【node.js】サーバサイドjavascript 3【io.js】at TECH
【node.js】サーバサイドjavascript 3【io.js】 - 暇つぶし2ch252:デフォルトの名無しさん
15/02/22 23:37:07.63 MfwwwyAQZ
node.js使えるようになりたいんだけど、型なしやだからtypescript使いたい。
参考文献おしえてくれ。
ちなみにjavascriptはしらない、javaとかはOK、型もおっけー
よろしく

253:デフォルトの名無しさん
15/02/22 13:25:28.41 AaKxOohj.net
Fedora rawhideとCentOSみたいな関係でいいよ。

254:デフォルトの名無しさん
15/02/22 16:26:15.71 6wlRzF4X.net
>>239
独裁者が独裁で主要開発者を排除して開発が滞ったんだろ

255:デフォルトの名無しさん
15/02/22 16:39:58.16 fXacNSCG.net
>>245
ソースは?

256:デフォルトの名無しさん
15/02/22 17:09:30.64 aGLKDFhg.net
おいおい、この文脈でそれを言うのは、全く面白くないジョークだぜ

257:デフォルトの名無しさん
15/02/22 17:25:25.34 G9MatKu0.net
リポジトリからpullして名前とバージョン番号だけ変えるようになったら笑える、
いや笑えない

258:デフォルトの名無しさん
15/02/22 21:58:31.41 NwE09bSL.net
nodejsがマルチコアに対応するのはいつになるのかね

259:デフォルトの名無しさん
15/02/22 22:01:34.15 gyQTJZTB.net
だいぶ前に放棄されたからもうしないんじゃね

260:デフォルトの名無しさん
15/02/22 22:36:09.88 EzG81a2V.net
WebWorkerを使って自分でする

261:デフォルトの名無しさん
15/02/23 04:55:07.03 m2dP1v8u.net
何をもってマルチコア対応と言ってるんだ?
Nodeの内部は当然昔からマルチスレッドで動いているんだが。
結局表面のJS部分でスレッドが使いたいという話だろう?

262:デフォルトの名無しさん
15/02/23 08:47:48.40 AjFb9vvE.net
おわこん

263:デフォルトの名無しさん
15/02/24 12:13:29.58 lFZ8d0+


264:y.net



265:デフォルトの名無しさん
15/02/24 12:21:24.19 uzE+eLOu.net
実りの時期を待たずに刈り取ろうとしたのかw

266:デフォルトの名無しさん
15/02/24 21:15:50.52 iBIsMnSZ.net
>>246
ben noordhoisが辞めた時に一悶着あったらしい
ソースは検索してみて

267:デフォルトの名無しさん
15/02/24 22:11:01.64 1VU0JeeK.net
>>256
いい加減なこと書くんじゃねーよ糞が
そん時のリーダーは今の人とは別人でio.jsで仲良くやってんだよ

268:デフォルトの名無しさん
15/02/25 09:43:31.95 oiOKwPPk.net
>>255
ま、創始者が作りそしてぶっ壊しちゃったね。
馬鹿な創始者だなって思う。
結局サーバサイドJavaScriptはこうして歴史を閉じるわけだ。
せっかく一つの分野を開拓したのにね。
かといって、io.jsがメジャーになることはない。

269:デフォルトの名無しさん
15/02/25 10:00:13.24 nKN7f0Au.net
間違った進化は淘汰される

270:デフォルトの名無しさん
15/02/25 10:31:04.99 2phC3Ctb.net
どうせ統合されるから

271:デフォルトの名無しさん
15/02/25 12:38:07.65 jNJiSOpZ.net
などと言われて本当に消えてものはない。

272:デフォルトの名無しさん
15/02/25 14:34:24.52 Ehdl7vHZ.net
日本語でおけ

273:デフォルトの名無しさん
15/02/25 16:48:47.89 +Rnlx2S3.net
まあJavaScriptが終わるかどうかは分からないが、
ES6,7,8...の予定を見てると飛躍的に進化するなと感じるし、
SaneScript構想なんかを見ると、今までのJSとは違うなって思う。

274:デフォルトの名無しさん
15/02/25 16:53:58.84 nEs08NKh.net
TimeZoneを識別子で設定できるようにならないから
あとサマータイムの考慮できるようにしてほしい
そういうライブラリでもいいんだけど

275:デフォルトの名無しさん
15/02/25 17:39:52.92 +Rnlx2S3.net
それはDateクラスで何とかすべき問題ではなくて?

276:デフォルトの名無しさん
15/02/25 18:19:49.08 DZ2Kp+uW.net
定番のmoment.js

277:デフォルトの名無しさん
15/02/25 21:40:39.31 DZbi2c77.net
>>258
みたいにio.jsを目の敵にしてる知恵遅れのキチガイは何なん?
もうio.js様大勝利確定でjoyentは三顧の礼でもってio.js様を迎え入れようとしてるのに

278:デフォルトの名無しさん
15/02/25 22:05:00.23 Ehdl7vHZ.net
はぁ?"node"という商標使いたさに頭下げてjoyentに軍門してるのに?

279:デフォルトの名無しさん
15/02/25 22:29:37.76 DZbi2c77.net
商標もnode foundationに移すじゃん
io.js様に出ていかれたままじゃ商標の価値そのものが無くなるからjoyent必死だな

280:デフォルトの名無しさん
15/02/25 23:51:14.72 1ACQe7ag.net
社員以外の開発者に出ていかれて泣く泣く商標もガバナンスも手放してNode Foundationへの合流を望むJoyent
合流するかどうかはオープンに議論する余裕のio.js
どうして差がついたのか…��慢心、環境の違い

281:デフォルトの名無しさん
15/02/26 07:46:40.66 cUPSHxGd.net
軍門に降る
な!

282:デフォルトの名無しさん
15/02/26 12:11:00.71 U9UNhVzT.net
「軍門してる」って、io.jsに親を殺された池沼は日本人じゃなかったのかw

283:デフォルトの名無しさん
15/02/26 13:49:08.91 ScTUDd1D.net
nodejsとsocket.ioで掲示板を作ろうと思うんですけど
1000人がページを開きっぱなしにするとwebsocketで接続しっぱなしってことでリソースを食いつぶしちゃいますか?

284:デフォルトの名無しさん
15/02/26 14:06:06.69 s5JPbxDv.net
サーバーの性能による。

285:デフォルトの名無しさん
15/02/26 14:06:13.89 32CLcP5C.net
>>273
タイムアウト時間決めて無通信状態が続けば切っちまえ
えっと、何ていうんだっけそういうの?KeepAlive?

286:デフォルトの名無しさん
15/02/26 14:25:31.10 CE


287:v9YCvj.net



288:デフォルトの名無しさん
15/02/26 14:57:29.64 32CLcP5C.net
一人が更新しても残り全員にメッセージを送らないといけない
クライアントから新着を一定間隔でポーリングするのか
サーバーから全接続にpushするのか知らんけど
ROMの人だと本当に見てるかどうか判別できないな
ダイアログだして延長するかどうか尋ねるとか?
まあ仲間内だけのサービスなら開きっぱでも問題ないだろうけど

289:デフォルトの名無しさん
15/02/26 15:16:48.44 0na4n84n.net
通常の範囲で使われている限りは何の心配もすることはないよ。
問題はWebSocketはblobも送れるし、容量制限が実質ないこと。
本来容量で弾かないといけないけど、受信しきってからイベントが発生するタイプだと厳しい。
また、文字列前提で、blobが送られた時エラーで落ちるってのはよくハマること。
open2chのチャットも当初そのバグが有った。

290:デフォルトの名無しさん
15/02/26 15:21:05.50 ScTUDd1D.net
そこまで考えてなかったけど勉強になりました

291:デフォルトの名無しさん
15/02/27 17:24:48.62 mT46lxBT.net
nodeからmongodbを操作するmongooseの解説書に
プロセス終了時にコネクションを切断する以下のようなコードが紹介されているのですが
process.on('SIGINT', function() {
mongoose.connection.close(function () {
console.log('Mongoose disconnected through app termination');
process.exit(0);
});
});
プロセスが終わったらコネクションは明示的に切断処理をしなくても切断されるのではないかと
思うのですが、違うのでしょうか?

292:デフォルトの名無しさん
15/02/27 17:42:45.47 iNaIMmLv.net
自動で~と言う部分は保証されていない限り、どの言語でも終了処理は自分でした方が良い

293:デフォルトの名無しさん
15/02/27 18:19:57.68 mT46lxBT.net
なるほど、そういうものですか
ありがとうございました

294:デフォルトの名無しさん
15/02/27 20:08:17.57 /TZ2R5Zj.net
>>280
PCで言うとシャットダウンしないでいきなり電源切るような使い方で良いなら好きにすれば

295:デフォルトの名無しさん
15/02/27 22:12:30.41 j2kMYDr9.net
普通はそれで全く問題ないが、mongoは散々DB破壊問題を起こしてきたから特に信用出来ない。

296:デフォルトの名無しさん
15/02/27 22:38:17.82 bN3T6fIh.net
>>252
JSが動くのはメインスレッドだけで、他のスレッドは主にブロッキングI/Oするだけだから1プロセスじゃマルチコア使えない

297:デフォルトの名無しさん
15/02/27 22:59:38.23 X8PXZoo1.net
>>284
sqliteといい、ext4といい、出始めは安定しないものだけど
こいつがもんだい起こしてるとは知らなんだ
安定は、まだ先そう?

298:デフォルトの名無しさん
15/02/27 23:06:55.04 bN3T6fIh.net
俺はそもそもMongoを使う気がしない
使うやつの気が知れない

299:デフォルトの名無しさん
15/02/28 01:09:34.76 6Lhyreb3.net
>>285
使えないというのではなく、活かしきれないと書いたほうがいいと思う。
libuvは一応マルチコア使ってくるはず。

300:デフォルトの名無しさん
15/02/28 01:24:12.76 wlw7vunX.net
>>288
だからfsモジュールとかブロッキングI/Oで寝てるだけなんだからCPU使わないんだって
zlibを並行で使い続けるような特殊なアプリでもない限りな

301:デフォルトの名無しさん
15/02/28 10:49:07.17 VNSN4Y6t.net
>>284
node.jsは信用に値するのか?

302:デフォルトの名無しさん
15/02/28 1


303:1:04:22.33 ID:1nuig21R.net



304:デフォルトの名無しさん
15/02/28 11:11:31.60 0J8+8Slx.net
>>291
スモールマウス。ちがったトーク。うざいよ?

305:デフォルトの名無しさん
15/02/28 11:21:25.01 jV2hL0tG.net
>>290
ウォルマートみたいな大企業が使っているんでしょ?
マルチコア活かしたいなら子プロセスやJavaScriptのスレッドを作るアドオン、JXCoreがあるだろ
今のJavaScriptはスレッド間でオブジェクトを共有できないから他の言語と比べたらマルチコアを活かす処理は書きづらいかもしれない
JavaScriptじゃ無理そうな時はuv_queue_workを使って特定の処理をするアドオンを書いたら良いんじゃないか

306:デフォルトの名無しさん
15/02/28 11:52:53.89 JYQdrmRY.net
Meteorって、おいしいの?
以前とは比較にならないぐらい、サイトデザインが垢抜けてるんだけど

307:デフォルトの名無しさん
15/02/28 12:38:32.61 VNSN4Y6t.net
>>293
試験的にちょこっと使ってるのかと思ったら、フロントエンドで使ってるんだね。
日本だとうまく動かなかった場合に言いだしっぺの全面的な責任になるので使うのを躊躇する。
うまく動いた場合は上司の手柄になるしな。

308:デフォルトの名無しさん
15/02/28 12:40:46.18 VNSN4Y6t.net
というか、ゼネコン構造の日本のIT業界だと提案しても通らないべ。
日本で使ってるのは自社開発してるところしか使ってないのでは?

309:デフォルトの名無しさん
15/02/28 12:50:19.54 MySCamNG.net
ほんそれ

310:デフォルトの名無しさん
15/02/28 13:22:00.23 nHe/WRfo.net
海外じゃ他にPaypal、LinkedIn、Yahooと大手の事例も多い
日本ではソーシャルゲームばっか

311:デフォルトの名無しさん
15/02/28 13:59:47.82 VNSN4Y6t.net
海外大手はソフト内製、日本はアウトソーシングばかりだから。
でも、海外企業は朝出社したら、「今日からキミは首だから、もう帰って良いよ」って事が普通にある。

312:デフォルトの名無しさん
15/02/28 16:49:38.15 NypSTCLe.net
「node.js 国内事例」でggrと最初に出てきた記事(の連載目次、引っかかったのは第3回)だがリクルートは内製?
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
ソシャゲ以外の他の事例が見つからね

313:デフォルトの名無しさん
15/02/28 19:02:43.87 k8knI5Pe.net
>>257
いや、その時の実質的なリーダーは今のリーダーだぞ

314:デフォルトの名無しさん
15/02/28 20:01:28.97 EjJ9Wqcd.net
>>301
お前、何の話してるかわかってないだろ
>>237 >>238 >>239 >>245 >>246 >>256 >>257を続けて読んでみろ
誰が「実質的なリーダー」かなんて話はしてねーんだよ
Ben Noordhuisが去ったのは2013/12/01だ
URLリンク(github.com)
Ben Noordhuisがクローズしたこのプルリクエストをマージして衝突したのは Isaac��Z. Schlueterで、彼が当時のNode.jsのリーダーだ
URLリンク(github.com)
Timothy J Fontaineはこの件に参加してないし、Node.jsのリーダーになったのは1ヶ月半後の2014/01/15だ
URLリンク(blog.nodejs.org)
その前からリリース作業を担当していても、Timothy J Fontaineは>>237>>245に該当しねーんだよ
死んどけ糞野郎が

315:デフォルトの名無しさん
15/03/01 00:09:21.16 /9/0Furz.net
Joyentが糞なのは間違いない

316:デフォルトの名無しさん
15/03/01 07:59:49.26 yqpW0lF8.net
実際、BenのことをAssholeだの解雇するだの言ったのは
joyentのCTOのBryanだな
TJは無罪かもしれないが、joyentが高圧的だってことは間違いない
主要開発者が去ってnodeの開発が停滞し大きな要因だろう

317:デフォルトの名無しさん
15/03/01 12:41:10.14 P8lkcWMS.net
Mongoの代替データベースってなに?

318:デフォルトの名無しさん
15/03/01 12:55:39.05 U9v779n7.net
>>305
PostgreSQL のhstoreかjson

319:デフォルトの名無しさん
15/03/01 21:54:53.86 kPgt2Stx.net
>>304
StrongLoopもブログで「Benが学習できなければ首にする」と書いたがBenはStrongLoopをやめてない
URLリンク(strongloop.com)
BenがNode.jsから抜けたのは差別問題ではなくIsaacを信頼できなくなったからだ
URLリンク(groups.google.com)
それはBenの誤解でIsaacに謝罪した
URLリンク(groups.google.com)
勝手な妄想で悪役を作るな

320:デフォルトの名無しさん
15/03/04 14:27:17.88 43dd3cus.net
Joyentが白旗を上げた: Node.jsは新しい基金の手に
URLリンク(readwrite.jp)
酷く煽ったタイトルだがそういうことだな
io.jsアンチ惨めだな

321:デフォルトの名無しさん
15/03/04 14:42:23.32 aiebJTF+.net
ん?つまり元に戻るって事?

322:デフォルトの名無しさん
15/03/04 15:53:28.53 bYHomauY.net
nodeは2つに分ける意味ないもんね
分裂後、双方が独立して発展して行っていると言うわけでもなし

323:デフォルトの名無しさん
15/03/04 16:26:44.89 g/arT6Ck.net
>>310
io.jsは名前が悪いから普及しない
検索エンジンだと弾かれる。短すぎてね。

324:デフォルトの名無しさん
15/03/04 16:29:26.43 1ms42xKS.net
うむ

325:デフォルトの名無しさん
15/03/04 17:15:15.60 FSCcQqIJ.net
たまにはGoの事も思い出してあげてください

326:デフォルトの名無しさん
15/03/04 18:21:35.51 x4QEPSD1.net
golang

327:デフォルトの名無しさん
15/03/04 21:22:04.53 g/89t28n.net
碁のことも思い出してgolang?

328:デフォルトの名無しさん
15/03/04 23:17:53.77 /uWWye7B.net
>>307
それらの記事のどれも>>304を否定していないが?

329:デフォルトの名無しさん
15/03/04 23:50:21.81 zaclao0G.net
>>316
>>304の最後の行が他の3行と無関係ならそうかもしれないが、そう読むのは無理だろ
まともに読めば>>304は「joyentが高圧的」*だったから*「主要開発者が去ってnodeの開発が停滞」したという主張だろ
>>307はそれ(>>304の始め3行と最後の1行の関係)を否定してる

330:デフォルトの名無しさん
15/03/09 05:15:12.24 4qTfBSJC.net
このスレではmongodbが不評ですが何故ですか?

331:デフォルトの名無しさん
15/03/09 07:23:43.18 hyKOVbRp.net
何故ですよ

332:デフォルトの名無しさん
15/03/09 08:12:36.37 p+uKF6zv.net
>>318
XMLDBがなぜ廃れたのか?
それがわかればその質問はない。

333:デフォルトの名無しさん
15/03/09 12:39:00.03 ZAAfweG2.net
あれは遅いからだと思ってた

334:デフォルトの名無しさん
15/03/09 14:15:14.49 naJkLlvi.net
XMLDBの事情なんかMongoよりもっと知らんだろ
XMLDBが廃れたって言われるほど普及したのかさえ知らんわ

335:デフォルトの名無しさん
15/03/24 1


336:8:32:56.02 ID:kCrbPI5F.net



337:デフォルトの名無しさん
15/03/27 21:06:48.31 CatXT0AD.net
本家の方は開発止まってんの?

338:デフォルトの名無しさん
15/03/28 11:25:48.62 V2fPeqXI.net
VisualStudioでNode.js使えるようになったらしいのに
ここじゃ話題になってないな

339:デフォルトの名無しさん
15/04/01 14:50:25.56 LdFWOYVc.net
スクレイピングで困ってます。
テストとして↓のコードでAmazonでサイ本の商品名を取得してみようとしたのですが、文字化けしてしまいます。
var client = require('cheerio-httpcli');
client.setIconvEngine('iconv');
client.fetch('URLリンク(www.amazon.co.jp)', {}, function (err, $, res) {
console.log( $('#productTitle').text() );
});
【出力】
JavaScript 第6版

340:デフォルトの名無しさん
15/04/01 14:53:35.17 E9lgPX7z.net
>>325
テキストエディタでどんな環境でも簡単に開発できるのに
なんでわざわざ、Windows上でしか利用できず、おまけに死ぬほど重たい
VSなんかつかって、開発しなければいけないわけ?

341:デフォルトの名無しさん
15/04/01 14:53:59.25 LdFWOYVc.net
第6版のとこは"第6版"でした
これはどうやって変換すればいいのですか?

342:デフォルトの名無しさん
15/04/01 14:57:53.81 kk60cQ/Q.net
>>327
いやVS2013重いとかどんな低スペPCなんだよ

343:デフォルトの名無しさん
15/04/01 15:03:18.04 LdFWOYVc.net
& # 3 1 5 3 2 ; 6 & # 2 9 2 5 6 ;
第6版のところが変換されてしまうので空白あけました。これを日本語として出力したいです

344:デフォルトの名無しさん
15/04/01 15:11:56.64 E9lgPX7z.net
>>329
テキストエディタより遥かに重たいですが何か?
馬鹿かてめぇは

345:デフォルトの名無しさん
15/04/01 15:21:51.57 LdFWOYVc.net
$ # ~は数値文字参照だと理解しました
皆さんありがとうございました

346:デフォルトの名無しさん
15/04/01 17:53:10.51 sVgW18M3.net
そういうチグハグがあるんだね。
しかしそれはJSの流儀じゃないなあ。
JSでは文字のコードポイントとか全く意識しない人でも問題なく使えなきゃダメだよね。今までずっと敷居は低く低く設定されてきたんだから。
そのtext()メソッドは、たとえ数値文字参照または文字実体参照でマークアップテキストが与えられたとしても、人の読める字にエンコードして返さなきゃダメだよなあ。
ましてや、そもそも日本語の文字で書いてあるものを取得したはずなのに数値文字参照で返すなんて論外だよね。
もしその他にhtml()メソッドというものがあるなら、それはなんちゃら参照のまま返して良いけど、text()という名前のメソッドはそれでは不備があるとしか言いようがないし、少なくともJSの流儀じゃあない。
やっぱり完全室内飼育じゃなきゃダメだな。野良のライブラリーはダメ。JSはモジラかマイクロソフトが本流で本気で地道な作業をしてAPIを用意してくれなきゃダメだなって思うわ。

347:デフォルトの名無しさん
15/04/01 20:24:47.72 HOxOW93e.net
全く同意しないが理解は出来る

348:デフォルトの名無しさん
15/04/01 21:13:22.17 Tdr1lIz7.net
Amazon API使えよ

349:デフォルトの名無しさん
15/04/03 01:47:40.47 q7h4zcT5.net
nw.js(node-webkit)でsocket.io使うアプリ作ったんだが、タスクマネージャーで見たらメモリ使用量が1秒で2,000KBずつぐらい増えてる
これ実装が悪いんだよな?めっちゃびびったんだが
やってることはemit来たら内容表示程度

350:デフォルトの名無しさん
15/04/03 04:13:43.74 02sJLTrV.net
極端だなそれ。打ち止めもない感じ?
秒単位確保は目に見えるけどサーバサイドLL全般にあるよ
サービス想定したテストケース叩いて納得行かないならLLが悪い
俺と一緒にc++サーバサイドやろうず

351:デフォルトの名無しさん
15/04/03 04:17:29.79 P5PZp1ZR.net
v8はgc先伸ばしたがるからprocess.memoryUsage()しで様子見るがよろし

352:デフォルトの名無しさん
15/04/04 12:43:59.89 0/1TDv54.net
>>329
自分の環境も名乗らずに罵倒するのはバカな人がやる行為

353:デフォルトの名無しさん
15/04/04 13:51:23.24 4aWMIGVn.net
使用中に固まるのはバグや設計の甘さに起因するもので
PCのスペックが高くても無くならないと思われる
最近のVisualStudioはあんまりそう言うの無いと思うケドな

354:デフォルトの名無しさん
15/04/04 16:50:14.54 nTjb2zEk.net
3年くらい前にメモリ16GBの低スペックマシンで無償版のVS使ったけど十分軽快だったよ
補完はかなり強力
エディタに書いたコードを裏で実行して候補に出してくれるようだった
しかしWebStormには及ばないので今はJetBrainsに御布施してる

355:デフォルトの名無しさん
15/04/05 16:50:23.70 2JjCMFTc.net
JXCoreいつの間にオープンソースになったの?

356:デフォルトの名無しさん
15/04/05 16:51:56.99 8caobW9G.net
2月

357:デフォルトの名無しさん
15/04/06 21:57:51.23 tDiY28B9.net
vsはインストールに時間かかりすぎ
そして容量でかい

358:デフォルトの名無しさん
15/04/07 12:05:41.91 0qI/L6df.net
16GBは低スペじゃない

359:デフォルトの名無しさん
15/04/09 11:09:15.17 6OGmwsxh.net
5分毎にある値を取得して、google spreadsheetに書き込むというものを作ってます。
google.write("キノコ");で、キノコと書き込まれるようにしてあります。
ただしこれでは、毎回 node kinokomanと実行しないといけません。
これを起動したらしっぱなしで、5分毎にある値を読み取って書き込み続けるというのを
作りたいのですがどのように書いたら良いですか?

360:デフォルトの名無しさん
15/04/09 17:36:31.97 5j1ieCrr.net
よくわからんけど、setInterval使えばいいんじゃないの?

361:デフォルトの名無しさん
15/04/09 18:37:36.65 Rhj0QTuK.net
同意します

362:デフォルトの名無しさん
15/04/09 21:05:57.38 WOESL4Tp.net
>>347
ありがちょうございます。
これで、Raspberry Piのセンサーデータを読み取って、そのまま
Google Spreadsheetへ投稿し続けるプログラムが完成できます。

363:デフォルトの名無しさん
15/04/09 21:39:30.97 kYbqeTKB.net
まて、きのこじゃなかったのか
それともセンサーデータがきのこなのか

364:デフォルトの名無しさん
15/04/16 01:03:51.58 n4iV53l1.net
最近、始めて観よう見まねで、nvmでインストールしたんだけど
io.jsしか、インスコできんのね。
どうも動かんなーと思ったら v0系なんて無かったし
動かしたいCMSが未対応でまいったよ。

365:デフォルトの名無しさん
15/04/16 02:08:38.18 TAlE7h2t.net
ふむ、何をしたのかわからんけど分断深刻って言いたいの?
動かしたいCMSってのがio専用なんじゃないの

366:デフォルトの名無しさん
15/04/16 04:26:11.34 OYbkSt8X.net
なんでnvmでnodeがインストールできないと思ったのか謎

367:デフォルトの名無しさん
15/04/16 06:15:26.17 n4iV53l1.net
>>353
nvmでnodeがインストールできるの?
nvm install 0.10 で、そんなの無いよ! と怒


368:られて nvm ls-remoteで表示されるのは、1.0系で??と。 まあ良いやで突き進んだけど、今になって、io.jsってのが有るって知った。 nodebrew のほうが沢山対応してたみたいね



369:デフォルトの名無しさん
15/04/16 08:25:32.26 8tpndCNF.net
RPi用というかARM用バイナリが出てないから、いつも自分でコンパイル
してた。
io.jsはARM用があるから簡単だが。

370:デフォルトの名無しさん
15/04/21 23:50:26.03 5lGXOMYf.net
node.js製のCMSの鉄板って何?keystone?

371:デフォルトの名無しさん
15/04/24 02:16:23.93 qlEr5e/Q.net
>>356
Ghostとか?

372:デフォルトの名無しさん
15/04/24 14:04:47.00 lmpJamaf.net
それ、ただのブログツール
wordpressやdrupalみたいなもの探してる

373:デフォルトの名無しさん
15/04/25 15:56:35.03 q44rMX6o.net
Browserifyの要領でrequire(任意のファイル)できるModuleってないかな
Webpackのraw-loaderが文字列展開でまさにそれっぽかったけど
ES6なコード使ってるとパースに失敗しちゃう

374:デフォルトの名無しさん
15/05/01 11:13:55.68 Lw3z9wXv.net
npmってメルアド強制公開なのか

375:デフォルトの名無しさん
15/05/08 06:14:45.41 RJEBLMk+.net
io.js 2.0.0

376:デフォルトの名無しさん
15/05/13 16:05:34.55 PQabacnu.net
URLリンク(github.com)
>Enable Node.js to use Chakra as its JavaScript engine.

377:デフォルトの名無しさん
15/05/17 11:17:18.30 ZzZ1Kho/.net
出てたのかよ
Node v0.12.3 (Stable)
URLリンク(groups.google.com)

378:デフォルトの名無しさん
15/05/17 11:26:31.34 gfkqninw.net
何時になったらバージョン ≧1 となるのだろう

379:デフォルトの名無しさん
15/05/17 18:40:48.44 myLSSBRE.net
io.jsと統合されるときに一気に3.0になる予定

380:デフォルトの名無しさん
15/05/18 07:20:12.81 zzhnuy/r.net
npmはgithubでログインとか出来たらいいのに

381:デフォルトの名無しさん
15/05/18 15:47:26.94 Asvh5dUL.net
io.jsがNode Foundationに参加を決定。Node.jsとio.jsは統合へ
URLリンク(www.publickey1.jp)
テクニカルコミッティの投票でNode Foundationへの参加決定
そしてNode Foundation側のガバナンスなどに関連する文書が出揃ったことを受けて、
5月8日にはio.jsのテクニカルコミッティの一員であるMikeal Rogers氏が「
Join the Node Foundation?」というドキュメントをGitHubに投稿。
Node Foundationへの参加を提案します。
これを基にio.jsのテクニカルコミッティで昨日5月14日に投票が行われ、
その結果Node Foundationへの参加が決まったことが明らかになりました。
今後、Node Founsationではio.jsのオープンガバナンスの方針が踏襲されつつ、
Node.jsのコアチームとio.jsのチームが統合されていくことが予定されているようです。

382:デフォルトの名無しさん
15/05/18 17:25:26.41 1BdZ7PhT.net
和解か
元の木阿弥か

383:デフォルトの名無しさん
15/05/18 17:49:52.69 duXrH/fp.net
io.jsと対立していて競い合ってたわけでなく、非公式開発のio.jsのほうが勢力増してしまったから
公式のほうがio.jsを取り込む形で、開発勢力としては実質io.jsに本家が取り込まれたようなことだろ?

384:デフォルトの名無しさん
15/05/18 18:30:43.54 wdCsLG2x.net
なんかAllからbotが消えてる?
Guraの投売りが飛んで来てたが全然飛びつかずにガンガン下がってる
1919bot君が垢ロックでも食らったのか?

385:デフォルトの名無しさん
15/05/18 18:30:55.35 FJNQM8CL.net
実質はio.js開発チームにnode.jsの名前と公式のお墨付きを与えただけ
joyentには何も残らなかった
io.jsに親を殺されたアンチの>>115,152は息してる?www

386:デフォルトの名無しさん
15/05/18 18:32:22.33 wdCsLG2x.net
ってごめーん誤爆った!

387:デフォルトの名無しさん
15/05/19 03:51:43.84 204ZaNLp.net
ぬるぽ

388:デフォルトの名無しさん
15/05/19 16:57:29.15 ZCvlBT3v.net
>>373
ガッ

389:デフォルトの名無しさん
15/05/23 19:49:46.31 vicJSwZ2.net
node-inspectorってメモリリークしてる?
800MBぐらいになってもブラウザ側のメモリ使用量が減らない

390:デフォルトの名無しさん
15/05/25 21:39:05.79 AsuKxT+b.net
nginx + nodeで運用してるんだけどURLリンク(foo)みたいにサブディレクトリ以下に飛ばすのムリなの?
nginxのconfだからスレチだけど、こっちのが詳しそう。

391:デフォルトの名無しさん
15/05/25 22:43:28.32 mcnymf7T.net
ディレクトリに見せかけたパラメータリストを扱うならこっちの範疇だが
実際のディレクトリに飛ばすのは範疇外

392:デフォルトの名無しさん
15/05/25 23:08:01.54 AsuKxT+b.net
>>377
ですよね。スルーしちくり。
nodeが3000で待ってる以上、nginxの飛ばし方だもんね。

393:デフォルトの名無しさん
15/05/26 02:38:50.53 jJpgaPYe.net
URLリンク(nginx.org)
mod_rewriteのこと?

394:デフォルトの名無しさん
15/06/02 01:50:58.67 fWzUJzC2.net
JSJCJK円光動画個人撮影
URLリンク(teengirldouga.x.fc2.com)
URLリンク(teengirldouga.x.fc2.com)
URLリンク(teengirldouga.x.fc2.com)
URLリンク(teengirldouga.x.fc2.com)
URLリンク(teengirldouga.x.fc2.com)
URLリンク(teengirldouga.x.fc2.com)
URLリンク(teengirldouga.x.fc2.com)
URLリンク(teengirldouga.x.fc2.com)
URLリンク(teengirldouga.x.fc2.com)

395:デフォルトの名無しさん
15/06/02 07:57:33.12 7A4/Uke9.net
>>380
バカ!スケベ!

396:デフォルトの名無しさん
15/06/15 20:59:26.76 ArK7ZQUJ.net
エラー吐くたびにnpm-debug.logが作業ディレクトリに生成されて邪魔なんだけど
これどっからOFFにするの?

397:デフォルトの名無しさん
15/06/15 21:52:18.64 PMarWPRP.net
>>382
俺も知りたい
ラズベリーパイで使ってるけれど、どんどんSDカードに溜まっていく

398:デフォルトの名無しさん
15/06/16 00:09:18.75 wQnrIs6+.net
場所を変えられるようにとか無効にできるようにとか議論されてるがまだ解決してないな
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com)

399:デフォルトの名無しさん
15/06/16 00:47:29.42 OCaN3as3.net
負荷度外視して定期的に検索して消すタスク動かすしかないか
どうなるにせよ早めに作りっぱなしは改めてほしいわ

400:デフォルトの名無しさん
15/06/16 02:49:00.54 In84evFv.net
SDだと寿命気になる

401:デフォルトの名無しさん
15/06/16 10:44:06.34 Uj9F4vQc.net
>>384
どうりでないわけだ。なんか、議論云々ってより、さっさと装備すべき基本的な
ことだとおもうがね。

402:デフォルトの名無しさん
15/06/19 12:27:28.90 X+CwqWOz.net
>>386
一日も何万回もnpmを実行していると
問題になるだろうね(笑)
お前の寿命のほうが先に来るぞ

403:デフォルトの名無しさん
15/06/19 21:35:20.98 BGkQDdPZ.net
SDの寿命って案外短いぞ

404:デフォルトの名無しさん
15/06/21 00:19:36.36 VCuNIgPo.net
>>389
書き込み回数云々より、温度や湿度などなど
色々あるからね。

405:デフォルトの名無しさん
15/06/21 07:01:21.46 EnXta+1+.net
>>390
温度は良いとして、湿度は寿命に関係あるのか?

406:デフォルトの名無しさん
15/06/23 09:54:29.87 W+YVDfGz.net
>>391
昔の5インチや8インチFDだとカビ発生とかあったけどSDはどうなんだろうな

407:デフォルトの名無しさん
15/06/23 10:05:43.48 LC3uwM0N.net
>>392



408:I出してるわけだからFDより悪いだろ。錆びたり。



409:デフォルトの名無しさん
15/06/30 23:15:09.50 L8A045yO.net
また元に戻ったみたいだけど、こんな騒動起こしてたら共倒れするだけだろ。
今回の騒動でユーザーも減っただろうな
もうかつての勢いはないドロ船だよ

410:デフォルトの名無しさん
15/07/01 00:29:15.62 mdBYYeiD.net
むしろio.jsで勢いを取り戻した
コミュニティに主導権があることも示したし、joyentの独裁じゃなくintelやmicrosoft、ibmの支援も明確になって安心感は増した
残念だったな

411:デフォルトの名無しさん
15/07/01 00:45:13.43 FbRXVLTY.net
お家騒動より使いどころが限られててどこまでNodeにまかせていいのかわからんのがつらい
企業がどんどん事例出してくれないと乗っかれん

412:デフォルトの名無しさん
15/07/01 00:58:50.84 G8bTYPR4.net
やっぱりサーバー側で非同期で作るのは面倒くさすぎる。
MVCのMの部分とかどうすればいいかわからんし。

413:デフォルトの名無しさん
15/07/01 01:20:54.76 fayNS2z7.net
事例くらい山のようにあるじゃん
海外ばかりだけど
英語読めないの?
大規模すぎて参考にしにくいってのはあるかもな

414:デフォルトの名無しさん
15/07/01 01:54:16.27 34clgwQy.net
事例なくても「山のようにある」と
言うだけならできるからねぇ。
実際はないのだけれど。

415:デフォルトの名無しさん
15/07/01 02:33:17.60 fayNS2z7.net
名だたる有名企業の事例だけでもこれくらいはすぐに出てくるわけだが
URLリンク(venturebeat.com)
URLリンク(venturebeat.com)
URLリンク(reidburke.com)
URLリンク(engineering.groupon.com)
URLリンク(www.paypal-engineering.com)
URLリンク(www.talentbuddy.co)
URLリンク(www.talentbuddy.co)
URLリンク(www.talentbuddy.co)
URLリンク(www.talentbuddy.co)

416:デフォルトの名無しさん
15/07/01 06:20:20.68 +1M4qMrc.net
>>400
事例があってもソース公開してないとわからんが。

417:デフォルトの名無しさん
15/07/01 07:32:18.63 WrSpGcQO.net
>>394
同意

418:デフォルトの名無しさん
15/07/01 08:34:51.79 tJW6CsdE.net
>>394
完全にio.jsは蛇足だった。
内輪で解決しておくべき話題だったのに、いつものオープンソース連中のマヌケな
内ゲバで分裂。
>>395
おまえみたいなマヌケがそう思ってるだけだよ。こいつらと全く同じ穴のむじな。

419:デフォルトの名無しさん
15/07/01 08:36:09.17 NvI9EZtK.net
>>401
は?
>>396からの流れでなんでソース?
企業の事例でソースが公開されることなんてまずないだろ

420:デフォルトの名無しさん
15/07/01 08:36:40.87 tJW6CsdE.net
>>400
オタクの発想そのものだなおまえ。
名だたる?は?

421:デフォルトの名無しさん
15/07/01 08:48:16.00 34clgwQy.net
>>403
> 完全にio.jsは蛇足だった。
最初っからこうなるのは読めていたしw

422:デフォルトの名無しさん
15/07/01 09:57:25.11 /bTUMz8e.net
io.js完全勝利は最初っから読めてたし実際にそうなったが、蛇足ではない
蛇足だったのはJoyentの抵抗だ
分裂前に統治と商標を手放していれば騒動にならなかった
Joyentの重い腰を動かすにはio.jsが必用だったのだ
そしてio.jsはそのままNode Foundationの中心(TC)に収まった

423:デフォルトの名無しさん
15/07/01 11:22:15.78 tJW6CsdE.net
>>407
あのさ、当事者以外は全員、馬鹿じゃねぇのって目で見られてるのわかってんのおまえ?
単なる内輪もめでハッキリ言って周りの人間は興ざ


424:めなんだよ。 おまけに結局元の鞘。アホか。



425:デフォルトの名無しさん
15/07/01 12:27:15.54 k5RhOFay.net
レインボーカラー()

426:デフォルトの名無しさん
15/07/01 14:26:09.53 PGX+3AX9.net
全員www
馬鹿じゃねぇのって目で見てないヤツは当事者ニダ!
こうですね

427:デフォルトの名無しさん
15/07/01 15:21:14.56 wwgWuZj+.net
触んないでNG突っ込んどけ

428:デフォルトの名無しさん
15/07/01 21:32:04.03 34clgwQy.net
io.js完全勝利! node.jsを乗っ取り
io.jsがnode.jsに名前変更した。
io.jsを使うように変更していた人は、
名前変更ですので、node.jsに変更してください。
あとはio.jsのコードでnode.jsを上書きすれば
完了だ!

>>407
こんな感じでええですかね?

429:デフォルトの名無しさん
15/07/01 22:27:36.35 r6P8NuLo.net
>>407
ドヤ顔で楽しそうですねwww
でも、一部の企業以外じゃこんなもん業務につかいませんよwww

430:デフォルトの名無しさん
15/07/01 22:45:26.03 MaRnIxeZ.net
iojsになってから停滞していた開発が進んだから良いじゃん

431:デフォルトの名無しさん
15/07/01 23:05:43.43 dk30idE7.net
こう言う騒動があって良い方に行くことあるのかな?

432:デフォルトの名無しさん
15/07/01 23:36:52.59 PGX+3AX9.net
>>412
io.jsもnodeコマンドで実行してるから変更の必要はない
やり直し
それより事例があったことは認識できたのか?w
>>413
Walmart、LinkedIn、Paypalなんかが採用してるのにお前らときたら…
技術力もセンスも底辺じゃしょうがないなw

433:デフォルトの名無しさん
15/07/02 00:20:58.24 y1SlVF6x.net
>>400
サンキュー
長文読むのはきついんだけどNode以外の言語が適切だった場面について書かれてる事例はある?
それとも明らかにIOとの縁が薄くなければ何にでも使えるのか

434:デフォルトの名無しさん
15/07/02 00:30:45.94 QmozeWs5.net
node.jsの日本の事例ってないのかな
身近な例だとおーぷん2chのリアルタイム関係の機能に使われてたけど

435:デフォルトの名無しさん
15/07/02 01:46:14.92 aBkhbzz5.net
>>417
>>400みたいな巨大企業/サービスはマイクロサービス前提が多くてぶっちゃけ参考にしにくい
>>418
日本でも使われてるんだろうが情報として出てくるのが少ないな
GREE & DeNA URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
CA URLリンク(www.slideshare.net)
リクルート URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
始まったばかりのPixiv SketchってサービスがNode+ReactでIsormorphicという最新トレンド
事例紹介に期待

436:デフォルトの名無しさん
15/07/02 08:36:27.69 oXYtO779.net
サービスじゃなくてアプリだがchinachuって録画&番組管理ソフトはnode.jsを使ってるな
2GBしかない自鯖だとメモリの殆どを持ってかれてつらたん

437:デフォルトの名無しさん
15/07/02 22:15:35.35 y1SlVF6x.net
>>419
GREE DENAの事例で少しイメージわいた

438:デフォルトの名無しさん
15/07/03 08:22:30.17 zaw8UGxR.net
>>421
負け組企業とIT意識が大したことのないクズ企業がよく使ってるってのが
わかってよかったわ。
PHPで行かせてもらう。

439:デフォルトの名無しさん
15/07/03 08:40:15.41 OZHQEleK.net
同意せざるを得ない

440:デフォルトの名無しさん
15/07/03 10:29:31.82 KkFK2/Mk.net
PHPは意味わかんない言語仕様だった気がするけど
JSとどちらがマシか

441:デフォルトの名無しさん
15/07/03 13:59:00.34 iIHTBzAX.net
しかし結局インフラの詳細がでてないからサーバー性能と1台あたりの処理能力がわからない

442:デフォルトの名無しさん
15/07/03 15:42:52.53 C5k92PYn.net
ここは何年前の話をしてるんだ?w
nodeはphpをまるごと置き換えるものじゃないぞ
むしろwebsocket用にphpの横に置いて補完に使われてきた
phpをモノリシックなまま置き換えるならjavaの方がよっぽど向いてる
マイクロサービスにするなら一部をnodeにできる

443:デフォルトの名無しさん
15/07/03 16:25:49.31 TB4f5jfp.net
>>426
複数の言語を使うなんて論外だよww

444:デフォルトの名無しさん
15/07/03 16:46:28.22 PTQIZZxq.net
PHP使うくらいならJavascriptのがマシ

445:デフォルトの名無しさん
15/07/03 19:39:11.11 mACjS592.net
どちらにせよクライアントサイドでjsつこうてるし
複数言語を使うのが論外ってのは論外なんだよなあ

446:デフォルトの名無しさん
15/07/03 20:19:23.33 C5k92PYn.net
phpしかできない底辺がnodeを否定したいだけで荒らしに来てるってとこか

447:デフォルトの名無しさん
15/07/03 22:37:01.24 iIHTBzAX.net
仮にWordpressをNodeでクローンしたとしても性能が落ちないくらいの汎用性はあるのかな

448:デフォルトの名無しさん
15/07/04 00:10:43.11 p5lAIKAa.net
機能的にフェアな比較とは言えないが参考に
URLリンク(blog.appdynamics.com)
仮にwordpressと同等の機能を同等の労力をかけて作れたら、より優れた性能のcmsを作れる言語はたくさんあるだろう

449:デフォルトの名無しさん
15/07/04 03:55:59.84 9xlfmGvL.net
機能もだけど完成もしてないCMSじゃどう比較したものか
言語を自由に選べるならもちろん用途に制限があって不安定なNodeなんて選ぶべくもない

450:デフォルトの名無しさん
15/07/04 07:13:56.76 wHoyKKU1.net
言語を自由に選べるなら史上まれに見る糞言語でセキュリティホールだらけのPHPなんて選ばれようがない
わけではなく実際は流行ったもん勝ち
つまりそういうことだ

451:デフォルトの名無しさん
15/07/04 08:59:24.73 fGkJXguC.net
>>428
お前みたいな遊びでやってるようなパソコンオタクはそれでいいかもなwww

452:デフォルトの名無しさん
15/07/04 09:00:53.79 fGkJXguC.net
>>429
お前はクライアントサイドで2つも3つも使うのか?同じシーンで、?www
詭弁垂れ流したいならほか行きなwww

453:デフォルトの名無しさん
15/07/04 09:01:49.38 fGkJXguC.net
>>430
自己紹介はその辺でいいよ。
>>434
現実見てからほざくといいよ。

454:デフォルトの名無しさん
15/07/04 11:00:33.54 fmSz0one.net
俺はクライアントサイドで2つも3つも使ってるイメージだな
HTML、SCSS、CoffeeScript、JavaScript、Angularのようなフレームワークの
テンプレートの記法
全部少なくとも構文は違う
HTMLやSCSSが言語なのかとか、テンプレートは数えるなとか、多くの
ツッコミはあるかもしれんが
複数言語を使うのと似たような感覚なのは確か

455:デフォルトの名無しさん
15/07/04 11:47:14.34 enE8RC0d.net
おられもそれなりに書くけど、たいていクライアントの好き嫌いで決まるからな
こだわる奴はたいしたことも頼んでこないからやりやすいし

456:デフォルトの名無しさん
15/07/04 12:08:03.16 r6hjaOkU.net
>>438
言語とプログラムの違いも分からない人って・・

457:デフォルトの名無しさん
15/07/04 14:53:28.82 3h1C2xqQ.net
プログラミング言語を固定するのは二流のエンジニア/コンピュータサイエンティストである証です。
それがPHPであろうと、おそらくもっと優れたHaskellやErlangであろうと、コンフォートゾーンを外れた部分の勉強を嫌がるようなプログラマはだいたい二流でしょう。
どんなプログラミングのタスクでも、どの言語でも一定の達成をすることはできますが(チューリング完全)、
実用面での性能における言語の変化は非常に速いものです。
全ての言語に圧倒的に勝るたった1つの言語など存在しません。プログラミングには多様性があるからです。
二流のPHP開発者に顕著な特徴は(これはきっと.NETや、多分C++でさえも同様なのですが)、プログラミングについての考えが
「PHPで何ができるのか」という所で止まってしまっているということです。
この業界ではまともであろうとする人がコンフォートゾーンを手に入れることはできません。
「静的型付き言語は絶対に使わない」とか、「低級言語はやらない」とか、「Javascriptは醜いからブラウザには近寄らない」とか、
あるいは「自分はOSを一生理解できない」といったような態度に固執しているような人は、一流のプログラマにはなれないでしょう。
Paul Grahamは“Blub”という概念を取り入れることで、ひとつの言語をコンフォートゾーンとして使うことの危険性について警告しています。
Blubはひとつの言語しか使わない企業プログラマがあらゆる形のプログラミングにモデルとして用いる典型的な二流言語です。
Blubプログラマは低級言語を役立たずな間抜けと見なし、高級言語は抽象的で気味の悪いだけのものだと思っています。
もちろんBlubは現実の言語ではなく、態度のことを表す仮想の言語です。
PHPはおそらく、少なくとも企業で使う言語の中では、Blub中のBlubです。

458:デフォルトの名無しさん
15/07/04 15:11:58.47 9xlfmGvL.net
読んだなあこの記事
他の言語もやってるけど低級言語を覚える予定はない
高級言語使ってて低級言語の知識が役に立つとはあまり思えないし
必要になったときに覚えればいいやというスタンス

459:デフォルトの名無しさん
15/07/04 15:41:39.68 ZF0hC5cM.net
Lisp系の言語はどうしてもしっくり来ない

460:デフォルトの名無しさん
15/07/04 15:51:16.90 3cpiwj5J.net
まだPHPはセキュリティホールがーとか言ってるやついるのか

461:デフォルトの名無しさん
15/07/04 17:58:40.10 rN1HZ8Gk.net
日本ではJavaも似たような位置にあるな
責任者自身が理解してるor得意な言語でなんでもやりたがる
産業構造が変わらん限りは世代交代までこのままだな

462:デフォルトの名無しさん
15/07/04 19:22:13.28 D12Cr88r.net
だから言語関係ないって言ってるだろ
Rubyばかり使おうとする奴も多いぞ。

463:デフォルトの名無しさん
15/07/04 19:35:40.10 DW6mKaox.net
>>445
元々>>441はJavaの話をPHPに改変したコピペw

464:デフォルトの名無しさん
15/07/05 02:57:39.12 8M3DDzpJ.net
Nodeが出たての頃は、どうせクライアントサイドでjsを使うんだから
サーバサイドもjsで統一できれば楽だし保守性も上がる
みたいな主張をよく見かけたな

465:デフォルトの名無しさん
15/07/05 03:35:02.68 5EFP5F9v.net
クライアントの開発者をサーバーでも使えると皮算用してたころな
今はStream理解できないと意味ないので低質な開発者じゃ使い物にならないけど
クライアントもWorkerやらなんやらが発展してきてどんどん別


466:世界になっていってるのが興味深い



467:デフォルトの名無しさん
15/07/05 03:53:39.06 HDEBYR4G.net
サーバサイドもjsで統一できれば楽ってのは間違いないんだが
非同期でやるというスタイルという大きな問題があった。
個人的にはそのスタイルは嫌いじゃないんだが、
やはり面倒で、そのスタイルが応用分野の範囲を狭くしてしまった。

468:デフォルトの名無しさん
15/07/05 03:55:25.29 HDEBYR4G.net
あと言語の範囲だけでは大きなことが出来ないっていうのも重要な所。
大きなことをするにはどうしてもフレームワークやライブラリが必要で、
そのための知識がウェブにはなかったり大きく違っていた。

469:デフォルトの名無しさん
15/07/05 04:24:11.46 5EFP5F9v.net
IOWaitを待たずに終わって高速化するのが目的なんだから非同期で当�


470:R 用途特化型なんだから適用範囲が狭くて当然 その上でどこまでやれる能力を持ってるのかって話なの そのほか全行にわたって認識がずれてる



471:デフォルトの名無しさん
15/07/05 07:34:43.70 0IjX9ByL.net
別畑の人間に取っては勉強になるわ

472:デフォルトの名無しさん
15/07/05 07:39:15.80 Uz7ZXKFj.net
>>450
非同期でやるためにJavaScriptを言語として選んだのであって
クライアントと統一するためにJavaScriptを選んだわけじゃない。

473:デフォルトの名無しさん
15/07/05 08:38:01.43 caY7lI5b.net
>>448
RubyやPythonとかの変数型無し言語がサーバ側で使われてたからね。
それじゃJavascriptでもよくね?ってなるのは変じゃない。

474:デフォルトの名無しさん
15/07/05 08:41:27.43 caY7lI5b.net
>>450
非同期でやるためだけだったらJavascriptで無くたっていい。

475:デフォルトの名無しさん
15/07/05 08:46:15.04 caY7lI5b.net
>>450じゃなく>>454

476:デフォルトの名無しさん
15/07/05 09:15:32.82 Uz7ZXKFj.net
>>456
スレッドもI/Oライブラリも無いからJavaScriptを選んだって偉い先生の本に書いてあったw

477:デフォルトの名無しさん
15/07/05 11:03:09.93 iqUGcAdS.net
初歩的な質問で恐縮ですが、ネットで調べてわからなかったので教えてください。
vjetはeclipseのどのバージョンまで対応していますか?

478:デフォルトの名無しさん
15/07/05 11:24:59.08 lBuX+gtm.net
>>459
ここで聞くといいよ!
URLリンク(chiebukuro.yahoo.co.jp)

479:デフォルトの名無しさん
15/07/05 13:23:51.90 Uz7ZXKFj.net
>>460
yahoo知恵遅れでit系の質問でまともな回答を見たことが無い気がする。
こっちで聞きましょ。
URLリンク(stackoverflow.com)

480:デフォルトの名無しさん
15/07/05 22:18:02.02 70VDGlmK.net
一般論として、クライアントサイドで動いているjavascriptは全てサーバーサイド向けに書き換えられるのか?それとも何かの制限が有る?

481:デフォルトの名無しさん
15/07/05 22:26:09.10 TRcnDNy1.net
>>462
どういうこと?

482:デフォルトの名無しさん
15/07/05 22:32:53.61 70VDGlmK.net
>>463
いや、だからサーバーサイドjavascriptっていうのが有るんでしょ?
俺は良く知らんが。
でそのサーバーサイドjavascriptの技術を使えばクライアントサイドで動いているどんなjavascriptでもサーバーサイド向けに書き換えられるのかどうか知りたいと言う質問。

483:デフォルトの名無しさん
15/07/05 22:37:35.76 wLc26Ae+.net
扱えるリソースが異なるんだから普通に考えて全部って事は無いでしょ

484:デフォルトの名無しさん
15/07/05 22:49:39.21 Uz7ZXKFj.net
>>464
クライアントサイドってブラウザ上で動いてDOM操作やサーバとの通信だから
サーバサイドとは別物だけどねえ。

485:デフォルトの名無しさん
15/07/05 23:09:05.73 WC+nhs2I.net
ID:70VDGlmKはプログラミングの基本からやり直せ

486:デフォルトの名無しさん
15/07/05 23:09:23.44 wSFLNDKi.net
できるかと言われればできるけどめんどいし必要性も薄いわな
つーかよくその段階でこのスレ来たな

487:デフォルトの名無しさん
15/07/06 01:19:58.04 lhd6PF02.net
>>462
一般論として、質問以前の問題。
韓国語と中郷語どっちがうんこですか?それともラッキーですか?
くらい意味不明な質問。

488:デフォルトの名無しさん
15/07/06 01:54:29.26 7myLL97d.net
そう言ってやるなよ、
中学生ぐらいの子が必死に書き込んだんだろう
あれで社会人だとしたら、かなり問題がある人間だよ
学ぼうという姿勢すら他人から見たら頓珍漢
身近には絶対欲しくない

489:デフォルトの名無しさん
15/07/06 02:23:37.92 biUSqMjw.net
>>464
サーバーサイドでこれまでJavaとかPHPとかRubyとかPython使ってた中にjavascriptが選択肢に加わるだけで、クライアントのコードはそのままだよ。

490:デフォルトの名無しさん
15/07/06 03:40:44.81 tkgqQtqF.net
>>464が何を勘違いしているか推理してみた。
ブラウザ、つまりクライアントJavaScript使ってアプリが動いているでしょ?
そのサーバーサイドJavaScriptの技術を使えば、
ブラウザで動いているJavaScriptを、サーバー側に移動して同じように動くと
勘違いしているのだろう。
図解すると
gmail等のウェブアプリ
{ [ブラウザ] + [JavaScript] }====ネットワーク==== [サーバーアプリ]

gmailをサーバーサイドJavaScript化(※間違い)
{ [ブラウザ] } ====ネットワーク==== [JavaScript] + [サーバーアプリ]

おそらくこんな間違いをしてるんだろうなー。
>>464より抜粋
> でそのサーバーサイドjavascriptの技術を使えばクライアントサイドで動いているどんなjavascriptでもサーバーサイド向けに書き換えら (略

491:デフォルトの名無しさん
15/07/06 03:42:05.18 tkgqQtqF.net
不明確だったので訂正
× ブラウザで動いているJavaScriptを、サーバー側に移動して同じように動くと
勘違いしているのだろう。
○ ブラウザで動いているJavaScriptを、サーバー側に移動して同じように動く技術が
サーバーサイドJavaScriptというものであると勘違いしているのだろう。

492:デフォルトの名無しさん
15/07/06 04:17:04.33 swqGSHIc.net
>>473
移植して同じように動くって書いて無いだろ。サーバー向けに書き換えることは原理的には可能なのかと聞いている。

493:デフォルトの名無しさん
15/07/06 06:21:31.83 e9SPzIps.net
そもそも、クライアントサイドのJavaScriptが何をやってるか知らないに1票。
JavaScriptを知らないにも1票。

494:デフォルトの名無しさん
15/07/06 06:25:24.44 f8ebaWaw.net
プログラミング自体をわかってないに一票

495:デフォルトの名無しさん
15/07/06 06:28:43.84 swqGSHIc.net
>>466
DOM操作もサーバーサイドでできるだろ。それをクライアントに送ればいい。

496:デフォルトの名無しさん
15/07/06 06:56:41.62 aYCpRkWF.net
えっ

497:デフォルトの名無しさん
15/07/06 07:06:48.03 f8ebaWaw.net
だからプログラミング自体をわかってないんだよ、こいつは

498:デフォルトの名無しさん
15/07/06 07:28:46.94 lhd6PF02.net
こんなので100レスも消費して欲しくない
荒らしに構うのも荒らしと見做してよい典型的な例
自演の可能性すら疑われる
少なくともStackOverflowならこういうことは怒らない

499:デフォルトの名無しさん
15/07/06 08:35:35.30 yvuAj/xu.net
>>477
それをDOMとは言わないけれ~ど

500:デフォルトの名無しさん
15/07/06 08:51:51.45 PmLO0F5+.net
DOMosumimasen

501:デフォルトの名無しさん
15/07/06 08:57:11.10 +5U44JeY.net
あまりよくわかってないのにあんなとこ行ったら脳みそのスタックがオーバーフローしてしまうからな

502:デフォルトの名無しさん
15/07/06 09:24:38.81 PmLO0F5+.net
>>483
あなたの脳はPIC以下ですか

503:470
15/07/06 12:55:25.71 biUSqMjw.net
>>464
英語だけどこの説明が易しくかつ詳しい。
そもそもサーバー(サイド)とクライアント(サイド)はどう違うのか、具体的に何をしているのかを解説している。
URLリンク(programmers.stackexchange.com)

504:デフォルトの名無しさん
15/07/06 14:55:15.15 HaKCEZOA.net
そんな質問する奴が英語読めるわけ無いだろ

505:デフォルトの名無しさん
15/07/06 19:12:17.25 3nvpLXxo.net
非生産的なスレだな。ここ。
ものすごい低レベルな話で盛り上がってんじゃねぇよ。
無視しろこんな質問する馬鹿は。

506:デフォルトの名無しさん
15/07/06 21:19:48.68 AJk9cyjU.net
生産的なスレなんてあんのかいなっ www

507:デフォルトの名無しさん
15/07/06 21:51:56.16 7myLL97d.net
少し前向きにpromiseの話をしようかと思ったら
このスレの最初にされてたし、ほんとに語ることがないわ
一体何が知りたいんだよモウ!ってとこだな

508:デフォルトの名無しさん
15/07/06 22:01:34.40 G+yljX6j.net
じゃあyieldかstreamのおもしろい話して

509:デフォルトの名無しさん
15/07/06 22:29:11.03 sunXVcmR.net
es6はもういいよ、これからはes7の話しよ

510:デフォルトの名無しさん
15/07/06 22:34:20.25 G+yljX6j.net
宝くじにあたったときのお金の使い道を語りあってる貧乏人みたいだからやだ

511:デフォルトの名無しさん
15/07/06 23:27:16.97 YzZlrG/a.net
なんだそりゃ?
reactやfluxではdecorators、classProperties、functionBind、objectRestSpreadあたりは当たり前に使われてる

512:デフォルトの名無しさん
15/07/07 01:13:06.72 sNGwQKMc.net
jsファイルを実行すると
ejs呼び出しの箇所で以下のエラーが発生します。
var ejs = require('ejs'),
Error: Cannot find module 'ejs'
eclipse�


513:ナJSは実行しています。 (eclipseでプロジェクト作成後に)ejsはnpmでinstallしています。 ejsへの設定が必要なのでしょうか。



514:デフォルトの名無しさん
15/07/07 03:40:58.49 H29+ArEW.net
プロジェクトが、moduleやライブラリのある場所を、
探せないのだろう。
そのプロジェクトのライブラリパスの参照設定をすれば?

ただし、すべてのプロジェクトで使える、共通のライブラリなら、
そのプロジェクトよりも上の階層に置くが、
そのプロジェクト固有のライブラリなら、
そのプロジェクト以下の階層に置く

515:デフォルトの名無しさん
15/07/07 04:04:12.96 qhb0nqER.net
eclipseやめるのが先決

516:デフォルトの名無しさん
15/07/07 04:29:15.87 oR9xV2kd.net
>>496
やめて何使う?VSか?

517:デフォルトの名無しさん
15/07/07 04:45:20.86 fJPGGX3n.net
どうしてもIDEならWebStorm

518:デフォルトの名無しさん
15/07/07 04:48:33.28 TnPeABPy.net
エディタはIDEでもなんでも好きなの使ってビルドとテストはgulpなりgruntなりでまわすんだよ
TSがVS一択だし他のエディタ選ぶ理由ないわ

519:デフォルトの名無しさん
15/07/07 05:15:21.83 zYkkSmz0.net
WebStormもTypeScriptサポートしてるぞ
何年か前から

520:デフォルトの名無しさん
15/07/07 05:17:27.79 zYkkSmz0.net
ついでに、WebStormはES6もJSXも対応してる
ES7はまだダメダメ

521:デフォルトの名無しさん
15/07/07 05:28:14.40 TnPeABPy.net
TSサポートしてるIDEがいくつもあるのは知ってるけどVSと互角のがあるとは聞かない
WebStormが次点最有力のようだけどTSサポートがうまくいってないのは聞いてる

522:デフォルトの名無しさん
15/07/07 10:01:43.17 NlwEk/+R.net
ejsなんてミドルウェアあったっけ

523:デフォルトの名無しさん
15/07/07 16:47:03.50 MFjPVPwg.net
>>469
もともとが意味不明だから何とも言えないが、その例えは何か違う気がする。

524:デフォルトの名無しさん
15/07/08 01:38:58.48 dB5R0Km1.net
>>495-502
ありがとうございます。
eclipse使い慣れていないので設定が間違っているのかもしれません。。。
普段仕事では上流ばかりで
コーディング工程のことをもっと勉強したいと思い
できればeclipse使ってやりたいです。
もう一コネお付き合いお願いします。
■構築したこと
=workspaseと別<C\node 配下>==
・nodeモジュールのインストール(zipの展開)
・ejsのインストールはコマンドプロンプトからnpmで
=eclipse設定=
・オールインワンパッケージ
・nodeclipse pluginインストール
・プロジェクトはNode.jsプロジェクトを選択
・プロジェクト内にsample.js、sample2.jsを作成
・上記にファイルに対して実行の構成で環境変数にNODIST_PREFIX=C\nodeを設定
■結果
・sample.js(ejsなし)・・・正常に起動
・sample2.js(ejsあり)・・・Error: Cannot find module 'ejs'
■試したこと
・プロジェクトのプロパティ>JavaScript>インクルードパスの
 ライブラリ・ソースにC\nodeを設定してみたが結果は変わらず
■疑問
sample.jsが正常に起動できるということは
NODIST_PREFIX=C\nodeの参照はできている(はず)
でもC\node配下のディレクトリにインストールしたejsは参照できていない

525:デフォルトの名無しさん
15/07/08 01:58:43.92 YmgQWfqU.net
npm install ejsしたディレクトリとソースのあるディレクトリの関係をチェック汁
npm installするとそこにnode_modulesってディレクトリが作られる
ソースのあるディレクトリから見て
./node_modules/ejs
../node_modules/ejs
../../node_modules/ejs
../../../node_modules/ejs
../../../../node_modules/ejs
……
のどこかにejsがあればrequireできる
最悪ソースのあるディレクトリでnpm installすればおk
でもEclipseは捨てた方がいいよ、JS界で使ってる人はいない

526:デフォルトの名無しさん
15/07/08 02:03:55.25 szg/9Zze.net
IDE使ってるとそういう面倒が無限に続く
その最たるものがEclipse

527:デフォルトの名無しさん
15/07/08 02:06:05.09 PAkk6Hqa.net
>>507
VSはどうなん?

528:デフォルトの名無しさん
15/07/08 02:19:27.82 szg/9Zze.net
あまり意味ないけどどのIDEでもエディタとしてだけ使うなら関係ない
VSだけは純正の力で入力補助の精度が1強なんで使われる
この格差は近く解消される予定
ただVSは外部モジュール使うのにプロジェクトファイル作らされるのがうざい

529:デフォルトの名無しさん
15/07/08 02:32:24.65 YmgQWfqU.net
1強ってTSに限った話だよな?
JSに関しちゃWebStormの方が上

530:デフォルトの名無しさん
15/07/08 02:51:36.73 szg/9Zze.net
TSの話だな
WebStormよく知らないけど自分はJSならVimと比べて選ぶ

531:デフォルトの名無しさん
15/07/08 04:29:30.51 L2Tv4EJx.net
TypeScriptはJavaScriptと互換性がある。
JavaScriptの範囲内で使えば良い。

532:デフォルトの名無しさん
15/07/08 05:05:22.95 YmgQWfqU.net
JavaScsriptってもES5/6/7とあって互換性があるのは今はES5
次のTS1.5でES6の大部分をサポートするけどgeneratorはTS1.6
ReactのJSXサポートもTS1.6
最近はAltJSとしてのES6/7(Babel)が広まってるからTSは後手に回って見える

533:493
15/07/08 08:09:15.80 cla29Jh6.net
>>506-507
ありがとうございます。
絶対パス指定で
C\node\node-modules
はリンク試してみたんですがうまく行かなかった記憶があります。
C\node\node-modules\ejs
に対する相対パスでのリンクを
仕事から帰ったら試してみます。
C\node\node-modules\配下の
別のモジュールは読み込めてるから
require('http')
とかは動いているのに追加したejsだけというのは腑に落ちないところではありますが。。。

534:デフォルトの名無しさん
15/07/08 09:02:06.35 L2Tv4EJx.net
>>513
どこが後手?
ES7で採用されることになったアノテーションは
AngularJSとTypeScriptが組んで先に実装したものだぞ。
後手に回ってるなら、AngularJSはTypeScriptで
書かれていたりしない。

535:デフォルトの名無しさん
15/07/08 09:04:41.76 79nAtp4j.net
誰も触れてないので一応セキュリティアップデート情報を…
URLリンク(medium.com)
Node.js 0.12.6
io.js 2.2.3
io.js 1.8.3

536:デフォルトの名無しさん
15/07/08 14:02:43.39 ww4o+0hZ.net
>>515
generatorって書いてあるじゃん
es7もtsはdecoratorだけだし、それもbabelで使えるし
これ見比べるといんじゃね
URLリンク(kangax.github.io)
URLリンク(kangax.github.io)
es6はともかくes7じゃtsは一覧にも出てこないレベル
あとこの辺
URLリンク(github.com)
URLリンク(babeljs.io) transformers/

537:デフォルトの名無しさん
15/07/08 14:05:49.07 ww4o+0hZ.net
最後のurlしくった
URLリンク(babeljs.io)

538:デフォルトの名無しさん
15/07/10 16:35:41.38 bw+CCTDg.net
nodeでさ、並列数を制限するのってどうするの?
並列に処理するデータが1000個ほどあって、例えば画像ファイルね。
それをサーバーにPOSTするとき負荷をかけないように
MAX5並列ぐらいに抑えたい。とかいうとき
汎用性ある方法、
つまりウェブサーバーに限らない方法で、
柔軟性がある方法、
つまり並列数を変更したりできる
一般的な解ってどういう方法?

539:デフォルトの名無しさん
15/07/10 18:11:50.47 Y9pWHNlX.net
またお前か
どうすればここまで何もかも間違えられるのかめまいがする

540:デフォルトの名無しさん
15/07/10 19:21:49.25 Mo3xNvkd.net
円ショップ武富士に駆け込めばいいと思うよ

541:デフォルトの名無しさん
15/07/10 20:49:47.35 GAz2R2PC.net
おかしな質問じゃないと思うがな、FAQの類ではあるが
>>519
asyncってモジュールには並列数を制限する関数がたくさん用意されている
URLリンク(github.com)
のeachLimit、mapLimit、parallelLimitなど
ES6 Promiseを使いたいなら
URLリンク(github.com)
ってのがあったが、他にもっといいモジュールがあるかもしれん
ES6以前のPromise実装だとBluebirdにはそういう機能があるし、Q用にはqlimitってモジュールがある
RxJSでもmergeがあるし、ありがちな問題だから変なヤツは気にすんな
一般的じゃない方法として、HTTPサーバへアクセスする上限を決めたいだけなら
http.AgentのmaxSocketsで制限できる

542:デフォルトの名無しさん
15/07/10 21:03:51.98 Y9pWHNlX.net
nodeの非同期化は並列化じゃなくて並行化なんだがそれはマジで言ってるのか
Promiseをどれだけ使おうが1スレッドしか使用されんぞ

543:デフォルトの名無しさん
15/07/10 21:07:54.43 bw+CCTDg.net
>>522
どうも。変な奴は無視してますよw
明らかにわかってない人だって、分かりましたw
なるほどasyncにはlimitがあったのか。気づいていなかった。
promise系は標準ではないってことなのかな。
nodeで並列っていったら、async系とpromise系の
二つってことでいいんですかね?
将来はpromise系に統一する方法で考えてていいのかな?
それなら早くpromise系に統一して欲しいけど
技術的にはasyncの方が有利なのかな?

544:デフォルトの名無しさん
15/07/10 21:26:58.34 GAz2R2PC.net
>>523
文脈的に複数の非同期I/Oを同時に発行する上限の制御だからシングルスレッドは関係ない
用語的により正しいのはsimultaneouslyだろう
用語の話だけなら「何もかも」とか「めまいがする」などと罵る必要ないだろ
>>524
非同期を扱うモジュールとしては、これまではasyncがデファクト
ES6からは標準なのでPromiseが使われていくだろうがES7ではasync/awaitになるw

545:デフォルトの名無しさん
15/07/10 22:03:35.72 Y9pWHNlX.net
>>525
そこだけで何もかもと言った訳じゃないが
IOの上限て同時ファイルオープン数の上限のこといってる?

546:デフォルトの名無しさん
15/07/10 22:22:27.49 bw+CCTDg.net
>>525
ES7のasync/awaitって、今のasyncと同じものだっけ?
awaitがついてるから違う?
まあ調べればわかることだし、あとで適当に調べるけど
面倒な話だな。

547:デフォルトの名無しさん
15/07/10 22:32:40.45 GAz2R2PC.net
>>526
元質問よく読みな
たとえばHTTPサーバへの同時アクセスを上限5にしたいって書いてある
>>527
ES7のasync/awaitはasyncモジュールとは全くの別物w 紛らわしいな
ES7仕様の提案はこれ
URLリンク(github.com)
C#とか.NETで既に導入されてて、非同期が同期のように書けて例外も使える

548:デフォルトの名無しさん
15/07/10 22:41:09.89 Y9pWHNlX.net
>>519
> それをサーバーにPOSTするとき負荷をかけないように
> MAX5並列ぐらいに抑えたい。とかいうとき
リクエストの並行数はまず処理の並行数でファイルオープン数とイコールとは・・・まあいいわ
本人は負荷が下がると勘違いしてるようだが
せいぜいやった後でかえって重くなって無駄な労力だったことに気づけばいい

549:デフォルトの名無しさん
15/07/10 22:47:48.13 GAz2R2PC.net
>>529
相手のHTTPサーバに負荷をかけすぎないように、の意味だろ
それくらい読み取れないなら黙ってろよ・・・

550:デフォルトの名無しさん
15/07/10 23:02:10.55 bw+CCTDg.net
だから変なヤツは気にすんなって(言われたW)

551:デフォルトの名無しさん
15/07/10 23:08:25.16 bw+CCTDg.net
>>528
> C#とか.NETで既に導入されてて、非同期が同期のように書けて例外も使える
あ、そのタイプか。yieldみたいなやつだろ?
なら単純に、async → promise → asyncawait に
移行していくって考えればいいな。
あとは、どう書き換えればいいかを頭で整理するのと
本題の並列数制限方法をpromiseでどうや


552:るかを調べることだな。 BluebirdってES6以前なん?



553:デフォルトの名無しさん
15/07/10 23:12:23.28 bw+CCTDg.net
URLリンク(smart.ataglance.jp)
> ECMAScript 7 で提案されている機能として async / await があります。
> 簡単に言うと Promise を使った関数を簡潔に書くことのできる新しい文法です。
ほう。なるほど。本質的にはPromiseなわけか。
これは楽だ。

554:デフォルトの名無しさん
15/07/10 23:17:02.08 Y9pWHNlX.net
>>530
え?同時実行数を減らせば負荷が下がると思ってたの?
予想のはるか下すぎてなんて声をかければいいかわからないよ
実行を遅らせても計算量が減るわけないのに一体どんな原理だよ

555:デフォルトの名無しさん
15/07/10 23:20:27.69 bw+CCTDg.net
同じ運動量でも、時間をかければ、少ない負荷で移動できる。
同じ計算量でも、時間をかければ、少なく負荷で処理できる。
常識じゃん?!
おじいちゃんに負荷をかけないように
ゆっくり移動しようね!

556:デフォルトの名無しさん
15/07/10 23:44:16.99 GAz2R2PC.net
>>531
スマンw
>>532
> BluebirdってES6以前なん?
元々CommonJSにPromise/A+って仕様があってQやBluebirdはその実装
それらがベースになってES6のPromiseになった
だからBlurbirdもQもES6 Promiseのスーパーセットのはず
Bluebirdの各種関数(今回の場合はmap)をES6 Promiseと組み合わせても動く可能性高い
URLリンク(github.com)
>>534
いつから負荷(workload)が計算量になったんだよwww
負荷ってのはたとえばload averageのloadのことだよ、言わせんな恥ずかしい

557:デフォルトの名無しさん
15/07/10 23:55:21.38 Y9pWHNlX.net
>>536
お前それ処理の切り替えで一瞬負荷が下がったのが平均に反映されてるだけで
本体の画像処理の負荷が下がったわけじゃないぞ
馬鹿すぎて頭痛いからそのとんでも理論のソース出せよ
どうせ出せないからそれで終わりだ

558:デフォルトの名無しさん
15/07/11 00:01:13.65 82pfuTDx.net
nodeがクライアント側で、サーバ側の負荷を過剰に上げないようにしたいって話だよな?

559:デフォルトの名無しさん
15/07/11 00:11:47.38 C0q90980.net
ID:Y9pWHNlXだけ異次元でワロタ

560:デフォルトの名無しさん
15/07/11 00:12:03.04 Yc/lws0v.net
CPU使用量の制限は専用ソフトかホストの仮想化機能でやるものなんだけど知らないのかな

561:デフォルトの名無しさん
15/07/11 00:19:18.38 ElKMe50S.net
Promise/A+ってことは
Promise/AとかPromise/Bとかもあったん?
そもそもはCommonJSが言い始めたんか?
jQueryにもPromiseあったよな?
各自バラバラに作りすぎw

562:デフォルトの名無しさん
15/07/11 00:27:48.18 ElKMe50S.net
え?マジでこんなのあるのかよw
URLリンク(wiki.commonjs.org)
Promises/A by Kris Zyp ? "Thenables"
Promises/B by Kris Kowal ? Opaque Q API
Promises/KISS by AJ ONeal
Promises/C has been redacted
Promises/D by Kris Kowal ? "Promise-sendables", for interoperable instances of Promises/B.

563:デフォルトの名無しさん
15/07/11 00:28:20.76 dZGExdkC.net
>>538
普通に読んだらそうだよな
HTTPサーバは他のサイトかもしれないし、注意しないと攻撃と見なされてBANされるかもしれない
アホな警察に逮捕されることもありえる(Librahack事�


564:�) だから相手のサーバに負荷をかけないように、って普通にある話なんだがな >>541 > Promise/AとかPromise/Bとかもあったん? あったw つーかDまであってKISSってのもあった http://wiki.commonjs.org/wiki/Promises 競争して一番いい仕様が勝ち残るのはいいことだ



565:デフォルトの名無しさん
15/07/11 00:29:09.91 dZGExdkC.net
>>542
被ったw

566:デフォルトの名無しさん
15/07/11 00:31:25.20 ElKMe50S.net
普通に考えたら、
Promise無印か、Promise/Aが最初で
その後にBとかCとか出来たわけで、
後のほうが改良されてると考えられるんだけど
なんで結局A+が採用されたの?
っていうか+ってなんだよw
ES6のPromiseはまたA+とは違うんだよな?
なんで変更したんだよ?
誰かそこんところ詳しい人いない?
もしくは詳しい本とかしらない

567:デフォルトの名無しさん
15/07/11 00:38:20.27 ElKMe50S.net
そういやAngularJSにもPromiseってあるんだよな。
これって他のPromise(どの?)と同じなのだろうか?

568:デフォルトの名無しさん
15/07/11 02:44:42.80 dZGExdkC.net
>>545
A案を改善してB案やC案ができたんじゃなく、同時期に存在した別々の実装が提案されただけ[要出典]
Promise/A URLリンク(github.com)
Promise/B URLリンク(github.com)
Promise/KISS URLリンク(github.com)
その後Promise/BのQもPromise/Aに追随するなどPromise/Aが優勢になった[要出典]
そのPromise/Aをベースに用語整理していらんもん削ったのがPromise/A+
URLリンク(promisesaplus.com)
Promise/A+だとthenメソッドしかないからコンストラクタやユーティリティ(allやrace)を加えたのがES6 Promise
QやBluebirdなどPromise/A+の実装はだいたいES6の実装でもあり、より多機能なスーパーセット
AngularJSのPromiseはQ
実はQのメンテナがPromise/A+のとりまとめで、ES6 Promiseのとりまとめで、Googleの中の人
だからAngularJSのPromise(Q)もv8(Node)のPromise(ES6 Promiseの実装)も同じ人が中心[要出典]

569:デフォルトの名無しさん
15/07/11 06:53:24.54 h5PRCLXB.net
7月に入って確変したのか
盛り上がってる
おじさんには全てはわからないけど勉強になるよ

570:デフォルトの名無しさん
15/07/11 09:15:12.83 SAoSBNLh.net
ID:Y9pWHNlXみたいな盛り上げ役のピエロが湧いたからな

571:デフォルトの名無しさん
15/07/11 09:36:08.00 7zNddN8p.net
npm見ると、promiseとかes6-promiseとかいろいろあるけど、
普通にPromise使いたい場合はどれ使えばいいの?

572:デフォルトの名無しさん
15/07/11 10:33:10.46 dZGExdkC.net
>>550
node v0.12かio.jsなら標準でES6 Promiseが使える

573:デフォルトの名無しさん
15/07/11 13:12:50.91 7zNddN8p.net
>>551
ありがとうございます
nodeやio.jsだとこの手のパッケージはいらなくなってきてるんですね
スレチですけど、IEのようなブラウザだとnpmのpromiseパッケージあたりでよさそうですね

574:デフォルトの名無しさん
15/07/11 14:09:36.96 dZGExdkC.net
>>552
レガシーブラウザならBabel使った方が幸せじゃないか?
その場合はcore-jsのPromiseが使われる
URLリンク(github.com)

575:デフォルトの名無しさん
15/07/11 15:00:40.10 ElKMe50S.net
あれ?ブラウザでnpmのモジュール使えるの?
余計に面倒じゃない?
ブラウザで使うパッケージシステムならbowerでしょ?

576:デフォルトの名無しさん
15/07/11 15:17:14.56 7zNddN8p.net
>>553
そういう意味でもBabelって便利なんですね
しかしまずはes6を覚えねば
>>554
使えますよ。webpackとかでもrequireできますし
最近はbower使わなくなってきました

577:デフォルトの名無しさん
15/07/11 16:56:32.75 ElKMe50S.net
webpackやBrowserifyって使ってる会社少ないよね?
使ってるのは個人ばっかりでqiitaのやってみました系ぐらいしか
情報も見つからない。

578:デフォルトの名無しさん
15/07/11 23:36:29.68 dZGExdkC.net
ReactではBabelとwebpackの組み合わせがデファクトになってきてるからこれから事例も増えるだろう
上に出てたpixiv Sketchや米Yahooの新サービスDaily FantasyもおそらくReact + webpack
URLリンク(sketch.pixiv.net)
URLリンク(s)


579:ports.yahoo.com/dailyfantasy/ どちらもサーバはnode/io.jsを使ってIsomorphic JSしてる



580:デフォルトの名無しさん
15/07/13 13:34:33.33 oX4poPnV.net
Ajax使うとき皆さんは何を使っていますか?JavaScriptだとjQueryのAjaxが一般的ですがnodeのミドルウェアであるnajaxや素のAjaxなど色々ありますが・・・

581:デフォルトの名無しさん
15/07/13 14:18:54.66 +NoacgtO.net
request

582:デフォルトの名無しさん
15/07/13 17:51:28.66 UxTEJ+9t.net
URLリンク(blog.sarabande.jp)

583:デフォルトの名無しさん
15/07/13 17:58:47.22 oX4poPnV.net
requestというモジュールがあるのですね!ありがとうございます。早速使いたいと思います

584:デフォルトの名無しさん
15/07/13 18:00:12.70 UxTEJ+9t.net
>>560 のリンク先にそれ以外のものが比較できるようになってるからそっちも参考にして

585:デフォルトの名無しさん
15/07/13 20:32:09.71 Rgm4BYFL.net
fetch

586:デフォルトの名無しさん
15/07/14 13:28:49.57 7Tz/sGrk.net
のび太さんの

587:デフォルトの名無しさん
15/07/14 13:46:42.96 vQq43Fe2.net
そびえ立つキノコを

588:デフォルトの名無しさん
15/07/14 16:03:54.88 sVWjNIFt.net
etch

589:デフォルトの名無しさん
15/07/14 16:12:54.91 VxoBFrok.net
lenny

590:デフォルトの名無しさん
15/07/16 11:57:26.38 /b6luSAZ.net
>>556
あんたが知らないだけで企業でも開発チームが取り入れている
公式ドキュメントがあるのに何故遠回りして情報を探したいの?

591:デフォルトの名無しさん
15/07/16 12:40:29.48 ytMdukkF.net
>>568
日本語で書いてないと読めないんでしょ

592:デフォルトの名無しさん
15/07/16 13:02:31.36 Q/SdAAm+.net
つまり日本企業はないってことか。

593:デフォルトの名無しさん
15/07/16 13:12:59.33 WO54leEH.net
日本はIT後進国

594:デフォルトの名無しさん
15/07/16 13:19:58.88 vX8sQqWz.net
公式嫁って言ってるだけなのに、何故企業の話になるんだろう
日本語も読めない人たちだったか

595:デフォルトの名無しさん
15/07/17 19:23:42.31 m6snKPvy.net
Koaのミドルウェアのコードにyield* myfuncfoo.call(this,next) みたいな表現あるけどyield*ってなんだこれ

596:デフォルトの名無しさん
15/07/17 19:43:09.66 GbM3RqXf.net
>>573
URLリンク(www.ecma-international.org)

597:デフォルトの名無しさん
15/07/17 19:49:39.73 3HOJEXFc.net
>>573
generatorの中でgeneratorを使うための構文
myfuncfooがyieldした値をyield*で渡せる

598:デフォルトの名無しさん
15/07/17 22:02:28.01 vn+YJXYM.net
なるほどyieldの中でyieldするには、yield*つかうのと、thisとnextの受け渡しが必要なのね
ありがとう!

599:デフォルトの名無しさん
15/07/17 22:33:34.91 3HOJEXFc.net
thisとnextはyield*とは無関係
単にmyfunctionfooをthis.myfuncfoo(next)の形で呼び出したいというだけ
yieldとyield*の違いは
function* g1() {yield [1, 2, 3];}
function* g2() {yield* [1, 2, 3];}
を比べてみるとわかりやすい
# yield*は、より正しくは「generatorの中でiterableを使う」ための構文で、generatorはiterable

600:デフォルトの名無しさん
15/07/19 23:55:21.82 Qo0PCiiC.net
nodeでmysql使ってる人、どんなライブラリ使っていますか?
nodeでデータベースを抽象化したもの(mysqlとかpostgreとか変更可能なの)とか
O/Rマッパーみたいなのもので有名なものありますか?

601:デフォルトの名無しさん
15/07/20 00:22:47.16 +nfJVLqc.net
URLリンク(bookshelfjs.org)

602:デフォルトの名無しさん
15/07/23 10:21:56.96 07HCnvKF.net
指定したディレクトリの中のファイル名をテキストファイルに書き出すのってどうやるの?
コマンドプロンプトだとこう
dir /b/a C:\ > C:\tmp\test.txt
書き出したファイル名の後ろは改行にしたいんだけどどうやんのか分からないorz

603:デフォルトの名無しさん
15/07/23 10:41:22.61


604:hO1w/1J.net



605:579
15/07/23 10:44:24.64 07HCnvKF.net
ごめん、解決しました。
簡単だった・・・

606:デフォルトの名無しさん
15/07/26 14:48:46.53 qZxuNCqf.net
>>578
SequlizeとかBookselfとかがあるよ

607:デフォルトの名無しさん
15/08/05 11:56:12.56 DlON+Uf9.net
iojs v3.0.0
URLリンク(github.com)

608:デフォルトの名無しさん
15/08/05 22:43:18.92 wqHMf9zk.net
nodeでさ、プロジェクトディレクトリにnode_modulesがあっても
そっちを見ないで別の所を参照させる方法ある?

609:デフォルトの名無しさん
15/08/05 22:43:51.05 wqHMf9zk.net
なければ、別のディレクトリを優先する方法でもいいけど。

610:デフォルトの名無しさん
15/08/06 21:18:31.75 v62w5bbN.net
NODE_PATHでできるのでは

611:デフォルトの名無しさん
15/08/06 21:32:21.06 sO/WbnI6.net
NODE_PATHは追加のみ

612:デフォルトの名無しさん
15/08/06 22:39:22.85 RRqMGYyw.net
ひどいハックでよければこんな起動用スクリプトで
var firstPath = '・・・';
var loader = require.extensions['.js'];
require.extensions['.js'] = function(module, filename) {
 module.paths.unshift(firstPath);
 loader(module, filename);
}
require('./app.js'); //本来の起動スクリプト

613:デフォルトの名無しさん
15/08/06 22:43:08.67 9VONu6kL.net
使わんから全然覚えてないけどmodule参照先の優先順位が環境変数にあったと思う

614:デフォルトの名無しさん
15/08/07 10:53:00.83 ueQ0MvNL.net
中身がわからんままKoa使って作ってしまったけど、ようやくyieldやcoの仕組みがわかって、実はexpress+coで作ったほうが良かったのでは感ある
みんなどうしてるんだろうなー

615:デフォルトの名無しさん
15/08/07 11:40:35.36 uZ08PPfa.net
koaがすたんだーどになるん?

616:デフォルトの名無しさん
15/08/07 12:30:33.32 ajDAIYpe.net
v3.0でinspector動かない
URLリンク(github.com)

617:デフォルトの名無しさん
15/08/07 15:33:39.21 ajDAIYpe.net
Visual Studio Codeでもデバッグできるみたいだし
これで良いか

618:デフォルトの名無しさん
15/08/07 16:35:11.08 9BmtsJfm.net
>>594
あんなゴミソフト使うくらいなら、Atom使うわ

619:デフォルトの名無しさん
15/08/07 18:35:18.69 ajDAIYpe.net
Visual Studio Codeは止まったり変数の内容が見えなかったりしてデバッグがろくに出来なかった
普通のVisual StudioにNTVSプラグイン入れた方がマシだった
atomはatom-node-debuggerがあるけど
SourceMap対応してないみたいじゃん

620:デフォルトの名無しさん
15/08/07 21:49:56.47 ueQ0MvNL.net
WebStormを毎月インストールし直しながら使ってる
sourcemap対応でAltJSでも直接デバッグできて良い

621:デフォルトの名無しさん
15/08/20 02:21:07.22 vRA0t8Vw.net
Node.jsとio.jsの最初の統合リリース「Node.js 4.0」が9月に登場予定
URLリンク(www.publickey1.jp)

622:デフォルトの名無しさん
15/08/20 04:21:45.31 /ofAbfuE.net
Node.io に汁

623:デフォルトの名無しさん
15/08/21 01:16:55.03 FY4vSw0x.net
更新により俺様のスケルトンが死なないことを祈る。

624:デフォルトの名無しさん
15/09/01 00:37:44.20 6FLQcxbw.net
node-inspectorはいつの間にかv3.0系に対応してた

625:デフォルトの名無しさん
15/09/04 15:56:01.44 kfMK3o00.net
>>596
その環境でnode.jsのバージョンを0.12にできたら最高なんだがね

626:デフォルトの名無しさん
15/09/09 13:45:10.34 cLSarNth.net
4.0にバージョンアップしたら動かなくなったプロジェクトが生まれた\(^o^)/

627:デフォルトの名無しさん
15/09/09 18:56:06.41 RxSUVlR8.net
お誕生日おめでとう!

628:デフォルトの名無しさん
15/09/10 13:5


629:8:51.29 ID:uEOT6dHU.net



630:デフォルトの名無しさん
15/09/17 17:04:43.69 RsFzCYSG.net
早くもv4.1.0に

631:デフォルトの名無しさん
15/09/18 16:30:18.86 cX4++fAL.net
4.1にしてからメモリ消費が少ない気がする

632:デフォルトの名無しさん
15/09/21 15:15:12.61 03JYZVpu.net
「globalで既にそのモジュールが導入されていたらそっちを使う」
みたいな書き方ってできないのかな
devDependenciesに追加したり動作確認のためnpm iしてると容量がモリモリ増える

633:デフォルトの名無しさん
15/09/24 22:37:01.93 rTPavUhs.net
場所が別の同じ名前のパッケージをガンガン読み込むので、メモリ効率悪いなとは思う

634:デフォルトの名無しさん
15/09/24 23:28:32.67 d+OBXrtj.net
npm v3でpeer dependencyの挙動が標準になるって見たキガス

635:デフォルトの名無しさん
15/09/25 10:15:18.69 8L6EHGDv.net
npm linkしまくる

636:デフォルトの名無しさん
15/09/26 11:30:42.49 /RmKDqih.net
nodejs4.1.1に同梱のnpmでnpm -g updateを実行しても何のメッセージもでないしずっとプログラムが終了しないんですが
npm -g lsでインストールされたパッケージは表示されます
何でですか?

637:デフォルトの名無しさん
15/09/26 13:11:16.89 gA+qxsAJ.net
以前のnpmで導入したパッケが多くて異様に時間掛かってるとか
うちはnpm自身を2→3に更新したら30分弱掛かったよ

638:デフォルトの名無しさん
15/09/26 14:48:43.57 lLanKiSi.net
npmは3になってから大幅変更したからその影響かな
node-gypとかビルドできるようになったのだろうか

639:デフォルトの名無しさん
15/09/28 00:36:12.08 amocDuCq.net
processにはdlopenと言うネイティブモジュールを直接開くメソッドがあるが
何故かドキュメントに載ってない
普通は使わないからか
URLリンク(nodejs.org)

640:デフォルトの名無しさん
15/09/28 05:53:45.72 yEnfUQeq.net
なぜかってpublicなapiじゃないからだよ決まってるだろがアホか

641:611
15/09/28 10:28:45.18 xgIbSzto.net
githubからインストールした3.xの使ったら解決しました
同梱のnpmだとダメだったようでした

642:デフォルトの名無しさん
15/09/28 17:13:41.52 c4nTogwf.net
requestモジュールでshift-jisでポストする方法知りませんか?
request.post(url:"http....", form{name:"名前"})
ってやると名前の部分が自動でutf8でURLエンコードされてしまうんですが
shiftjisでURLエンコードするには、またURLエンコードせずにpostするにはどうしたらいいんでしょうか
requestモジュールのどっかをオーバーライドするんでしょうか

643:デフォルトの名無しさん
15/09/28 17:38:41.73 dlMXkm1Y.net
試してないけどheaderで文字コード指定するとか

644:デフォルトの名無しさん
15/09/28 17:39:11.05 dlMXkm1Y.net
ググったらこれ見つかったけど
URLリンク(stackoverflow.com)

645:デフォルトの名無しさん
15/09/28 19:20:34.86 Aor/5DQQ.net
たぶん違うだろうけど、いつの時かnpmがやたらと
メモリ使いまくっていて1GB(?)の仮想マシンだと
メモリ不足で極端に遅くなってなおかつ落ちた時があったな。

646:デフォルトの名無しさん
15/09/28 21:22:28.58 c4nTogwf.net
>>620
寝てました。
encoding: null はリクエストした後のレスポンスボディのエンコードですね。
ヘッダにcontent-type: "text/html; charset=Shift-JIS" とか色々試してみてもできませんでした。

647:デフォルトの名無しさん
15/09/28 21:29:13.83 c4nTogwf.net
というかcontent-type は
request.post({url: url, form


648:: forms},function(err,res,body){ ~~~~ }); こういうふうに送信時にformをつけると勝手に content-type: "application/x-www-form-urlencoded" で固定されますね。 formをjsonにすると content-type: "application/json" formをformDataにすると content-type: "multipart/form-data; になります。



649:デフォルトの名無しさん
15/09/28 21:36:22.59 c4nTogwf.net
あっ
単純に
var forms = {
bbs: "tech",
key: 1419673207,
time: 1,
FROM: "",
mail: "sage",
MESSAGE: "テスト"
};
みたいなオブジェクトじゃなくて
var forms = "MESSAGE=%82%b1%82%f1%82%c9%82%bf%82%a0" みたいに文章にしたらURLエンコードされずに行けました。

650:デフォルトの名無しさん
15/09/28 22:34:56.96 c4nTogwf.net
こんにちは世界

651:デフォルトの名無しさん
15/09/28 22:43:32.27 Aor/5DQQ.net
こんにちは言葉

652:デフォルトの名無しさん
15/09/28 23:05:06.97 6eoig5dd.net
かーなーしーみの

653:デフォルトの名無しさん
15/10/02 02:43:28.14 XNZaFMcC.net
npm run で呼び出すscriptsの値に2バイト文字入ってるとダメなのか
なんか通らないなと思ったら実行する.sh内のコメントにある日本語が原因だった

654:デフォルトの名無しさん
15/10/02 04:19:40.41 v5WQVd91.net
UTF8なら大丈夫なんじゃねーの?

655:デフォルトの名無しさん
15/10/06 19:59:39.44 uxUTfTFS.net
受ける会社大丈夫?
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。
・IT系 in tokyo
・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる
・転職会議で2.5点

656:デフォルトの名無しさん
15/10/06 21:09:34.01 rjAeuINg.net
マルチうぜえよ

657:デフォルトの名無しさん
15/10/09 14:59:45.58 AB+m/9UF.net
他の板でマルチすると投稿制限かかるっぽいが
ここはスルーなのか?

658:デフォルトの名無しさん
15/10/15 13:36:11.79 X53VXLpW.net
globalにインストールするパッケージってどうやって管理したらいいんですか?
nodejsをアップグレードする度にnpmでパッケージを入れなおしているんですが
nodejsインストールディレクトリ直下にpackage.jsonを置いてそこでnpm -g installするのか
でもこれだとnodejs入れなおす度にpackage.jsonを置き直すのが面倒くさいです
シェルスクリプトにコマンド書いといてパッケージインストールするのか
どうやるのがいいのか教えてください

659:デフォルトの名無しさん
15/10/15 13:55:09.57 y0S0MLaK.net
globalを使わない俺の勝利

660:デフォルトの名無しさん
15/10/22 22:13:21.69 FqwGkVbw.net
別のサーバ1で動いているservlet/JSPの画面をサーバ2で一部取り込みたいのですが、
iframeじゃなくて、サーバサイド間の通信でやるにはどうするのが簡単ですか?
サーバ2のservletからHttpURLConnectionでサーバ1にpostして画面要素を返す専用のJSP書くとかでしょうか?

661:634
15/10/22 22:43:49.58 FqwGkVbw.net
スレ間違ったみたいです。
初心者なのですみません。
servlretの質問ってどこにすればよいでしょうか?

662:デフォルトの名無しさん
15/10/22 22:59:08.43 exDH+/qX.net
web制作板にスレはあるようだけど過疎ってるな
この板のJava系のスレで聞いてみてはいかが

663:デフォルトの名無しさん
15/10/22 23:02:03.17 FqwGkVbw.net
そうなんですよね
Web製作とWebProgは過疎ってるし、プログラム板はJavaスレが乱立してるし。

664:デフォルトの名無しさん
15/10/22 23:48:20.40 x94BcpCB.net
過疎っててもこの板で聞くな

665:デフォルトの名無しさん
15/10/23 10:30:03.79 BdJb1DG5.net
ここで聞いたからにはJSで実装してもらおう

666:デフォルトの名無しさん
15/10/23 10:47:59.06 YWtWkeC+.net
CSS/reverseproxy禁止

667:デフォルトの名無しさん
15/10/23 21:42:12.05 BdJb1DG5.net
npm W


668:ARN install Couldn't install optional dependency: Unsupported issue立ってから結構経ってるのにまだ直ってないのか



669:デフォルトの名無しさん
15/10/23 23:17:33.57 oFKlQBDH.net
atomで開発するときに宣言箇所へのjump機能とか無いかな。
やっぱりtypescriptとか使わないと無理?

670:デフォルトの名無しさん
15/10/23 23:28:35.34 BdJb1DG5.net
なんでAtomスレじゃなくてこっちで聞くのかわからんが
知る限りそういうパッケージはないな

671:デフォルトの名無しさん
15/10/24 16:17:21.53 plgIlyg5.net
すいません。nodejs使いの方のコードリーディング環境がどうなっているのか知りたいんです。

672:デフォルトの名無しさん
15/10/24 17:34:30.74 HON9XAi6.net
へーそうなんだ

673:デフォルトの名無しさん
15/10/24 17:36:55.42 u5hmnYxj.net
WebStorm最強

674:デフォルトの名無しさん
15/10/24 18:36:07.54 niXzNvfm.net
ATOMですね判ります

675:デフォルトの名無しさん
15/10/24 20:05:37.10 5ZgkWLmm.net
meanスタックってAngularの押し売りじゃん
express,mongoDBは分かる

676:デフォルトの名無しさん
15/10/24 23:32:47.19 xfqpYsSZ.net
分かる
俺はmongoDBもあまりピンとこない
AWSでKVSとRDS使い分ける運用に慣れちゃったのもあるけど、それに加えてイマイチ性能出せなくて挫折しちゃった。個人的にはredis最強派
MySQLも新バージョンでjson/jsとの親和性に切り込んできたしな
話戻すと、meanって言葉はもう要らないと思う
expressは個人的には使ってるけどね
meanの内約見れば、node以外はそれぞれ代替が出まくってる以上、一過性のバズワードで終わったと思うんだ
そのnode自体もお家騒動起こしてた訳だし

677:デフォルトの名無しさん
15/10/25 00:59:54.59 Knll6k9K.net
meanでそろえたところで何か特別なものが使えるようになるわけでもないしな
むしろそんなワードに囚われるとより良い選択肢から目を閉ざすことになる

678:デフォルトの名無しさん
15/10/25 20:19:18.60 cc/DQ18H.net
meanってmean.ioのことかいな?
yeoman generatorとかも一緒だけどさ、自分らで作っていない物を組み合わせる
フルスタックを自称しているフレームワークは使ったらだめだと思う。
なぜかって言うと個々のコンポーネントの変化に耐えられない。
別々の所が開発しているのでフレームワークのバージョンとは別に個々のコンポーネントが
バージョンアップしていくのだけど、フレームワークが邪魔をして個々のコンポーネントの
バージョンアップに追尾できない。個々のコンポーネントはフレームワークのことなんか
考慮せずにバージョンアップするし。
GeneratorとかGeneratorで生成した部分が古くなってしまう問題があるし、
生成した後で変更したくなった時に大変。
コンポーネントの一つを別のものに変えたいと思った時にも
同じことが言えるんだけど、フレームワークのせいで選択肢が狭められてしまう。
ひとつの構成例として参考にするにはいいと思うけどね。

Railsとかみたいに全部自分らで作っているならば、コンポーネントが個々で
バージョンアップしないので一応OK。ただしRailsに完全に依存してしまう。

679:デフォルトの名無しさん
15/10/25 20:42:50.08 +bU3PMWA.net
もしかしてLAMPを知らない世代か?
俺も年寄りなんだなと思い知らされた気分だわ

680:デフォルトの名無しさん
15/10/25 20:43:34.72 KpHRJBvu.net
統合パッケージまであったのね、知らなかった
俺の理解だと、meanスタックって言葉の出所は知らないのだけど、mongoDB流行り始めたあたりで「今ならjs系の開発セットでもLAMPスタックみたいなセットになるね、流行るよこれ」みたいなバズワードとして把握してた
もちろんそのころから技術コンポーネントの内約はmean.ioの


681:サイトにあるやつと一緒 今となってはmeanって言いたいだけだろ感が強いね あ、ご意見自体は心底から同意



682:デフォルトの名無しさん
15/10/26 02:53:38.11 Px7VR+Me.net
expressみたいなフレームワークなしの開発ってあんまり行われてないのかな?
Node.jsとテンプレートエンジンだけだとちょっと規模が大きくなると限界が来るんだろうか?

683:デフォルトの名無しさん
15/10/26 07:00:24.38 xRtC8ofX.net
>>652
それを言ったらLinuxのディストリビューションなんか使えないがw

684:デフォルトの名無しさん
15/10/26 07:50:16.72 2FHZm2ah.net
>>656
だから開発ではディストリのパッケージで入れる言語やライブラリを使わないで
rbenvやndenvを使って、rubyやnodeやライブラリを入れるんだが。

685:デフォルトの名無しさん
15/10/26 11:58:04.35 rt2O03XT.net
そうじゃねーだろ
CentOSとかのことだろ
一々用語の使い方がずれてるな

686:デフォルトの名無しさん
15/10/26 14:49:13.82 3OC20rrh.net
node.js、express、MongoDBまでは使ったがAngular.jsは糞だと思ったんで使ってないなあ

687:デフォルトの名無しさん
15/10/26 15:26:54.59 beUVVoGV.net
>>658
CentOSのことだとしてなんで使えないってことになるのか?
CentOSの場合、個々のコンポーネントを勝手のバージョンアップすると
動作が不安定になりかねないから、独自ビルドなんかセずに
パッケージが提供されるまで待つだろう?
ユーザーとしてはそれで十分だが、
アプリの開発者としては、自分のアプリを最高の物にするために
自由に組み合わせて使いたいんだよ。

688:デフォルトの名無しさん
15/10/26 16:10:57.31 68zEKPr/.net
rbenvも独自ビルドなんだが

689:デフォルトの名無しさん
15/10/26 16:36:29.23 2MNiZRij.net
すみません独自びるどいしてます

690:デフォルトの名無しさん
15/10/26 17:08:47.73 rt2O03XT.net
>>660
そんなのはMEANの中のAngularのバージョンをどうするってレベルの話
MEANのようなスタックそのものに相当するのは「Linuxディストリビューション」そのものだろってこと
ズレてんだよ

691:デフォルトの名無しさん
15/10/26 17:24:39.83 beUVVoGV.net
> MEANのようなスタックそのものに相当するのは「Linuxディストリビューション」そのものだろってこと
全然違うだろ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch