14/12/24 21:55:31.04 8/ZOVusd.net
調子に乗って「fdk-aacだけでなく最近はやりのOpusという音声コーデックもマージしよう」と
URLリンク(downloads.xiph.org)
をダウンロード&展開し、
./configure --prefix=/mingw/i686-w64-mingw32
make && make insutall
を実行。その後ffmpegフォルダに移動して、
./configure --enable-gpl --enable-version3 --enable-nonfree --enable-libfdk-aac --enable-libopus
--extra-ldflags=-static --extra-cflags='-march=native -mfpmath=sse' --optflags=-O2
を実行してみたところ
ERROR: opus not found using pkg-config
Note: When building a static binary, add --pkg-config-flags="--static".
とエラーが返されました。fdk-aacはよくてopusは何でダメなの?訳が分からずググッてみると
ffmpegのconfigureを実行する前に
export PKG_CONFIG_PATH="/mingw/i686-w64-mingw32/lib/pkgconfig"
のおまじないを唱えると問題無くconfigureが通ることが分かりました。
URLリンク(qiita.com)
fdk-aacはPKG_CONFIG_PATHをエクスポートせずとも良くて
OpusはPKG_CONFIG_PATHをエクスポートしないとconfigureが通らないのはなぜでしょうか?