VBScriptについて必死に話し合うスレat TECH
VBScriptについて必死に話し合うスレ - 暇つぶし2ch961:デフォルトの名無しさん
17/04/14 00:42:34.10 hxJRSKhs.net
IE使ってる人ってまだいるのかな
まあエッジも近々に対策されるかもしれんけど

962:デフォルトの名無しさん
17/04/14 12:22:03.66 rSCZEyqD.net
キーロガーみたいなツールで
「ひたすらタスクログ」ってのがあります
URLリンク(www.vector.co.jp)

これと同じ機能をVBスクリプトでやりたいんですが
可能でしょうか?

963:デフォルトの名無しさん
17/04/14 12:31:43.40 rSCZEyqD.net
やりたいことは、それをGPかロクオンスクリプトで全pcで動かして、ログはサーバに出力させることで
証跡管理みたいに使いたいのです

964:デフォルトの名無しさん
17/04/14 13:51:37.42 kxrdTrxL.net
出来るよ
wscript.networkでユーザー名とコンピュータ名取ってきて
win32apiのprocessでユーザー名で引っ掛ければ簡単に出来るとおもう

965:デフォルトの名無しさん
17/04/14 13:54:50.87 kxrdTrxL.net
ユーザー名で引っ掛けられなかった
全部取ってくるしかないかな

966:デフォルトの名無しさん
17/04/14 14:00:33.84 kxrdTrxL.net
あ、ごめん
リアルタイムだと厳しいかもしれない
一定時間毎のログなら可能

967:デフォルトの名無しさん
17/04/14 20:04:38.99 GJ5shYiL.net
やべぇ、今頃ピラフが作ってる予感しかしねぇ

968:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/04/14 20:58:16.91 4UBn/dPN.net
>>920
安心していいピラフには難しすぎて無理

969:デフォルトの名無しさん
17/04/15 00:53:14.39 hkV7XO5A.net
>>915
URLリンク(friendpaste.com)

作るつもりなかったけど作ってみた。
ウインドウのほうは調べてない。

970:デフォルトの名無しさん
17/04/15 08:12:05.38 Jx2Asb2P.net
ついに


971:ピラフが敗北宣言!



972:デフォルトの名無しさん
17/04/15 11:26:58.68 aJ3AHXCj.net
このスレで「~出来ますか」っていう書き込みをするなよ

すぐに、ピラフが作ってしまいそうで、怖いからw

973:デフォルトの名無しさん
17/04/15 12:42:17.14 RBB1YBkB.net
ここは作成依頼スレじゃ無いだろ
作らなくてもいい

974:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/04/15 20:15:25.76 DfHBZeAx.net
>>922
やるじゃん

975:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/04/15 20:25:13.98 DfHBZeAx.net
Call の話

Class Class_Test
 Public Sub Process
 End Sub
End Class

Call (New Class_Test).Process

こういうときはCall付けないとエラーになる

976:デフォルトの名無しさん
17/04/16 09:07:51.40 MocduK3p.net
>>927
Process実行後にClass_Testのインスタンスが闇に葬られてるしwww

現実にこんなコード書くやつ居たら脳みそがCallエラー起こしてる

977:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/04/16 11:39:37.74 m1EJuj8m.net
>>928
GCに回収されるだけでしょ
メソッドがオブジェクトに属しているのはオブジェクト指向的に正しい
素直できれいなピラフの本質が現れたすばらしいコードです
よろしくお願いします

978:デフォルトの名無しさん
17/04/16 13:14:08.26 MocduK3p.net
Class ピラフ
 Public Sub GoDie
 End Sub
End Class

Call (New ピラフ).GoDie

979:デフォルトの名無しさん
17/04/18 13:55:21.05 PVIlNia4.net
>>915
URLリンク(friendpaste.com)
ウインドウの方も作ってみたぞ
純粋なvbscriptじゃ無理なのでtasklist.exe使った方法だけど

980:832
17/04/18 17:44:55.07 6G1kXLTk.net
ブラウザからのクロスドメインは出来なかったから、
jqueryプラグインの、xdomainajax.js を使おうと思ったが、
これは非推奨のsuccess を使っているから、
jQueryから直接、YQL (Yahoo! Query Language)のサービスを使って、2ch のHTMLを取得できた

var url = "スレリンク(linux板:6番)";

// 全体の設定
$.ajaxSetup({
data: {format: 'xml'},
timeout: 60 * 1000
});

var YQL = "URLリンク(query.yahooapis.com)
query = 'select * from html where url="'
+ url + '" and xpath="*"';

$.ajax( YQL + query )
.done(function(data) {
var jqObj = $(data).find('dt');
console.log('jqObj.length = ' + jqObj.length, '\n', jqObj);
})
.fail(function(data) {
console.log('data');
});

981:デフォルトの名無しさん
17/04/18 19:02:59.73 IlBqvTqM.net
今月のアップデート以降
WSHのRunメソッドのbWaitOnReturn=TRUEが効かなくなってる気がする
外部コマンドの処理待ちせずに
さっさと次の処理に移ってしまう

982:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/04/18 20:24:46.20 2/KqF/My.net
>>932
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\ イヤッッホォォォオオォオウ!
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'


983:\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、    / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::... . /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!::::: /   ..:!;';';';';';';';'/ / .| ::::::::::::::::: !     `、;';';';';';';';';';';';'ト、   \;';';';';';/::::::    ..::::::l;';';';';';/   / .:::::::::::::::::::::::|       丶;';';';';';';';';';';|:.ヽ    `゙'ベ:::::::::: . ..:::::::::::ヽ-イ    i .:::::::::::::::::::::::::l        `、;';';';';';';';';'l::::.`、       \:::: ::::::::::::::::::;/    |::::::::::::::::::::::::::/         ヾ-、;';';';'/:::::::. ヽ         ヽ :::::::::::::/      |::::::::::::::::::::::::/           ヽ `'ー':::::::::::::.. ヽ、



984:デフォルトの名無しさん
17/04/18 20:57:35.59 g+veLRSS.net
VBScriptってまだ息してたんか

985:832
17/04/19 14:30:52.23 MhXks+QF.net
web制作管理板の以下のスレで、
2chのHTMLから、タグを取得せず、
datファイルから取得しろと言われたのだが、どうしよう?

jQuery 質問スレッド vol.7
URLリンク(echo.2ch.net)

>普通はdatファイルからスレを操作する
>htmlファイルから操作するアホはおらん

>このスレのdatファイル
URLリンク(goo.gl)

986:832
17/04/19 16:03:41.81 MhXks+QF.net
このdatファイルは、各レスを行データにした、千行あるファイルか?

1つのレスのデータを取るだけでも、
千件分のデータを順次読み込んで、処理しないといけないのか?
レス番号が999なら、1~998を読み込んでは、捨てていく

まあでもHTMLよりは、広告などの余計な情報はないから、案外サイズは小さいかも

ただ、datファイルって、1,000レスまで書き込まれていない、
現存しているスレでも作られるの?

987:832
17/04/19 16:15:07.47 MhXks+QF.net
2ch.net専用ブラウザの開発者の皆さまへ。
datへのアクセスは近日廃止されます、と書いてある

やっぱり、datファイルへのアクセスは、やめておいた方が良いかな?

988:デフォルトの名無しさん
17/04/20 07:33:49.01 iC6NNo7j.net
生きてるスレを読みたいなら dat はやめた方がいい。アクセス許可性になってる。利用料を納めないといけない。
制度変更前の dat を使いたいとか、他の形式から dat に変換して使いたいなら別。

989:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/04/22 22:06:28.42 XRNdcvpY.net
   ___________________
   l\                        \
.    }\\                        \
   /  \\                  ____ . .\
 / *  \\               /   : ::::ヽ、 \
'´     * \\            /   : : ::::::::::ヽ、 \
\ *      \\         /    : : ::::::::::::::::::;、  .\
   ヽ、     * \\______|    .:.:.:.:.:.::::::::::::::::::,'____\
    \  *     \____ ヽ、 .:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::ノ____|
      `''-、    *  /       * `γ :.:.:.:.:.:::::::::::::::ヾ´       {
        ヽ、*   ,/ *        ,'  :.:.:.:.::::::::::::::::::', *    |
          \  /*       * . ,;!  ノ .:.:.:.:.::::::::::::::!    * !
            \/  *    *ノ`ー '´  .:.:.:.:.:::::::::::::,'  *    !
             `"''ー--一''"''´ ヽ、_.;  .:.:.:.::::::::::::::ノ`'ー一'""'''-!

990:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/04/22 22:07:20.07 XRNdcvpY.net
マストドンが流行ってるんだって、みんなもうやってる?どう?率直にどう?

991:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/04/22 22:10:44.54 XRNdcvpY.net
>>938


992: YQLでhtmlを取得する方向で完成させたがいんじゃないかな



993:デフォルトの名無しさん
17/04/23 19:31:26.94 TLCPexSX.net
>>941
このスレじゃ、ピラフ丼が大人気さ

994:デフォルトの名無しさん
17/04/25 05:24:14.15 yFCtydxR.net
>>938
datアクセスは過去ログを取得できなくなるから論外
半可通の適当な妄言を真にうけなさんな

995:832
17/04/27 22:44:42.39 GJNrvvrA.net
ピラフへ
起動時のオプションで、入出力ファイル名を指定できた方が、ユーザーには良さそう。
それと、同時に要求するよりも、2秒ずつとか、各要求を遅らせた方が良いのでは?

Param( [string]$in, [string]$out )

スクリプト名 -out "out.txt" -in "in.txt"

PowerShell スクリプト引数(Param)の Tips
URLリンク(www.vwnet.jp)

996:デフォルトの名無しさん
17/04/28 14:26:04.84 hneNSs+n.net
なぜ、>840がピラフにアドバイスしてるんだ?(自分の質問だろうに)
制作依頼でもしていて、要件を伝えているつもりなのか?

997:デフォルトの名無しさん
17/04/29 00:12:08.86 QOk6w6Nc.net
ピラフはそんな小さい事気にしないよ

998:デフォルトの名無しさん
17/04/29 00:43:14.72 561e0RUa.net
そ、股間に目をやり
小さいことは気にしないと

999:ピラフ
17/04/29 14:40:16.21 6B/XobRt.net
>>948
ちんちんの話?それもしかしてちんちんの話?

1000:ピラフ
17/04/29 14:41:25.21 6B/XobRt.net
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n *‘ω‘*)η   ちんぽっぽー!
       (    ノ   \
       (_)_ )
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

1001:ピラフ
17/04/29 15:54:27.65 6B/XobRt.net
楽天 三木谷会長が書いたソースコード(1997年)
URLリンク(techwave.jp)

| 「楽天市場」開設当時。三木谷自身が書いたソースコード。
| 「1000」の整数を「1,000」の通貨表示にする単純なものでしたが
| プログラミングを知らない三木谷が独学でこのような変更を実現させ
| ほかの創業メンバーを驚かせた。

これVBScriptで解いてみようよ!

1002:デフォルトの名無しさん
17/04/29 20:17:40.30 561e0RUa.net
>>949
気にしてたんかすまぬ
忘れてくれ

大きさなんて関係ないから~

1003:ピラフ
17/04/30 15:57:55.07 wTH+4GoU.net
できた、VBScriptの前でみきたにはちんちん
URLリンク(friendpaste.com)

1004:デフォルトの名無しさん
17/05/02 13:48:03.71 sAULEBzX.net
URLリンク(friendpaste.com)
長ったらしいね
こんなんで良いんでないの

1005:ピラフ
17/05/02 14:12:16.70 Bg5rWx47.net
>>954
やるじゃん

1006:デフォルトの名無しさん
17/05/02 14:55:26.43 sAULEBzX.net
>>955
ちょっとやってみた感じ

iは要らなかったな…
消すの忘れた

1007:デフォルトの名無しさん
17/05/04 08:40:01.91 dR5m/n+Z.net
自席のPCがWindows8に変えられてしまって使いにくくて苦慮してます
VBsでプログラムランチャーを作ってもらえませんか

下記のようなイメージです
┌───────┐
│ ┌────�


1008:「      │ │ │ 駅すぱあと.exe │      │ │ └───────┘      │ │                   │ │ ┌─────────┐   │ │ │ドキドキ体験乳部.bat │   │ │ └─────────┘   │ │                   │ │ ┌────────┐    │ │ │ AI・野獣先輩.exe.│    │ │ └────────┘    │ │                    │ │ ┌───────┐      │ │ │  Excel.exe  .│      │ │ └───────┘      │ │                   │ │ ┌───────┐      │ │ │ クローム.exe  │      │ │ └───────┘      │ │                   │ │ ┌──────────┐ │ │ │リモートデスクトップexe │ │ │ └──────────┘ │ └─────────────┘



1009:デフォルトの名無しさん
17/05/04 10:17:26.69 1GADSUzF.net
>>957
ピラフ大王様がHTAで作ってくれます
お待ちを

1010:デフォルトの名無しさん
17/05/04 10:50:38.60 rRqk+MnW.net
ランチャーなんていくらでもあるだろ、わざわざ作るほどの物でもない
いい物がないので自分で作るってんなら分かるが、依頼して作ってもらうってどう言う了見だ

1011:ピラフ
17/05/04 14:51:11.38 qYtoqfij.net
>>957
フォルダにショートカットを集めて
タスクバーにそのフォルダをツールバーとして追加すればいんじゃないかな

アカウントの再作成でせっかく作ったフォルダが消えないように
フォルダは共有ディレクトリに置いておくといいよ

1012:デフォルトの名無しさん
17/05/04 15:17:26.67 mKhHsQSL.net
なんかWSH本が出てた
今何故?

1013:ピラフ
17/05/04 15:34:08.14 qYtoqfij.net
>>961

Windows自動処理のための WSHプログラミングガイド 増補改訂版 単行本 - 2017/5/2 五十嵐 貴之 (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

これ?

この人確か最近CodeZineでもWSHの記事書いてたよ
URLリンク(codezine.jp)

いまWSHが熱い

1014:ピラフ
17/05/04 15:45:58.29 qYtoqfij.net
MSはPowerShellを推してはいるけど、今まだ過渡期って感じだよね
MS OfficeのAPIがCOMだから、まだVBScriptの方が扱いやすい
全面的に.NETに移行したら変わってくるんだろうけど
VBScript.NETができてほしいよね、LINQもラムダ式も使いまくれるの

1015:デフォルトの名無しさん
17/05/04 16:04:04.78 1GADSUzF.net
>>963
PowerShellは永久に流行らんと思うよ。

JScript.NET使えば?

1016:デフォルトの名無しさん
17/05/04 16:09:33.18 ictDOLeQ.net
新しいシェルスクリプトを導入するんじゃなくて
batをbashくらいに発展させて欲しかった

1017:デフォルトの名無しさん
17/05/04 23:15:46.05 PMOSX9lZ.net
動くサンプルで学べる
Windows PowerShell コマンド&スクリプティングガイド PowerShell 4.0対応

五十嵐 貴之、2015/3/13

この本、内容は良いけど、ノリ付けが悪い。
ページが取れて、バラバラになるw

1018:デフォルトの名無しさん
17/05/08 20:30:54.04 3wSaaUi7.net
無限ループがあるとして
特定の時間帯だけifで処理されるVBSが組みたい
シンプルでビューティフルで分かりやすいifを教えてください

1019:デフォルトの名無しさん
17/05/08 22:47:39.23 nt7O59rj.net
Windowsの機能でオフラインファイルなる機能があります
「プログラムとファイルの検索」でオフラインファイルと入力するとウィンドウが開いて設定できるわけですが
これをリモートPCの設定がどうなってるか、またリモートでONからOFF、OFFからONに変更したいんですが
そういうツールVBSで作れますかね?

1020:デフォルトの名無しさん
17/05/10 14:31:21.98 V339ZlfO.net
>>967
URLリンク(friendpaste.com)
よくわかりません

1021:デフォルトの名無しさん
17/05/10 14:52:06.10 V339ZlfO.net
>>968
ドメインあるならグループポリシーで管理すればいいでしょ

どうしてもスクリプトでやりたいならレジストリ値は
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFT


1022:WARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\NetCache \Enabled にあるらしいから頑張れば出来るんじゃないかな ただし設定後は再起動必要ね



1023:ピラフ
17/05/19 22:14:23.00 fdmfyBRq.net
xmlが読みたい
安西先生VBScriptでxmlが読みたいです!!(号泣)

1024:デフォルトの名無しさん
17/05/19 22:38:44.41 RJbgGm72.net
>>971
MSXMLってCOMだからブビから使えるんでねーの?
オレは使ったことないんで紫蘭が

1025:デフォルトの名無しさん
17/05/20 07:21:18.72 5VNFP8qA.net
>>971
お疲れ様です
教えてもらったので早速のぞいてみました
本当に主なんですね
月曜に色々教わりに行きます

1026:デフォルトの名無しさん
17/05/20 07:43:29.47 WmFfeyqJ.net
$xml = [xml](Get-Content <ファイル名>)

PowerShellでは、これだけで変数、$xmlは、
XMLの階層構造を保持した、オブジェクトになっている!

PowerShellでXMLファイルの内容を検索する
URLリンク(tech.sanwasystem.com)

1027:デフォルトの名無しさん
17/05/28 22:18:50.77 lk9EYaLW.net
URLリンク(menu.2ch.net)
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

1028:デフォルトの名無しさん
17/06/03 22:56:35.33 0yJhmPRH.net
WSH よりPowerShell のほうがいいの?

1029:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/06/04 13:48:40.33 XpxkKcu8.net
>>972
あざーす! >>972さんあざーす!!
ピラフちょっと調査してみます

1030:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/06/04 13:52:50.64 XpxkKcu8.net
>>976
VBScriptはビアンカで
PowerShellはフローラです
その先は言う必要ありませんよね?

1031:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/06/04 13:57:13.52 XpxkKcu8.net
>>973
何を? ピラフなんか教えた? VBScriptの質問なら
いつでもこのスレに書き込んだらいいよ
VBScriptプロフェッショナルが大勢いるからね

1032:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/06/04 13:58:19.50 XpxkKcu8.net
>>974
PowerShellすごいよね!

1033:デフォルトの名無しさん
17/06/04 13:59:09.02 PcOu5+WU.net
何がすごいの?

1034:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/06/04 14:13:40.44 XpxkKcu8.net
>>981
>>974 すごくない?

1035:デフォルトの名無しさん
17/06/04 14:14:58.39 PcOu5+WU.net
だから何がすごいのか聞いてる。
すごいすごいいうだけなら精神年齢低学園のガキでもいえる

1036:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/06/04 14:17:44.05 XpxkKcu8.net
>>983
>>974 が すごい
~~~~~~~~

1037:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/06/04 14:18:57.86 XpxkKcu8.net
>>974 すごいです

1038:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/06/04 14:20:38.86 XpxkKcu8.net
つまりその・・・なんていうか・・・とにかくすごい!

1039:デフォルトの名無しさん
17/06/04 16:45:05.59 8ePAJJir.net
俺はPowerShellが依然として苦手だ

1040:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/06/04 17:01:23.31 XpxkKcu8.net
ピラフもだ

1041:デフォルトの名無しさん
17/06/04 17:03:54.43 OfIG3iEL.net
まぁ、コマンドが長ったらしいし、覚えるの面倒くさいよね。

1042:デフォルトの名無しさん
17/06/08 11:27:28.10 G2wFh/1H.net
vbsでIEコントロールしてスクレイピングしたいんだけど、JSのイベントとか内容取得できる?

1043:デフォルトの名無しさん
17/06/08 21:13:47.83 AwAFATG8.net
ピラフはスクレイピングって単語知ってる?

1044:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/06/08 21:17:30.89 aTxcxf09.net
>>991
噂程度に聞いたことはあるけど
はるか東方の国にそういう技術があるって
それくらいしか知らない

1045:デフォルトの名無しさん
17/06/08 21:40:10.85 Nir2elsC.net
洗剤のCMで聞いたことあるぞ

1046:デフォルトの名無しさん
17/06/08 22:47:37.69 TyBSFeDZ.net
それはストリーキングだな

1047:デフォルトの名無しさん
17/06/08 23:21:45.09 DkMLmELI.net
「ショーシャンクの空に」とか「グリーンマイル」の原作者だっけ


1048:?



1049:デフォルトの名無しさん
17/06/09 21:58:15.37 Uw6unNwn.net
>>994
それはピラフの性癖だ

1050:デフォルトの名無しさん
17/06/10 00:56:46.63 bprqDQ/y.net
使えないスレだな

1051:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/06/10 02:16:38.03 iX4dF/b7.net
>>996
ぇ?

1052:デフォルトの名無しさん
17/06/11 20:28:59.57 nlynoRz5.net
今はもうPowerShellはエクスチェンジ専用シェルみたいになっちゃてるよね

1053:ピラフ ◆9Jro6YFwm650
17/06/11 23:10:55.53 ytg9x0pA.net
   ( )
( )
  ( )   ( )
   ∧=∧
  _(´∀`∩
 |し ̄ ̄ ̄|
 | ┼─┼ |
 | /\ |
 |/ ホ \|
  \___/
  └─┘

1054:デフォルトの名無しさん
17/06/14 20:45:51.36 12W0BKvk.net
なんか超技術を発見した気がする
URLリンク(language-and-engineering.hatenablog.jp)

1055:デフォルトの名無しさん
17/06/16 10:41:13.44 0rZ836RR.net
>>1001
vbscriptで直接スクレイピングするのに比べてjqueryを使うと何が良いのか今イチよく分からん。

1056:片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0
17/06/16 16:06:02.41 qjls6Roc.net
jQueryはほとんどのブラウザで使える。覚えることが少ない。

1057:デフォルトの名無しさん
17/06/16 19:27:22.53 Z3poRV2h.net
>>1003
でもこれIEしか使えないよね。
俺は直接VBScriptでもJavaScriptでもスクレイピングするコードは書けるから聞いてみた。
そういうコードは書けるんだけど実はWeb系はまともに書いたことないんだ。

1058:559
17/06/17 23:38:32.00 tXThmVGn.net
vbsでレジストリの削除とシステムフォルダ内にあるファイル削除できるかね?
管理者権限画面が出てきてうまくいかなかった
.batの方がええのかな?

1059:デフォルトの名無しさん
17/06/18 00:02:43.85 8soX4XuF.net
>>1005
batができるならVBScriptでも出来るんじゃね?

1060:559
17/06/18 00:13:55.94 TzjAzjtb.net
わかった

1061:559
17/06/18 00:14:23.51 TzjAzjtb.net
1000なら宝くじ高額当選!

1062:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 936日 4時間 25分 25秒

1063:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch