:デフォルトの名無しさん
15/05/15 22:46:46.75 HpsIRK8w.net
デバッグ実行のために>>397にするのはどうかと…
エスケープ入れると「\n」リテラル入力する時の問題が出てくるし
415:デフォルトの名無しさん
15/05/16 04:23:25.38 ljsNYmv9.net
>>400
416:普通Enterで入れられるべきでしょ。
417:デフォルトの名無しさん
15/05/16 04:37:46.33 2fYxSmep.net
コマンドラインって何かわかってる?
418:デフォルトの名無しさん
15/05/16 08:01:48.69 4tUTPQEQ.net
edlinはエディタに使えますか?
419:デフォルトの名無しさん
15/05/16 09:36:15.35 808i7u12.net
>>400
C# はそれでできるんだな
C++ は直接 *.vcxproj.user 書き換えないとダメだった
420:デフォルトの名無しさん
15/05/17 10:43:25.16 Qa54Pmnu.net
label1
label2
label3
for(int i=1;i<3;i++){
label(i ).text = 文字
}
みたいにやりたいんですが、ラベルとか、テキストボックスの配列化?は出来ますか?
421:デフォルトの名無しさん
15/05/17 10:50:08.98 PEgsZgRL.net
自分で配列作ればいいじゃない
422:デフォルトの名無しさん
15/05/17 10:50:09.87 MUnfOjBK.net
まとめてPanelに入れてpanel.Controls
もしくは単にControls[“text” + i]
手で配列に入れるのはミスの元なのでお勧めしない
423:デフォルトの名無しさん
15/05/17 11:37:20.22 3k/uCjkF.net
>>406
こういうことだろ?
label[] labelArray = new label[]{
label1,
label2,
label3
}
for(int i=1;i<3;i++){
labelArray[i].text = "label"+i;
}
424:デフォルトの名無しさん
15/05/17 11:41:53.73 3k/uCjkF.net
それか要素名を直接、動的にリフレクションで扱う手もあるけど
全くおススメできない
425:デフォルトの名無しさん
15/05/17 11:42:56.47 Qa54Pmnu.net
>>407
>>408
>>409
そのように出来るのですね、ありがとうございます!
426:デフォルトの名無しさん
15/05/17 12:03:54.78 3ILPbA+F.net
>>410
最近リフレクションを覚えたのかな?
427:デフォルトの名無しさん
15/05/17 12:16:21.11 3k/uCjkF.net
>>412
C#当初から知ってるが
リフレクションを知らない人?
428:デフォルトの名無しさん
15/05/17 12:23:34.47 gBt4eqGA.net
リフレクションを使うべき場面でもないのにリフレクションするのはたいてい初心者
429:デフォルトの名無しさん
15/05/17 12:29:38.93 55duNRiS.net
何のこっちゃw
430:デフォルトの名無しさん
15/05/17 12:30:17.37 A/2J8g9j.net
>>414
409は使う必要もない所でリフレクション使って
糞コードを量産している初心者なんだろう
431:デフォルトの名無しさん
15/05/17 13:11:18.36 fqCMYSmn.net
コントロール配列欲しい人たまにくるから簡単に作っといた
URLリンク(ideone.com)
432:デフォルトの名無しさん
15/05/17 15:20:34.54 Vz8/wQyv.net
コントロール配列が欲しいってのは低能VB厨だろ?
433:デフォルトの名無しさん
15/05/17 17:07:55.32 a+o15yPS.net
コントロール配列が必要な場面に遭遇したこともないようなやつは
ほとんど実務経験がない初心者だろうな
434:デフォルトの名無しさん
15/05/17 17:15:09.76 azDp/x2p.net
実務はクソコードで溢れてるような言い方止めてくんない?
お前が代表面すんな
435:デフォルトの名無しさん
15/05/17 17:22:33.01 oXL/1QJX.net
状況に合わせて適切な実装が選択出来ることが一番重要じゃね?
417みたいに何やってもダメな奴もいるけど
436:デフォルトの名無しさん
15/05/17 17:26:58.87 gfkqninw.net
VB6のようなベタなコントロール配列なんて使わないだろ
437:デフォルトの名無しさん
15/05/17 17:27:22.12 wvzPz3Ba.net
社会に出たら病コピペと似てるわ
よほど酷い仕事でストレス溜めてんのね
438:デフォルトの名無しさん
15/05/17 17:27:48.35 6hGp8vWg.net
>>419
むしろコントロールをインデックスで指定しなきゃならんようなら
普通はバカみたいに同じ機能のコントロールを配置しなくて良いようにUIを見直すよ。
万が一必用でもコードで明示的にList<T>なり何なりに突っ込む。
439:デフォルトの名無しさん
15/05/17 17:31:33.29 fqCMYSmn.net
静的なデザインに動的なアクセスは出来ればやりたくないが、保守性や可読性を考えた場合にそういう選択になる事もあると思うよ
作りゃいい話だがせめてForm.AllControlsとか欲しかったな
440:デフォルトの名無しさん
15/05/17 17:34:29.31 MUnfOjBK.net
コントロールをインデックスで指定しなきゃいけないようなUIはそもそもWindows的におかしいので
どう足掻いてもクソコードになるが、業務では必要とされることが多いのは事実であるから
実務がクソコードで溢れているというのは必然だ
そのへんWebならわりと綺麗に作れるんだけどね
441:デフォルトの名無しさん
15/05/17 17:36:05.00 fqCMYSmn.net
>>424
これ>>419を肯定しちゃってるよね
List<T>がコントロール配列そのものだから
442:デフォルトの名無しさん
15/05/17 17:49:59.53 KGZ6ijCa.net
>>425
>作りゃいい話だがせめてForm.AllControlsとか欲しかったな
これを作ってもアクセス方法が動的アクセスしかなく実用性がほとんどない
よって実装されていないんだろう
配列やリストは静的アクセスするためのもの
443:デフォルトの名無しさん
15/05/17 17:56:08.58 ygZMD/3a.net
GetMembersでとれるんじゃない?
444:デフォルトの名無しさん
15/05/17 17:57:35.80 PEgsZgRL.net
話が噛み合ってない気がする
445:デフォルトの名無しさん
15/05/17 18:20:19.82 fqCMYSmn.net
>>428
状況に応じてVisible切り替えるような時、その切り替え仕様をTagに定義しておきたいとか
446:デフォルトの名無しさん
15/05/17 18:21:08.75 6hGp8vWg.net
>>427
どういう読解力だよ
447:デフォルトの名無しさん
15/05/17 18:30:11.42 Vz8/wQyv.net
コンテナコントロールがある以上ツリー状なデータなわけだから
配列っていわれるとモヤモヤする
448:デフォルトの名無しさん
15/05/17 18:35:05.73 dM0pmF2t.net
>>432
424じゃないけど
お前が自分でリスト使うってって書いてるだろ
アホ
>万が一必用でもコードで明示的にList<T>なり何なりに突っ込む。
449:デフォルトの名無しさん
15/05/17 18:38:19.14 EwfTb6QO.net
>>433
アクセス方法が配列そのものだろバカか?
450:デフォルトの名無しさん
15/05/17 18:52:00.43 gfkqninw.net
ところで、WPFだと動的なコントロールの作成は楽なのけ?
451:デフォルトの名無しさん
15/05/17 19:11:41.72 azDp/x2p.net
お、荒れてるね
452:デフォルトの名無しさん
15/05/17 19:14:19.96 MUnfOjBK.net
WPFならItemTemplateを使えばコード書かずに楽勝
でもXAMLは学習コスト高めなので今時コントロール配列とか言ってる子には厳しいだろうな
453:デフォルトの名無しさん
15/05/17 19:31:50.11 6hGp8vWg.net
>>434
馬鹿かお前。
システムが暗黙的に作成するコントロール配列なんか使わずに
ユーザーコード上に明示的に宣言したList<T>を使うって言ってるのにどんな馬鹿だよ本当。
っていうか前の文節で
---
むしろコントロールをインデックスで指定しなきゃならんようなら
普通はバカみたいに同じ機能のコントロールを配置しなくて良いようにUIを見直すよ。
---
こう書いてるのにそっちは完全無視か馬鹿。
っていうか馬鹿は鳥頭だから2行以上前に書いてあることは覚えてないんだろうな
454:デフォルトの名無しさん
15/05/17 19:36:36.38 Dosz5ijJ.net
>>439
>システムが暗黙的に作成するコントロール配列なんか使わずに
>ユーザーコード上に明示的に宣言したList<T>を使う
自分が書いてる意味もわからない正真正銘の知的障害者
何を言っても無駄な社会のゴミ
早く自殺してね
455:デフォルトの名無しさん
15/05/17 20:11:47.34 gfkqninw.net
>>438
WPF流行ってないよね。
MSも新技術色々出してハードドル上げてどうするつもりなんだろ?
トンデモな勘違い野郎が間違った使い方するよ。
456:デフォルトの名無しさん
15/05/17 20:12:28.97 gfkqninw.net
ハードドルって何やねんw
457:デフォルトの名無しさん
15/05/17 20:19:21.52 TC+xegdR.net
M$が密かに開発しているソフトドルの機密を漏らした罪により >>442 は消される
458:デフォルトの名無しさん
15/05/17 21:26:36.50 3k/uCjkF.net
WPFはマイクロソフトが事実上捨ててるからその内silverlightみたいにサポート終了になるだろうね
459:デフォルトの名無しさん
15/05/17 21:29:26.73 MUnfOjBK.net
ビジネスアプリケーション向けの.NETの次世代UI技術は結局ASP.NET MVCに落ち着いたよ
極めて普通なWeb MVCアーキテクチャだからもう>>441のような批判は当たらない
XAMLなんかより遥かに分かりやすいから今からやるんならASP.NET MVCがいいよ
460:デフォルトの名無しさん
15/05/17 21:37:26.12 6hGp8vWg.net
またいつものwebに夢みてる時�
461:纃�な人か
462:デフォルトの名無しさん
15/05/17 21:40:48.22 MUnfOjBK.net
>>446
MSが最近出したVisual Studio CodeはHTML5とJavaScriptで作られてるんだぜ
463:デフォルトの名無しさん
15/05/17 21:51:40.01 3k/uCjkF.net
HTML5とjavascriptは標準技術だからね
XAMLやASP.NET MVCみたいなローカル技術とは分けが違うよ
464:デフォルトの名無しさん
15/05/17 22:03:39.45 MUnfOjBK.net
>>448
ASP.NET MVCはサーバー側の技術で、クライアントに使うのは当然HTML5だ
実際使うかどうかはともかく、今時Web MVCを全く知らないって
さすがに開発者としてヤバいぞ
465:デフォルトの名無しさん
15/05/17 22:04:37.23 CzRQDZeG.net
>>447
操作感がsublime textやatomそっくりな件。
466:デフォルトの名無しさん
15/05/17 22:13:53.35 gfkqninw.net
>>445
別にasp.net mvcをdisってる分けじゃないんだが。
467:デフォルトの名無しさん
15/05/17 22:27:59.00 3k/uCjkF.net
>>449
MVCを全くしらないとかどこに書いてあるんだ?
おまえ頭おかしいぞ?
自分が知ってる狭い知識で語ってんじゃねえよ
身の程を知れ井の中の蛙
468:デフォルトの名無しさん
15/05/17 22:36:25.53 azDp/x2p.net
WebはどうでもいいけどXAMLは100万年掛けても流行らないから
MSはアプリ輸入の準備だけしててちょーだい
469:デフォルトの名無しさん
15/05/17 23:02:16.91 B6Xc4iyU.net
リファクタリングしたらxamlも更新されるようにせんか!手動バインドとか恐ろしいわ
470:デフォルトの名無しさん
15/05/17 23:47:12.71 fg7/jRp/.net
MVCとASP.NET MVCの区別もつかないアホに構ってはいけない
471:デフォルトの名無しさん
15/05/17 23:57:17.18 8oOUPadZ.net
>>449
恥ずかしいゴミめw
472:デフォルトの名無しさん
15/05/18 00:12:02.48 rY8mv9pb.net
>>456
ローカル技術をクライアントサイド技術だと勘違いしてるって事かw
473:デフォルトの名無しさん
15/05/18 02:48:52.06 iGSkgNue.net
結局WindowsアプリのGUI作るのには何が一番いいの?
474:デフォルトの名無しさん
15/05/18 03:00:38.81 tQ5Dyqi2.net
Windows Forms
475:デフォルトの名無しさん
15/05/18 06:25:04.78 rY8mv9pb.net
高dipのディスプレイが普及したらXAMLなんだろうけど。
476:デフォルトの名無しさん
15/05/18 06:27:21.84 4bXcOge2.net
WinFormsでいいよ
わざわざXAMLやるくらいならそれこそHTMLの方がいい
VSCodeみたいにラップすることもできるし、ストアアプリでもHTML使えるんだし
477:457
15/05/18 06:28:53.40 rY8mv9pb.net
dip → dpi の間違い
478:デフォルトの名無しさん
15/05/18 07:06:37.40 jdBOVrH8.net
なんか、おれのくだらない質問から荒れてしまったみたいでなんかすみませんw
479:デフォルトの名無しさん
15/05/18 07:19:24.34 92QLSF+E.net
誰だテメーは
いきなり現れて
480:デフォルトの名無しさん
15/05/18 07:42:22.46 jdBOVrH8.net
>>406
こいつです
481:デフォルトの名無しさん
15/05/18 07:51:13.98 oJXHJ+WI.net
気にすんな
最近ふらっとスレには煽りたいだけの低能が集まってるみたい
482:デフォルトの名無しさん
15/05/18 08:07:17.02 3eEkTQ9y.net
いるね
レスのケツに必ず煽りがついてる人とか
483:デフォルトの名無しさん
15/05/18 08:27:22.37 R6NuXwMZ.net
集まってるって言うか、まともなやつらがいなくなっただけかと...
484:デフォルトの名無しさん
15/05/18 08:29:14.79 wiNRRdg2.net
5月の何時もの風景。
485:デフォルトの名無しさん
15/05/18 08:29:37.73 7BvZDlvH.net
>>1
486:デフォルトの名無しさん
15/05/18 17:38:21.87 LZCCaXsh.net
C# でIEを操作しているのですが
ie.Quit(); をしてもブラウザが閉じないことがよくあります。
これを回避する方法はありますか?
もしくは、無理やりプロセス削除をするしか方法はないのでしょうか?
487:デフォルトの名無しさん
15/05/18 18:11:13.71 oJXHJ+WI.net
COMオブジェクトがリークしてんじゃねーの?
Marshal.ReleaseComObjectし忘れ。
488:例えば var hoge = ie.Document.getHogeHoge(); ↑ ie.DocumentのところでHTMLDocumentClassオブジェクトがリーク
489:デフォルトの名無しさん
15/05/18 20:09:01.46 IFcmf4XH.net
まぁそれはよくある話だがIE自体がクソ
なんでわざわざIE向けのCode書きたくもない。
490:デフォルトの名無しさん
15/05/19 12:09:18.52 KlK4atyI.net
他のスレで書くとC++やJavaを進められるので、あえてここで聞いてみます
VSのC#が慣れた人がAndroidのビジネスアプリを作成する場合、何が一番良いのでしょう?
外部機器と通信して数値やグラフ表示する程度ですが
491:デフォルトの名無しさん
15/05/19 12:24:11.27 Px7Puw/x.net
そんな前置きを書くとC++とJava勧める奴がでるぞ
492:デフォルトの名無しさん
15/05/19 12:24:17.97 Ll/HpEwU.net
そんなもんASP.NET MVCで作ってブラウザで表示すりゃいいよ
ビジネスアプリならどのみち裏でサーバー動いてるんだろ?
わざわざAndroid固有の技術を覚える必要なんかない
もしどうしてもネイティヴの体裁にしたいならWebView貼って終わり
493:デフォルトの名無しさん
15/05/19 12:45:54.61 Ll/HpEwU.net
あと言語の問題だけじゃなくてデプロイやアップデートをどうするのかとか
紛失時のセキュリティとか、あらゆる面でWebの方が楽だ
JSから使えない端末側の機能が必要とかオフラインでも使えるようにしたいとか、
よほど強い理由がなければサーバ側に何を使うかともかくWebベースがいい
494:デフォルトの名無しさん
15/05/19 13:25:28.98 BpuPofZt.net
>>474
Javaでいいんじゃね。C#使えるならちょっと勉強すればJavaの文法は難しくないだろ
ライブラリやAPIはどっちにしろ覚えないとしょうがないだろうから
>>476-477
外部機器と通信というくだりをどう考えてるのか聞かせて欲しいもんだ
495:デフォルトの名無しさん
15/05/19 13:39:06.72 D6hTeVWg.net
なんでもそうだけど一番メジャーなもので作るのがいいよ。
だからJava
496:デフォルトの名無しさん
15/05/19 14:26:18.58 Ll/HpEwU.net
>>478
外部機器と通信というのが端末と機器の間で直接通信するという意味であるなら、
そもそも選択の余地はないだろうしそんなテクニカルな話で一般論の答えを求めても仕方ないと思うんだが
497:デフォルトの名無しさん
15/05/19 14:33:43.23 D6hTeVWg.net
通信だけ側でやって表示はWebViewでやればいい
498:デフォルトの名無しさん
15/05/19 20:28:32.62 Ye3mIF4/.net
>>472
対策としてはどーすればいいの?
499:デフォルトの名無しさん
15/05/19 20:53:01.44 7GmTMJUE.net
リストを2つ用意してMVCモデルで設計するって
簡単に言ってどういう感じになるんでしょうか?
list1とlist2があったとすると、list2にlist1の参照を入れる?って事ですよね?
500:デフォルトの名無しさん
15/05/19 21:17:45.49 baIIPGtU.net
何言ってるんだかさっぱり分からん
誰がそうしろって言った?
そいつにMVCとはなんですかと聞け
たぶん一般的な意味とは違うんだろ
501:デフォルトの名無しさん
15/05/19 21:23:26.04 DIo0U3oL.net
>>482
いちおう変数で受けておいて使い終わったらMarshal.ReleaseComObjectする
効果ないかもしれない上に非常に面倒くさいけど。
var doc = ie.Document;
try
{
var hoge = doc.getHogeHoge();
try
{
...
}
finally
{
Marshal.ReleaseComObject( hoge );
}
}
finally
{
Marshal.ReleaseComObject( doc );
}
IEとかってプロセスが再利用されるの期待して、すぐに死なないとかない?
502:デフォルトの名無しさん
15/05/19 21:35:43.77 q3WQijmv.net
>>485
なんか諸説あって何が正しいのかよく分からんけど、
少なくともExcelオートメーションに関する限り経験的には
ちゃんと変数に入れるだけで十分でReleaseComObjectは必要ない気が。
503:デフォルトの名無しさん
15/05/19
504:21:47:37.66 ID:0y3JMzOX.net
505:デフォルトの名無しさん
15/05/19 22:21:44.93 WbxBVd4k.net
>>486
Interop.Excelから使う分にはReleaseComObjectは不要だと思う。
CreateObjectでレイトバインディングする場合は、ドット1つ以上使わないようにして
オブジェクトを全部変数に入れて順番にReleaseComObjectする必要がある。
506:デフォルトの名無しさん
15/05/19 22:51:14.36 q3WQijmv.net
>>488
なるほどそういうものですか。
507:デフォルトの名無しさん
15/05/20 00:38:14.58 gX6G9tdz.net
>>485
試しにやってみましたが、効果ありませんでした。。。
508:デフォルトの名無しさん
15/05/20 00:49:51.58 03XLPVPu.net
それC++でやっても残ったな。quitできないタイミングがあったはず。プロセス落とすのがいいと思う
509:デフォルトの名無しさん
15/05/20 02:42:40.81 gX6G9tdz.net
>>491
ループ処理させながらieのプロセスを落としまくるとPCが不安定になりませんか?
510:デフォルトの名無しさん
15/05/20 06:31:47.64 f7NgOdgI.net
>>490
それは、プロセスが残ったままになる場合の対応だからね。
Quitの前にSleepやDoEvents的なものでウエイトさせると出来たりしないか?
511:デフォルトの名無しさん
15/05/20 08:33:09.09 KFMNcacm.net
IEの操作はvbsでやるに限る
512:デフォルトの名無しさん
15/05/21 07:07:47.85 5AlY38lu.net
初心者がLinq,ラムダ式に手出すのは早いですか?
513:デフォルトの名無しさん
15/05/21 07:28:51.30 01TMmBFS.net
文法も網羅してないのにもう中級者です!ってのもおかしい気がするが
個人的には
514:デフォルトの名無しさん
15/05/21 07:47:19.36 MBfknsBq.net
これらを理解できてたら手を出していい
・デリゲート
・オーバーライド、多態性
・Template Methodパターン、Observerパターン
・IEnumerable<T>の仕組み
・yieldの使い方
これだけわかってりゃLINQやラムダが何やってるのかはだいたい想像がつくはず
515:デフォルトの名無しさん
15/05/21 08:34:54.41 /hDcy/Cl.net
キャプチャの仕組み理解すれば普通に使っていいだろ
516:デフォルトの名無しさん
15/05/21 08:45:38.96 il658Xe0.net
LINQは使うと読み易くなることがあるが
壮大なオナニーLINQは害悪
517:デフォルトの名無しさん
15/05/21 09:16:37.76 Tg0bXDwp.net
なんでや、オナニーに使われるのはLINQに限ったことじゃないやろ
…関数型言語がポエム書きやオナニーに使われるのと同じで
ドヤりたい人を引きつける何かを備えてることは否定しないが
518:デフォルトの名無しさん
15/05/21 12:14:00.62 NNS76vjx.net
コントロールをドラッグして仮の枠を表示して、ドロップ先に線を描くのってどうやってやるの?
一時的にパネルを表示して仮の枠を描いて、ドロップ先もパネルを表示して線を描いておく感じですか?
519:デフォルトの名無しさん
15/05/21 13:12:17.42 9WVVlPPq.net
>>501
何を言ってるのか分かるように書かないと回答来ないよ
520:デフォルトの名無しさん
15/05/21 14:27:40.35 /hDcy/Cl.net
なんとなく分かった
コントロールをドラッグして他のコントロールの場所に挿入するみたいな感じかな
んでドラッグ中はinsertion markを描画すると
ドラッグでコントロールの場所をリアルタイムで変化させちゃうというベタな方法のつもりなのかな?
それだと移動先にマークを書くのが難しくなるわな
ToolStripのAllowItemReorderの実装のようにOLEドラッグ&ドロップでやるのが楽っぽいけど
マークもコンテナ描画イベントで描けるし
かなり凝ればドラッグ中のコントロールを半透明で描画したりも出来るし
521:デフォルトの名無しさん
15/05/21 14:55:03.12 MBfknsBq.net
枠を付けたい場所に最初からPanelを入れまくっておいて枠を非表示にしとくだけでよくね
それなら描画しやすいだけでなくイベントも簡単に拾える�
522:オ
523:デフォルトの名無しさん
15/05/21 16:21:42.63 Md4oOCiG.net
ItemsControlクラスのItemsとItemsSourceの違いがよく分かりません。
型とアクセサを見るにItemsSourceは新しく割り当てるとき用で、
Itemsはいま割り当てられているオブジェクトの取得用ってことでしょうか?
ItemsSourceを直接getすると何かマズいんでしょうか
524:デフォルトの名無しさん
15/05/21 16:35:02.91 9WVVlPPq.net
>>505
MSDNライブラリの説明を読んで分からなければサンプルを見る。
普通それで分かる。
525:デフォルトの名無しさん
15/05/21 20:29:48.64 MBfknsBq.net
>>505
ItemsSourceはコレクションをバインドするのに使う。
バインドするコレクションの要素はコントロールではなくて任意の型のオブジェクトで、
そのオブジェクトからどうやってコントロールを作るかをItemTemplateで定義する。
ItemsはItemsSourceの要素から生成されたコントロールのコレクション。
低レベルな制御をする場合以外は基本的にItemsは使わない。
526:デフォルトの名無しさん
15/05/21 21:55:00.16 Ps6etXnO.net
下のようなプログラム
string[,] test = {{ "a","b" }};
ArrayList data = new ArrayList();
data.Add(test);
から、どのようにすれば
ArrayList に格納された string[,] test を取り出すことが出来るでしょうか?
foreach (string[,] func in data) {
Console.Write(data);
}
と書けば取り出せたのですが、
インデックスが0にも関わらず
foreach を使うのは、冗長な気がしており。。。
なお、ArrayList は使うべきでは無いのは解っておりますが、
扱いたい関数の返り値がArrayList のため、
やむなく使っております。
よろしくお願いします。
527:デフォルトの名無しさん
15/05/21 22:01:36.60 MBfknsBq.net
(string[,])data[0]
または data.Cast<string[,]>().FIrst()
dataが空の場合でもコケないようにしたければ上記Firstの代わりにFirstOrDefault
528:デフォルトの名無しさん
15/05/21 22:51:04.66 VDw572dB.net
見た目にエラーが無ければ結果の正しさなどどうでもいい
とはすごい発想ですね
529:デフォルトの名無しさん
15/05/21 22:55:00.04 Ps6etXnO.net
>data.Cast<string[,]>().FIrst()
取り出すことが出来ました。
こんな取り出し方があるのですね。
勉強になります。
ありがとうございます。
530:デフォルトの名無しさん
15/05/21 23:07:34.12 d30eeU2g.net
え?
(string[,])data[0]
でよくないか?
531:デフォルトの名無しさん
15/05/22 09:59:36.37 tJUwDPLO.net
System.timers.timer動作中にRadioButtonを押すと、
有効ではないスレッド間の操作: コントロールが作成されたスレッド以外のスレッドからコントロール 'Button1' がアクセスされました。
と、表示されてしまいます。
timer動作中の中どころかソリューション全体の中でもButton1を使用したり関連付ける部分は書いていないのですが・・・。
何か対応方法等ありますでしょうか?
よろしくお願いします。