くだすれDelphi(超初心者用)その55at TECH
くだすれDelphi(超初心者用)その55 - 暇つぶし2ch9:デフォルトの名無しさん
12/11/18 17:25:36.12 .net
>>4
自分もコンボボックスに機能追加しようといろいろ研究してたので…。
前スレ975
>Windowsのパフォーマンスオプションで、「リストボックスを滑らかにスクロールする」の
>チェックを外せば、望み通りの動きなのですが。(マウスホイールによる動きが全然違います。)

それならいっそ SystemParametersInfoのSPI_SETLISTBOXSMOOTHSCROLLINGで外せば良いかと。
1つのコンボボックスのためにシステム全体を設定変更と、かなり強引ですが…。それがこちら。
URLリンク(pastebin.com)
OnDropDown時にSPI_GETLISTBOXSMOOTHSCROLLINGで状態取得、その後外し、OnCloseUpで元に戻す。

>コンボボックスに、StringGridにおけるTopRowプロパティのようなものがあれば
あります。csSimpleにして ComboBox1.Perform(CB_SETTOPINDEX,50,0); すれば瞬間移動します。
ですが… csDropDownだと、どう使ったら良いやら? 難しそうです。
それに加えWM_MOUSEWHEELを真っ当に使わないでゴニョゴニョするのは、かなり大変かと。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch