Visual Studio 2008 Part 22at TECH
Visual Studio 2008 Part 22 - 暇つぶし2ch235:デフォルトの名無しさん
18/09/16 16:11:52.18 haV9TZ8e.net
>>226
>正直、/7の意味が分からないのだが、
ModRM とは、
mod reg r/m
76 543 210
のようなオペランドを指しているのだけど、/7 は、regの部分を2進数の111、
10進数の「7」にするという意味。このタイプのマシン語は、
mod ttt r/m
とも書かれる。tttの部分は、命令の主幹部分(ニモニック部分)によって変わる。
普通は、レジスタ番号を入れるところに、命令の種類を表す3BITの値を入れる
仕様になっている。
あなたがインラインアセンブラでVCに出させたかったコードは、意味的には、
fnstcw [[EBP+08]]
なのだが、[ ] を二重にしたようなそんなx86/x64命令は存在しないので
VC がエラーも出さずに勝手に一重の
fnstcw [EBP+08]
にしてしまった、という事。本当は、
mov edx,[EBP+08]
fnstcw [edx]



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch