16/05/10 14:36:42.89 zmeOxLz6.net
>>340
会社がそれしか支給してくれないんで…
342:デフォルトの名無しさん
16/05/10 14:47:05.18 YvaURbm+.net
>>341
それでは生産性が悪いなど問題点をまとめて会社の上司に提案してください
それでも進展が無い場合はそんな会社辞めましょう!
343:デフォルトの名無しさん
16/05/10 14:51:42.69 zmeOxLz6.net
そんなアドバイスは要らないんで…
344:デフォルトの名無しさん
16/05/10 15:04:42.53 rHgH5whq.net
エラーが出てはなかったけど。
XAP直接だと立ち上がらないけど、VSやXSからなら起動するということがあった。
あとは、別の場所にあるadb止めたりとか。
345:デフォルトの名無しさん
16/05/10 15:09:42.47 rHgH5whq.net
あとは、virtualboxのバージョン変えてみるとか。
XAPと一緒に入ったやつなら、virtualbox最新版持ってきた方が良いかも。
5.0.xの初めの方は相性悪いのがあったと思う。
(一緒についてくるやつもそうかも)
やはり、timeoutっぽいね。
URLリンク(forums.xamarin.com)
346:デフォルトの名無しさん
16/05/10 15:33:25.98 zmeOxLz6.net
>>344-345
ありがとう御座います。
vsしか入れてないですがそっちから起動しても同じエラーでした。
virtualboxは最新です。
一端virtualboxもxapもアンインストールして再インストールし実行すると
ノートン先生が突如大激怒し、
vboxnetdhcp.exeを捕縛隔離されました。
それを解除するとどのデバイスも問題なく動き出しました。
今までそのような動きはなかったので今一謎ですが一応現状だけ報告させていただきます。
347:デフォルトの名無しさん
16/05/10 16:05:16.27 57GxQZLL.net
>>341
win7 32bitから10 64bitに出来るで
348:デフォルトの名無しさん
16/05/10 16:06:26.03 zmeOxLz6.net
>>347
知ってるが許可なく出来ないのよ…
お察しくだされ…
349:デフォルトの名無しさん
16/05/10 16:23:38.94 E51ATizL.net
>>348
なるホモ
それはあかんな
350:デフォルトの名無しさん
16/05/10 22:53:09.07 DtIgZJyG.net
なるほど、ネットワーク周りで接続出来ずにタイムアウトしてた可能性は高いのか。
再発しないといいね。
351:デフォルトの名無しさん
16/05/11 11:16:14.34 jf9jdVE0.net
まともに動くプロファイラがないのがつらい
monoの作法でダンプ取るぐらいしかできない
352:デフォルトの名無しさん
16/05/12 09:22:49.77 DebZaVd7.net
monoだとネイティブとのやりとりはP/Invoke1択なの?
C++/CLIはサポートする気が無さそうだし
Internal Callsはmono初期化後は登録出来ない
これならJavaでJNI使った方がマシかも
353:デフォルトの名無しさん
16/05/12 09:39:05.95 DebZaVd7.net
ネイティブコードとILの混合じゃなくて
純粋なILなら動くっても書いてあったが・・・
354:デフォルトの名無しさん
16/05/13 22:29:16.98 O+2bfehA.net
基本的にC#でかける事以外のメリットはない。デメリットは山ほどあるけど
355:デフォルトの名無しさん
16/05/13 22:34:34.00 V6DOJS42.net
>>354
クロス開発のメリットがあるでしょ
356:デフォルトの名無しさん
16/05/13 23:25:36.38 obLTuM3w.net
ILオンリーのアセンブリにするならC++/CLIで書く意味ないよな
既存の物でコード流用したいならまだしも新規ならC#で書いた方が良い
357:デフォルトの名無しさん
16/05/13 23:53:15.62 HAcsA4H8.net
xamarin android playerって単体で使える?
358:デフォルトの名無しさん
16/05/13 23:56:21.31 kmNaCgbA.net
>>357
いや、virtualbox上で動く
359:デフォルトの名無しさん
16/05/14 00:01:00.91 i7TMGb6b.net
>>358
そうじゃなくてxamarin studioとかを入れなくていいのかなと思って
それと以前はライセンス持ってないと起動できないらしかったそうだけど、今は普通に起動できるのかな?
360:デフォルトの名無しさん
16/05/14 00:36:50.81 /L8Q8MYt.net
URLリンク(www.xamarin.com)
いまは、制限については書いてないね。
361:デフォルトの名無しさん
16/05/15 02:09:23.50 kDdOExmx.net
xamarinでFFT(高速フーリエ変換)やった人いないですか?
一応Androidのaudiofxに中のvisualizerっての使ってやってるんだけど初期化するときに、「初期化できないぜ!」って、エラーがjavaの例外処理から吐かれて使えないっす
なんか他にいい案ないですか